みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子体育大学   >>  口コミ

日本女子体育大学
出典:Hykw-a4
日本女子体育大学
(にほんじょしたいいくだいがく)

私立東京都/千歳烏山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(221)

日本女子体育大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(221) 私立内105 / 587校中
学部絞込
22181-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    体育学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      運動好きな方には、授業の中でたくさん体を動かせるのでオススメです。ただ、運動が好きでも種目によって得意不得意があると思います。スポーツ科学専攻は他の専攻よりも合格基準(単位が貰える基準)が少し高くなっているので、運動に自信がある方は是非。でも大体の先生は補講をして受からせてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      かつてのオリンピックメダリストや代表選手が講師となり、それぞれの種目をより深く専門的に行っています。座学も数多くの授業があり、あスリートのコンディションや心理、女性の社会進出の授業など役立つ科目が沢山あります。本学では、体育の教員免許を取得できることから教職課程の授業が大体を占めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生よりゼミ活動が始まります。たくさんの専門の先生方がいらっしゃるので自分の興味があることを専門的に学べます。
    • 就職・進学
      良い
      体育学校の為、やはり体育に関係する仕事に就く方が多いです。大半は教師になる方が多く、武道を専門としている方は警察や消防などの進路もあります。また、舞踊学科では自分で開業する方も多いみたいです。 本学のキャリアセンターは、進路に関わるたくさんのイベントや面談があり、サポートも充実しています。先輩からのアドバイスをまとめている冊子もあるので、キャリアセンターは是非活用するべきです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は千歳烏山駅です。 バスが出ていますが、電車通学の学生は殆どの方が20分~25分歩いて登校しています。 駅前は少し栄えていますが、学校までの道は住宅街やコンビニが殆どで、休める場所などはあまりないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      体育大学だけあり、体育館がたくさんあります。また学校の真ん中には陸上競技のトラックがあり、それぞれの専門種目に集中出来る施設が揃っています。 トレーニングセンターや健康管理センターも完備です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      元気で活発な学生が多く、実技などでチーム決めをする際もすぐ仲良くなれます。しかし、女子大なので女子の裏がよく見られるかと。恋愛も大学内ではできませんしね。
    • 学生生活
      良い
      よく舞踊学科がダンスの発表をしています。迫力が物凄いです。部活動やサークル数は多く、体育大学なので運動部が大半ですがそうでない部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の授業は基礎、2年生ではその発展型の授業を行います。主に2年生から教職課程の授業があり、教員免許を取る方は授業数が多くなります。 3年生からゼミ活動が始まり、卒業論文に向けての研究や準備をし4年生では本格的な就職活動や卒業論文作成に取り掛かります。 また、部活を3年以上続けると3単位、卒業論文を書くと6単位もらえます。
    • 就職先・進学先
      体育系
    • 志望動機
      「大学」と言うとずっと座って講義を受けているイメージがあり自分には合わないと思っていたのですが、体育大学なら授業として体を動かすことが出来ると思い、この大学をたくさん調べました。調べているうちにスポーツ心理など、興味深い授業があり学んでみたいという考えが強くなり入学しようと思いました。 まだ、小学校から高校まで続けていた専門種目を大学までやろうとは思っていませんでしたが、単位が貰えるならという理由で部活動に所属しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    体育学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べ、自由度が高い。また、スポーツというやりたいことに熱心に取り組める環境であるため、毎日が楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      体育というやりたいことを思う存分やらせてくれる大学。女子大というだけあり、仲間意識が強いく、学生同士の中はとても良い。先生とも仲が良く和気藹々としている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      座学だけでなく、実技のゼミ選択もある。
    • 就職・進学
      悪い
      自発的に動かないと放置気味。キャリアセンターも近づきがたい雰囲気だった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分は遠すぎる。住宅地にあるため、うるさくしすぎるとクレームが来る。
    • 施設・設備
      良い
      新しい体育館があり、室内プールや多目的なスペースもある。体育するには最適な設備。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大というだけあって、仲間意識が強く、一緒にいて楽しいと思える。
    • 学生生活
      良い
      部活動がいくつもあり、兼部も可能。文化部もあり、やりたいことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強というよりも、自分のやりたいスポーツができるのが良いところ。
    • 就職先・進学先
      web関連の会社の営業。
    • 志望動機
      東京にある女子大に行きたかった。なんとなくダンスをしたいからこの大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569754
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    体育学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動の充実している環境、指導者がとても良かった。
      また、自分の専門種目を運動学的視点から考え実施出来たことがとてもよかった。
      自分には運動学がとてもはまったが、バイオメカニクスでも分析し、色々な視点からスポーツや人間の動きを見ることが出来た。
    • 講義・授業
      普通
      人による。
      字が汚いという理由を元に単位を認定しないせ教授もいた。
