みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本歯科大学

出典:運営管理者
日本歯科大学
(にっぽんしかだいがく)
私立東京都/飯田橋駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
生命歯学部 生命歯学科 / 在校生 / 2023年度入学 歯科医師を目指すのにおすすめ2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活4]生命歯学部生命歯学科の評価-
総合評価良い日本にたくさんの歯科大学があると思うが先輩後輩の仲も良く、部活も充実しているし、勉強内容や設備にも充実していると思う。
-
講義・授業良い可もなく不可もなく。
一年生はは基礎的な理系の科目が多いが学年が上がるにつれて専門的な授業が増えていく。 -
就職・進学良い国家試験合格率は高い傾向にある。
学校側のサポートも十分で満足している -
アクセス・立地普通最寄りは飯田橋で、駅から5分でアクセスはいい。
しかし、朝の電車は満員電車。 -
施設・設備良い私立なのでそれなりに充実している。
図書館には自習ができるスペースがある。 -
友人・恋愛良い1学年は170人程度で男女比はほぼ同じである。
1学年1クラスなのでたくさんの人と関われる。 -
学生生活良い部活は東医大に向けたりと、真面目に活動しているところが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では高校の延長みたいな感じで理系科目を中心的に習う。でもきちんと歯科に関する授業もある。学年が大きくなるにつれて、専門的な科目がどんどん増えていく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機両親ともに医師家系だったので、物心ついた時から医療系の大学を目指していた。
-
-
-
-
生命歯学部 生命歯学科 / 在校生 / 2023年度入学 歯科医師を目指すならここ!2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]生命歯学部生命歯学科の評価-
総合評価良い日本にたくさんの歯科大学があると思うが先輩後輩の仲も良く、部活も充実しているし、もちろんなんといっても勉強内容や設備にも充実していると思う。
-
講義・授業良い歯科医師になるための知識を十分に学べる授業である。1年生は基礎的な理系の科目が多いが学年が上がるにつれて専門的な授業が増えていく。また、1年生の時から病院実習がありとても充実してる。
-
就職・進学良い国家試験の合格率は80%を超えていてまあまあ高い。それは、1年生だろうとなんだろうと1科目でも単位を落としたら留年するからだと感じる。勉強はかなり厳しい。
-
アクセス・立地良い最寄駅は飯田橋か九段下である。アクセスも良く、駅から5分もかからない位置にある。近くには九段下や神楽坂もあるので美味しいご飯屋さんがたくさんある。
-
施設・設備良い附属病院はもちろんのこと、大学の校舎内にも実習室や技工室がある。また、自習に集中できる図書館がある。
-
友人・恋愛良い1学年1クラスなのでたくさんの友人と関わることができる。出席番号の近い子と仲良くなることが多いと思いがちだが、能動的に受ける授業では出席番号ばらばらに座るので出席番号が遠い子と関わることもある。
-
学生生活良いそれぞれ部活もたくさんあり、きちんと活動している。大きい大会などもあるのでそれに向けて各部活頑張って練習している。まさに文武両道である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では高校の延長みたいな感じで理系科目を中心的に習う。でもきちんと歯科に関する授業もある。学年が大きくなるにつれて、専門的な科目がどんどん増えていく。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機父が歯科医師で母が歯科衛生士、父の兄も歯科医師という歯科に囲まれた環境で育ったわたしは物心がついたころから歯科医師を目指すようになった。
-
-
-
-
生命歯学部 生命歯学科 / 在校生 / 2022年度入学 充実した学校生活を送ることができる。2025年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学1|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]生命歯学部生命歯学科の評価-
総合評価良い気を抜くとすぐに留年する。友人は沢山できるが普通の大学生と同じように遊ぶことはできない。勉強をしたい歯科医師を目指している人にはいいと思う。
-
講義・授業良い講義は要点をまとめて説明してくれる先生、教科書を読むだけの授業をする先生がいたりとばらつきがあるが実習の設備は揃っていて充実している。
-
就職・進学悪い5年生になるまでに半分以上の生徒が最低で一度は留年している。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は飯田橋で徒歩7分くらい。九段下からも徒歩10分くらいで通うことができる。飲食店が充実している。
-
施設・設備良い大学の建物自体は少し古いが、実習で使用する設備は充実している。
-
友人・恋愛良い1学年1クラスで約130人が1年間毎日同じ授業を受けるため、友人は沢山できる。大学内で付き合ってる人も多い。
-
学生生活良いサークルはなく部活だが大会に出てる部活が多く放課後や土日に練習をしている。グラウンドが小金井にあるので遠い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年までは一般教養を学び、3年から歯科の専門的な授業と実習が増えてくる。5年生は大学病院での実習、6年生は国家試験の対策の授業。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機両親が歯科医師で歯科医師を目指していて、家から1番近い歯科大に通いたかったから。
-
日本歯科大学のことが気になったら!
日本歯科大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
西村まさみ(参議院議員) | 白百合学園高等学校 → 日本歯科大学歯学部 |
西東三鬼(俳人) | 旧制津山中学(現津山高等学校) → 青山学院中等部(現青山学院高等部) → 日本歯科医学専門学校(現日本歯科大学) |
日本歯科大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
日本歯科大学のことが気になったら!
よくある質問
-
日本歯科大学の評判は良いですか?
-
日本歯科大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
日本歯科大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本歯科大学