みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 デザイン・工芸学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(70) 私立大学 1342 / 3574学科中
学部絞込
701-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたい、工芸をやりたい人には、充実した学生生活を送れる。設備は、充実している。特に、工芸のテキスタイルを学びたい人は、関東にある私立の美術大学の中では、一番だと思う。授業は基礎から始まり、段階的に技術を学べる。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン・工芸学科の中の工芸について書きます。
      授業は、プリントで説明を受けたら実際に作業をしていく。その過程で、要所々に説明を挟みながら、作品を作っていく。
      先生は、授業の内容ごとに専門の先生に変わる。
      実習しているときは、研究室に教授がいるので、分からないところがあれば、聞くことが出来る。
      課題は、2,3年の時は多く上手く1日のスケジュールを組まないと、課題提出の日に間に合わない場合がある。だが、内容が濃いので、知識と技術は4年と短い中で、確実に基礎が身に付く。
      授業中の雰囲気は、黙々と作業をするので、基礎的には静。座っての講義も基礎的には私語も少なく、集中して、先生の話がきける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      美術大学なので卒論は無く、変わりに卒業制作がある。卒業作品が完成すると、外の展示出来る場所を借りて、一般の人にみてもらったりする。みに来てくれるお客さんの中には、美術系デザイン系の企業の方も来てくれるので、就職につながる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、多くが学んだことを生かせる又は、繋がる所に就職。教員免許や学芸員の資格も授業をうければ、取得出来るので、教員になる人、美術館に就職する人もいる。大学院にいく人もいる。もっと専門的なことを学びたい人は、専門学校に行き直す人もいる。働きながら、作家活動をする人もいる。
      就職のサポートは、大学内にキャリア支援といところがあるので、様々な就職に関することを相談できる。卒業後も就職が上手くいかなかったりした時や、直ぐに就職先を辞めてしまった時でも、連絡をすれば、大学にくる、卒業生用の求人を紹介してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが杉並と神奈川県の相模原にある。杉並のキャンパスは最寄り駅が、東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅で徒歩8分と近い。たが、相模原キャンパスは、2つ行き方がある。一つは、小田急線相模大野駅から神奈川中央交通バス「女子美術大学行」に乗る。小田急線は、遅延が多い。相模大野駅からのバスは、朝は人も道路も混むので、早くて30分天候とかで、40~50分かかることもある。最寄り駅からかなり遠い。もうひとつは、JR横浜線古淵駅から神奈川中央交通バス「女子美術大学行」になる。バスは、相模大野からよりも、乗車時間がかからないが、運航数が相模大野からのバスよりかなり少ない。なので、時間に遅れると次のバスがくるまで長時間まつことになる。
    • 施設・設備
      良い
      作品制作に必要な道具や設備は、一人一つ使えるだけある。デザインをするうえで使うPCも1日の解放時間は、決められてるが時間内なら使い放題で最新のソフトが入っていて、台数も多く充実している。長期休暇中も使える。 図書館は、美術芸術に関する資料は豊富。DVD等の映像も豊富で視聴出来る。
      教室は、申請を出せば自由に使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、別の学科の人と交流出来て、他の大学と交流する機会がが増える。女子大なので、大学内で恋人が出来る機会はあまりない。
    • 学生生活
      良い
      所属部活は、音楽系の活動なので夏休みに合宿があり、毎年京都にいって、演奏会に参加している。春には大学で演奏会を開く。文化祭では模擬店に参加。同じ部活がある大学どうしで、連盟を組んでいるので、連盟の活動として合宿と演奏会に参加している。
      文化祭では、美術大学なので、自分でデザインし制作した作品やアクセサリーを販売したりして、個性豊。外部からアーティストを呼んで、演奏したり公演をしたりして、将来についての勉強にもなる。
      アルバイトは、大学にくる美術系のアルバイトがあり、将来に繋がる経験ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、工芸の中にある五つのコース(染、織、刺繍、陶芸、ガラス)の基本技術とそれぞれのコースについての基礎知識を学ぶ。
      2年次は、テキスタイルコース(染、織、刺繍)と陶芸・ガラスコースのどちらか学びたい方を選び、専門的な技術と知識を学ぶ。
      3年次は、進んだコースの中でどれか一つを選び、より専門的な技術と知識を学ぶ。
      4年次は、学んだ事を使って卒業制作を作っていく。
    • 就職先・進学先
      工房にはいったり、デザイン系の会社のデザイナーななったりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430405
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な発想で色んなことを試してみたい人にはかなり良い大学だと思う。
      女子だけの大学なので出会いはあまり期待出来ないが、個性的な人が多いため周りに合わせないと仲間はずれに…などといった余計な気苦労は一切ない。自分の好きなことを存分に追求出来る学生生活をおくれると思う。