      人によっては単位を取れるように手厚くサポートしてくれる教授や体育系ばかり集まっているのですぐに寝てしまう生徒が多く生徒を寝かさないために楽しい授業を工夫してくれる教授もいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年間の勉強、これまでの部活動を最大限に活用して研究ができた。
      研究室によってスポーツにかかわることから自分の調べたいことを好きな風に調べる研究室までとてもさまざまであった。
    • 就職・進学
      普通
      教職を取れるところが良いと思った。
      また警察などの公務員になる人も多いとおもった。
    • アクセス・立地
      悪い
      千歳烏山駅から徒歩20分と遠目です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485150
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    体育学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に運動学部は部活を続けたくて来ている子が多いです。なので比較的に明るくわいわいした学校生活が送れます。女子大ではありますが、すごい楽に過ごせますし、オリンピアンも多くいて刺激を貰えます。ただ、規模が小さく敷地がとても狭いです。周りは住宅街に囲まれていて、駅からは徒歩20分程度かかってしまうのでそこは少しネックかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      内容としては他の大学の体育学部でやっている講義と同じ感じで特にこれといったものはありませんが、面白い先生などもわりといて充実しているのではないかなと思います。ただ、充実したものに出来るかどうかは結局自分のアクション次第だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生で研究室に所属していないのであまり分からないのですが、3年生から研究室に入ります。先生によってだいぶ活動のばらつきはありますが、よく3年生からゼミの話を聞くので充実しているのではないかと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      大学としては小規模なので、キャリアサポートは手厚くしてくれる方だと思います。キャリアセンターというところがあって行けば色々な講師の方などに相談に乗ってもらえたり、よく色々な方を招いて講義を開いています。その点ではとても充実しているなと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京王線の千歳烏山駅で、新宿から1本で来れるというのはとても素敵だとは思いますが、駅からの距離が遠いです。バスも出ていますが毎日利用はしてられないですよね。歩くと20分ほどかかります。寮は2種類、学校から徒歩3分程のところにあります。
    • 施設・設備
      普通
      どこの大学にも備わっている程度の施設という感じです。主に図書館とトレーニングセンターについてお話します。図書室は地下1階から3階まであり、そこまで広くはないですがとても綺麗で清潔感があり快適に過ごせます。トレーニングセンターは少し小さめですが、説明会に参加すれば誰でも利用できます。色々なマシーンがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ということで恋愛関係は充実はしていないですね(笑) でもわりと女の子同士で付き合っている子達が多くてびっくりしています。メンズの女の子も多くて、この子男子じゃないの?っていう感じの子もよく大学に歩いているのでふと女子大だってことを忘れてしまいます。 女子同士の友情関係は部活を通して絆を深めあってる感じはあります。
    • 学生生活
      良い
      体育大学ということで、部活動にとても力をいれているのでもちろん充実しています。どの部活もある程度は強いです!イベントとしては、健美祭という名の学園祭がありますがあまり賑わっているイメージはないです。毎年俳優さんなどを呼んでトークショーをしたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ運動学やスポーツ心理学、栄養学など、スポーツ選手にとって必要なことを数多く学べます。とても役に立つし面白いです。一般の大学は自分で履修登録をして時間割を組み立てるという形だと思いますが日女は2年生まではほとんど履修は決まっていて自分で選べません。3年生からは少し余裕が出てくるかなと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493492
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな雰囲気で、高めあいながら通うことができた。体育を専門的に学びながら、改めて体育やスポーツの素晴らしさを知ることができた。就活の対策が充実している点もとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業も多々あり、学科の人たちはほとんどが顔見知りで、人の輪も広がった。講義中もメリハリのある雰囲気であったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは事前に説明会があり、どんな内容でどんな先生が担当なのかを知ることができ、しっかりイメージをもった状態で決めることができた。ゼミ生とゼミの先生はとても仲良かった
    • 就職・進学
      良い
      就活対策ゼミがあり、泊まりがけでの合宿もあったため、すごく為になったし、自信が持てた。実績もあったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅までは徒歩圏内、新宿などにもすぐに出れるところであった。買い物は新宿や吉祥寺。学校の周りにはコンビニやらちょっとしたお弁当屋さんなどがあった
    • 施設・設備
      良い
      体育大のため、体育を学ぶための施設設備はかなり充実していた。無料で使えるジムがあった。図書館も広く、本も充実、パソコンや携帯充電の機械があった
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても充実していた。他の学科の人とも交流が多かった。女子大なので学内の恋愛はないが、他の大学との交流もあった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他大学のインカレで入っていたが、とても充実していた。アルバイトも新宿で大学の友人と一緒に働いていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康スポーツ学なので、生涯に渡ってスポーツに親しむためのことの勉強、その他体育を軸にした心理学や生理学などを学べる。小学校、中学校、高等学校の教員免許をとることができる。また女子大ならではの、女性目線の体育に関しても学ぶことができる
    • 就職先・進学先
      不動産の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428206
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    体育学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業で何を言っているかわからない先生がいる。

