みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 デザイン・工芸学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(70) 私立大学 1342 / 3574学科中
学部絞込
7021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり美術が好きな人が来るので、それぞれ自分のやりたいことが出来ると思います。また、趣味が合う人が多いので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      デザインについてはもちろんですが、それに付随した子供の心理の授業などが印象に残ってます。講座自体興味深いですし、ためになるものが多かった気がします。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン関係の職業や、学校の美術の先生になる人が多いです。大学からのサポート、というよりは自分でみずから資格を取ったりしていました。サポートとしては普通な気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      美大は僻地にありがちですが、女子美も漏れず最寄り駅は小田急線の相模大野駅です。さらに、そこからバスで移動するので家が遠い人はかなり苦労します...。
    • 施設・設備
      良い
      リニューアルなどで綺麗になりました。キャンパスも広くて良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はサークルなどでたくさんできます。ただ、女子校なのでみずから積極的に合コンやインカレなど行ってないと出会いがないですね。(笑)
    • 学生生活
      普通
      学祭で神輿など作ったりするのが楽しいです。サークル活動も活発で、個人的には運動系がオススメですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主軸はデザインについてです。専攻によってもさまざまですが、広告やパッケージのデザインを分析してみたりなど楽しいです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
      メーカーのデザイン業務です。
    • 志望動機
      ベタですが昔から絵を描くことが好きで、将来もそれに関する職業につきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824335
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どちらかというとデザイン系を厚く取り扱っているので、デザインうぃ学ぶにはとてもいい。女子しかいないしおとなしい子が多いのでので面倒臭いこともなく楽。最初に入るときはオタクばかりで気があう子はいないんじゃないかと思ったけど、意外と普通の子も多い。悪いオタクといいオタクがいると思っているが、意外といいオタクが多め。デザインコースは想像力、発想力を育ててくれるような授業をしてくれる。先生の話もとても興味深いし、デザインに役立つ情報を織り交ぜてくれるからとても聞いていて楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      先生による。人によってはやる気を無くさせるような言葉を浴びせられることもあるが、どちらにしろすごい人には変わりはないので進路のための道具だと思うべき
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      よくわからない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ知らないけど、先輩いわくしっかりとサポートしてくれるらしい
    • アクセス・立地
      普通
      すこし遠い
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実していない。狭い
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないのでとても楽。
    • 学生生活
      悪い
      少し少なめだと思う。
      運動系のサークルが欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期で4クール。様々な種類の分野を試しそれを参考に後期から分野を選択します。そこから学び。卒業制作となります
    • 就職先・進学先
      デザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373016
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい発想に出会えて、充実した学生生活を送れるのではないでしょうか。先生から出される課題にはいつも刺激があって、丁寧さとか、発見力とか、問われていくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      クラスに分かれて授業に取り組みます。刺繍での作品制作が体験ができたり、専攻によってはアニメ制作の授業もあります
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、アニメ系、ゲーム系の企業志望だったので、インターンシップが出ていたのをよく覚えてます。有名企業だったので驚かれるかも。
    • アクセス・立地
      普通
      女子美用のバスが出ていて、それは通学ラッシュ時には混んでます。自転車置き場も駅近くにあるので、自転車通学が可能です。コンビニが大学側にあり、気分転換できる大きな公園も側にあります。
    • 施設・設備
      良い
      大きな学食、体育館、グラウンドなどあります。教室もあるので、居残りで制作などできるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので、あえて大学で恋愛するなら、共学との合同サークルでしょうか。友人関係は、積極的に作った方がいいと思います。情報共有がかなり必要になると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそんなに多くないと思います。みんな課題で忙しかったです。定期的に某有名可愛いキャラクター企業のワゴンが来ていたりするので、それで賑わったりしています。文化祭では申請すれば自分のブースを持てるので、アピールチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で様々な技術や技法を知り、作品の表現の幅が増えました。三年次からは専門性を持った授業に臨むことができます。
    • 志望動機
      アニメやゲームの仕事に就きたいと思いました。そのために学べることがあると考えて入学したいと思いました。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827835
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新しい学科ですから、業界で活躍している先輩が少ないが、近年海外からの留学生が増えてる、たまに良い作品が出る。
    • 講義・授業
      普通
      2年生の時、実技演習の授業中舞台演出の先生から悪い思い出をもらって、例えば、遅刻したリ、仕事の事情で学校来ない
    • 就職・進学
      普通
      就職できるが、うちの専門には大手企業が少ない。中退もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通不便駅から学校までバスしかない。雨の日バスも遅延するから
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備がとても充実と思う、特に食堂のインテリアがオシャレ