    • 講義・授業
      良い
      興味をひいてくれるような講義・授業が多数あるので、楽しく単位をとっていけると思う。
      ただし学生の中には受講カードのようなものだけ提出するなどして単位をとろうとする不真面目な人が多い授業もあるので、そういうことが許せない人にとってはつらい授業もあるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生のためを思って動いてくれる教授が多く、卒業制作時期には本当に感謝しても足りないくらいの支援をしてもらったと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関する危機感や焦りがほとんどない雰囲気で、なかなか就職活動へと動かなかったりするため卒業してから就職先が決まる人が多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      1番近い駅から学校行きのバスが出ていますが、スクールバスではないので往復で600円近くかかってしまう。またバスは地域の方や近くの職場へ行く人や養護学校の生徒も乗っているので時間帯によってはかなり混雑し、雨の日などは道が大混雑しバスがなかなか進まずかなり時間がかかることも結構あった。
      駅の駐輪場に自転車を置いて自転車通学者も多数いるが片道4キロ程と結構な距離がある上に道は狭く学生による事故も多く発生している。
      学校の近くに植物園やちいさい動物園、公園ので自然は多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は本の種類が多くとても良かった。作業の為の機械もかなり充実していたため、一通りの加工は校内で出来た。
      ただし校庭は狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的で楽しい人が多く、誰ひとり同じような子はいなかったためかなり楽しい学生生活だった。よく耳にするいわゆる女子大生のような茶髪でふわふわキャピキャピした子はあまりいなかった。
      女子大のため男性はおらず、また今風の子が少ない学校のため合コンなどという話も全く聞かなかった。サークルの中には、出会いがあるものもあるのかもしれないが普通に学生生活をおくっていれば学校内での恋愛は皆無。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクトデザインについての基礎知識を学ぶことが出来、プレゼンテーションも多いため自分の意見を伝える能力を高めることが出来る。
    • 就職先・進学先
      ゲーム会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゲームが好きで、関われることが出来ることが嬉しかったから。
    • 志望動機
      工業デザインを学び将来に活かしたいと思い志望。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      付属高校からの進学
    • どのような入試対策をしていたか
      付属高校からの進学で、成績順に学科が選べたため普段の授業を真面目に受け定期テストや課題をとにかく頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121915
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしく楽しいです本当に入ってよかったと思える学校で、毎日が楽しいです。付属からですが、毎日たのしんでますので!
      毎日楽しくて、学校に通えてよいと思えます、楽しいです、すごくたのしいです、先生も優しくて、友達とも仲良くやれて、日曜日がいらないくらいです!休日も、、!
      ただ課題が多いのが難点ですね!でもたのしんでるので、よきです!!!毎日楽しいです!
      本当にその通りって感じで、演劇が好きなのですが、趣味に費やす時間もあって、まあパソコンと向き合ってますが、本当に楽しいです。学校大好きです。
      将来のこともあります、考える時間もあるし、幸せいっぱいです。すごく楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      さいこうです。
      指導も充実しており、すばらしいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      美術教室の完備がすばらしい
      あと動画もよいのです
      いろいろありますが、きれいで、匂いもなくいい感じです!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の仕事もすばらしい!
      すばらしいです、卒業生の話とかも聞けて、いろいろ将来のことについて考えますが、今も前もずっと楽しめてて、女子美って素晴らしいなぁといつも思います。
      とても楽しいです。
      あと、いろいろ卒業生の作品が展示されていて、そういうのからも将来を考えられます!
      とても素晴らしいです!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いいけどまあよい!
      相模原も杉並も駅から少し歩きますが、その時間に友達と話したり、いろいろできるので、こちらとしては素晴らしい時間です!
      ちょうどいいですね!
      ただ課題とかのあるひはすこし嫌ですが、まあ総合的にはよき
    • 施設・設備
      良い
      最高です
    • 友人・恋愛
      良い
      友達となかよくやってます
    • 学生生活
      良い
      演劇さーくる最高
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さいこうです。
      もうなんかデザインがより大好きになりました!
