みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    施設や教育が充実している

    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部が使う棟があり、下の階が教室や実習室、上の階が研究室や先生の部屋となっています。すぐ質問にいけるので先生と距離が近いことはとてもメリットだと思いますし、教室移動が少ないことも休み時間が忙しくなくていいと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明はとてもわかりやすく、質問しても親身に対応して下さいます。
      ただ、進度が早いので集中して聞いていないと聞き逃す事があります、、
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が4つほどあり、バスでどこからでも来ることができます。吉祥寺や三鷹など、学校帰りに遊ぶこともできます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      必修の科目ばかりなので、みんな同じ授業を受けます。友達との距離は近くなるし、相談できたりするのでとてもいいと思います。恋愛は、男女比率が偏っているので微妙です…笑
      逆にデメリットとしては、他学部との関わりは薬学部は少ないので、サークルくらいでしか関わりはありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは私も知らないくらいたくさんあります。
      ゆったり活動するものや、スポーツ系も文化系も充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目や基礎科目をやります。後期からは少し専門的なものがありますが、主に専門的な科目をやるのは2年からです。また、実験実習は2年から始まります。4年は共用試験に向けた勉強もします。それに合格すると5年生になることができ、実際に病院や薬局で実習をします。6年生は卒論や国家試験に向けた勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369032

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
日本歯科大学

日本歯科大学

42.5 - 47.5

★★★☆☆ 3.28 (38件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 飯田橋
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。