みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  心理学部   >>  口コミ

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(104) 私立大学 188 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
10431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各教室も広いし、先生も心理についての教員が沢山いるので、いいと思います。また、授業も恋愛心理学や、犯罪心理学など興味深いものもあるのでぜひ
    • 講義・授業
      良い
      心理についてはほかの学校よりもとても充実しているような気がする。心理についての教員も沢山いる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      正直、先生によるとは思いますが、基本的に心理についてはみなさんわかりやすい
    • 就職・進学
      普通
      サポートに関してはそこまで充実しているような気はしません。各自で調べる必要があります
    • アクセス・立地
      普通
      大崎、五反田なので、山手線に乗れば来れる場所なので比較的立地はいいと思う
    • 施設・設備
      普通
      図書館もしっかりしているし、キャンパスもまあまあ広いからいいとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、クラスの人以外でも友人や恋人ができる可能性が高まります
    • 学生生活
      普通
      他の大学とさほど差はなく、平均的な学園祭だと思いました。品川キャンパスは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、心理学においての基礎である、実験の方法や、教養授業である、英語などを学びます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      心理学について興味があったのと、犯罪心理学と恋愛心理学に興味があったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で、配布型のものと、リアルタイムでのZoomやチームズを利用したもの
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701535
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生達が親身になって相談に乗ってくれます。学期末に先生に対するアンケートが行われ、思ってることを伝えることができて、その返答は公開されます。その後問題点が改善されることもあり、非常に有意義なものだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年の間はクラス単位での授業が多く、同じメンバーで授業を受けることが多いので、友達も比較的作りやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は大崎駅と五反田駅があり、どちらの駅からも徒歩10分足らずで行くことができます。大学の隣には警察署があり、何かあっても安心です(笑)
      キャンパスの前には大きな通りがあり、夜間でも人通りがあります。
    • 施設・設備
      普通
      学食が2つあります。その他にもその場で作られた出来立てのパンを販売しているパン屋さんや暖かい手作り弁当を購入することも出来ます。量も程よく、女子でも満足出来ます。
      自由に使えるパソコンがあります。図書館は学生証がないと入れないシステムなので生徒は安心して使う事ができ、勉強には最適です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325254
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学ぶことを最重視にする学校選びとしてはTOPに入る大学だと思います。
      自分は、臨床心理学科なんですが先生方が現役で臨床活動をされており生の声を聞きながら授業を受けられるというのは特色だと思います。
      また、臨床心理士になりたいという同じ夢を持っている友達が多くできるのは励みになりました。
      有名大学だと心理学にというよりもその大学に入りたくて入った!という子が多く臨床心理士に真剣に一年生からなりたいと思っている人が少ないそうなのでその点でも立正は臨床心理士志望の人にはおすすめと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大体の授業は満足のいくものです。
      分かりやすい授業が多く、記憶に残りやすい資料もくれます。
      ただ、一部に変な教授や講師もいてその人の授業は苦痛でした。
      授業選びは大事だなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって当たりはずれがあるみたいです。
      自分の入ったゼミは、自由度の高いゼミでした。
      いい意味でゼミ生が仲良すぎず、自立性と自発性に富んだゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は頑張ったらそこそこのところに行けるみたいなので良いと思います。
      というのも、心理では有名ですが世間の知名度はそこまで高いとはお世辞にも言えないので…。
      偏差値も他学部よりは高いですが全国的には平均より少し上程度なので・・・。
      ですが先述の通り大学院進学して臨床心理士になりたい人は進学率いいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      この大学全体では一番の売りが立地です。
      JR大崎駅と五反田駅の間で徒歩分で大学です。
      アクセス抜群です。
      ローカルですが東急池上線の大崎広小路駅からは徒歩30秒です笑
      目白から学習院よりも近いかもですw
    • 施設・設備
      良い
      自分は使ったことないですが脳波を図る実験器具もあるそうで、心理検査やPCの配備数、学食が二つと小さいキャンパスながら整備はとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      リア充が多いです。
      別れても気づけば付き合ってることも多々…。
      ただ、そんな下品なお付き合いは見かけないのでいいんじゃないかと思っています。
    • 学生生活
      良い
      とにかく楽しいです。
      勉強面でも至る所で学ぶことがあり、サークルで人間関係を高校よりも深く学べ、ボランティアとかもできるので最高です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学科なので、臨床現場で必要となる心理分野の基礎知識について学びます。
