みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  社会学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

社会学部 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(80) 私立大学 1703 / 1830学部中
学部絞込
8041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わたしの、おすすめはマーケティングのコースです。あとはアパレルもおすすめです。アパレルについて学べるところは少ないと思うので女の子に人気です
    • 講義・授業
      良い
      先生がとにかく優しいです!
      将来やりたいことが決まっていなくても、コースがあるので好きなものを選べます
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の就職率もかなり高いみたいです。また履歴書やエントリーシート、面接対策などキャリアセンターがよくみてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿の都心に近いので学校帰りもよく遊べます(笑)
      新宿区にありとてもすきです(笑)
    • 施設・設備
      良い
      創立100年に向けてめっちゃ工事してます。以前と比べてとても綺麗になってきました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達たくさんできますし、わたしはサークルに入って交流関係が深まりました。
    • 学生生活
      普通
      学内サークル、部活動もたくさんある方だと思います。わたし自身も学内サークルに参加してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、だんだんすきなコースに絞っていく感じです、卒業の頃には一つに決めます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      なにもやりたいことが決まっていなかったので、6つのコースがある社会情報学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616651
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を身に付けたい人にとっては良い学校だと思います。きちんと明確に将来何になりたいのか、それに対する学部学科に入れば専門的な知識や実習を経て就職をすることができるのでおすすめをします。何をしたいのか明確でなければどの大学に行ってもいいと思いますし、目白大学にはサークルも少なく文化祭も他校に比べて盛り上がりに欠けるので、大学生活を楽しみたいというならほかと学校のほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      目白大学社会学部メディア表現学科では、メディアやパソコンに関する授業がほとんどです。専門知識が身に付く他にもPCやスタジオなどの設備が整っているのでメディア関係に就職を考える人には設備や専門教授など整っている環境にあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはメディアと言ってもたくさんの種類が有るのですが、その1つの分野に対して1ゼミというような状況なので、本当に入りたいゼミにはいれなかったらやりたいことに沿わない可能性もあります。ゼミは課題が多いゼミ・少ないゼミ本当に様々です。
    • 就職・進学
      普通
      メディア関係の仕事に就く人が多いです。また教授の方々もメディアの仕事を経て教授になった方がほとんどなので、就職活動の際には業界に関することを教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      リッチとしては都内(新宿区)にあるのですが、駅(中井駅・落合駅)からは少し歩きます。学校周辺には特に何もないので少し不便ですが、遊ぶとなると高田馬場;新宿が近いのでそこは便利です。
    • 施設・設備
      普通
      歴史が浅いですが、校舎はとても綺麗です(特に10号館)。ドラマの撮影にも使われたことがあります。都内にしては緑も多く落ち着いています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には、友人は作りやすいです。学科自体がさほど人数が多くなくクラス授業があったり、最初はみんなでお泊まり授業とかもあったので友達はすぐできる環境にあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会におけるマスメディアの役割についてなど。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アルバイター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだまだやりたいことがあったので就職はしませんでした。
    • 志望動機
      メディアの今の現状や発信のやり方について学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用のためセンター試験をひたすら解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120467
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり悪い学科ではないと思う。先生たちの指導もしっかりしているし授業も面白いし。ただ、世間からの評価や知名度があまり良くないので。でも、入ってみればいい学校。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業だが、やはり世間からの評価。
      無名な大学なので、胸を張ってよい授業とは言えないのではないかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      面倒見がとても良い。
      一年生の時からそのような経験ができるのがポイントだと思う。
      先生方はしっかりサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      やはりほかの大学と比べると弱い部分だと思う。
      ただ、頑張って入はいると思う。サポートが全くないわけではないしできる人はしっかりできるので、本人の能力次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅停車しか止まらない上に、駅から遠い。しかも坂道。
      通学路は坂道のアップダウンが多く、夏は暑く冬は寒い。住宅街の中なのでコンビニなどもあまりなく、途中でトイレに行きたくなるとヤバい。
    • 施設・設備
      普通
      可も不可もないと思う。自分は不便を感じたことがないので十分だと考えている。
      学生食堂もあるし図書館もあるし、特に困ったことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      結構友達がいる人が多い。
      ただ、自分はあまり交友関係が広いほうではないのでよくわからない。よくわからないが、楽しそうな人が多そうなので、友達を作りやすい環境なのかなとは思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに加入していないのでわからないが、サークルによるので何とも言えないのではないか。
