みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  児童教育学科   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

人間学部 児童教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.77
(14) 私立大学 2141 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仲が良く、施設等の環境が整ったいい場所だと思います。都内でも通いやすく、通学してから、またしながら、友人や先生に会うのが楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校もさほど遠くなく、そこまでの道で話をしながら歩くのが楽しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      学校は私大ゆえなのか、広くて綺麗です。居心地がいいと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業で会った友達、ゼミで会った友達、それぞれがあって交友関係は広くなり、とても良かったと思います。また、四年という長い間を共に過ごすので、これからも仲良くいよう、大切にしようと思えました。ここで出会えたことには喜びを感じ、とても感謝しています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭も、考えが自立した大学生ならではのイベントで、他校の友達や知り合いを招待してとても楽しかったです。主体性や企画性のある有志の方たちを尊敬しました。そのあとの打ち上げ等も楽しみの一つであり、また、そこでできた友人なども増えました。皆で一つのことを作り上げるのは、いくつになっても大事なことであり、達成感や充実感が他と違うと実感させられました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336891
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学受験に失敗して目白大学。とゆう友達はたくさんいます。
      自分もその中の1人です。
      絶対に行くつもりはありませんでした。
      しかし、今、目白大学に入ったことを後悔していません。
      教員の免許を取るためにはとても良い学校だと思います。少人数制のため一人一人を見てもらうことができます。
      最終的に楽しかったなと思える学校だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって異なります。体育や音楽や図工など実技関係の授業に関しては、とても充実していると思います。しかし、講義形式の授業の中には、この授業なんの意味あるの?とゆうものも中にはあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まっていませんが、先輩たちを見ている限りゼミによりけりだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      半分くらいは小学校教員を諦めています。しかし、教員志望を辞めた人も就職できていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から少し遠いです。
      また、西武線の遅延が多いためギリギリの電車に乗ると学校まで15分間ほど走らなければ行けません。
      学校までの道も坂道が多いため辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設には不満はありません。
      ピアノ室もあり、自由に練習することができます。
      パソコンを使える環境も整っています。
      しかし、クーラーなどもっと積極的に使って欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、学科のみんなと関わることができ、顔と名前も一致するとおもいます。
      人数が少ない分、合わない友達が多いと大変かもしれません。
      でも人数が少ないからこそ団結力もありますし、とても楽しいです。学科内で付き合っている方数組います。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭などはイマイチです。
      サークルはサークルによりけりだとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための勉強ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:433839
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にはとても良い学科だと思う 半数の人は教員にならず一般企業や公務員、児童館の先生になる
    • 講義・授業
      良い
      教員採用試験についての知識を含めた内容展開の授業形式なので採用試験についてよく分かる
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率が70パーセント程で目指す人にはとても良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは西武新宿線中井駅、都営大江戸線中井駅、地下鉄東西線落合駅
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗になっているものの7号館はあまり綺麗ではない 和式が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数学科なので同級生同士や上級生、下級生同士のつながりがつよい
    • 学生生活
      普通
      サークルはサッカーが多く野球はない 文化祭は土地が狭いためテレビのようではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目を2年次から教員免許科目をとって行くそのため毎日余裕が無い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      教育系にとおもっていて、中学を希望していたが受からず最後の望みを胸に入った
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534312
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教採の合格率も高く、、みんなで、切磋琢磨できるのがいいところだと思います。 本気で目指している人は是非目白にってお勧めできます!