      精神医学や精神医学診断、心身医学など周辺領域についても学べます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      福祉臨床心理をご専門にされている教授のゼミでした。
      恐らく学科で一番闇の深い領域について学ぶゼミですw
    • 面白かった講義名
      心身医学
    • 面白かった講義の概要
      授業内容自体は普通ですが、授業の最初に1講義につき1つの心理検査出来たのがうれしかったですね。
      心理検査については必修で学ぶ授業はありましたが、実際に自分が体験することでより実感として身に付き記憶にも残りやすいと感じました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      他大学の臨床心理士指定大学院(都内)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士になるために第一種の指定大学院に行きたかったから。
      家族心理学を専門にしていきたく、家族心理学で著名な教授が複数いらっしゃるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:286392
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床的な事ではなく、学問として心理学を学び楽しむにはとてもいいのでは無いかと思います。それが将来に活かせるかといったらなんとも言えませんが。
    • 講義・授業
      良い
      結構、普通に生活してれば当たり前のような事も学問として取り扱っているので、『普通に考えてそうでしょ』と思う事があるけど、その根拠や、結果を数字でみたら面白く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって生活スタイルが全然違う。先生の性格とかスタイルがあるから、忙しいゼミは本当に大変そうだし、のびのびと学べてるゼミもある。要は先生と自分の相性だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就活は決していいとは言えないかもしれない。大学からの就職先のサポートや、資格サポートとかいっぱいあるけど、参加したからと言っていい所に就職出来るとは言えない。実際何も資格とかなくてもいいとこに入れる人は入れる。この大学はほとんどネームバリューないけど、じぶんの努力と個性次第で大手にも行ける可能性はあると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線沿いだし池上線もあるし便は悪くないと思うかな。4号館の4階と、12号館ラウンジからは東京タワーが見えるから夜は素敵!笑
    • 施設・設備
      良い
      古い館もあれば新しい館もある。エレベーターがある館もあればない館もある。他の大学を知らないからなんとも言えないけど、大きい教室は少ないかも?
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人はいい人が多いような気がする。うるさい男好き系女子がいたり、おとなしめの子とかめんどくさい子ももちろんいるけど、大抵の子はしっかりしてるし、いい子が多いと思うかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      対人社会だからと言って別に対人力が上がるわけじゃない笑 思ったより対人社会というよりは、人ってこうらしいよ、こういう傾向らしいよ、って感じかも。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと心理学には興味があって、立正の心理学部は素敵な教授が多いと聞いて気になりました。けど臨床ほどがっつりな心理学ってどうだろうと思って、人との関係とか人自体が気になってたから対人社会にしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問はといて、あと推薦は面接と小論文頑張ったかな?。新聞とニュースはある程度チェックしてた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118316
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年間品川で、また駅からも近く立地がよい。一方敷地的にはあまり広くないので体育館や様々な施設は揃っていない。
    • 講義・授業
      良い
      人気の講義はなかなかとれない。夜学もあるので選択の幅は広かった。自分のライフスタイルに合わせて講義が選べる点が良かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やる気と積極性、なにがしたいかが明確でないとあまり意味がないと思う。人気の先生は応募が殺到してたそうで、必ずしも希望通りにはいかないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      心理学部なので就職に関しては良し悪しはない。有利にしたいならなにか資格取得を目指すとよいのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線沿いで立地がよい。空き時間に簡単に買い物に行けるのがすごく良かった。駅からもまあまあ近い点が良かった。
    • 施設・設備
      良い
      敷地があまり広くないので、思い描くようなキャンパスライフを送りたいなら熊谷キャンパスのがよいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学での人間関係は希薄。サークルなどに入らないと友達が出来にくいと思うがどこの大学もその点は同じではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども関係で発達心理学や障害児心理学を主に学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      忘れました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アフタースクール
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子ども関連で。障害児も通っているので関わりはある
    • 志望動機
      心理学について興味があったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      入ってない
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので毎度のテストと成績をキープし続けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121629
