みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

教育人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(52) 私立大学 1256 / 1830学部中
学部絞込
5241-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員採用試験対策を手厚く行ってくれる。
      教員に必要な資質はもちろん、心理学系も他大学よりも多くて扱っているのでそれを学びたい学生にはとてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      様々なスポーツのエキスパートが数多く在籍しているので専門的な指導がいつでも受けられる。
      専門的な指導を希望する学生にはとても良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の助言教員が入学時から手厚くサポートしてくれます。少し授業を休むと「大丈夫か?」みたいな感じで声をかけてくれて親みたいに接してくれる先生も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住なので交通の便はとても良いです。駅から少し歩きますが学校の目の前にバス停があるのでバスを利用する学生も多くいます。
      授業後に遊んで帰る時もいろいろな遊び場があるのでとても楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドは2つありどちらも人工芝でシャワールーム完備です。サークルで利用する事も可能なのでとても良いです。
      アリーナも2つあり、とても良いです。
      トレーニングルームは柔道部専用です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479444
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      施設がとても綺麗で、大学の裏にある隅田川の土手では四季折々の景色が楽しめます。
      一方で、最寄の駅からは徒歩30分程度かかり、さらに主な授業や手続きをする教室がある校舎が2つもあるため、移動には不便さを感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      四年制大学とは言え、専門学校に近いような授業になります。
      講義のほとんどが、校長経験や先生経験ある教授の自己満になっている部分では少し物足りなさを感じます。
      単位は比較的取りやすく、大学に通っていれば良い成績がもらえます。
    • 学生生活
      悪い
      私自身はサークルに入っていません。
      何故かというと、独特な雰囲気のサークルがほとんどだからです。
      授業よりもサークルにでることを重きに置いている学生が多く、
      教員志望でしっかりと勉強をしたい私には少し憤りを感じる部分があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校幼稚園と2つの教員免許が取れるということもあり、
      例えば、音楽の授業といっても2種類あり、
      1つは幼稚園向きの弾き歌いや音楽を楽しむ術を教えていただき、
      もう1つは小学校向きの合奏合唱季節の歌など学習指導要領にあった授業でした。
      子ども向けの事を大学生のみでやるので、少し恥ずかしさは感じますが、学生同士はものすごく仲良くなることができます。
    • 就職先・進学先
      私は、東京都の小学校教員を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321844
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      実習に対して先生たちも真剣に取り組んでくれるのできちんと幼稚園教諭や保育士になりたいと思っている方は適していると思います
    • 講義・授業
      普通
      現場にいた先生方が多いためリアルな話やためになる話がたくさん聞けます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のときにおもにゼミの活動がありそこで小学生との交流を深める行事に参加します
    • 就職・進学
      普通
      就職対策講座やキャリア支援など卒業後のことを考えられる対策が多い
    • アクセス・立地
      普通
      JRや地下鉄が通っていて放課後に遊びに行ったりと楽しめる駅です
    • 施設・設備
      普通
      ピアノ室が個室になっていていつでもピアノの練習をする事ができる
    • 友人・恋愛
      普通
      基本クラスごとの授業が多いが違うクラス合同で行うときもあるのでかかわり仲良くなることもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは机上で知識などを学び二年生からは実践的な授業になってくる
    • 就職先・進学先
      幼稚園や保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255432
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      帝京グループ推薦や部活推薦は名前を書くだけで入れたり学費が安かったりするのに、普通に入った成績の良い人は1番の人しか学費等が優遇されないのが本当に不憫で仕方がない。学科で学べることは楽しいしやりがいを感じるけど、通う学生を入試においてもう少し選別してほしいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      正直何言ってるかわからない、、、となる授業もあるが、大半がいい授業だと思う。しかし、教職セミナーという授業は中学数学の復習や漢字テストなど、できて当たり前のことをするためドン引きした。こんなこともできないやつが入学できる大学なんだ、、、と思ってしまった。そして部活推薦、指定校推薦のやつはほとんどできていなかった。私は総合型で入ったが、総合型組と部活、指定校、帝京グループ推薦組で学力の差がありすぎて授業を考えるにも大変なのだなと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      助言教員が10人に1人ずつくらいついており、1年生の頃から相談に乗ってもらったり、履修の登録などの指示を受けている。3年になると卒業研究の授業が始まり、好きな先生のところで研究を行うことができる。選択科目のため、履修するとかなり良くしてもらえる。色々な先生から助言をいただくこともでき、研究するにはとてもいい環境であると思う。
    • 就職・進学
      普通