      上手く活発に活動しているサークルに入れたら良いと思います。差が大きいですから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域社会に関係することを勉強するが、一年生は専門科目に入る前の基礎知識固めをするのでそんなに専門的な勉強はしない。フィールドワーカーを目指す。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429856
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、公務員や地方、まちのために働きたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。講義を受けながら資格も取れたりします
    • 講義・授業
      良い
      観光の授業がおもしろい、地域のことについて学べる、資格も取れる
    • 就職・進学
      普通
      地域社会学科は就職率が良いと聞いているので、充実したサポートがされていると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登らないと学校に着けないので大変、交通量も多くて危険なところがある
    • 施設・設備
      悪い
      建物によって電波が悪いところとそうでないところがある、コンビニや自動販売機が充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      この大学は真面目な学生ばかりで良い友人関係を築くことができる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活発ではない、学祭は芸人が来たりなど盛り上がっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初年次は社会学や観光、歴史などを学んだり大学はどんなところか学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      環境やsdgsに興味がありより知識を深めたいと思って選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887183
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来のことについて考える機会が多く、就職への意識の高い人ややりたいことの決まっていない人におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      あまり偏差値の高い学校ではないが就職に向けての意識がされている講義が多い。先生も学生に親身になってくれる方が多く好印象。
    • 就職・進学
      普通
      申し訳ありませんが詳細は知らない。しかし就職の実績はかなり良いと聞いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺が住宅地のため遊べる場所まですこし距離がある。学校周辺に坂道が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiの環境が考えられないくらい悪い。改修工事中のため回り道しなくてはならないことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的人の少ないキャンパスではあるものの、その分顔なじみになる人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      ウェイ系の人が多くて陰キャは参加しない。強制での行はないため気楽ではある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フィールドワークという社会調査の手法から様々なテーマを自分から設定し調査する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に理由はないが、強いて言うなら教職免許が取得できる過程があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593922
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      良い学科よいが、悪い学科は悪い。ゼミも同じく。やる気のあるゼミとやる気のないゼミの差が激しい。
      メディア学科はとくに最新技術の機材が使えるのは、魅力的だが、駅から遠い。
    • 講義・授業
      良い
      メディア学科は、最新の技術を使える。特に、放送を専攻すると、良い機材ばかり使える。しかし、放送を専攻しないと、普通の授業。パソコンは、数年に一回変えてくれるので、よい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よいゼミは、とことんやってくれるが、やる気のないゼミも多い。よいゼミは、自分のやりたいことがとことんやれる。
    • 就職・進学
      良い
      進路の成績はよい。先生を頼ると行きたいインターンシップに行けることが多いため。進路は、映像関係は、絶対いける。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から学校までが遠く、朝から登る坂がきつすぎる。しかし、新宿や池袋などが近いため、学校帰りは遊べる
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては、とてもよい。メディア学科だけしか使えない。パソコンエリアが存在する。また、最新の映像機器が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の関係は、よい方ではないかと思う。特に揉め事も聞いたことはない。ゼミ、サークルなどでカップルができることがある。
    • 学生生活
      普通
      大学のアルバイトも存在するため、授業の合間にバイトをすることも可能。メディア学科は特に多い。先生のアシスタントなど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、自分が行きたいところを選べるように、メディア学科で専攻できるものをオールマイティに習得できる。2年から、自分の行きたい専攻を選びとことん学べる。映像、広告、アニメーション、システムなど。卒業後は、その道に行く人もいるし、一般企業も半々でいる。実際に私は、大手コンビニチェーンの本部社員として仕事をしているため、あまり頭の良い学校ではないが、頑張り次第で大手も夢ではない。
    • 就職先・進学先
      大手コンビニチェーンの本部社員
      現在は店長勤務だが、再来年スーパーバイザーへの道がきまっている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430684
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては資格習得支援制度が充実していた為、それらを利用し当時就職に役立つ資格を習得できた。学科としては、新設学科であった為、当時カリキュラムがはっきりしていない部分があり、ごたごたした印象があった。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野の先生方がそれぞれいた為、自分がどの分野を本格的に学びたいかによってはとても有意義に利用できる場だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは西武新宿線の中井駅と都心からのアクセスも良く、立地としても住宅街の丘の上にある為、校舎からの景色は新宿を一望できるという利点があります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や設備はとてもきれいで、教室も狭苦しさを感じない為、4年という期間を過ごす場所として最良の環境であったといえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学内のイベントを通して様々な交流がある為、恋愛のきっかけはいたる所にあったと思う。友人も学内のイベントを通して出逢いがあった。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルも種類がそこそこあり、新しい交友関係を築くには最適な場である。学際などでは各サークルのそれぞれの出し物が印象的である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域振興や町おこしなど様々な観点から学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      家電量販店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生涯を通して役に立つ事を学びたかった為。
