みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

武蔵野大学 口コミ

★★★★☆ 3.73
(545) 私立内377 / 587校中
学部絞込
54591-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学のため、専門知識+新分野への挑戦ができる。自分のやる気次第で可能性はいくらでも広がる。図書館が充実しているため、調べものには困ることはない。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学なので、他学科の講義が受講できる。専攻する授業に悩んだ際は、シラパスを利用することでどんな授業内容なのか、評価基準が明確に記載されているため、受講して失敗することが少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバス移動のため、不便。バス停は、学校正面。車通勤が出来ない。最寄り駅は、中央線なので電車移動は便利。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地が狭いため、棟が少なく、講義室も狭い。受講者が多い場合は、大きい教室に変更してもらえるようだが、空いていないと狭い教室で受講しなければならない。現在は、新キャンパスができ問題が解決しているかもしれない。。。。
    • 友人・恋愛
      良い
      もともと女子大のため、女性が多く安心。他学部の学生との交流も授業によってできる。女性の比率が多く男性が少ない。
    • 部活・サークル
      良い
      所属していないためわからない何個も掛け持ちしている人が周りにいたので、やりたいことに挑戦ができるのかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳幼児の誕生から成長、教育プロセスを成長段階別に学び実践出来る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      米村ゼミ/
    • 所属研究室・ゼミの概要
      病児保育についての概要から求められる専門性について。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      医療メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病気の子どもについて学ぶにつれ、人の命を守る会社に就職したいと思ったから
    • 志望動機
      保育士免許/幼稚園教諭/小学教諭免許の3免取得ができたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の評点を下げないために、常に高得点をとるように努力したこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82515
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学よりも心理学における様々な分野の授業があるのが魅力だと思う。とりあえず心理学をやりたい、という気持ちだけでも入ってから選ぶことができるので気楽に勉強出来ると思う。ただ必修が多い。
    • 講義・授業
      良い
      先ほども言ったように、様々な分野の先生がいて限りはあるが履修できる授業がそれなりに揃っているので十分に楽しめるとおもう。悪い点を述べるならば、必修が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはこれからなのでまだわかりません。けど、心理学の代表的な分野のゼミは揃っていると思います。教育に関するゼミがあるのは魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援に手厚い先生方が多いので、先輩方は就職活動に困ったというふうな様子はなかったです。大学院に進む先輩もいました。基本的には希望していた職種に就けているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺のキャンパスとお台場のキャンパスがあります。吉祥寺のキャンパスはバスでしか通えないので正直面倒だなとおもうときもありますが、吉祥寺、三鷹などが定期内になるので楽しいです。お台場のキャンパスはりんかい線の本数が多くはないのでそこらへんが不便ですが、景色はいいです。
    • 施設・設備
      普通
      お台場キャンパスに学食がないのですこし不便ではありますが、松屋ができたのでなんとかまかなえそう。ロハスカフェというカフェがあるのが魅力的です。味も雰囲気もコスパも抜群にいいので誇れます!
    • 友人・恋愛
      良い
      学科のほとんどが女の人なので学科内カップルは少ないですが、それぞれサークルやバイトで恋愛を楽しんでいるようです。1年生のときに全学部共通の授業があるので、そこで知り合ってから友人になったり恋愛に発展する機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なぜ人は集団で集まりたがるのか、目の錯覚について、社会における心理現象
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      単純に心理学が学びたかった。学べる分野が他の大学に比べて多くあったように感じたので決めました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      栄光ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な部分からしっかり固めていった。わからないとこはとことん聞いて、歴史はあとで詰め込んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65272
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの大学は、こじんまりとしていて、緑も多く、都心のガヤガヤとした感じはないので、あまり不快感を感じることなく、キャンパスライフを送ることが出来た。

