みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(246)

情報マネジメント学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(106) 私立大学 878 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10661-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科については、けっこういいと思う全体的に自分で比較的コツコツと出来たり、グループで討論する機会が学年にもよるが多いので、それが得意な人がおすすめ。後は、サポート体制がキチンとしていて、生徒や学年ごとにそうゆうサポートをする先生が付くのでけっこう安心できるまた、静かな環境を好む人もいいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては、少人数で討論したり、教授の講義を聴いたり、プレゼンテーションをしたりとすることが多い。でも、グループでのデメリットは、けっこう意見がバラバラでピリピリしたり、方向性がダメになってしまって無駄になることも多いので、コツコツやる人にはこれは進めないどちらかといえば、この能力に優れていて、率先できる人がいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、少人数(20人くらい)のゼミが多い一人一人の意見が重要になるのでその辺の能力が優れていると望ましい
    • 就職・進学
      普通
      これに関しては、まだよく分からないが様々な分野で活躍できる人間を育成している自分の進みたい道を気軽に相談できる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスもあるが、時間帯ではかなり混雑するので歩くのもおすすめだが、大学まで3kmくらいは歩くので嫌いな人は我慢してバスが無難だと思う
    • 施設・設備
      普通
      テニスコートやバスケットコート・サッカーコートその他いくつかあるが多少老朽化しているので見た目で判断する人には、ちょっと注意だと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目的の友達は、サークルがちょっと独特でアニメ系やゲームが好きな人でもそういったサークルがあるので友達は作れる恋愛に関しては、この大学では自分は恋愛していないのでまだ分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記やマネジメントなどについて学んでいる基礎から少しずつ学んで日商簿記の授業もあるのでおすすめ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      環境が静かで、ゆっくりと学習することが出来ると思ったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面談対策だけ多少想定外のことを聞いてくるだろうからいくつか考えておいた実際には、その考えていたこととは違うことを聞かれたが
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74532
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ範囲が非常に広く自分自身の興味に適した科目を選択できる。将来的にビジネスに役立つ知識が得られとても有意義である。今後ももっと勉強に励み頑張りますが留年してしまっています。必ず卒業して学位取得をしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野が学べ、そして新たな知識が得られるので有意義です。自宅での自己学習を中心にしていますが教科書等高度な知識が得られている事を実感し明日。今後、もっと力を入れて勉強に励んでいきたいと思います。以上です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな年代の人々が集まり楽しいです。経営や経済、会計を学ぶには最適です。今までの自分の知識の無さが痛感し単位取得に四苦八苦しています。学費も安く非常に在学しやすくて助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      今後の進路は、まだ何も考えていません。将来にわたってこの大学で得た知識を活用できるよう頑張りたいと思います。自分のペースで学習しているので無理なく在学し勉強できているので楽しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      教務のほうも親切ですごく対応が良いです。困ったことがあれば相談にのってくれて多少の融通も聞いてもらえるので頼りになります。在学していることを非常に安心して勉強し楽しんで過ごしています。
    • 施設・設備
      普通
      文系大学なので理系大学みたいな派手な設備はありませんが、選択科目が興味深い者ばかりなので良いです。居心地の良い大学であり非常に親切であり安心して過ごすことが出来ています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり交流は行わない性格なのであまり友達はできませんが、出会う人々とは仲良くしています。卒業後には同窓会などにも興味があり楽しみです。人生の中で楽しい期間として大切にしたいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営についてです。経済や会計や法務なども学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営について勉強したかったのでちょうど良いと思ったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特にあまりしていません。他の大学を卒業しているので3年からの編入でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74497