      教採は保体コースの場合1割程度しか受かっていないのが現状。副免許で小学校の免許をとっている人はみんな小学校の方で教採を受けている。ただ、教職センターの先生方は面倒見が良く、3年生から教採対策を行ってくださっている。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住駅から7号館まで20分、本館は25分かかる。ただ、都営バスと東武バスが通っているので遅刻ギリギリになってしまっても何とかなる。大学周辺にはセブン、ローソン、ファミマがあり、他にも双子寿司やおにぎり屋などお昼ご飯に適したお店がたくさんあるのが魅力。ただ、荒川と隅田川に接しているので川の氾濫等には要注意。実際に大雨で寮の学生は夜中に避難するケースもあり。
    • 施設・設備
      良い
      保体コースの実技の授業なのに他の学科がアリーナを使ってるからと十分な施設で受けれなかったことがある。また、水泳の授業があるのにプールがないため、駅の反対側の電大に隣接している温水プールまで行かなくてはならない。昼休みは全部移動で潰れた。食堂などは大きいが、1人の学生にはあまり優しくないかも。空きコマに課題をできるようなちょっとしたテーブルなどがほとんどない。図書館は綺麗で広くていいけど、椅子の高さが机とあっていないため居心地が悪い。
    • 友人・恋愛
      普通
      小学生みたいに裏でぐちぐち言っている女子が散見され不愉快。ただ、普通に仲良くする分には問題ない。人生の親友を見つけるには無理のある場所ではあると思う。女子の8割が学内もしくは他大で彼氏を作るため、男子の恋愛は少々ハードルが高いのかもしれない。先輩との関わりもあるため、他学年で付き合う人もいたりいなかったり。
    • 学生生活
      悪い
      一個下の学年は新しくサークルを作るなどしていて、コロナが明けてからやっと動き出した感はある。しかし、モチベーションであったり、大学自体人数が少ないため集まりが悪いのであまり出会いなどはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育心理学、制度論、課程論、方法論他、コースごとの専門科目、一般教養など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      保健体育の教員になりたかったため。教員免許を取得したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976131
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育免許をとるにはいい環境だと思う。月1で教育採用試験の対策試験もしてくれる。過去問などもあって勉強しやすいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      環境はいいと思います。
      講義はそれぞれ個性があっていいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      充実してると思う。
      助言教師がついてくれてアドバイスもしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      無料バスがないのがネック。
      駅から歩いて20分なのが少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      しせつや道具は充実している。
      食堂の内容が少しイマイチだとは思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもいい。
      恋愛などはサークルを通さないと難しい。
    • 学生生活
      普通
      学園祭では芸能人が来たりするのでいい。
      サークルもいくつか楽しめるものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関してや心理学とか幅広く学ぶことができる。
      スポーツなどもできて面白い
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教育免許をとり教員になりたいと思っていたから。
      少人数制なのも良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967307
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士、幼稚園教諭をとるには最高だと思います。実習は多いいですが、授業出ていれば取れる資格だと思われます
    • 講義・授業
      普通
      親切な先生も居るしいない先生もいる。
      でも、授業的には楽しいけど、1回休むと授業についていけなくなる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生が変わってから最高です。返信の早さ、対応などがいいです
    • 就職・進学
      良い
      細かいところまで見てくれる、キャリアセンターの人色々教えてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      色んな範囲に何号館とかある。遠すぎて迷子になる。暑い時はすごく大変
    • 施設・設備
      悪い
      あまり、授業では使わない。物が多い。使った方が実際敵になると思うのに。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いじめなどがある。恋愛などはしてる暇がないと思う。学校内で探すのは大変だと思う
    • 学生生活
      悪い
      あまりわからない。強化部に所属しているが、先生方の対応が不適切
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供について詳しく勉強する。先生になる為の勉強をする。文章力をつける
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園に就職する。
    • 志望動機
      私が子供が好きだから幼児保育学科を選びました。幼稚園の先生になりたいと言う気持ちが強かった
    感染症対策としてやっていること
    zoomでの参加は許可されてるが事前に教科の先生に連絡を入れてzoomでの参加をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満点はありませんが、学科の先生といかに仲良くなるかが鍵となりますね。自分がやりたいことにあっていたので積極的に学ぶ意識が芽生えました。
    • 講義・授業
      良い
      この大学で私は先生や友達に恵まれたのでとても過ごしやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      みごと小学校の先生になることができたので、大満足ですね。
      みんなも頑張って!