    • 就職先・進学先
      サンリオで働きたいです
      キャラデザになりたい!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382369
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいならどこまでも学べる。手を抜くならどこまでも抜ける。自分次第。だからこそ全力で楽しみたいとも思えて、だからこそ全力で学ぼうと貪る。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野で活躍された、もしくはされている現役の先生もいらっしゃるので現実的な話が聞ける。また学ぼうという姿勢に答えてくれる。高校の延長のように教授が対応してくれるので安心して学べる。
    • アクセス・立地
      普通
      非常に不便ですがいい運動です。バスより自転車をおすすめします。大学周辺には緑が沢山なので癒されます。
    • 施設・設備
      良い
      一通り揃ってると思います。緑も豊かで近くミニ動物園もあり息抜きも最適です。ただ工房の使用時間が限られてるのでうまくスケージューリングが必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は最高です。同じ目標をもって頑張るので良き理解者であり良きライバルです。しかし女子校なので恋愛は期待しないでください。
    • 部活・サークル
      普通
      様々な部活やサークルがありますが特に参加しなかった為わかりません。参加せずともイベントごとには団結力があり、仲がよいので支障はないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3コースの基礎とその後専門分野をステップバイステップで学んでいけます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      たむらゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プロダクトデザインでより洗練されたデザインの追求
    • 就職先・進学先
      ホビーショップ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      造形美に惹かれ自分も携わりたいと考えた為
    • 志望動機
      将来性があると考えていた為、就職に有利な気がして
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      入試対策として付属を受験しました。高校受験です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85837
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      短期大学も付属であり、芸術分野の学ぶスタイルが選択しやすい。身近な分野へと感じることができる。 興味あることから学べて、次第に1つの学科へ絞り自分のやりたいことが見つけやすい。 楽しく芸術を学べて、充実したキャンパスライフを送れる。 交通のアクセスが悪いので、うっかり遅刻しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      さほど難しい抗議はないので、自分の単位と相談しながら興味のある科目を選択。 専門分野以外も選択でき、中には講師が面白く楽しい抗議もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室といった堅苦しい雰囲気はなく、1つのグループといった雰囲気がある。 研究というより、課題をやり遂げることだった。
    • 就職・進学
      普通
      あまり大々的に就活の雰囲気はなく、個人個人で行う感じ。困れば何らかのサポート体制は整っている。 芸術分野なので、いきなり就職する人は少なくような気がした。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学キャンパスのアクセスが不便。最寄り駅にから大分遠く、最終バスを逃すと帰れなくなる。 バス便が少なく、車内は常に混雑。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や売店、図書館、一通り揃っていて不勉強さはなかった。食堂も広く、美味しかった思い出。 全体的には綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性だけの唯一の芸術学校なので、気兼ねなく学びに集中できる良い環境。 逆にサークルなどに入っている人が少ないような気がした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は科目の先端の自由があり、二年次から絞って行く。3~4年次は絞った分野をさらに濃く学ぶことができる。
    • 志望動機
      手を使っての物作りや絵を描くことがすきだったので、美術分野へ興味と関心が、ひろがった。 同じ志しが集まっていたので、とても良い環境だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新松戸アトリエ
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強とデッサンの練習をひたすら美術予備校で学んでいた。 対策などもたてて、勉強とデッサンの両立などが大変だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182896
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も友達も授業も最高です!
      教室も綺麗で授業に集中出来ます!
      友達同士の絆がとても強くって毎日がとっても楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      アートに対して真剣な姿勢でどの授業もうけていてとてもおもしろいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味深い授業が多数あり全部でたいくらいです!面白いですよー!
    • 就職・進学
      良い
      アート系の進路は無限大!って感じですね。でもアート以外は可能性なしかも
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩7分くらいですね
      そこそこ近いと思いますよ。アクセスはいい方かと
    • 施設・設備
      良い
      様々な授業のための教室が沢山ありますよ!校舎自体も凄い広いですし
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても素敵です
      でも女子しかいないのでw...
