みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

二松學舍大学
出典:運営管理者
二松學舍大学
(にしょうがくしゃだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(200)

国際政治経済学部 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(43) 私立大学 1712 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
4311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽しく勉強できているが、これから自分が何になりたいのか将来像がハッキリしてないため、たまに意味があるのかを考えてしまう。これから、しっかり自分のビジョンをもって学業に取り組んでいきたい
    • 講義・授業
      良い
      講義は特に文句はない。授業もわかり易いし質問も聞いてもらえる。先生の豆知識や雑学もたまに教えてもらえるのでうれしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      していると言えばしている。自分の将来像がハッキリしてきたらもっと考えて点をつけられるだろう。これからも学業を頑張る
    • 就職・進学
      普通
      入試が推薦で入学している人が多いと聞く。講義中うるさいので減らしても良いかなと、かってにおもっている
    • アクセス・立地
      良い
      ビル校舎なので移動が大変。次の講義に間に合わない時も稀にある。だが、学校自体は駅から近いので非常に便利
    • 施設・設備
      普通
      ビル校舎なので移動が大変。エレベーターをもう少し止まれる階数を増やして欲しい。可能なら号館を統合、近くに寄せてほしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      公認のサークルに所属する人から聞いたが、ほとんど実態の無いサークルだとか、本気でやりたい人はしっかり実態を見定めなくてはならない
    • 学生生活
      悪い
      友達をもともと多く持たないじぶんだが、今の大学生活は本当に色が無く、ただ勉強しに行っているだけ、コミュニティーの機会が欲しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許を取ることを目標にしてる人はそれに則した勉強を、一年次は基礎的な経済の問題、法学の問題を中心に勉強する
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      市立の学校
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415381
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最初は規模が小さくてすぐに色々な人と仲良くなれたけど、いずれビルキャンに憧れます。また、法学や経済学・政治学など多方面にわたって勉強しますが、あんまり身になったことはありません。就職にもあまり役立たないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      英語以外は生徒と教授の距離が遠い。もっとやるなら厳しくしてほしい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      距離は近いけど、ゼミでレクチャーなどもっと取り入れてほしい。
    • 就職・進学
      悪い
      為になってるのは公務員講座くらい。もっと色々なことを半強制でやってほしい
    • アクセス・立地
      良い
      東葉高速線直通東西線で一本で駅からも近いので良い。
      校舎同士が近ければもっと良かった
    • 施設・設備
      普通
      微妙ですね。。4号館は新しくて魅力がある。図書館もいい感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      フットサルサークルで小規模なのですぐに友達が出来た。いつも同じ友人と過ごしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学、経済学、政治学など多方面にわたっている
      2年からは専攻によってさらに難しくなった
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229378
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことを学べるので総合的にはいい大学だと思う。履修登録は色んな人に聞いて慎重に考えた方がいいとは思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって評価のしかたがまったく違う。すごく楽に単位が取れる科目もあれば、努力しても高い評価を得られない科目がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミナールが始まり、色々なイベントや調査ができてたのしい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでの個人面談などがあり、色々相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の九段下から遠く、上り坂なのでしんどい。学校の周りは飲食店やコンビニがすごく少なくて不便。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターが全然来ないため毎日行列になっている。エスカレーターはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うが、人数があまり多くない分友達は出来やすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実してはいないと感じる。参加している人も少ない印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法、政治、経済を1年の頃はすべての基礎を学び、2年から選考を決められる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融系に興味があったため、学びたいと思い政治・経済学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913940
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済を学びたい人はおすすめだと思います。パソコンなどのICTの授業かしっかりしているため実践的なことが学べます。
    • 講義・授業
      普通
      あたりの先生とハズレの先生がいるので、履修登録する時には慎重にやらないと大変な思いします。先輩に楽単のものを聞くと参考になります。
    • 就職・進学
      普通
      就活に向けてのインターンシップなどは豊富なのでサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都内の一等地なので、とてもアクセスがいいです。散歩がてら東京駅や秋葉原など行けます。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は新しい感じはしますが、エレベーターが小さいせいで行きたい階層に行くのには時間がかかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると大抵は友達ができます。しかし、部活やサークル入らないと授業だけしか人との関わりがなくなってしまうのでちょっと厳しい気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公式と非公式があり、数が豊富なので自分に合うサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に法律、経済、政治のことを学び、他に外国語なども学ぶことが多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済の分野と教職の分野に興味があり、将来教師を目指していたためどちらも履修ができる大学を探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887185