      また、人間関係においても、特に派閥があることもなく、それぞれが自由にやっていたように感じる。
      ただ、サークルは少ないので、その辺は新入生にとっては少し残念かもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生がとても親身で良い先生が多かった。
      最初は仏教の大学ということで、少し不安な面があったが、卒業してから、仏教を学ぶ大切さを大学で知れたのは今後の人生の糧になっていきそうだ。
    その他アンケートの回答
    • 志望動機
      中学生の頃から心理学を学びたく、家から近い大学で選んだらここの大学にたどり着いた。
    • 現役or浪人生
      現役
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21089
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部だけではなく総合大学であるため、様々な学部の人と話ができ、視野が広がります。また、教授の先生方もとても気さくに接してくれる方ばかりなので、質問にもいきやすく、勉強もしやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野のエキスパートである先生方の授業はとてもためになります。また、特に実務分野において力を入れているため、臨床現場に出て働きたいという方はとても勉強になるのではないかと思います。もちろん、基礎研究も各研究室ごとに充実した施設があり、学会発表なども積極的に行っています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れたところにあるため、アクセスはあまり便利ではありません。しかしその分、都会の喧騒から離れた自然豊かなキャンパスであり、とても学びやすい環境であると思います。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部の棟は大学の中でも新しく、様々な設備がそろっています。基礎研究のための分析器具や実験器具はもちろん、臨床現場を模した薬局などもあります。薬草園もあります。ほかにも学食や購買なども充実しており、過ごしやすい環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に武蔵野大学は学部問わず真面目な人が多かったです。授業が重なると、学部問わず仲良くなることもあり、学部にとらわれない人間関係を気づくことができました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活や同好会は、生徒会で管理されており、とてもしっかりしたものが多かったです。また、部長同士での月1の会議や旅行もあり、部をまたいで仲良くなれることも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための基本知識や実践業務などを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床薬学センター
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床現場に基づき、様々な解析やデータ集積を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で地域に根差した医療に携わりたかったから。
    • 志望動機
      自然が多い環境であったこと、総合大学であったこと
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦であったため特になにもしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25136
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が創設されてからの歴史はあまりありませんが、学部内での教育体制が国から評価もされているように、国家試験合格率も良く、大学のレベルとしても中堅に位置していると思います。また、真面目に学んでいれば進級も問題なくできると思いますし、勉強と遊びを両立して大学生活を謳歌している人が多いです。歴史が少ない分就職活動に影響があるかと思いきや、先輩方や先生方の努力のおかげで、国家試験合格率も相まって、大学の信頼度は高いと聞きました。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学ですが、今は多学科との授業はほぼありません。また、先生も優秀な方々が集まっているため、たまに生徒がついていけないこともありました。しかし、基本的にはわかりやすい授業を心がけてくださるので、比較的飲み込みやすかったです。また、ほとんどが必修授業という学部だと思うので、選択授業にはあまり悩みませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の端に位置しているので、遠くから通っている人がとても多いです。私含め通えている人がほとんどなので問題はないと思いますが、近いと楽かなとは思いました。
    • 施設・設備
      良い
      施設としては比較的新しい建物なので綺麗です。しかし、オシャレなカフェなどは構内にはないので、帰りに吉祥寺あたりに寄るといいのかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      輪を広げようと思えば、総合大学の場を活かして多ジャンルの人と友達になれるので、とてもいいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      あまり詳しくはないのですが、部活に所属している人は多かったように思います。薬学生が少ない部活も多いので、学部外の友達が作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について知識から技術、またそれらをいろんな視点から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を重点的にカバーした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21510
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の教授は専門的分野に特化していて、優秀ですのでさの方々に教えてもらえてとても嬉しいです。ボランティアや実習を行う機会もたくさんあるので、お勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生はみなさん優しいです。専門分野がはっきりしているため、質問もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれの分野ごとの先生が多いため、専門分野の教授に詳しく話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは悪いです。駅が近くになく、特に良い遊び場もないため大学生にとっては少し辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      謎の噴水があったり設備は古びたものが多いです。唯一学科の塔だけはとても綺麗なので嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分で頑張って行動すれば、自然と友達ができると思います。みんな優しいのでグループワークとかしやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      本当に充実してないです。学校自体も暗い雰囲気を感じますし、どうにかして欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉全般を学び、最終的に社会福祉士の資格を取れるまでの知識を身につけます。高齢者分野、障害者分野、児童福祉分野など様々です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      社会福祉に興味があり、武蔵野大学がとても福祉教育に特化していたため、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969998