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を専門的に学びたい人にはぴったりの大学です。この大学は心理学の講義が充実していると聞いて入学しましたが、実際にその通りでした。1年生のときから自分の学びたい専門的科目を履修登録できるので、心理学の基礎と同時に専門的なことも学べて、マンネリになることがありません。
    • 講義・授業
      普通
      1年生から専門的な心理学の講義を履修でき、2年生以上になればさらに選択肢が増えていきます。選択肢が多い分、どの講義にするか迷うときもありますが、その年に選択できなかった講義は来年にも履修できる可能性があるので、心配はいりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶときは自分の学びたいことと、自分が好きな先生との兼ね合いが大切です。ゼミによっては合宿を行ったりなど、勉強だけでなく、先生を含めゼミの人と様々な交流が行えます。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に、心理学科は営業など、企業に就職することが多いです。キャリアサポートセンターでは、就職について様々な情報が得られます。また、大学が主催するインターンシップも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎駅からは徒歩5分、大崎広小路駅からはなんと徒歩1分程度で大学にアクセスできます。交通の便は非常によいです。五反田に近いので、大学周辺は飲食店が豊富です。ランチや飲み会などもマンネリにはなりません。
    • 施設・設備
      普通
      大学棟は新しいものと少し古いものがありますが、基本的にはほとんどが新しいものです。校舎は、ある映画の研究室にも撮影場所として使われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      対人・社会心理学科では、その学科名の通り、人と上手くコミュニケーションを取りたい、コミュニケーションを上手くとる方法を学びたいという人が多かったです。1、2年生のときはクラス指定の授業もあるので、特定の人との交流ももてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      対人関係、社会心理についての基礎知識や、さらに専枝分かれした専門的な知識、論文を読んだり書いたりする時に必要不可欠な統計を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学が学びたいと思い、対人・社会心理学科の1年生から専門的知識が学べる店が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112157
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人には良い大学だと思います。 現場で働いている方が授業してくださるので、詳しいお話を聞くこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から専門知識まで幅広い内容を学べるので、とても面白いです。 一般教養科目も多いので、心理学以外の教科も学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入っていないのでよくわかりません。 しかし、たくさんの先生がいらっしゃるので、選択肢は多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ入学したばかりなのでよくわかりませんが、大学院に進む人も多いようです。 もちろん就職の方もいらっしゃいます。資格の授業もたくさんあるので、選択肢は広そうです。
    • アクセス・立地
      良い
      交通機関は充実しています。オフィス街なので、ご飯屋さんも充実しています。 コンビニ・銀行も多いので、困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが多いので、調べ物やレポート作成をするには困りません。 トイレも綺麗です。ドトールコーヒーも入っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人がいるので、自分から声がかけられるかが、きもだと思います。 基本的に、優しい人が多いですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識から、専門知識まで幅広い内容。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      今のところ大学院に行きたいです。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士の資格を取るため、臨床心理士になるために。
    • 志望動機
      心理学を学びたかったから。関東で最初に心理学部を作ったというこの大学に入ろうと思いました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や、参考書をくりかえしくりかえし解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128238
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に興味がある人におすすめ。心理学のエキスパートの先生たちに教えてもらえるから信頼できる。全国テレビにでている先生も多数在籍しており信頼できる
    • 講義・授業
      良い
      先生の質が良い。とてもおもしろく、興味が湧いてくる授業が多い。多種の心理学の科目が設置されており選択幅がひろい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      テレビに出ているような有名な先生のゼミがある研究室にいつでも質問しにいけるのがよいパソコンが少ないのが難点
    • 就職・進学
      普通
      心理学は就職に有利な学問ではないので、授業は楽しくてためになることが多いが就職率などをみても特別良いとは言えないのが事実。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分で行けるし、どちらも山手線内なのでアクセスは抜群である。ただオフィス街のど真ん中にあるのでキャンパスは狭く、階段が多い
    • 施設・設備
      悪い
      小さい、やたら階段が多い、冷房が効きづらい古い教室がある、パソコンが少ないのでいつも確保するのに必死、学食はおいしいです
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なサークルがあり、仲間を作れるまた、サークル内で恋人になるパターンもあるただ、サークルや委員会に入らなければ学内恋愛はほとんどない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を広く学ぶことで日常生活において、実践できるような心理学的な技などが自然と身につくと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      全国的にみて、心理学に力をいれてる大学であったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校で授業をうけた。実際受験勉強をさぼっていたためほとんど勉強していない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116114