    • 講義・授業
      良い
      教員採用試験に向けた講座を開いてくれる。 進路に関して熱心である。 また、外部講師を招いての授業も数多くある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。 教育学、音楽会、美術系、体育系など、小学校の授業の中であるものを専攻として選べる。 ゼミによって活動することがバラバラなので、しっかりゼミ担当の話をきいて、選ぶべき
    • 就職・進学
      良い
      児童教育学科に限っては教採の勉強の場を、たくさん作ってくれるため、、いやでも取り組むことができる。 一般就職組もいるが、細々とやっている感じがする。しっかり自己管理できる人じゃないと一般にするのは厳しいかもしれない。 学科自体は教採に向けてと言う雰囲気になってしまうから
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りから遠い。 そして最寄り駅は各駅しかとまらない。 あと住宅街からの苦情苦情とルートが制限されてめんどくさい。
    • 施設・設備
      普通
      体育館等たくさんあるけど 中高と共同なので使いにくかったり、冷房が壊れていたり。 なんか、直して欲しいところはそこじゃないみたいなのが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      児童教育学科にかぎっては 本当に仲がいいし、周りから羨ましがられるレベル。でもサークル等にはあまり積極的じゃなイメージ。 他の学科は別
    • 学生生活
      普通
      学校行事があるけど、参加者はサークル部活等に参加してる人が主で、学校行事??という感じが否めない。 文化祭はそれなりに盛り上がる。 小さい子が遊べる場がたくさんあるため、子供連れが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童教育に関することを学びつつ、教員免許を取るための授業もあるため、時間割はつめつめ。 それでも1,2年頑張ると3年からは全休ができ、その間にボランティアに行くことが多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教員採用試験に励んでいる途中です。 一応小学校教員になる予定です。
    • 志望動機
      私は小学校の免許がとりたくて、高校からの指定校推薦があり、免許がとれる学校で、合格率も高かったから選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536882
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望の場合とてもいい学び場だと思います。講義数が多くあまり遊ぶ時間はありませんが実習もそのサポートも手厚くしてくれますし、一緒に学んでいく学科の人たちとは自然と仲良くなります。人数もそんなに多くないので全員と交流を持つことができる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      元教師の先生が多いため実際の現場の状況を知ることができます。また、実際に2年生の時から実習があるので現場も体験できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まりますが元々先輩と関わる機会が多いので緊張せずにゼミで活動できます。それぞれのゼミで特徴ある活動も多いのでどこに入っても楽しめると思います
    • 就職・進学
      良い
      教師志望の多い学科ですが、教員以外にも一般就職についてもサポートしてもらえる講義を受けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、どこから来ても上り坂になっています。周りはあまりお店はないです
    • 施設・設備
      悪い
      たまに教室のクーラーが効かないところがあって夏すごく暑い中授業を受けたことがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      同い年はもちろん、先輩後輩とも多くの年齢の人とも交流ができます
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはダンスやサッカー、バスケなど色々ありますがそれぞれ楽しそうに活動してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体を通じて学校教育、それに関連することを学びます。指導案の書き方や模擬授業もするので1年の時から平日の全休はほぼない人がほとんどです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員志望だったので、教員免許が取りたくてこの大学に入りました
    感染症対策としてやっていること
    2020年度の春、秋は主にオンライン授業メイン、今年は対面(特にこの学科は)で遠隔でできるものはオンラインでやってます。大学に入る時は検温が必要です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767860
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員は親身に接してくれる人が多く、友人関係も良好である。教員養成としても、2年次に観察実習という他の大学ではない特色もあり、本気で教員を目指しているものには良い学科といえる。
    • 講義・授業
      良い
      小学校の教員を養成する学科のため、教育関係の授業が多い。事例を踏まえた講義をしてくれるため、理解しやすい。 また、人間関係を築くための授業も充実しており、1年次にはコミュニケーション力を高める授業が多く設定されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに様々な活動が設定されている。算数、音楽、社会、体育、その他、教育関係の専門の先生がゼミをしてくれる。3年次からゼミは始まり、2年次の後半から希望をとりはじめるので、それまでに自分に合う先生を探しておくと良い。
    • 就職・進学
      良い
      教員を希望するもので、なんらかの形で卒業生は教鞭に立っている。。なんらかの形とは、本採用をはじめ、臨時採用や非常勤を含めている。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿区に大学があるためが、住宅街の中に大学はある。新宿駅から電車で約10分、駅から徒歩10分程の場所に立地している。電車は都営大江戸線、西武新宿線がある。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新旧の建物どちらもあるが、教室内は改装されている所が多く、比較的綺麗である。新校舎も建設中。さらに、音楽の授業ではピアノも扱い、練習が必須になるが、個人練習室が多く設置されているため、いつでも利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は1年次からグループワークが豊富に設定されており、嫌でも人と関わることになる。しかし、それが友人作りに繋がり、2年次になる頃には、一人でいる学生はいないくらいである。恋愛に関しては、学内外どちらもあり、半分以上の学生が恋人がいると思う。
    • 学生生活
      良い
      学科行事が多く設定されており、楽しいものもある。テーブルマナーをホテルで行ったり、宿泊を通して友好を深めるイベントもある。中には賛否両論の行事もあり、山手線ウォークラリーというものがある。これは名前の通り、山手線の沿線に沿って10時間以上かけて歩く。体力のない私にとってはきついイベントだったが、最後まで歩き切ることはできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはコミュニケーションに関する授業が多く、2年次からは、模擬授業を行う、実践的な教育に関する授業が始まる。3年次からはゼミが始まり、授業もかなり忙しくなる。4年次には授業とは別に突破講座というものが希望制で開講され、教員採用試験に向けた勉強会をボランティアで先生がしてくれる。卒業論文は約2万字を書く。執筆は3年次の終わり頃からはじまる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小学校の教員志望
    • 志望動機
