みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野音楽大学   >>  口コミ

武蔵野音楽大学
武蔵野音楽大学
(むさしのおんがくだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(103)

武蔵野音楽大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(103) 私立内209 / 587校中
学部絞込
並び替え
10391-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主には門下の実技の先生です。
      自分に合う先生を探してください!
      自分が動けば色々な事ができる学校だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      音大は、ライバル意識が高い学校の話も聞きますが、武蔵野はアットホームで門下の先生以外も、実技試験後に講評を頂けたりと、優しい学校です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の先生は本当に優しく、悩んでる時も時間を取って相談に乗ってくれました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は色々ですが、やはり、演奏活動する人と、教員になる人が大きく2つに分けられると思います。
      就職課の先生も優しく、面倒見がいいので、ちょくちょく顔を出して仲良くなっておくのがおすすめです!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのでとても便利です!
      コンビニや、学生におすすめの飲食店もたくさんあります!
      私はラーメン屋が沢山あったことが嬉しかったです!
    • 施設・設備
      良い
      練習室はもう少し増やしてほしいなあと思う所が本音です。
      学食の席数も学校の大きさに比べたら少ない…
      図書室はとても大きく、書籍から楽譜まで沢山あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      実技試験前は、友達同士でプレ演奏会を開いて聴き合いをしたりと、とても仲は良いです。
      音大なので、男子より圧倒的に女子の割合の方が多く、中にはカップルもいたりと…?!
    • 学生生活
      良い
      音大だから音楽のサークルだけではなく、様々です!
      私はダンスサークルに入っていました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は必修科目が多く、1限から5限まである日も週に1回はありました。
      あくまでも、実技がメインなので、みんな練習室に篭って練習です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学校の教員
    • 志望動機
      私はピアノを専攻していて、音楽を将来でも続けたいと思う気持ちと、専門でクラシックのピアノを学びたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936817
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来音楽を本気にしたい、仕事にしたい、という方にとても向いています。全力、本気で音楽に進む将来を考えているなら向いてます。
    • 講義・授業
      良い
      校舎がとても綺麗で授業も耳に入りやすく実践しやすいです。卒業後のサポート手厚い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実践しやすく楽器が順番使いになりますが質の良いものばかりで良い経験です。
    • 就職・進学
      良い
      どれかしら資格が得れるので将来不安になるのはあまりないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いです。運動にもなりますが演奏者なら必要な体力もです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレはすごく綺麗で清潔感あります。思わず毎日行きたくなりますね。
    • 友人・恋愛
      良い
      協力項目があり友達は人によるでしょう。その人次第です。頑張るべきです。
    • 学生生活
      悪い
      特に交流関係はなく自主的です。あまり乗り気なことはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演奏の仕方、録音の仕方、反響、時差について、演奏に必要事を沢山学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      音楽教科教師、プロオーケストラ、オーケストラスタッフなど沢山です。
    • 志望動機
      小学校から演奏をしてきて、音楽を職にしたくなりここを推薦されたため進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934645
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由科目以外は本当に専攻に特化した授業しか単位としては取れないようになっているので、そこが最大の特徴であり強みでもあるのかなと思います。
      ただ、少し他の分野を学びたいなと思ったときに、それ以外の選択肢があまりないのはデメリットとも言えるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に先生の都合で授業が休校になった場合でも必ず補講をしてくれるのでありがたいです。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップの説明会等もあり、こちらは学部の2年生から参加できます。
      また、就職課があるのでいつでも気軽に相談に行けるのが良かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、西武池袋線の江古田駅ですが、西武有楽町線の新桜台駅から通っている人もいます。
      どちらの駅も各駅停車しか止まらない駅なので、途中まで急行で来ている人にとっては乗り換えが少し面倒です。
    • 施設・設備
      普通
      予約制で使える練習室があるのですが、そちらが毎回争奪戦になるので、空きコマがある日に練習室がとれないと図書室か学食等しか居場所がないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によると思いますが、自発的に行動できるアクティブな方が友達も多く充実した大学生活を送っているように感じます。
      入学式で、周りに話しかけるなどの勇気ある1歩を踏み出せないと、それをずっと引きずることになるので4年間詰みます。
      たくさん友達がいなくても、連絡のできる知り合いを1人でも作っておくと授業のときや試験のときに困らなくて済みます。
    • 学生生活
      良い
      音大なだけあって音楽に関するサークルが多いので、授業以外でも専攻しているものをやりたい方や、逆に専攻していないものをやってみたい方におすすめです。
      音楽以外のサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技とその他筆記(ソルフェージュ、和声)など
      あとは声楽だったら合唱、楽器だったら合奏があります。
      +1、2年の頃は音楽史や外国語があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時から音高に通っており、大学でも音楽を続けたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915001
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部の評価
    • 総合評価
      普通
      演奏家を目指して入学するなら、他の大学が良いと思います。就職・進学率は比較的良い気がしますが、音楽の教員を目指して入る人が多いので、演奏で生きていきたい人は学外での活躍が必要であると感じます。
    • 講義・授業
      普通
      ヴィルトゥオーソコース以外の個人レッスンは週1時間です(ヴィルトゥオーソコースは90分)。卒業とともに中高の教職員免許も取得できる制度もあります。