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことができて最高な学科です。ただ細かい作業が苦手な人は苦痛に感じるかもしれません。図面を描いたり、クリエイティブに挑戦できて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい先生方が熱心に教えてくださいます。みんな先生の期待に応えようと頑張っています。切磋琢磨できる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業よりもより柔軟性があり、突飛な発想も受け入れてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      講演会などのたびに連絡が必ず来ます。大変助かっているポイントの一つです。
    • アクセス・立地
      普通
      三鷹駅から多少遠いです。毎日通うならバスか、自転車になります。
    • 施設・設備
      良い
      実習棟に全て揃っています。ヒートカッター、丸のこ、ドライバーなど何でも加工できますね。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな生徒が多いイメージです。意地悪な人は私の周りには1人もいないので、毎日快適に過ごせています。
    • 学生生活
      良い
      充実はしていると思います。しかしながら、建築は忙しいので参加している人は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築と環境、建築と構造、意匠、インテリアなど建築を取り巻く要素は網羅していると思います。その中で自分の好きな専門を見つけていく4年間です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から建築の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。ちゃんと卒業すれば一級建築士の受験資格を獲得できるかも確認してから入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966779
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく楽だから楽したい人におすすめ。人数が多いためゼミ選考は他の学科よりも厳しいがそれを乗り越えればあとは楽です。
    • 講義・授業
      良い
      講義はほとんどレポートでテスト100%の授業はほとんどない。登校日も少ない
    • 就職・進学
      普通
      就活支援のために就活成功者の話を聞く会などが多く開かれている。
    • アクセス・立地
      良い
      10分歩けばお台場に着く。最寄り駅からも近く、立地も良い。治安もいい。
    • 施設・設備
      良い
      汚いと思ったことは1度もない。カフェも食堂もあり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      主にグループワークが多い学科のため友人関係は築きやすい。サークルに必ず入らなければ友達ができないというのは嘘
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育祭に力を入れる大学であるため充実していると聞く。サークルは運動系のサークルが武蔵野キャンパスにしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にマーケティングの意味や、会計の意味。あとはプレゼンテーション。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      以前からマーケティングや会計について学びたいとおもっていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964455
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生、友人、環境、全て満足できるものです。授業も主体的に取り組める内容になっています。また友人もモチベーションを引き上げてくれます
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスがとても綺麗、近くに商業施設もあるので便利です、海も見えます
    • 就職・進学
      良い
      先生はみんな優しいですし、近い目線で話せます。サポートは十分です
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス、立地、周辺環境にもんだいはありません
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は非常に充実しています。校舎も綺麗で、使いやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、恋愛関係は充実しており、とても楽しくわいわいと生活しています。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントはとても充実しています。サークル活動が活発です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済を簡単なモデルに落とし込んでグラフや計算式で現状を把握したりします
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      数学と経済が好きだからです。今まで学んできた数学が経済に反映できるのが楽しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962998
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生では英語が必修なので、これからのグローバル社会でも困ることのないと思う。二年からは自分の好きなことができるので良い。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は必修で英語があります。2年次からは比較的選べるようになってきて、学ぶことが出来る内容が増えていいと思う。授業に関してはとても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義は特別難しいわけでもなく、丁度いいと思う。
      優しい教授が多く、過ごしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職は少し悩んでおり困るところもあるが、そこまで大きな問題ではない。中小企業へ行く人が多い印象。
    • アクセス・立地
      良い
      京王井の頭線の吉祥寺駅の北口からバスが出ており15分程度で着くので立地は良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      いろんなものが食べれたりして施設はとてもよく揃っていると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなは人で一生物の友達やいい青春を過ごすことができて充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の学校と比べて少ない方だと感じる。イベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修で英語があるが、二年からは比較的自由に選ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は社会系の分野が昔から好きで、経済に興味を持ち経済学部へ進んだ。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960957
54591-100件を表示
学部絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

  • 有明キャンパス
    東京都江東区有明三丁目3-3

     ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩8分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。