      学科はすごく良いが、資格は中高の保体の教員免許しかとれない。
      小学校、特別支援学校は通信課程をとらないと免許をとれない。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってだが、言葉遣いの悪い先生がいる。

      単位については他の大学より易しいと思うが、落とす先生は本当に落とされます。

      履修は1年生から1つでも多く履修しとくとあとで楽になります、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがスタートするのは3年生から。

      たくさんのゼミ内容があるが、やりたい事、専門性を高めたいという人はゼミに入る事を勧めます。

      ゼミは選択なので、ゼミに入らなくても卒業はできる。が、ゼミに入らないと他の授業で単位を取らないといけない。
    • 就職・進学
      良い
      進学については一般企業、公務員、教員とだいだい3つに分かれる。中には大学院に行ったり、海外に留学したりする学生もいるが、ほぼが進学している。

      キャリアセンターもあるので利用してほしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京王線の千歳烏山駅。千歳烏山駅は特急以外の電車が止まるので新宿から15分以内で着ける。

      千歳烏山駅から大学までは徒歩で20分。基本的に自転車通学は禁止。徒歩の学生が多い。

      住宅街を広がって歩いていると地元の人に自転車のベルを鳴らされ邪魔と言われる事がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては1キャンパスしかないので移動がなく4年間同じ場所で学ぶ。
      教室は新しい教室、古い教室がある。古い教室は椅子がガタガタ言ったりしている。

      施設についてはプールやトレセンもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、男子との関わりが少ない。