    • 志望動機
      社会学に興味があり、現場重視の授業が多い為。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      求められた課題についての現場撮影。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21370
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新宿区とは思えないほど自然が豊かで緑に癒されます。最寄り駅周辺や通学路に繁華街がなく落ち着いて過ごせるのも大きな魅力です。校舎が古いのが玉に瑕ですが、改良工事を行っている途中で、綺麗な校舎も段々とでき始めています。
    • 講義・授業
      良い
      すぐに顔と名前を覚えてくれる先生がたくさんいらっしゃるので授業を受けるのがだんだん楽しくなってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      相談や用事があるときはもちろん、何もないときでもふらっと気軽に立ち寄れるいい意味で開放的な研究室が多く見られると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が就活体験談や就職後の生活などを話す講義を行う機会が本当にたくさんあります。他の学校ではあまり見られないと思いますし、非常に参考になるお話ばかりで勉強になります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少々遠く、長い坂道は慣れるまでかなり大変です。歩道が狭いので、とくに雨が降っているときなどは傘が邪魔にならないように歩かなければなりません。でも通学路にもたくさん緑があるのが私は特に気に入っていて、とくに秋は駅から学校に着くまでずっと金木犀の香りに包まれて歩けるので最高でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486043
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科は好きな分野のものを選べたりゼミも種類が多くて自由だが真面目じゃない生徒が多い。授業中も騒いでいたり先生が可哀想になる時がある。楽な授業は多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生の厳しさによって生徒がうるさい授業と静かな授業がある。何も言わない先生だと生徒が騒いでしまい、厳しい先生だとみんな寝ている。先生側はちゃんと真面目に授業を進めている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      真面目なゼミと不真面目なゼミとの差が激しい。私がいたのは真面目なゼミだったが友達が不真面目なゼミに入っていて内容が全然違うのに単位をもらえていて少し納得がいかなかった
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生に進路について相談をするのだが結局は自分でどうにかするような感じ。また、就職サポートの窓口的なところもあるがいつも混んでいて聞いてもらえるような感じではない
    • アクセス・立地
      悪い
      絶対に駅から学校までの間に線路を通らなきゃいけない。そのため電車が遅延していたりすると踏切が30分~1時間空かないということもザラにある。その場合は踏切が開かなくて授業に遅れるときもあるがそれは考慮してくれる。また、線路だけでなくかなりきつい坂の上にあるので坂を登らないと学校に付けない。夏場はかなりきつい。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に学校の内装は綺麗。出席確認も学生証を入り口にある専用の機械にかざすだけで出席になるのでそうゆう部分はハイテク。テラスや屋上もあり、比較的綺麗な方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が少ない学校なので女子からすると恋愛はなかなかうまくいかない場合もあるが人が多いので友達はたくさんできた。今でも付き合いがある人が何人かいる。でも全体的にギャルが多い。
    • 学生生活
      悪い
      まともなサークルが1つもない。インカレもあるんだかないんだか盛り上がっているサークルはほぼ無いと言える。また、学祭も全然盛り上がらないしいつもいつの間にか終わってる。うちの大学の学祭は有名じゃない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は必修が多いが頑張れば週4で授業が組める。ゼミは3年からで2年の終わりにゼミを決めなければならない。必ずしもみんな入れるわけじゃ無いから注意が必要。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      求人系の広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415424
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数のためみんなとの絆が強く、仲良くなれるから楽しい!
      フィールドワークで色々なところに行くから座学苦手な人にはいいと思う!
    • 講義・授業
      普通
      学生との距離が非常に近いのが特徴なので、先生と話す機会が多く、講義や勉強の話だけでなく、普通に気軽に話すことが出来て嬉しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって進め方や学ぶ内容が違うため、色々なことを経験できる!2年生からと早いゼミなのでとてもわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      先生全員が一人一人に親身になって考えてくれるし、卒業生の就職実績もかなり近く、ほぼ全員が出来ていて
      しっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内に緑が多く落ち着く場所。
      大学自体がそこまで広くないから移動もとても楽だし公園にいるような感覚になれる大学。
    • 施設・設備
      良い
      非常にどの教室も設備もすべてが綺麗でしっかりしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体人数が少ないから他学科との関わりも多く、楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は少ないが、一つ一つのサークルがアットホームで楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域のことはもちろん、都市の開発や移り変わりなど面白い
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379648
8041-50件を表示
学部絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。