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学部という特殊な学問なので、やりたいことが明確な人は勉強に励めると思います。何がやりたいか、何を深く学びたいかなど全く考えず、ただなんとなく過ごすと時間だけが無為に過ぎていきます。新しくできたばかりの学科であり、実績もないため、就職には恐らく強くありません。しかし、教員と生徒との距離が近いためどの教員も相談は親身に聞いてくれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教員によって充実度に差があります。とてもわかりやすく、生徒が楽しく学べるようも講義をしてくださる教員もいれば、生徒のことは考えず自分の好きなようにやり、中身のない講義をするような教員もいます。先輩に今までとった講義の概要を聞いたり、最初のお試し期間で見極めないといけません。ただ、面白い講義は本当に面白いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、徒歩10分程度なので交通の便は悪くありません。構内は法学部が移転してきたこともあり、狭く感じます。周辺駅に飲食店が多いです。特に居酒屋が多いので夜になるとキャッチが鬱陶しいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      法学部が移転してきたこともあり、構内はとても狭く感じます。特にお昼時の学食ははやく行かないと席がありません。飲食しながらネットのできる場所もありますが、そこも混んでいます。それ以外の設備は特に不便はありません。ただ、学生生活課か学事課の職員の対応が悪いときがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      対人・社会心理学科は社交的な人が多い印象です。人当たりがよく、活動的な人が目立ちます。他学部との交流は全くといっていいほどないのでそこの交流はサークルなどで補う必要があります。カップルはそこそこいます。特筆するようなことはありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      熊谷キャンパスはサークルが活発ですが、大崎キャンパスは目立ちません。サークルをメインに、と思っているのであればおすすめはできません。文化祭なども盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎知識、統計学、調査法などをメインに。そこから専門的な分野へ派生していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学部だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      進研ゼミを受講していたので、メインはゼミ。試験日が近くなってからは赤本をメインに。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24239
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    心理学部対人・社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も手厚くサポートしてくれるため、勉学に励みやすい環境だと思う。また授業も興味深いのがあり、特に2年次からは自分の知りたいことについて、より深く学んでいける。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業があり、それぞれ個人の興味のある授業を取ることができる。残念な点としては、面白い授業が同じコマになっていて被っている授業も多少あるため、年度を替えたりする必要があった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートも充実しており、授業内でも卒業生が講義をしてくれたりなど、進路についても考えをもてる機会がある。
    • アクセス・立地
      良い
      心理学部の大崎キャンパスは、駅から徒歩5分ほどで着くため立地は良い。しかし、1限の時間帯などは、通勤ラッシュとも重なるため、電車の混み具合が異常にある。特に埼京線や湘南新宿ラインだと、遅延することも多い。
    • 施設・設備
      良い
      心理学部では無料のコピー機や、空き時間を過ごせる自習スペースや図書館もしっかりしているため、充実していると感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じクラス内では、1年次からグループ活動などが多く、関わる機会も多くある。サークルに入るとより交友関係が広がる。入らないと少数の関わりになるが、私自身も含め、周りではサークルに入っていない人も多いため、そこまで気にならない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんなのがあり、活発に活動していると思う。私自身は入っていないが、友人がダンスサークルでいろんな活動をしているため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会や人間関係などの心理学について学ぶ。対人・社会心理学のため、カウンセラーなど、学校や病院で働くような人ではなく、社会の一般企業や公務員などでの心理学を活かすような勉強内容が多い。(臨床心理の授業もあるし、心理師の資格も取れるが。)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学に興味があり、私自身人間関係について悩んだこともあったので、コミュニケーションを円滑にする方法や人間関係をより良くするにはどうすれば良いのか、またどのような心理が人に関わっているのか学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935256
10431-40件を表示
学部絞込

立正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 品川キャンパス
    東京都品川区大崎4-2-16

     東急池上線「大崎広小路」駅から徒歩5分

電話番号 03-3492-2681
学部 経済学部経営学部文学部仏教学部心理学部社会福祉学部地球環境科学部法学部データサイエンス学部

立正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立正大学の口コミを表示しています。
立正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。