    • アクセス・立地
      普通
      普通の大学と変わらないと思います。北千住駅は便利だと思いますよ。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで新しくはありませんが、中はとても綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏、彼女ができるかは人によりますが、みんな暖かく迎えてくれます。
    • 学生生活
      普通
      実際私はサークルとても充実していました。自分のやりたいこと全部やった方がいい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年は基礎を学ぶので忙しいです。でもやることをやっていれば大丈夫なので安心を!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校の先生です。子供に勉強や人間関係などを教えることができるので、自分の成長にも繋がります。
    • 志望動機
      小学校の先生を目指していたことが大きいですね。昔からの夢でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674362
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      特に可もなく不可もなくと言った感じです。幼稚園教諭保育士コースは名前順で二つのクラスに分けられ、基本そのクラスで授業を受けていました。他の大学はよく知らないのですが、学科全体としてはこんなものなのではないかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      興味深い授業もありましたが、ただ教科書を読み、プリントの空欄埋めると言う授業が印象に残っています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入学時にランダムにゼミ分けをされていました。ほとんど活動することもなく、ゼミの先生と深く話すこともあまりありませんでした。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業後に進路指導の先生が一度だけ様子を見に来てくれました。私は就職先に特に不満はなかったのですが、何か困ったことがあるひとには嬉しいサポートだろうと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      オープンキャンパスではバスなどが用意されていますが、実際は駅から遠く、歩いて20分はかかります。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体も新しいので施設や設備は充実していたと思います。ただ、棟と棟が離れていたのでそちらは不便でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      株式会社運営の保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468484
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      帝京科学大学は施設は整っています。図書室やパソコンを使える教室など自習に適した施設です。 公務員対策があまり充実していないのではないかと感じられます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義では主に保育士、幼稚園教諭一種の資格に必要な事を勉強しています。 実習指導では特別講師の方のお話を聞くこともできました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが始まり、ゼミのメンバーや先生との交流があります。 ゼミの先生には履修や進路など力になってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はわかりません。 キャリアセンターがあり、ゼミの先生もサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住から徒歩20分?30分程度と距離があります。 その道のりに商店街やお店がたくさんあるのでとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書室は広く自習スペースや映画を観れるスペースもあります。また、パソコンが自由に使える教室もあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      幼児保育学科では男子がかなり少ないです。 サークルに入る事で交友関係はかなり広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭ではいくつかのサークルが模擬店を出店したり、お笑い芸人が来たり、ミスコンを開催したりもしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教諭一種の資格を取るための勉強をしています。 また、実習もあり、実習をするための授業もあります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490700
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      駅から少し歩くし、そこまで大きくない。
      今年から学部が変わったからどうなるかわからないが、図書室は広くて勉強しやすい。 公務員を目指す人なら講座もやっているからある程度対策をしてくれる。
    • 講義・授業
      悪い
      外部からの話を聞いたりする講義もあったり、普通に勉強もある
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就活のサポートしてくれるところがあり、そこはたくさんの情報を持っているためなかなか身になる。
      自分はキャリアセンターを利用しているが東京だけでなく、地方の情報もあるからとても役立つと思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅周辺はルミネやマルイがあってなかなか都会だが、駅から学校までが20分くらいあるためなかなか遠いと思う
    • 施設・設備
      悪い
      中は綺麗だが、謎にエスカレーターが四階までしか行かなくて一番上の5階まで行けないのが謎
      トイレは綺麗
    • 学生生活
      悪い
      サークルはすごい多いわけではなく、サークル入ってたけどやめました。 楽しくないからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童教育なので、教育に関する講義が多くて、実習などの準備はしっかりしていると思う。 教育だから単位を落とすとなかなか痛い。
      外部からの話を聞いたりすることが多い
    • 就職先・進学先
      公務員のみ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317490
5241-50件を表示
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。