      第2希望の学校だった。教育のある大学に行きたいと思い探していたら、中間層くらいの大学でここを見つけた。大学に一度見学に行ったら、雰囲気も悪くなかったので、ここに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564899
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数がそれほど多くないのでアットホームな学科です。先生方も親身になって話を聞いてくれます。教員採用試験の推薦枠も多いので、他の人数が多い大学よりも推薦がとれる確率が上がると思います。合格率も結構高いです。ホームページを見てみてください。それぞれの都道府県に力のある先生がいて採用試験問題についても夏休みなどに特別講座を無料で開いてくれたり、過去問題を大量に配ってくれます。また、過去に実際小学校教員として働いていたり、校長や教育委員会の採用担当をしていた先生方も多くいらっしゃいます。なので、受験についての話を詳しく教えてくれます。(筆記のポイントや面接での質問など)一方で学力は正直高くないので、入学した当初は周りの同じ学科の人たちを見て本当に教員を目指している人達の集まりなのかと疑いました。しかし、学年が上がるにつれて、みんな大体落ち着いてきます(笑)最終的にはほとんどの人が教員免許を取得して、実際に教員として働いている人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公立小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482901
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学に比べ、学科間の仲が非常に良く、みんなでみんなを助け合い、ときにはライバルとして切磋琢磨しています!しかし、模擬授業の際は、?自分で好きな分野を選んでできる、?慣れ親しんだ仲間の環境で行う、という点からどこかグダグダになってしまい成長してるのか実感できない部分があります。そのためこの評価です。
    • 講義・授業
      良い
      指導は満足しています。しかし上記のような模擬授業への不満があるためこの評価です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      真摯に一人一人向き合ってくれて、自分にあった道を一緒に考えてくれるゼミが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり就職については手厚いかもしれませんが、教職に関しては他学科はほぼ自分でどうにかする必要がある、児童教育学科ですら教職組は不安の方が大きいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      1限時の登校の際に踏切がなかなか開かず迷惑しております。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン、ピアノが多数あり家庭内で購入できない学生が大変便利に使っております。
    • 友人・恋愛
      良い
      切磋琢磨してると上記で述べましたがそこから友人関係があつくなり、ときに男女では恋愛に発展しています。同じ学年に最高10組のカップルがいました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは基本飲みサー、文化祭も体育祭も一部しか盛り上がらないものでつまらないと個人的には思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468516
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が他の大学と比べ、少ないので丁寧に先生方にみてもらうことができます。学科の仲間とも仲が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      教員になったときに必要な授業を受けられます。一人でやる模擬授業も多いです。また、実習も2年生からあるので様々な経験ができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがはじまり、卒論のテーマについてじっくりと考えることができました。ゼミでは校外にでて活動することも多かったです
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策をしっかりやってくれます。どんなところが試験にでるのかポイントを教えていただくことができました?
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西武新宿線中井駅と都営大江戸線中井駅か落合南長崎駅、東西線落合駅です。 都心からも行きやすいです 静かな住宅街の中にあるので静かで落ち着いています
    • 施設・設備
      良い
      音楽で使うピアノは1人1台ずつ使えました。校内もキレイです。図書館の新しい本は少ないように感じました
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない分学科内の仲はとてもよいです 学科内のカップルも多くいました。 サークルでは、入っている人が少ないので、廃部になってしまった部もあります
    • 学生生活
      普通
      クリスマス会や七夕祭、体育大会といった、イベントがありました そこでサークルの発表をしました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、様々な分野について学び、2年生では5日間の実習があります。3年生では、介護実習、4年生では、卒論、4週間の教育実習があります
    • 就職先・進学先
      東京都教育委員会 神奈川県教育委員会 さいたま市教育委員会 千葉県教育委員会等 小学校教員になっている方が、半数です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493743
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で学びたい人にとってはとてもよい大学だと思います。実際にディスカッションを通して話し合いをしたり、学科の人数も少ないので学科全体がまとまり仲が良い
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業があったり、実際に模擬授業など実践してみたり、発表することが多く今後の自分の将来のためになる授業がたくさんある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分がやりたい卒論のテーマに沿って学ぶことができる。活動の交通費や宿泊費は自費になるのでもし海外に行きたい場合は貯金が必要
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会が充実している。また、試験対策の講座もあり、先生が筆記試験や面接の対策をしてくれるのでとても役に立つ
    • アクセス・立地
      良い
      学校は最寄りから歩いて10分ほどのところにある。坂道があり行は大変だが周りは住宅街で静かで落ち着いた環境で学べる
    • 施設・設備
      普通
      最近トイレがきれいになってきている。図書館は新しい本が少ないので書籍の数は充実しているとは言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内のカップルは多い。サークルに入る人は少ないのでいろんな人と出会いたい人はバイトなど学校外での交流がよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養としての授業が多い。2年次は実技科目の模擬授業が始まったり、観察実に小学校に行ったりする。3年次は介護等体験の実習に特別支援学校や老人ホームに行ったりする。 4年次は1か月の教育実習に行く。ゼミで卒論をかく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校教員免許を取得したいためこの学科を選んだ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を解いて対策をした。苦手な英語中心にやった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183271
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  児童教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。