みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  デジタルハリウッド大学   >>  口コミ

デジタルハリウッド大学
(でじたるはりうっどだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

4.29

(100)

デジタルハリウッド大学 口コミ

★★★★☆ 4.29
(100) 私立内13 / 587校中
学部絞込
10091-100件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の進みが早いから、スキルや知識をより深く強めるには構内で自習する人が多いです。当然やる気がないと置いていかれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は様々で面白かった。演習授業やサークルも多くて楽しかったです。ただ、授業の流れが早かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミ活動が始まり、卒業制作に向けて様々な作品のアイデアを考えながら制作作業に取り組む。
    • 就職・進学
      普通
      人にもよりますが、映像関連の企業に進む人もいれば、それと関係のない企業に進んだり、進学などを選ぶ人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはお茶の水駅で隣には秋葉原もあり、構内にはカフェテリアもあってとても楽しめた。
    • 施設・設備
      良い
      様々な機材が設置されていていろんな授業やサークルなどで使用できたりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は経験ないのでわからないけど、サークル活動などで趣味が合う人と交流したり親交を深めることはできると思う。
    • 部活・サークル
      良い
      様々なサークルの種類があって、自分の好きな分野に携わることができて経験を積むことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像、3DCG、アニメ、映画、美術、Web、外国語、あとは教養科目など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当時はアニメや映画、ゲームなどが好きでこれらに関するスキルを身につけて仕事に携わりたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    今はもう卒業してるからよく分からないけど、授業によってはリモートだったり普通に通学して手の消毒やソーシャルディスタンスを保ってると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766151
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じですね。もちろんいく人にもよります。しかし、誰もが満足できるように生活できるとは断言できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの学生に囲まれた生活が送れましたが、入学前の模試の結果が悪く、非常に不安な受験生活でした。
    • 就職・進学
      普通
      専門的に学ぶことができ、多くの人々との交流もあってよかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し私の生活圏からは離れては居ましたが、おおむね通学しやすい環境でした。
    • 施設・設備
      普通
      自分の好きなように施設を使うことはできませんでしたが、不便と言うわけではありませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的にはあまりです。入学してからリア充になれる人、なれない人はその人次第です。
    • 学生生活
      普通
      自分は楽しむことのできるイベントが多かったと思います。楽しい生活でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことからむずかしい専門的な分野まで勉強ができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      模試で腕試しをしたところ、まんぞくのいく結果がでなかったのですが、努力しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:595278
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      映像編集やCG制作など、専門的な知識以外のことも身につけたい方にオススメの大学だと思います。特に英語は楽しく学べます!
    • 講義・授業
      普通
      英語で行う授業内容は教えてくださる講師の方によって異なるので、それもまた面白いです、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分の将来に繋げられるようなものがあるので充実してると思っています。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいと思います。サポートは担当者が少ないので、ほとんど自分でやる感じになります、、
      (わたしが在学中のことなので、いま現在はどうなっているかわかりかねますのでご了承ください)
    • アクセス・立地
      普通
      御茶ノ水駅前なので通学のしやすさは抜群です!
      周辺環境は御茶ノ水にはお昼を食べるときには助かるお店がたくさんあるので飽きません。
      また秋葉原にも徒歩ですぐに行けますので、オタクのような趣味がある方にはゼッタイにオススメします。
    • 施設・設備
      普通
      ビルの中にすべて教室があるので、次の授業に時間をかけず向かうことができるので満足してます。
      ですが、ビル内では他の大学のようにキャンパスがあった方が便利だなと思ったことは多数ありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少ないので自分のやりたいものがあまりなかった。
      というのもあり、友人はあまり多くありませんでした。
      恋愛は人によると思いますね~、、
    • 学生生活
      普通
      ビル内で狭いので、サークルやイベントなどには向いてないと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479245
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的技術が勉強出来ます。映像系を学びたい学生にはぴったりの大学です。設備も充実していて、互いに刺激しあえる仲間が揃っています。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な内容が多く、とてもためになります。
      未経験者に方には少々大変な学校だと思います。しょっぱなからバケモノスペックの学生さんがちらほらいます。しかし、未経験者は熱意・体力・時間を確保しておけば、この1年間色々な人と出会うことが出来る素晴らしい1年になると思います。大金は払いますが、そういう凄い人たちと肩を並べて学ぶのは良い経験になると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職して成功出来るのはほんの1握りです。残念ながら、自分で仕事を見つけるしかありません。周りの友人も就職の決まった人はほとんどいなかったので、思い切って私は独立することにしました。しかし、独立したからといって、生活が安定するかといえばそうでもありません。
    • 施設・設備
      良い
      Webデザイナー専攻しかお答え出来ませんが。
      3月まで映像教材が古く、教材のサイト(ハリウッドカフェと検索すると出てくると思います)が二昔前のデザインなので、実践的ではありません。映像の講師は看板講師ですが、滑舌が悪くテンポも遅い授業なので、その映像を100時間以上も見ることが耐えられるかどうかです。一部でカリスマ化していますが、個人的にはそれ程でもないです。デジハリってブランド力があるけど、この程度かって正直思いました。