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちょっと交通アクセスが不便バスはあるけど10分くらいだが時間によっては乗れなくなることもあるある気にしても20分以上はかかる学びにしても静かなのはいいが、一人でコツコツとやるのは難しい
    • 講義・授業
      普通
      少人数でのスタイルとあるが20人くらい確かに少ないからやり易いのもあるが他がダメだとそこ全体がバランス悪くなるこれなら大人数でもいいやと思ってしまう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、その先生毎に当然違うのでどうとも言えないが、あまり他の大学と学びのスタイルは変わらないと思う
    • 就職・進学
      良い
      進学については、選択によるが、就職体験も出来るし、相談にしてもキチンと親身になって時間の許す限り相談に乗ってくれる専門のアカデミックアドバイザーがいるので頼れる存在
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が良いのは嬉しいことだが、交通手段が車が無いと自転車か歩き伊勢原駅からちょっと距離もあるので時期によっては歩きは難しい周囲も住宅地なので店もほぼ無く、駅前まで歩かないと難しい尚、学内についてはコンビニ、学食もいくつかあるのでそこで不十分無い
    • 施設・設備
      普通
      校舎はレンガ風の茶色の作りでちょっと年期がある感じのハッキリ言えばシンプルなもの施設に関しては、ちょっと年期があるので古臭さがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思うのであえて3にした。でも、グループ活動をすることも多いので、友達まで行かなくてもグループメンバーとしての活動上での関係になることは出来るそれ以上になるかは結局はその人次第カップルなどに関してはあまり見かけない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に行政書士を目指しているので、その一歩目として日商簿記の勉強を基本的なところから少しずつ勉強している他は中国語やフランス語などを勉強
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自然に囲まれていて、そこでゆっくりと学びをすることが出来そうだったこと
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師・予備校は利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので、面談と筆記だが、面談に関して多少の対策はした。何かしらこちらが思っていないことの想定外のところを聞いて来ることがあるのでどうゆうところを聞かれたらどのように答えるかイメージトレーニングをしていた。筆記に関しては一発勝負
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:68095
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強中は、中々理解できないこともあるけど、積み重やっていくうちに、面白くなってきて、それが、のちにプライベートや仕事でも役立つことに変わる可能性が期待できます!
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、異なりはしますが、一限一限長い講義も結構楽しかったりします。分かりやすく、オリジナルの資料を頂けたりとか、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミと研究はとってないので、普通にチェックをいれました、申し訳ないです。でも、ゼミや研究室を利用して効率よく勉強出きると思います。
    • 就職・進学
      普通
      卒業したら、最終学歴にも大学卒業と記していただけるみたいなので、大学卒の資格が必要な人、ほしい人にはおすすめな学校です。
    • アクセス・立地
      悪い
      地方によっては、県外にいかなければならないし、田舎地方辺りはスクーリングも少なく不便です。もう少しスクーリング教科を各地方に増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      年代もバラバラで色んな意見をもった友達を作ることが出来て交流できます。インドア派の人にもおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学やビジネスについて、詳しく深く学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広くビジネスやマーケティングについて学べると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を解き、間違えた所を重点的に勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63965
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの社会で、上を目指したい人にオススメです!プレゼンテーションは勿論のこと、挨拶や話し方、話の聞き方、質問の仕方など、社会人にとって必要であること、そのスキルを持っていれば、上を目指せるような事、を多く学ぶ事が出来ます。私は、将来自分が経営者になる事をイメージしながら、講義を受けていますが、どんどんイメージに近づいていっていると確信できます。
    • 講義・授業
      良い
      これからの社会で必要不可欠な、プレゼンテーションについてを詳細に教えてもらえます。どういったレイアウトが良いのか、どういった話し方がいいのかと多く学べます。また、同じ学生同士でプレゼンテーションでの発表をし合い、意見交換が出来ます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の機器などはありませんが、とても清潔であると言えます。学校に置いてあるパソコンを使うときに、不自由はありません!
