みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  物質生命化学科   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

工学部 物質生命化学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(25) 私立大学 2725 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
251-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神奈川大学だからとナメて勉強しないでいるとついていけなくなると思う。そういう人をみてきた。学びたい人は本当に楽しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に教えてくれる。 幅広く化学を学べる。 研究室の種類がたくさんあり結構やっていることが研究室ごとに違う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はわからなくても丁寧に教えてくれる。 わからなかったら授業後か研究室に行けば教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスをちょくちょくやってくれる。 授業中も企業についての話がある
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い、コンビニなどはたくさんあるので食べ物や買い物は困らないが、駅から歩く
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数が多い。 トイレが綺麗。冷房がよく効く。実験室の器具が揃っている。学生実験の時から色々触らせてもらえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学のサークルに入っているのであまりわからない。 テストの過去問をもらえるくらいの友達はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学のインカレサークルに入っているのでよくわからないが、吹奏楽部や陸上部の駅伝は有名だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の化学の復習に近いことと大学の化学の基本を学ぶ。2年生から有機化学、無機化学、などそれぞれを学ぶ。3年生の前期は化学がどのようにして社会に生かされているのか。 4年生は卒業研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      応用化学がやりたかったからと家から近くて通うのが楽だから。 余った時間を勉強に回せると思った
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533270
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室がワイワイしてて楽しいです。週6で授業ですが、基本的には午前中(二限まで)に学校が終わるので、バイトしやすいし遊びにも行きやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      もちろん先生によりますが、ほとんどの先生が質問を受け付けてるし、メールでの質問が可能な先生方が多いので、直接質問しにいかなくてもいいのが◎です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの研究室も面白い研究をしてます。研究室によっては合宿があったり飲み会を沢山したりなど、サークルみたいなところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      「とりあえず就職課にいけ」と言われますが、それ以外はあまりって感じです。就職課のガイダンスも毎回ほぼ同じ。就活しないとやばいぞと喝を入れるぐらいで、「まず何から始めればいいのか」「どこまで進めておくべきなのか」(ex.エントリーシートを書く、自己分析をする)を具体的に教えてくれないので、3年の後期でここまで就活してないといけないみたいなノルマをアドバイスしてくれないので、いっそのこと必修授業で就活の授業みたいなのをやればいいなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470018
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学がベースとはなっているが、そこから多方面の知識が得られるようになっている。有機、無機、物化、生物などと多分野に渡って学習ができる。
    • 講義・授業
      良い
      1?3年生の学生実験においてもNMRやIRなどの機器を使うことができる。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職率はよいが、大手企業へ就職する人は少ないイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      商店街もあり、お昼ご飯などに困ることはない。坂が多いのは難点。
    • 施設・設備
      良い
      広すぎず狭すぎず程よいサイズのキャンパス。分析機器も各研究室で所持していたりと学生が使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験などを通して、仲良くなるチャンスは多い。1年生では入学当初の授業もあり、各担当が付くシステムになっている。
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルも大方のものは揃っている。平塚にもキャンパスがあるので、そちらとも連携が取れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は化学がベースとなっていて、有機化学や無機化学、物理化学、生物に渡るまで専門の先生の授業を受けられる。総合大学の強みだと感じられる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      テレビ制作
    • 志望動機
      化学ベースに多分野にわたって知見が広げられると感じられたから。また、総合大学なので、他学部の人とも関わることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581701
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがとても広く、のびのびと生活できます。(広すぎて迷うことも…)また、総合大学なので違う勉強をしてるいろんな人と関わることができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある講義を受けることができます。基礎からやってもらえるので、ちょっと苦手だった分野も最初からやり直せますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験器具がしっかりそろっていて、不自由なく実験が出来ると思います。みんなと協力して、時に教授にいろいろなアドバイスを頂き、とても有意義な時間を過ごせる
    • 就職・進学
      普通
      就職の指導が充実していて、相談にも乗ってくれるので安心です。様々な分野でみなさん活躍されています。進学よりは、就職の方が多いのかな
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく坂が多い。でも、学校の周りには美味しいクレープ屋さんなどお店がたくさんあります。駅からは歩いて15分くらいだから少し遠めですが、電車通学で駅から歩いて来ている人もたくさんいます。
    • 施設・設備
      良い
      広いです…すごくすごく広い。入試の時に迷いました…誘導の人いたけど(笑)学食は、メニューがたくさんあって毎日学食が楽しみです!
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなサークルがあっておもしろい。サークル入った方が友達作りも簡単にできるのでは?私は勉強と両立できるようなサークルを選ぶようにしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目中心の学習です。実験もやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学の勉強をするにつれて化学に興味を持ち、さらに深く勉強したいと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      トライプラス
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本(本屋に売ってた)をひたすら解きまくった。化学は教科書を隅々まで読み込み、数学は記述式の問題に対応できるよう練習もした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181408
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学を詳しく学びたい人にはおすすめです。物理や生物なども少しずつ触れます。実験が面倒なので、レポート嫌いな人には向いてません。
    • 講義・授業
      普通
      一年生の後半から一気に難しくなります。実験は有機、無機、物理化学と様々な分野の実験をすることができます。
    • 就職・進学
      普通
      神奈川県内での就職はとても強い様です。自分はまだ1年生なのでよくわかりませんが。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多いのと、駅からも割と歩きます。20分弱位です。店は豊富にあるため満足です。
    • 施設・設備
      良い
      実験室も綺麗で最近新しい棟もできました。図書館が何より綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が圧倒的に多いですが、カップルも少々見受けられます。友達はサークルに入らないと増えません。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていないので分かりませんが、友達から聞く限り満足しているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では化学、生物、物理の基礎を学びます。2年次からはさらに掘り下げて学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学系の分野に興味があり、どうしてこうなるのかなど突き止める事が楽しかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884892