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子ばかりの学校だから、学校内には出会いがない、恋愛する相手ない。
    • 学生生活
      良い
      インテリアが多いが、ほぼ他の専攻の為設置している。三年生の時、商業施設のインベンドが強制的参加。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境デザイン、二級建築士に対応する学科、舞台美術とか、ウィンドウデザイン、庭のデザイン。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      女子美術大学 環境デザイン専攻 大学院
    • 志望動機
      卒業したらデザイナーを目指す、建築業界に活躍したいからここを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725662
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科はともかく専攻で言えば騙された感が否めなかったように思う。最初の1、2年は特にそう思うことが多く辞める人間も多かった。
    • 講義・授業
      普通
      特に座学は授業によると思う。実技は選択制になった3年からはかなり良かった。
    • 就職・進学
      普通
      美大の中では就職率は良い方だと聞いた。就職業界はわりと幅が広かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪のひとこと。最寄駅からバスで30分もかかる上本数が少ないので激混み。
    • 施設・設備
      良い
      設備は良かった。やろうと思えばどんな事も出来ると思う。学生の特権なのでどんどん使うべき。
    • 友人・恋愛
      普通
      内向的な人間が多かったように感じる。女子大だけど合コンとかも少なかった。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はアクセスの悪さで一般客は皆無。しょうがないとは言え全然盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によって内容がまったく違うので一括りにどうとは言えない。
    • 志望動機
      学びたいのがデザイン系だったから。就職率もこっちの方が良さそうだったので。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724821
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は、出された課題に対し、自分でのびのびと製作ができること。わからないことがあれば先生が丁寧におしえてくれる。しかし、だれかと競いたいという闘争心は少ないように感じる。
    • 講義・授業
      良い
      実技の先生方の教え方がとてもわかりやすい。雰囲気も良く、親しみやすい。のびのびと製作ができる。わからないところがあればおしえてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の方々が親しみやすく優しい。進路や学校生活の相談に乗ってくれる。居心地が良い。連絡がてりやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が有名企業や学んだことを活かせるような職についている先輩方が多い。就活の相談やポートフォリオの相談なども聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までの距離が遠い。バス一本でいけることができるが、道中交通量が多く、森もあるため自転車、徒歩には向かない通学路。また、大学周辺が市民体育館や公園などと、夜になると人気が無くなるところで雰囲気が悪い。最寄駅の相模大野は他の大学生が集いやすい場所でもあり、夜は酔った学生を見かけることも多く駅前周辺の居心地が非常に悪い。
    • 施設・設備
      良い
      空調が効いていて防犯カメラも設置しており過ごしやすい。食堂も綺麗で席数も多く利用しやすい。ただWi-Fiが繋がらない場所が所々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は良好に感じる。学内恋愛はまず無い。無い。女子しかいないから。女子しかいないから友達の裏切りが無い。でも恋愛関係はない。女子しかいないから。
    • 学生生活
      良い
      辺境の地に大学があるせいか、他大学との交流は少ない。大学のイベントは常に展覧会が開催されている。アルバイトはみんな課題に追われているからやっている人は少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は染、刺繍、織り、陶芸 、ガラスを学ぶ2年次はテキスタイルか造形に分かれる3年次はさらに細分化される。四年時は卒業細作にかかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414312
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインに対する向上心がある人間がたくさんいるし、同じ女子ということもあるのか感性が似ていて会話が弾むのでとても楽しい。
      女子特有のベタベタやドロドロもないから気楽ですよ。課題の進み具合は人それぞれなのでみんな自分のペースで行動します。
    • 講義・授業
      良い
      授業によります。面白い授業は大変人気で抽選で当選しないといけないものもあるので。講義を楽しく工夫されている先生の授業ではドラ◯もんを例えに出したりしてデザインについてわかりやすく説明してくれます。
      私が所属している専攻の必修の授業では車の大手企業の現役のデザイナーの方が教えに来ていただいたりしていますよ。かなりためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      助手さんや先生は親身になって相談にのってくれますよ。学科、専攻にもよるかもしれませんが、私が所属してるところはみなさんやさしいです。低学年でも参加できるインターンシップのお知らせも定期的にしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      これは人によると思います。頑張れば頑張った人はそれなりの会社に就職すると思いますし、頑張らなかった人は…まあ自業自得だと思います。一般大はどうかわかりませんが、デザイナーは努力、実力とセンスを就活で見られると思うので、大学のネームバリューって関係あるのかな?と思います。
      サポートはしっかりしています。自分から活用すれば親身になって聞いてくれますよ。やはり高校と全然違うので自分から行動を起こすのが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      杉並キャンパスと相模原キャンパスがあります。相模原キャンパスは相模大野駅、もしくは古淵駅からバスで20分ほどです。自転車で通学している人も多いですが、雨の日は混みます。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ、画材店あります。図書館もかなりの蔵書数だし、DVDもあるので空いた時間はよくいきます。専攻専用の図書室もあるのでデザインに特化した本がたくさんあります。専用の工房もあるので自主制作や課題の作品を自由に作ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は外限定ですが、たまに助手さんがきになる〜なんて噂は聞いたことがあります。出会い方はこの時代ですから本気になればどこにでもあるでしょう。
      友人はみんな面白いし、自分を認めてくれる人がたくさんいます。私はアニメやマンガが大好きですが、中学、高校ではあまり人に言っていませんでしたが、ここはそれらが好きな人も多くて情報交換もありますよ笑