    • 就職・進学
      普通
      これに関しては、就職活動をまだ行っていないので、詳しくはお答えできませんが、社会人として生きていく上で、必要なスキルを学べる学校になってますので、大手企業への就職も出来るのではないかと考えております。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い、バスが多く運行している、学校周辺にマンションが多いなど、通学に関しては凄く楽です。駅周辺には、美味しいお店が多いので、友達と一緒にご飯を食べにいくのが楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗な学校であると思います。毎日、複数人の清掃の方がお掃除してくれていますし、生徒も掃除熱心に教育されるので、ゴミ1つ落ちていないと言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性豊かな人が多いですね。高校までは周りと似たように振舞っていないと、駄目な雰囲気がありましたが、この学校にはありません。私自身、結構変わってる人だと言われますが(笑)、周りの友人たちは、そんな私を受け入れてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や人の心理について、基礎から応用までを学ぶ事が出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、経営者の立場になる事が確定している(親からの引継ぎ)なので、この学校で多くを学び、将来に活かしたいと考え、入学しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      私は受験対策を行っていないので、わかりません。申し訳ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63782
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信教育で学ぶことが出来る点、実際に企業でマネジメントなどを行っている講師の方の話を聞くことが出来る面接授業などがあり、実際に勉強するには非常に優秀な大学、学科だと思います。また、通信教育課程であるため、普段は社会人として仕事をしている方や、専門学校に通っている方などでも両立して勉強をすることが出来るのもポイントが高い点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に大手企業で経営活動を行っていた講師や、その分野の権威の方が対面授業で詳しく授業を行ってくれるので、教科書の知識だけではなく実際に現場で利用されている手法や考え方などを知ることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      通信教育であり、面接授業はさまざまな場所で行われるので、アクセスは非常に簡単です。本校も駅から歩いて数分の位置にあるため、立地条件も良好でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は他の大学と比べてしまうとそこまで大きいわけではありません。しかし、短期大学との併設があるため、大きな図書館や、教室など、施設や設備がまったく無いというわけではありませんでした。必要最低限の施設・設備は整っているかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      面接授業では、受けるたびにさまざまな方と交流することが出来るため、友人の幅が広がります。短期大学と同じ単位の面接授業では多くの方と知り合いになることが出来るので、一期一会を大切に出来る方は非常に良い環境ではないかと思われます。
    • 部活・サークル
      悪い
      私は通信授業で大学に入学したため、部活動サークルにはほとんどタッチしておりませんでした。その分他の作業や勉強に時間を取ることが出来るので、結果としてはそれが良かったかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の経営学、経営手法、マネジメントなど
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      会計事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      勉強した経営の知識を実際に社会で活用したかったため、会計事務所に入所しました。
    • 志望動機
      通信教育があり、専門学校と同時に入学することが出来ると考えたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      普段の勉強で手を抜かないことを心がけ、対策は特にせずに自分の力を出した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25843
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってるならここに来ないほうがいいかも。とても課題の量が多すぎて毎日追われている。なので、遊ぶ時間、バイトする時間も限られている。
    • 講義・授業
      良い
      発表が授業で多いため、プレゼン力や資料を作成する力を高めることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各ゼミによってやることや雰囲気が異なるので自分に合ったゼミを見つけることができる
    • 就職・進学
      良い
      アカデミックアドバイザーが各生徒一人一人についているため相談しやすい環境にある
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が伊勢原にあり、山しかないため遊んだりすることができない。飲みに行くなら伊勢原の近くか海老名あたり。
    • 施設・設備
      普通
      施設がとても古いと思う。でも、不便かと言ったら不便ではないが5階、4階まで階段で行くのは意外としんどい
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はグループワークが多いため、できやすいと思う。恋愛は各々でうまくやっていると思う。本学の学生同士のカップルは多くはない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても少ないと思う。しかし、どれも楽しそうではある。おすすめは運動系のサークル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広いことを学べると思う。マーケティングや簿記、会社についてなど色々な分野の講義が数多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生徒に対する手厚いサポートがとても魅力的に感じたから。また、大学と企業の関係が深く、企業の方が講師になる講義があり、それも魅力的に感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966420