      自分から積極的に外に出て関わりを持っていく必要がある。
      友人は地元で恋愛したりしている。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは大学祭がある。
      2日間行うが、催し物がつまらなく、外部からの人が来ない。
      学内でアルバイトもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は単位を落とさないように勉強していくこと。
      選択科目も少しでも多く取って履修することが大切です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428135
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    体育学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望で日女体にきたが、健康スポーツ学科より運動科学学科の方が教員になるための勉強をすることを入ってから知ったから。しかし、健康スポーツ学科がそういう勉強ができないわけではない
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いため授業がうけやすい。携帯電話、飲食等うるさい先生もいればそうでない人もいるが、ほとんどの授業でそういう場面は厳しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年生からだから一年生のうちはまだ分からないが、授業を受けながらどんなことを学ぶのかとか、どんな先生のゼミなのかとかは知っておくと良い
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの活用や、何回か開かれる、教員や公務員など講師の方をお呼びして講習会がひかられるのでそれに何年生でも参加することができる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し距離がある。また、住宅地の中にあるからあまりうるさくするとすぐに迷惑になってしまう。自転車は申請しないと乗れないため面倒な部分がある
    • 施設・設備
      良い
      体育館も冷暖房がついて部活や授業をうけやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378319
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    体育学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育をたくさんやりたい人にはオススメです。
      部活動にも積極的で、特にダンスやチアなどの舞踊系の部活動は世界一をとるような部活動です。
      そのほかの部活動も全国大会常連の部が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      1年生は実技の授業が多く、1日1コマは実技だと考えて良いです。
      座学の方は暗記の科目が多く、実験や実習のような授業は少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年生から始まります。
      だいたい1つの研究室に10~20人くらいの学生が所属していて、自分の興味のあることについて、研究します。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための大学ですが、就職率は良いです。
      現役で採用試験に受かる人は少ないですが、臨時採用や非常勤講師として、活躍する先輩方も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      京王線で新宿から15分と電車でのアクセスは良いものの、駅から大学までは歩いて20分ほどかかります。
      部活動をしている学生や1人暮らしの学生は自転車利用の申請をして自転車を使っていますが、駅と大学の往復だけの利用は原則禁止になっています。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地は都内23区の中としては大きい方だと思います。
      しかし、校舎は4階建てで、エレベーターがあるところが1箇所しかなく、基本は階段を利用します。
      陸上用のトラックは校舎内にありますが、ソフトボール、サッカー、テニス部が使う第2グランドは歩いて5分ほどの場所にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は体育会系の女子しかいないためみんな元気が良いです。
      実技の授業や部活動など、チームワークが必要なことも多いので基本誰とでも仲良くなれます。
      恋愛は女子しかいないため、あまりできないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルよりも部活動がたくさんあります。
      幼児発達学科があるので文化系のサークルもありますが、あまり活発ではないようです。
      イベントは年に1回の学園祭があり、毎年芸能人来てトークショーなどをやってくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育についてです。
      教職の授業では、教育についても勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349008
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    体育学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は多くの資格が取れるため、将来スポーツに従事した仕事に就きたい方や保健体育の教員になりたい方にはとてもいい大学だと思っています。必修の実技のほか、多くの実技を選択できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京王線の千歳烏山駅です。駅から徒歩だと20分ほど歩き少し遠いです。千歳烏山駅からバスも通っています。また吉祥寺駅からもバスが通っています。自転車通学も許可されているのですが、講習会など手続きが少々面倒です。
      学校近くにコンビニやスーパーなど充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたアリーナは多くの実技室やプールが設置してあります。またトレーニングセンターや健康管理センターがあり、トレーニングセンターでは登録をすればマシーンでトレーニングをすることができます。
    • 学生生活
      良い
      部活動は体育大ということもありサークルより部活動が多いいです。舞踊系の部活動の幅が広い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、解剖学、生理学など基礎的なことを重点的に学びます。2年生、3年生は自分の将来にあった授業を選ぶことができ、1年生で学んだ基礎を通して学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339625
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    体育学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツと健康の関係性や大切さをさまざまな観点から勉強することが出来ます。
      スポーツが好きで健康について学びたい学生にはとてもいい大学、学部、学科です。
      また、中学、高等学校の教員の資格や健康運動指導士、そのたたくさんの資格を取ることができます。
      スキーやスケートや野外実習があったり、他専攻との交流もあり、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学びたいことによってゼミが違い、希望のゼミに入れればやりたいことが学べて、とてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、就職についてサポートがなされていていいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から20分歩きますが、バスもあり不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実はしていません。
      冷暖房は完備、トイレも様式、過ごしにくくはありません。
      エレベーターは基本的に使えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系なので、良い交友関係が持てます。
      異性の恋愛は見込めません。
    • 学生生活
      良い
      学祭などイベントは充実していて楽しいです。
      ダンスを見れたりしていいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338757
22181-90件を表示
学部絞込

日本女子体育大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都世田谷区北烏山8-19-1

     京王線「千歳烏山」駅から徒歩21分

電話番号 03-3300-2258
学部 体育学部

日本女子体育大学のことが気になったら!

日本女子体育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子体育大学の口コミを表示しています。
日本女子体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子体育大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京女子体育大学

東京女子体育大学

35.0

★★★★☆ 3.84 (116件)
東京都国立市/JR南武線 矢川
桐朋学園大学

桐朋学園大学

35.0

★★★★☆ 4.32 (92件)
東京都調布市/京王線 仙川
武蔵野音楽大学

武蔵野音楽大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.88 (103件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部

日本女子体育大学の学部

体育学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.99 (221件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。