みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

文京学院大学
(ぶんきょうがくいんだいがく)

私立東京都/東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(250)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(42) 私立大学 1563 / 1830学部中
学部絞込
4211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミは誇りに思いますがそれ以外は特にないなあという感じです。ゼミも教授によりますが、活気のあったゼミはもう募集を終了してしまったそうです。
    • 講義・授業
      普通
      ちょー楽しかった!という授業はあまりなかった気がします。
      コンテンツ制作論が楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      活気のあるゼミに入ったからというのもありますが、大学生活の成果と言っても過言ではないほど成長できました。頑張りたい!と思っている人を成長させてくれる環境はあります!無名大学でも入ってよかった!と思えるくらいには楽しくて頑張れて思い出に残るゼミになりました。主な活動はプレゼン大会への出場です!日経BPが主催する関東最大級のプレゼン大会に出場しました。プレゼン力だけでなく、自分たちで決めたテーマについて半年以上研究し、リサーチしたりして形にしていくので、コミュニケーション能力や、人との関わり方までも学べます。本当に入ってよかった。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの人は親身になって就活の相談に乗ってくれると思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なのはとてもいいです!ただ白山まで行くか、上野まで行くか、池袋までいくか、という感じで近くにご飯屋さんや居酒屋さんがないのが不便だったなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はなかったかなと思います。自販機が1階にしかないのが少し不満でしたが、古かったら汚かったりする施設や設備はないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミで知り合った友人とは半年以上一緒に活動してきたので仲が深まりましたが、それ以外の友達とはあまり仲が深まりませんでした。自分の人柄もあると思いますが、、、
      キャンパスが同じ他学部の人とはサークルや部活を通して関われると思います!
    • 学生生活
      悪い
      規模の大きい他大に比べると充実してないと思います。文化祭も屋台だけって感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業は基本的にあまり面白くないです。1.2限の必修授業は辛かったなと思います。2年からは1年でふつうに単位を取っていれば1限はほぼないと思うので、本当に1.2年は頑張って3.4年で楽するのがいいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融の事務
    • 志望動機
      マーケティングを学びたかったのでマーケティング専攻ある学校を選ぼうとしてた。ゼミが楽しそうだった。立地の良さ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586180
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を振り返るとこれといった良かったことはあまりない。
      充実している点はキャンパスが新しくなってきれいになったことぐらい。
      講義に関しては個性豊かな教授が多い。
      自分に合うゼミナールを見つけることが大学生活を充実する秘訣になる。
    • 講義・授業
      悪い
      コンテンツ系の講義を受けることができ、なかなか学べないことが学べる。またwindowsとmac両方のパソコンが使えるため面白かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナール活動が始まるのは2年生の4月から。入室試験は1年の11月頃。マーケティングのゼミナールは人気がある。人気に拘らず自分にあったゼミナールを選ぶことをお勧めする。入室試験時期になると説明会を開く。卒論はゼミにはいっている人は書かなければならない。
    • 就職・進学
      普通
      学歴社会が当たり前の日本では大企業にいくことは難しい。サボートをしてくれる施設はあるが担当してくらるアドバイザーをどう利用するかは自分しだい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東大前。
      駅から大学はほぼ直結。
      飲み会は池袋か上野。
      東大前駅はそこまで飲める場所はない。基本は移動しないと行けない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはきれいだが、経営学部より保険学科、外国語学部の方が優遇されている。学生も保険学科と外国語学部の方が真面目な人が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は同学部の人と仲良くなることが多い。サークルや委員会に入っていれば人脈も広がる。要は自分しだい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはメジャーなものが揃っている。飲みサークルと言われているサークルもあるが、自分で見極めて欲しい。文化祭は年に一回ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目で埋まる。外国語、マーケティング、経営学、経済学関連がおおい。人間関係論というよく分からない科目も必修にある。
    • 就職先・進学先
      メーカーの営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426264
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学力の高い学校ではないので真面目に取り組む人とそうでない人の差があるように思う。
      経営でも座学だけでなく、PCを使った授業も充実でコンテンツ系に強い学校だと思います。
      授業を受けながら資格を取得できたりするのでなにを学びたいかなど明確な人にはいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営学のだけでなくコンテンツ系の授業が充実している。
      課題はどの授業も頻繁に出すことはないとおもう。
      人数の多い授業は講義内容にもよりますが少し騒がしい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選び方は興味のあるゼミの説明会を受けて課題のあるゼミは課題とともに希望届を出します。
      人気のあるゼミとそうでないゼミのやる気が全然違うので偏りが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課のところにいっぱい求人があり、ゼミごとに担当の就職課が付いておりサポートしてくれます。
      履歴書、自己PRの書き方なども教えてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東大前です。
      ホームを降りてからすこし歩きますが、外に出たらとなりに学校があります。
      近くには東大があり、食堂など食べにいく学生もいました
    • 施設・設備
      良い
      とくに不便だと思ったことはありません。
      いたるところにパソコンの教室もあり、空いている教室も掲示してあるので自由に使えます
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス分けされているので1.2年はクラスごとで授業を受けるのがほとんどなので友だちができやすい環境かと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活動的でなく少ないのでインカレに入る人が多いです。
      アルバイトはだいたいのひとがしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は必修科目がほとんどで語学は選べます。
      3年は自分で好きなように選び、大体の人が3年で授業とり終わるので4年はゼミだけ来る感じ
    • 就職先・進学先
      広告業界の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429178
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生と学生の距離が近い。都心にあるため、土地は広くなく、人数も他の大学に比べれば少ないがアットホームで大変良い環境である。先生が気にかけてくれたり面倒を見てくれる。ゼミも充実している。先輩・後輩とも縦の繋がりが強く人間関係も充実しており、いろんな人から刺激を受けて成長することができる。
    • 講義・授業
      良い
      授業にもよるが、積極的にグループワークを設けたりする授業もある。しっかりとカリキュラムが組まれており、知識を身につけることができる。パソコンに関する授業も多くあり、パソコンを基礎から学ぶことができる。コンテンツ系も充実しているため、デザインやコンテンツに興味がある人はオススメ。先生方はよく見てくれ、質問すれば親身になって答えてくれるため、サポートしてくれる。単位は比較的取りやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      組織に所属することで専門分野を通じて自分自身を成長することができる。社会経験のある先生がサポートしてくれる。グループ研究を行うことで社会に出てから必要な力を身につけることができる。先輩・後輩との縦の繋がりが強いため、色んな人から刺激を受けて成長することができる。ゼミを選び始めるのが1年の11月から、入室するのは12月、本格的にゼミとして授業が始まるのは2年生からという形を取っている。お花見、運動会、BBQ、新歓、追いコンとイベントが多く、ゼミ生同士が交流する機会が多くある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターのサポートが充実しており手厚くサポートしてくれる。困った時に行くと相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東京メトロ南北線東大前駅2番出口徒歩0分。都心にあり駅からも非常に近い。埼玉県、千葉県、都内から通う人が多い。飲みや遊びに行くことが多い場所は池袋。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗。パソコンの台数が非常に多く空き時間に利用することができる。図書館は机の数が多く、空き時間に自習することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、自然と自分と合った人たちが集まり良い関係を築くことができる。委員会でのつながりが普段の学生生活でもつながりをもつことができ、充実している。
    • 学生生活
      良い
      委員会活動については、オープンキャンパス委員会に所属しており、学部学年を超えて交流することができる。アルバイトは日本料理のお店で、週に2日ほど入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多く、履修がある程度決まっている。2年次は必修が少なくなり、自由に履修が組める。3年次は必修がなくなり時間割に余裕が出てくる。4年次は就活とゼミと卒論だけになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407655
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学や経済学、マーケティングなど幅広く経営に関することを学べる点は良いと感じる。
      他学部と比べると授業などは楽である。
    • 講義・授業
      普通
      15回の講義の中で、1.2回外部講師の方を呼んでいつもと違った授業をする先生もいるのでそこは楽しいと思う。
      先生によってやる気がバラバラである。
      授業中は騒がしいことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まる。
      自分の入りたいゼミに入れれば楽しいと思う。
      マーケティング系のゼミは毎年人気である。
      ゼミによってやる気はバラバラである。
    • 就職・進学
      普通
      様々な職種の人がいる。
      大手企業から内定をもらう学生も少なくはない。
      ゼミごとに担当の先生がついてくれるのはとても良い。
      だが、いくつものゼミを担当するので就職活動が始まる前は面談の予約が取れないので困る。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南北線の東大前駅と千代田線の根津駅と三田線の白山駅がある。東大前駅からは徒歩1分もかからないので雨の日などはとても便利である。池袋なども近く、都心へのアクセスが良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375712
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生と教授・各センターの担当者との距離は近く、面倒見のいい学風だと思います。冬のトイレは寒いのが難点ですが、PCなどはよく揃っていて良い環境です。
    • 講義・授業
      普通
      出席日数重視、出るだけ出て寝てる生徒は多いです。パワーポイントで表示、それを写メる光景は多いですが、教授によってはそれを許さない人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによります。ピンキリですが、面倒見のいい所へ入れれば就活までちゃんと見てくれます。
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんとサポートしてくれます。就活フェアがあったり、説明会があったり、内定者による個人的な相談会の企画があったりと、誰しもが初めての就活に対してちゃんとフォローしてくれる環境があります。キャリアセンターもゼミごとに担当の先生がいるので、顔や名前を覚えて親密に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      東大前駅から地上にでて3歩で敷地内につきます。 雨が降っていてもほぼ濡れずに学内へ入れます。近くにはコンビニが充実していますが、あまり飲食店が近くにないのはマイナスポイントです。学食はオススメできないので、東大か東洋の学食へ行った方が安いし多いし美味しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365891
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アニメーション制作やMicrosoftなど実技的な分野を学べて楽しいし、その学習内容のおかげで希望していたIT業界に進むことが出来ました!
    • 講義・授業
      良い
      教授によって教え方の上手さにばらつきはあるものの、概ね良好。
      欠席者のことを考慮してmoodleで講義のPowerPointを定期的に更新してくれるから助かる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期から始まるが、講義中に現在教えている単元及びその教え方に問題がないかアンケートを取りその結果次第で詳しい解説も挟んでくれていたので後で分からなくなることがなかった。
    • 就職・進学
      良い
      定期的にキャリアセンターから連絡が来て就職活動の進捗状況の報告及びアドバイスをもらう機会を設けてくれていた。キャンパス内でキャリアセンターの人とすれ違った時も声を掛けてくれていたほどの気遣いの良さもある。
    • アクセス・立地
      良い
      東大前駅を出てすぐに入口があるから迷わない!
