みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明星大学
出典:あばさー
明星大学
(めいせいだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(487)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    覚悟がある人が深く学べる

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育の先生はどの方も学校現場を経験しているため、他学部の教授とは違い1人でも多くの学生を導こうという気持ちが強い。そのため、大学なのにひとりひとりをしっかりと見てアドバイスをしたり、授業も分かりやすく丁寧である。 また、教科専門コースの場合少人数(コースによってまちまちだが)に対して複数の専門の先生がつくため所属学生の面倒をよく見てくれ相談も乗ってくれる良い存在だ。 教育学部は他学部に比べてかなり偏差値が高いが、全体の様子を見ている限りピンからキリまで入ることができる印象。 立地が多摩で周りにはとくになにもなく空きコマでどこかに行くなんていうキャンパスライフは送れない。 そして、何より取得しなければならない単位が多すぎるため夢のキャンパスライフが待ってるという期待は教育学部に入るなら捨てたほうがいい。
    • 講義・授業
      良い
      大学構内に大きな図書館があり、そこに色々な書物、資料、新聞などがあり先生も様々な資料を活用して授業に取り組んでいる。 現場経験もあるため裏話やリアルな体験などが聞けてすごく面白いし、学びながら自分がどうするべきなのか考えることができる。 授業内でも色々な工夫をしている先生がいるためそれを盗んで自分に生かすこともできるため日々が教員になるための学びの場になっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の段階からコースで分かれたゼミのような演習科目がある。(必修) ゼミってこんなかんじなんだ、という雰囲気をここで掴むことができる。 ゼミ活動は3年生から始まるため私はまだ活動していないが、2年後期にゼミ選択のための講習がある。 参加必須なので掲示板をよく見て日程を確認しなければならない。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミやコースの先生が手厚く指導してくださり、退職された校長先生などが大学にきて面接練習やアドバイスなどをしてくれる。中学、高校と上がるに連れて採用試験の合格率は低くなっているので中、高を受験したいと考えている人は入学をもう一度検討したほうが良いが、小学校の採用試験はだいたい受験者の半数程度が合格しているため実績はある。 2年次のインターンシップで頑張って、3年次にボランティアなどで呼んでもらえると、合格できなかったとしても様々な可能性があるため全てのことが就職に繋がっていると思って頑張ってほしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は多摩モノレールの中央大学・明星大学駅。駅から大学直結と書いてあるが1番遠い棟は着くまでに10分かかる。隣に中央大学があるため講義がはじまるギリギリに行くとかなりの混雑で加えて遅延も見込まれる。 東京とはいっても離れにあるためとにかく立地がよくない。都会ではないし大学の周りには本当に何も無い。 しかし、地方からくる人は一人暮らしの際に家賃があまりかからないと言っているためメリットもある。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部はピアノをやらなければいけないため、誰でも使用できる練習室がある。20台近くあるため時間によっては混雑しているが大抵練習できる。 また、実際の教室サイズの演習室があり、模擬授業などを実寸大の教室で行うことができる。児童生徒の役も学生がやってアドバイスするなどとても良い設備だ。 パソコンも自由に使えるスペースがあり、急なレポート提出も困らず、場所によるが飲食しながらパソコンができる場所もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      教育学部は他学部と違いほとんど必修で組まれているため、高校までのようにほとんどの授業を同じ人と受ける。 そのため、仲の良い友達とほぼずっと同じ授業を受けられるが、はじめに付き合う友達を間違えると本当に面倒くさいし後悔する。 また、コースによっては癖の強い人も大量にいるため柔軟に対応できる能力があった方が良い。 サークルに入ると他学部の友達も出来てとても楽しいし、価値観の違いを共有できる。 サークルに入ると縦交流もでき、授業についてアドバイスを受けたりできるのでとてもおすすめ。
    • 学生生活
      良い
      秋の学園祭ではお笑い芸人がライブをしたり、有名人が座談会にきたり、と目をひくイベントがたくさんある。サークルや有志団体が企画を行ったり学科で出店があったりととても楽しい。 入学式の後にサークル紹介があり、各々魅力溢れるパフォーマンスを披露するため新入生のはじめの印象づけになる。 そこできになるサークルを探せるのでとても良い機会である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校科目の内容について、教育方法が授業で分裂している。教育法の授業では指導案作成をしたり、どういう授業をすれば児童生徒が理解してくれるのか考える。 心理学、教育方法学、など実践で役立つような科目もある。 あとはコースごとに分かれて演習や実技がある。 シラバスを調べて少し予習などしておくと授業に取り組みやすい。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492129

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前

明星大学の学部

情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.62 (26件)
人文学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.58 (88件)
理工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★☆☆ 3.35 (62件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.37 (42件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.09 (175件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.76 (15件)
デザイン学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (38件)
心理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (38件)
建築学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.67 (3件)
データサイエンス学環
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。