    • 就職・進学
      普通
      教職員になる人が多めで、演奏系に行く人は極わずかです。大学院進学も一定数いますが、将来何をするかは本当に本人次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部へ出るのに電車で数十分はかかりますが、比較的都心部へは出やすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくて綺麗ですが、練習室が少ないです。ホールも設備としてありますが、選抜演奏会に推薦されるか、管弦打楽器などがアンサンブルの授業で使うか、オーディション等を受けない限り使用できません。
    • 友人・恋愛
      普通
      競走の社会ですが、バチバチしたりはしていません。みんなで頑張ろうという意識を感じます。ただ、一部学部同士で交際している人達もいますが、出会いを求める為だけに入学するなら他の大学をおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      最近は感染症の影響で模擬店が出たりなどの学祭は開かれてません。サークルも活発に活動している様子は見受けられません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では必修科目で割とコマが埋まります。3年からは選択科目が増え、より音楽に踏み込んだ授業が増えます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から教わりたいと思っていた先生がこの大学にいらっしゃったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912192
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい経験・経歴と知識を持った先生方が本当に多くいらっしゃいます。授業もレベルが高いけれど高すぎずわかりやすく教えていただけます。レッスンでも熱心に教えていただいています。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい経験と知識を持った先生方がたくさんおり割と高度な授業が行われています。
    • 就職・進学
      良い
      音楽大学ということもあり大学院進学の方も多くいます。また音楽大学ということもあり就職の種類は本当にさまざまです。サポートは就職課の方々が親切に対応していただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのアクセスは良く街も穏やかですが学校の周りに流行りのものとかがあるわけではないのであまり都会感はないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられたばかりでとても綺麗ですが学校内にコンビニや購買がなく意外に大変です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍ということもあり友人関係を築くのは難しかったです。恋愛関係は学科にもよると思いますがほとんど聞きません。笑笑
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いわけではないですが愛好会を自分で作れたりももちろんできます。イベントは学祭はもちろんですがコンサートや演奏会が多くあります。学祭は他の大学で見るような芸能人を呼んだりというようなことはなくそういったイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      器楽学科ピアノ専攻なのでもちろんピアノの実技はもちろん、鍵盤音楽史や西洋音楽史、日本音楽、和声・対位法など幅広い勉強ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      2歳から続けている音楽をそのままでなく極めて終わらせたいと思い音楽大学を志望し、母が大学時代ついていた先生に教わりその先生と同じ大学へ進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911617
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    音楽学部音楽総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が専門的な知識を教えてくださるのでいいと思います。でも、もちろん良い先生もいれば、分かりづらい先生もいました…
    • 講義・授業
      良い
      結構していると思います。でも、分かりにくい時もあったきがします。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりしてくれなかった気がしますが、大手企業に入った人はいっぱいいました。
    • アクセス・立地
      良い
      かなり良いと思います。駅からは大体の人が徒歩で行っていました。
    • 施設・設備
      良い
      2017年に建て替えたらしく、かなり綺麗になっているとのことです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩との関係がうまくいっていない人が結構多かった気がします。
    • 学生生活
      良い
      大学祭(そう呼んでいました)は結構盛り上がっていて楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についてが多いですね(音楽の大学なので)音楽のことについてしっかり学びたい人はおすすめです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は結婚したので特に仕事にはついていませんが、同級生には、大手企業に行った人がいっぱいいました!
    • 志望動機
      昔からピアノや、吹奏楽をやっていて、大学でもやりたいなと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    最近のことなのでわからないですが、手指消毒くらいはしてると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896519
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学内の雰囲気がよく、過ごしやすいです。
      音楽を極めたい人、楽器が好きな人にはとてもおすすめです。
      好きなことが極められるので楽しいです!
    • 講義・授業
      普通
      音楽の技術が極められます。
      先生によっては分かりにくいこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職できます。
      音楽科の教師や、作曲家、音楽系の企業につく人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      入間キャンパスは不便だけど、
      江古田キャンパスは通いやすいです。
      最寄り駅が3つあり、駅近くです。
      電車は混みやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。特に図書館は充実してます。
      設備もしっかりしてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      団体で演奏できるので、友達が増えます。
      恋愛面は、女子が多いので女子はあまり、期待しないほうがいいですね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってる人は少ないです。
      たくさんのイベントがあって、演奏会を開けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽関係のことを習います。
      音楽倫理などです。
      基本的には、自分の専攻実技がメインになってると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中学、高校と吹奏楽部で、音楽に興味があったから。
      音楽をもっと極めたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894481