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広いし2階にはいつでも使えるパソコンの設備もあって空いている時間にレポートや授業の準備も出来た!
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内でのグループワークなどで人間関係構築の機会が自ずと増えるし、クラス外の生徒との交流の機会もあるので人間関係構築の機会は多め。
      恋愛は、自分は高校生の頃から交際している人がいて現在も交際は続いているので大学での恋愛は経験していないので、よく分からない。
    • 学生生活
      良い
      自分は大学生時代はサークルに所属していたことがないので分からないが充実はしている印象。
      イベントはハロウィンやクリスマスなどイベントを開いているのでそれも充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318601
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    経営学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の好きな興味のある専門的な勉強もできます。経営の勉強だけにとらわれず他のコンピュータを使った専門的な勉強ができるのが魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      コンピュータを使ったプログラミングやワード、Excelなど基礎的なものからアニメーションまで専門的なものも勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなでどれだけ良いものを研究してそれについて考えていくことが出来るか。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまあまあだと思います、学生支援の先生方が丁寧に教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩0分なのでもちろん迷うこともないしギリギリだとしても講義に間に合うくらい近いです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂のメニューが豊富で売店も新しい商品が次々と増えていくのでお昼ご飯を選ぶのが楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな講義やゼミがあって学べるものも豊富であり、友人関係も良いものが築けます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なコンピュータを使ったところです。経営の勉強以外にも他の大学の経営学部では学べないようなものまで勉強できます。
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207782
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことができる。そこまで大きな学校ではないので、キャリアの人なども結構親身になってくれる
    • 講義・授業
      普通
      いい先生とあまりよくない先生がさまざまで、とてもわかりやすい先生の講義はすごく楽しかった。授業数はふつう
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いので便利でした。雨の日もそこまで濡れることなく学校に行ける。授業開始ぎりぎについても間に合う。
    • 施設・設備
      良い
      学食がせまい。人数のわりに学食のスペースが狭い。カフェもあるがそこまで値段も安いわけではなかった!!
    • 友人・恋愛
      良い
      ほかの学部とも同じキャンパスなのでいろいろな友達ができる。同じ授業をうけるときもあったので、そこでさまざまな学部の方とお話しできたりする
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は少ない。一つのサークルに人数が集中することもある。しかしすぐやめる子がほとんどでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や経済学に関する基礎。またパソコンのスキル向上
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際マーケティング
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際的にマーケティングを考え海外市場に目をむける
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客することが好きなのと、間取り図面をみるのがすきだった
    • 志望動機
      特にない。学力的に行けそうだと思ったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターでいかに点をとれるか。過去問などはといてません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86184
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが決まっているならいいけれどそうでなければかの学校でやりたいことを見つけるのは難しいと思う
    • 講義・授業
      普通
      講義中に生徒が喋っていて教授の声が聞こえないことがある。机や教室の隅にあるコンセントを使ってスマホを充電してる連中もいる始末
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コンテンツ系のゼミは充実していると思う。他ゼミが何をやっているかはよくわからないけど一年に一度11月にオープンゼミナールがあるのでそれを見てみるのもいいかも
    • 就職・進学
      悪い
      学生生活としてみても酷い授業態度がそのまま就活にも反映されているのか一部を覗いて就職率は低い。キャリアセンターもほとんど関与してこない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東京メトロ南北線の出口まで出てきて後ろに振り向けばすぐ正門。傘もほとんどいらないし近くにコンビニもいくつもあるので特に困るところはない
    • 施設・設備
      普通
      何よりもパソコンの設備が充実している。20台ほどの部屋から40台以上設置している部屋まである。またWindows以外にもMacパソコンも充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり大学という環境上一年目のクラスでそこそこ交友関係は決まるような感じ。以降はゼミナールやサークルで、というようなかたち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目の必修として簿記やマーケティングに加えて英語を基礎から扱う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      簿記の勉強をしようと思った、あとは立地を考慮した結果。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問は特にやっていない。センターで日東駒専レベルあれば十分
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67110
4211-20件を表示
学部絞込

文京学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷キャンパス
    東京都文京区向丘1-19-1

     東京メトロ南北線「東大前」駅から徒歩2分

電話番号 03-3814-1661
学部 人間学部保健医療技術学部経営学部外国語学部

文京学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文京学院大学の口コミを表示しています。
文京学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園

文京学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。