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系ということで勉強は大変だったけれどすごい充実していた
      さまざまな実験をすることができとても素晴らしいと思う
    • 講義・授業
      普通
      教授が教えるのが細かくてうまい
      あと2年くらい勉強したかったです
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな関係者が相談に乗ってくれるので素晴らしい大学だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      私の周りには一人暮らしもしてる人がいて、みんな通いやすいとコメントしていた
    • 施設・設備
      普通
      歴史ある構内になっていてとても興味深い素晴らしい施設になっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はいじめがなく素晴らしい大学
      異性とも交流できる機会が多い
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はやっていなかったけど見る限り沢山あって選びやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入ってからは高校の時に学んだ数学や理科など基本的なことから始まる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      パソコンを使う仕事をしている
    • 志望動機
      小学歳の頃から生命に関わることが好きでずっと憧れていたから
      他の理系もたいけんしてみたい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828587
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学問を学ぶことができる科目が多く、高い成績を取りにくい科目もあるが、学生の方から聞きに行けば先生方は熱心に教えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      高校では学ぶことが難しいより専門的な学問を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職課は講座等設けてくれるため、親切ではあるが、それ以外は面接の対策やESの書き方を教えてもらうくらい。就活エージェントのように大学に来ている求人の中で学生とマッチングしてる企業はないか教えてくれるということはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いと感じる。
      近くにコンビニやマクドナルドがあるため、休み時間にお昼を買いに行けるのは良い。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の建物は講義室も比較的広く、狭くても綺麗なため、使いやすい。パソコン室も充実している。
      しかし、中には通信環境が悪く、教室が狭いと感じるところもあり、そこは冷暖房がききにくい。
    • 友人・恋愛
      良い
      取っている教養科目が同じだっただけで仲良くなった友達もいるため、友人関係は充実しているといえる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは飲みが多い印象。。。
      学祭などのイベントはサークルや部活に入っていない限り、行かない学生が多いと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎化学、物理化学、無機化学、有機化学、分析化学、基礎生物化学、基礎化学工学、量子化学、機能デザイン
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学についても学ぶことができ、教職課程では数学の免許が取れると知ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、実験など一部の授業は対面
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675089
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義や研究室配属後の活動においてはとても専門的な知識を得られることができ、就活の実績も高いと感じている。
    • 講義・授業
      普通
      専攻分野に関しての講義はもちろん、他分野についてのこうぎも充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室があるため、自分の興味がある分野を選べる可能性が高い
    • 就職・進学
      普通
      学校独自の求人情報であったり、学内の合同説明会も充実している
    • アクセス・立地
      普通
      東横線から徒歩で15分程度だが急な坂道になっており、ちょっと大変に感じる
    • 施設・設備
      普通
      比較的きれいな建物がほとんどである。最近できたばかりの最新の施設もある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等に入っていれば交友関係はとても広がると思う。授業だけではなかなか難しい
    • 学生生活
      良い
      毎年多くのイベントが開催されている。有名人がイベントに来ることもあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の後半から実験が始まる。4年生になり研究室に配属され、より専門的な研究を行う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 志望動機
      化学の分野に興味があったことと都会での暮らしに憧れていたこと
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704378
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      庶民的な大学で実家から通えるからという理由で進学した友達も多かった。なので友人関係は友好に築け、良い大学だった
    • 講義・授業
      良い
      応用科学だけでなく文系科目もいくつか単位を取得しなくてはならないので辛かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      古い棟ではあったが化学器具は充実していた。実感しやすい環境であった
    • 就職・進学
      良い
      学校で推進してくれた就職先も学科での勉強を活かせる職業ばかりだった
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから20分あり、坂道もあるため通学は結構しんどかった。
    • 施設・設備
      良い
      3号館が綺麗なために他の棟の古さが目立つ。私の学科は古い棟でした
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していなかったのでコミュニティは狭かったですが学科内で友好関係を築けた
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していなかったが、バリエーション豊かでたくさん選べた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用科学や微分積分学など。
      学生実験は有機化学、無機化学、物理化学に別れて行う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      美容業界
    • 志望動機
      理系科目が好きで、物質生命化学科なら将来性もあると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606748
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部物質生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に勉強に取り組むにはいい大学だとおもいます。最近は総合工学プログラムがあり、実際に講義に参加し、在学中に専攻が選べます。
    • 講義・授業
      良い
      各専門の著名な先生方の充実した講義を受講できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな熱心に卒研に励んでます
    • 就職・進学
      良い
      先生や就職課の手厚いサポートが受けれます。面接の練習など、就活に関するアドバイスを受けれます。また、企業オリエンテーションなどを活発に行っており、就活に重要なきっかけが、様々な学内イベントから得られます
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで1キロ以上&上り坂で歩くのが大変です
    • 施設・設備
      良い
      国立大に負けないくらいの最先端の装置が扱えます。共用で使用できる装置も充実しており、専門の職員が丁寧に取り扱いを指導し、卒検に大いにやくだてています。
    • 学生生活
      良い
      4月には新歓や体験などがあり、草野球だけでも、何個も種類があり、きっと、自分にあったサークルが見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、物理化学など、高校生の復習からより専門的なことまで講義をしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330005
251-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

     東急東横線「東白楽」駅から徒歩15分

電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  物質生命化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。