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科は、良いと思います。周りの先生や友人、環境にも恵まれていると強く思います。また、先輩や後輩などの関係性もとても良い関係で、豊かな人間関係を築くことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      まず先生によります…座学に関しては、音大なので良い先生となかなか巡り会えないです。教職関係は、先生が結構教え方が雑だったり、発言がひどい人がいます…ただ、実技系の授業はとても学ぶことばかりです。実技の授業もたくさんの種類があり、ホールで毎回受けるのでとても良い環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就職課というものがありますが、私は1度もつかったことがないです。演奏家になりたいのであれば、自分の先生のサポートがとても大切になってきます。とにかく、コネクションを増やしておくのが大切かな…と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      敷地は広いため、凄く良い。アクセスも池袋駅から数分で来れるので良い場所にあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      他大学よりも、練習室が多いと思う。ただそれでも足りないところはあるが…あとは、とにかく綺麗。新しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては、音楽に対する熱量によって仲良くなる人が変わってきます。同じ熱量ならば、良い関係を保てると思います。恋愛関係は、音大なので良い話はなかなか聞かないです…笑
    • 学生生活
      良い
      基本サークルはほぼ動いてないようなものばかり…
      イベントに関しては、充実していると思います。特に学祭は凄いです。また演奏する機会もたくさんあるのが良い点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソルフェージュ、和声、西洋音楽史、英語、外国語(仏、伊、独のどれか)
      教職関係の授業、合奏、室内楽、オーケストラ、ブラスなどなど…
      教職を取ったら、たくさんの授業と課題に追われますが、教職をとることをおすすめします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      演奏家になりたかったからです。中学生の頃は、ブラスをやっていたことで、吹奏楽部の先生になりたかったが、高校生になり、部活の中で演奏家になりたいという気持ちが大きくなっていったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学びたいという方にとてもおすすめの大学です。私立大学で音楽大学ということもあり、費用はそれなりにかかりますが、その分施設も充実していてとてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人講師さんが細かく丁寧に教えてくださります。実力もしっかり上がりとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      レベルが低い方から高い方までしっかりとサポートして下さり、進路についても、音楽系に進まずに公務員などになる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      木など緑も豊かで、施設も周辺環境もとても清潔に保たれていてすごく気持ちよく過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      武蔵野音楽大学は昔からある大学です。私立音大なのでとても施設が充実しています。さらに、1人暮しをする方のことも考えてあり、寮もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒に音楽を楽しみ努力し辛い時も励ましあって、お互いを強くしていくとてもいい存在ができます。
    • 学生生活
      良い
      音楽大学ならではの、ヴォーカルアンサンブル部やオペラ研究部などもありますし、ヨガ同好会やけん玉愛好会など、とても様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次には専門科目を中心に基礎を学びますが、その後はさまざまな進路希望に対応できるように、学年の進行に応じて、多彩な科目から自ら選ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ピアノ講師
    • 志望動機
      小さい頃からピアノを習っていました。初めは習わされていたような感じであまり練習が好きではありませんでした。ですが、中学に入り、音楽に興味を持ち、音楽大学に行きたいと思うようになりました。私のピアノの先生が行っていた学校だったということもあり、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866678
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽の勉強がしたくて行ったので、その点では概ね不満なし。練習室金取る以外。
      事務さんの中でも演奏部の方々の対応はあまり良くないです。
    • 講義・授業
      良い
      尊敬する先生のもとで4年間素晴らしいレッスンを受けることができた。
      音楽史や和声の授業も楽しかった。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは特になし。多くの人が一般就職した印象。一応募集やオーディションは張り出されているが、目立たない。
    • アクセス・立地
      良い
      学生の街。周辺は楽しいお店も多いし、自然も多い。環境はとてもよかった。駅からも近い。
    • 施設・設備
      悪い
      レッスン室が学生の数に対して圧倒的に少ない。しかも金を取る。練習させる気がないのか。
      ホールや図書館は素晴らしかったと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によると思う。同好会などに入れば多分他学部や他の楽器の人とも関わる機会が増えるかも。
    • 学生生活
      悪い
      特に充実している印象はなかった。定期的に活動しているところもあったのかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次には合奏や室内楽を幅広く勉強した。和声や音楽史も導入といったもの。
      3年次からは専門的に自分で選択したものを主に勉強した。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      介護
    • 志望動機
      音楽の勉強がしたかったから。学びたい先生がいらっしゃったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866401
10391-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区羽沢1-13-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩6分

電話番号 03-3992-1121
学部 音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

武蔵野音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野音楽大学の口コミを表示しています。
武蔵野音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野音楽大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

桐朋学園大学

桐朋学園大学

35.0

★★★★☆ 4.32 (92件)
東京都調布市/京王線 仙川
日本女子体育大学

日本女子体育大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.99 (221件)
東京都世田谷区/京王線 千歳烏山
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野

武蔵野音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.88 (103件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。