      たまに百合が爆誕してますね。
    • 学生生活
      良い
      面白いイベントが沢山あります!みんな真剣に取り組んでますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な技術から特殊なアートまで!様々なことを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      上にはありません。
    • 志望動機
      この学校の素晴らしさをみんなに知ってもらいたい!って思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936974
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が熱心に教えてくださるので、このコロナさえなければ、いい大学生活が送れたと思う。あまりにも周りとの友達との関わりがないため、なかなか満足はできない。
    • 講義・授業
      良い
      コロナでもしっかりリモートで対応してくれる。ただ大学で作業があまりできず、困る。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動についてのサポートはかなり充実しており、満足している。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまり良くないが、バスは何本も来るため、楽ではある。
    • 施設・設備
      悪い
      立地はあまりよくないが、設備は充実しており、過ごしやすい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的にはうまくいっているが、このような状況で、充実させるのも、なかなか難しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていないが、オンライン芸祭というものが行われた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      写真、デザイン、絵画、美術史、工芸など、さまざまな分野に取り組んだ。
    • 志望動機
      就職活動がやりやすい女子美を選び、スムーズに進路が決められる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実績のある先生方が多いので、貪欲に臨めば得るものが多いと思います。人数も多い方なので、愉快な友人も沢山できます。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業も選択できるので、幅広く学ぶ事ができます!予め授業の内容も決まっているので、選択しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に先生方は優しいので、どれだけ自分に厳しくなって課題をこなせるかだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      他校に比べるとインターンなどをしている方は少ないですが、相談すればポートフォリオの参考資料などは拝見できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで30分ちかくかかります。
      雨の日は1時間ほど。読書などアイデア出しにはちょうどいい時間と思えば頑張れました。
    • 施設・設備
      良い
      大判プリンターやパソコン室は充実しています。
      食堂も綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆んな優しいです!
      女子校なので恋愛関係の充実はないですが、課題がはかどりとっても楽しいです!
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あります。
      変わったサークルが多いのでぜひ体験してみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広告、web、タイポグラフィ、映像、写真、身体表現など。幅広くあります。
    • 就職先・進学先
      大手のとあるコーディネーター
    • 志望動機
      楽しそうな授業が充実していたから。
      また、将来就きたい仕事に最適だと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っているので、学内で過ごす時間が充実します。また、学生同士刺激しあえる環境で励みになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      現役で活躍する、アーティスト、デザイナーから直々に指導をうけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の後期からゼミが始まる。各々自分のペースで進めることができる。ゼミによって特色が強い。
    • 就職・進学
      良い
      就活に対するセミナーは1年次から設けられている。サポートもあるので、真面目に就活していれば就職できる率は高い。
    • アクセス・立地
      良い
      山奥で自然が豊か。植物園のある公園が近くなので、授業等で出向くことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、書物が他の大学より充実している。また近年リニューアルされた食堂も居心地がよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は同じ芸術を志す同士なので打ち解けやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、同好会の数も豊富です。秋頃の学祭も各々サークル等が出し物をやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎学習から、3年次から各自より自分の専門的な分野を選択することができます。4年からは卒制に向けて制作していきます、
    • 就職先・進学先
      写真制作関係の仕事をしています。現在はアートコンペに向けて作品を制作しながら、作家としての活動もしています。
    • 志望動機
      同性だけの環境でのびのびと制作したかったから。またキャラクターデザインで有名なので、当時関心があったので選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533473
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は大変だけれど、充実した大学生活を送れると思います。卒業しても授業で身についたことは活かせます。
    • 講義・授業
      良い
      前線で活躍するデザイナー、作家、アーティストの方々の講義を聴くことができるし、たまにゲストで話題性のある方もくるので非常に豊かな時間を過ごせたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとにやってやることは違うので一概にいいとは言えない。けれど、学生同士で切磋琢磨しあえる環境だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関心を持つ学生とそうでない学生に分かれると思う。サポートを受けるにも、学内に足を運んだらしなければならなかったり、手間がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅近くではなく、バスで小一時間かかる。バスも遅延することも多々ある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が映像資料、雑誌書籍が豊富。また食堂もリニューアルされて居心地が良くなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそも芸術に関心のある人が集まるので話が合う。お互い刺激しあえる環境。、
    • 学生生活
      良い
      年に一回の学祭は作品展示はもちろん、サンリオとのタイアップも行なっている。また、オープンキャンパス、卒業制作展も見どころだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はデザイン、広告、イラスト、アニメーション、写真、グラフィックの勉強をしていました。多種多様に学べます。
    • 就職先・進学先
      写真関係のお仕事についています。今後もアートコンペ等出して、作家として活動していく予定です。
    • 志望動機
      偏差値がちょうど良かったから、また有名作家を輩出しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567786
701-10件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。