      4月からは一応教材が刷新されたようですが、変化の早い業界ですので、賞味期限は早いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      独立して映像系の仕事をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378803
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デジタル系の専門的な知識を実際に現役で仕事をしている先生たちから学ぶことができるのが大きなメリットです。
    • 講義・授業
      良い
      ほかの大学にはないような演習系の授業が充実しています。webサイト構築や3DCGなど実際に操作しながら学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      千代田線新御茶ノ水駅直結で雨の日でも濡れずに通えます。複合ビルの中にあるのでレストランやコンビニなどにも手軽に行けます。アクセス、立地は最高レベルだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      まだできて2、3年しかたっていないビルの中にあるのでとてもきれいです。すべての教室に電源タップがいくつも用意されていて電源使い放題です!!デジタルの機器はいろいろと充実してます!!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんながなにかしらの専門技術を学んでいるので3DCGができたりwebができたりイラストが描けたりやりたいことを学内の友人同士ですぐ形にできるのが魅力です。恋愛については人それぞれですが割とオープンな人が多いです。
    • 部活・サークル
      悪い
      全校生徒自体が少ないのでサークルの人数もそれぞれ多くはないですが活発に活動しているサークルもあります。グラフィックデザインやwebデザイン、3DCGなど授業以上に取り組みたい人向けの技術系サークルもあるのが特徴です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デジタルコンテンツ全般を学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      webの勉強がしたかった
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      なにもしてません。やるき!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24437
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自習室の設備がとても充実していて、AdobeソフトやMicroOffice製品がすべて入っている。その中でも一番のすごいところは、プロが使うMAYAという3DCGソフトがインストールされているPCが何台もある。講義に関してはデジタルコンテンツを網羅していてパソコンを使う仕事をしたい人にとっては良い環境だと思う。ただ、意識が高い人と低い人(講義を真剣に受ける人と受けない人)で差がある。共同作業などで低い人と同じグループになってしまうとうまくいかないかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      作品課題やレポート課題、試験がある。講師のほかにアシスタントあ2人ほどついている。講義中に分からないことがあればその人に聞くことができる。学生証カードを使ってカードリーダーで出席を取るので、必ず学生証は忘れないように。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年の後期からです。3DCG、2DCG、アニメーション、プログラミング、ゲーム制作などのデジタルコンテンツを扱ったゼミが主になります。クリエイティブ系の大学なので共同作業は必須です。ゼミ生同士のつながりは強いほうだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      デジタルコンテンツの大学なので、就職先はゲーム会社やアニメーション会社などが多いです。就職活動のときはポートフォリオ(作品集)をたくさん作っておくべきだと思います。卒業生の2割くらいは大学院に進学するようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は御茶ノ水駅または秋葉原駅です。ゲームやアニメコンテンツが盛んな秋葉原が近くにあるので、いい刺激を受けるでしょう。飲食店に関してはあまり多くはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      授業でよくパソコンを使うのですが、1人1台のパソコンはあるので自分のペースで勉強することができます。自習室の設備が良く、MAYAというプロも使っている3DCGソフトがすべてのパソコンに入っているので、CGの勉強にはうってつけです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については出来やすいと思います。同じ志を持った人が集まっているので話は合うと思います。ただ恋愛については、男女比が7(男):3(女)くらいなのであまり望めないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はクリエイティブ系は盛んですが、スポーツ系はあまり見ませんでした。年度末に卒業作品の展示会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はデジタルコンテンツ(2DCG、3DCG、プログラミング、Webなどから選択)基礎を学びます。2年時は応用。3、4年はさらに踏み込んだ内容になります。4年次には卒業作品を作り年度末の展示会に出展します。
    • 利用した入試形式
      フリーランスのイラストレーター
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414643
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校で機械系の就職にとても強い大学です。
      学校の雰囲気はしばし硬いイメージがありますが、とても馴染みやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても進路に関してアドバイスをしてくれるので、就職には安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多大なゼミを設けているので様々な分野を学べます
    • 就職・進学
      良い
      とても手厚く指導してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      しばし自宅から通いづらいですが、充実しています
    • 施設・設備
      良い
      先ほど述べた通りとても充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることにより沢山のかけがえのない友人関係を築くことができます。そして様々な価値観を学べますのでぜひサークルに入るべきです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは絶対に入るべきです。サッカー、野球、バレーなどの主要なスポーツ分野がやはり盛んです。私は彼女を作りに行ったのですが、友達がたくさんできました。大学二年生から入る方もいらっしゃるので、安心して入れます。私はサッカーサークルに入っていますが、男女仲良く活動を行なっているのが特徴です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こちらの学科ではとても様々な機械分野について学べます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの開発部
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364076