      自分に合わない人もいると思いますが、それはどこに行っても同じです。
    • 学生生活
      普通
      そこまで活発ではありません。みんな課題や制作がありますから。だからいけない日が多くても居心地が悪くなったりしませんよ。みんな息抜き程度にやっているんじゃないでしょうか。
      活動が活発なところが良ければインカレに参加すればいいのですから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことです。工具の使い方、素材を触れるなどが主です。パソコンも授業があってプレゼンボードや画像の合成などもやります。2年次は本格的になり、3DCGの授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345106
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい!とにかく楽しい!大学での授業は勿論の事、個性豊かな先生方の下で色々な分野の制作を体験でき、周りの生徒達と共に思考や視野を広める事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      美術に関することは勿論ですが、その他の授業もあります。授業内容も素晴らしいのですが、それ以上に個性的かつ学生に親身になって下さる先生方の存在が大きいと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは学部によって様々ですが、学部によってはゼミや研究室の選択の時期が変化していきます。どれも興味深く、楽しげな雰囲気があるため、ゆっくりと考えてみてください。どの選択を選ぶかによって、今後の制作活に対する考え方も変わるかもしれません。勿論良い意味で。
    • 就職・進学
      良い
      歴代の先輩方の活動を見ても分かるかと思いますが、様々な分野で活動し、名を残している方々が多く卒業しています。就活のサポートとして、講演会も多く開いて下さっているので、美術系の就活の仕方もわかると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      場所によりますが、駅からはバスでの移動になります。しかもバスは学生用のスクールバスでは無いので他のお客様も多く乗車します。そう言った点では不便かも知れませんね。なにせ遅刻したらバスを待たないと行けませんから。
    • 施設・設備
      良い
      制作活動を行う学生の為に、教室を開けてくれていることがあります。学部にもよりますが、器具を貸してくれるので大きい物も作れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性しかいないので恋愛に関しては自己責任ですが、友人関係に関しては花丸二重丸ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎を2年以降は徐々に専門的な知識を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      フリーター
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263126
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外部講師のお話とか先生や助手さんの話を聞いたりできて社会を経験している人の話を聞けて為になる。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい。座学では別の専攻の人とかも合同だから友達になればその専攻の話も聞けるし。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は助手さんがいて何かあれば相談に乗ってくれるからとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率とかはいいと思う。履歴書の書き方とか指導してくれたりもするし、結構対応してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのでバスです。雨の時は早めに家を出ておいたほうが道が混むので遅刻しません。
    • 施設・設備
      良い
      意外と貸し出しとか出来るものがあったりする。工具とかカメラとか色々。学科によって貸し出しのものも違います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできるが恋人はよくわかりません。結構趣味とかが個性的な人もいて普通の学校で同じ趣味の人がいない…ってなってても案外見つかるかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っておくと上の学年が何をしていたかとか教えてもらえたりするので良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時はひたすら基礎です。座学に関しては単位数内であれば自由に取れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      美大の女子大はここしかないので、入りたい人は入ればいいと思う。卒業できるかは本当に自分の行い次第。助手さんは人によってはすごい優しくて親身になってくれるので、良いかも。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって授業の熱量が違うし、面白く伝えてくれる先生と自分の知識をペラペラ言っているだけのつまらない人もいた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年からで、卒制のサポートのためだけに作られる。卒制時期に大判印刷機争奪戦が行われるが、高い学費を支払っているのに毎回チケット支払い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は出来る人は出来る、出来ない人は出来ないという感じ。一応教育支援センターがあるので、相談には乗ってもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模大野駅からバスで30分もかかる。おまけにスクールバスは1本もないので定期代バカ高い。生徒の声として毎年毎年でているにも関わらず、全く改善されない。周辺には何もない。公園くらい。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンが充実しているくらいで、女子校なのに冷暖房の設定が狂ってる。東京造形大学にはある仮眠室のような、休憩する場所もない。図書館は広くて静かな良いところだけど、他にこれといって良い場所はない。無駄な芝生ゾーンもあり。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校の美大なんて頭がおかしい人が8割。友達ができるのは、似たもの同士の人たちのみ…。
    • 部活・サークル
      悪い
      文化祭も質素すぎて誰も呼べない。サークルもよくわからんものばかり。インカレはめっちゃ限られてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン関係の知識諸々。学科は普通大学のように存在する。写真、広告、タイポ、身体運動?、デッサン、シルクスクリーン、、忘れた。
    • 就職先・進学先
      めちゃくちゃ普通の出版社
    • 志望動機
      女子大の美術大学に通いたかった。男に自分の作品を批判されるのが嫌で、男女共学は考えられなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659598
7021-30件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。