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に真面目な人が多いと思う。勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境だと思う。学校の周りに何も無いがそれがある意味授業をサボることが出来ない環境を作り出しているので、出席率は高くまともな評価が受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが多く学生間の繋がりが増える。また社会に出てから役立つ知識が得られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課外学習の多いゼミでは企画力、提案力、プレゼンテーション力が身につき、実際企業に提案するための研究をしているゼミも多くある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、キャリア支援の先生方が手厚くサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急線の伊勢原駅。駅からさらに神奈中バスで20分程乗って大学に着きます。大学の周辺は畑が多く特に何もありません。駅にはある程度のお店がありますが、友達と遊んで寄り道したい場合は海老名駅に行く学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      WiFi環境もよく、最近新しく教室も増えたので快適です。WiFiの不具合やエアコンなどの不調においてもすぐに対応してくれるため、不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの参加率が多いこと、イベントの授業があること、グループワークが多いことで学内で友人を作ったり先輩後輩との繋がりが増える。
    • 学生生活
      良い
      人気不人気のサークルの差が多いように見受けられる。学園祭などは実行委員が取り仕切ってくれるため、様々な企画があり楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、簿記会計などの数理能力、経済学、企画・提案、プレゼンテーション力
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      何をしたいか決まっていなかったため、どんな進路を選択しても将来に役立ちそうなカリキュラムが豊富だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936666
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学ではあまり学ぶことができない内容を学べる。組織のマネジメントやマーケティングなど、社会の仕組みについて学ぶことができたのはとても身になっている。
    • 講義・授業
      良い
      資格の習得を支援する科目やパソコンのスキルが身につく科目があり、就職先に役に立つものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターやゼミの教授との距離が近く、相談がしやすい。また1年生からキャリアについて考える科目が多く早い段階から業界を知ることができる。自己分析や業界研究、企業研究のやり方もある程度身につく。就職先は大企業やメガベンチャーもある。業界的には情報、通信系が強い印象。
    • アクセス・立地
      普通
      伊勢原駅からバスで行くことになる。1限のバスは本数がそれなりにあるが、学生以外も利用するため混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂、自動販売機などある程度の設備は整っている。またWi-Fiがどの施設でも使えるため、オンライン授業も学内で受けれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は作りやすい。大学の授業ではグループワークが多く授業外でも関わるため知り合いは増えてそこから仲良くなるケースが多い印象。ゼミに入ると大体仲良くなるので友人関係は心配する必要はない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは体育会や文化系など様々。コロナで活動していなかった時期があるが、規制が緩和されつつある今後どうなるのかはサークルごとによって異なる可能性がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではパソコンのスキルを身につけるためのオフィス(ワード、エクセル、パワーポイント)を学ぶ。またキャリア科目として、卒業生の話を聞いたりすることで自身のキャリアを考え始める。
      2年次からはキャリア科目はより深掘りし、様々な業界について自分で研究したり、自己分析も行う。またコース専門科目や実践ゼミに所属しての活動が行われる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1年次からキャリアについて学ぶことができる点やパソコンのスキルが身につく点が魅力的だと感じた。就職の強さが印象的だったが、なぜ就職に強いのかという理由がよくわかったので志望した。
    感染症対策としてやっていること
    入校時の検温やマスクの着用、手指消毒。座席の消毒など。おそらく他の大学とそこまで変わらない。現在は対面授業がメインでオンラインはほとんどない。それゆえに対策は徹底するように言われてはいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896895
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交友関係を密にコミュニケーションを多く取りたいと思っている学生にはとてもいい環境の大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      社会に出てから役に立つグループワークやパソコン系からマーケティング、心理学など幅広い講義が受けられ、視野を広げることができる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は高めで評判が良い。就活のサポートの面になると担当の人によって偏りがあるためオススメはできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへのバスの本数が専属のバスがあるわけでないため圧倒的に少ない。周辺も山しかないため、勉強環境としては良い。
    • 施設・設備
      悪い
      情報系の大学の割にはWi-Fiが全然繋がらない。電波が悪い。
      空調なども各教室で直接管理できないため不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      幅広い講義があるように、個性豊かな人がたくさん様々な地域から集まるためとても面白い。更に学部学科が一つのため交友関係を狭く深く作っていける。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分達で作ることも容易である。新しいことにチャレンジしたい、やりたいという意向に前向きに検討してくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、それを乗り越えるのは大変だがそれを乗り越えると2年次の後期から所属ゼミと所属コースが選べるようになり、そこからとことん自分のやりたいことに打ち込めるようになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      イベントや自分からチャレンジして何かをこなすことに興味があり、それを学びながら実践できる環境にあるのがこの学科であり大学だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:583154
10661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。