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここでは、すばらしい映像処理技術が学べます。教授の方々も優しい先生が多く、また、構内もきれいで非常に過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に所属している生徒数が非常に多いこともあり、いろんなタイプの人たちがいるので、自分と合っているような友人が見つかりやすいと思います!!
      男女比は1:1くらいなので、恋愛するにしても誰かと取り合いになるといったことは、おそらく少ないと思います!
      自分はこの大学で彼女ができて、もうすぐ結婚する予定です!
      イケメン・美人・可愛い子が多くレベルが高いと思うので、そのような点も期待しておいて全然大丈夫だと思います!
    • 学生生活
      良い
      非常に多くのサークルや部活があり、最初えらぶのに困ってしまうくらいでした。
      自分は、軽音サークルに所属していたのですが、施設が充実していて非常に活動がしやすかった印象です。
      バンドを組んで、定期的にあるライブに向けて、メンバーとどういう曲をやるか、どういう曲順でやるか、などいろいろと話し合いながら決めたことはいまでも思い出です。
      音楽が好きで、楽器をやってみたいという方は是非ともこのサークルをオススメします!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      HAL
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338523
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一学科一学部のため履修できるものに縛りがなく、学びたい分野に専念することもできたし、多分野を広く学ぶこともできたので、各々にあった学生生活を送れているように感じた。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の現場で活躍する講師が多く、興味深い話しが聞けた。講義にもよるが、1つの講義を受講できる人数が少ないため人気の高いものは履修しずらいデメリットがあったが、その分講師と生徒の距離が近かったのは良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会だけではなかなかイメージがわかず選ぶのが大変だった。途中で変更できるようなら良かったと思う。ただ、どこのゼミでも先生が親身になってくれ、卒業制作は皆頑張れていた。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートがあるのは知っていたが、進路相談などが突然始まり戸惑った。進学を選んだため、あまり関わることはなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      現在はキャンパスの場所が変わってしまったが、今も当時も駅から近く、最寄り駅も各路線からアクセスしやすいため通学はとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      学校で取り揃えている機材やパソコンはとても良いものだったが、数が少なく、時期によってはなかなか使えないこともあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      私たちの代は入学式を海外でやっており、そのまま研修もあったので、そこで交流ができ、たくさん友人ができた。
    • 学生生活
      良い
      授業でもサークルでも、協力して作品作りをしたり、切磋琢磨しあったり、環境はとても良い場所だった。そして、サークルでは同じ趣味を持つ友人も多くできた。3年生になるとほとんどの学生が留学をできるようになっていて、良い体験を積めた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ウェブ制作、アニメーション制作、映画制作、イラスト制作、パソコンを使った仕事をするための勉強ができる。その他、英語は必須科目。
    • 就職先・進学先
      専門学校へ進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409793
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から率先して何か新しいことをやろうとしている人には最適な大学です。おもしろいアイディアを持っているなら、それを生かす方法を学ぶことができます。アイディアを具体化し、形にし、ビジネスにする方法を知ることだけでなく、実際にやってみることができます。夢を現実化することが出来る大学です。
    • 講義・授業
      良い
      エンターテイメント業界で活躍する現役の講師人からは、業界の最新情報を聞くことができます。実際にどのようにビジネスを進めていくかという実践的な話は、きっと将来に役立つはずです。
    • アクセス・立地
      良い
      都内の駅の目の前という立地だからこそ、時間を無駄にすることなく、放課後も様々な活動をすることができます。
    • 施設・設備
      良い
      ビルの中にある学校なので、学校らしさはあまりないのですが、実践的な授業をするためのパソコンや撮影機材はしっかり揃っています。簡素なところもありますが、それも味です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      プライベートを充実させるような環境ではありません。この学校はとても実践的で常に創作活動のことを考えることのできる環境です。逆にいえば、プライベートはおろそかになります。
    • 部活・サークル
      悪い
      何もないと考えたほうがいいです。というよりも、他大学においてはサークルで活動するようなことが、授業としてあるわけですから、サークルに期待する必要はないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エンターテイメント業界で仕事をする方法を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      脚本制作とそのリライト
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      起業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      それしかないと思ったから
    • 志望動機
      おもしろいことがしたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問もなかったので、普通に他校受験のための受験勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21251
10091-100件を表示
学部絞込

デジタルハリウッド大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台4-6

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩6分

     東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅から徒歩分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩1分

電話番号 0120-832-422
学部 デジタルコミュニケーション学部

デジタルハリウッド大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

デジタルハリウッド大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、デジタルハリウッド大学の口コミを表示しています。
デジタルハリウッド大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  デジタルハリウッド大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

デジタルハリウッド大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。