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を学びたくて入ったのですが、どこの国の言葉を学ぶか選べるのと、先生も親切に教えてくれるため楽しい授業をして頂いてます
    • 講義・授業
      普通
      授業は、先生にもよりますがとても面白く教えてくれる先生もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは結構協力的になってくれます。しかし自分のやりたいことがまだ定まっていないためまだまだ決まりませんが、、、笑
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は都営新宿線の大島駅なので九段下まで一本で行けるので通いやすいです。周りにも少し歩けば色んなところに行けます
    • 施設・設備
      普通
      そこまで新しく綺麗という訳ではありませんが、汚い訳でもないので普通に過ごせています
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインのため、なかなか仲が良い友人が出来ませんでしたが、最近は少しづつ仲良い子が出来るようになってきました。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルには入っていませんが結構多いと思います。イベントはコロナのためそんなに無いですが、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の勉強したいものによります。なので本当に興味のある授業を選択できます。3年次にはインターン、4年次には卒業論文があるのでそこに必要な授業を1、2年次にとる必要があります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      海外に留学したく、留学の制度をあることを知りこの大学のこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850566
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高い志を持ってこの学科に入学する人はあまりいないと思いますが、なんだかんだ研究態度は人それぞれなので絶望的な日々が待っているとかはないです
    • 講義・授業
      普通
      高め合える同級生は少ないけれど、優しく指導してくれる教員は多いので学びがあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって内容が千差万別なので必ず自分が興味を持てるものがあると思います
    • 就職・進学
      良い
      毎年就活のサービスを紹介してくれるし、面接練習などにはとことん付き合ってくれます
    • アクセス・立地
      普通
      まあまあ都会なので定期圏内でさまざまな場所へ行けて楽しいです
    • 施設・設備
      普通
      後者はかなり綺麗だけれど少し狭さを感じます
      また、1号館~5号館までやや距離を感じる時もあります
    • 友人・恋愛
      普通
      心の友みたいなのは出来ないけれどいい意味で皆軽いので遊びには困らない
    • 学生生活
      良い
      所属しているサークルは毎週2回の活動と年3回のイベント参加とまあまあな活動をしています
      兼サークルなどはよく耳にするので暇で仕方ないという生活にはならないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次の必修科目の中には高校とは違ったとっつきづらい内容の授業もあったけれど、しっかりと学べば3~4年で楽になるし、何よりしっかり学ばないと大学ですることもないので頑張れました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で個人的に学んでいた経済学に腰を据えて臨みたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848705
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと、学びたいことがあり積極的に学びたい人にとっては、いい環境で勉強ができる場所であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、教職を含め様々なものがあります。自分の興味のある講義を自分で選ぶことができます。指導も充実しているため、授業後に質問することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生にあがると、ゼミが必修になります。ゼミの種類は多く、それぞれ専門的なことを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にあたって、さまざまなサポートを受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、東西線や半蔵門線、都営新宿線が通る九段下です。少し、遠いですが飯田橋や市ヶ谷から通う生徒もいます。千代田区という都の中心地に位置しているため、アクセスに優れています。また、大学の近くには武道館や靖国神社、皇居があります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は、充実しています。学食は2つあり、売店もあります。学生が集まることができるスペースもさまざまな場所にあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、公認と非公認を合わせるとたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323009
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      「大学4年間は都会で過ごしたい」そんなあなたの願いを叶える大学、それが二松学舎大学です。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義とつまらない講義の差が激しいですが、悪い教授はいない。一から指導する教授が多いので「まだこの分野やるのか(呆れ)」と辟易するぐらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミに所属、かつ必修という珍しい(?)大学。
      友達が作れるか不安と思っている人はまず安心してください。ゼミがきっかけで勝手に友達ができます。
    • 就職・進学
      普通
      二松学舎と言えば教員を目指す人が多く、実績も抜群にあるイメージを持たれていることと思う。しかしそれは文学部の実績であり、国際政治経済学部は実際に教員になれる人はごく僅か。教員を目指す人はもっと実績のある大学に行くか、死に物狂いで頑張らなければいけない。
    • アクセス・立地
      良い
      この大学の一番の取り柄は何と言っても立地の良さ。都会の中心にあるためにどこに行くにも困らない。春は千鳥ヶ淵と靖国神社の桜が本当に綺麗です。最寄り駅の九段下から大学までは徒歩8分くらい。ただ信号待ちの時間が長いので厳密に言えば10分くらい。平坦な道なので助かりますね。
    • 施設・設備
      普通
      小規模な大学なので施設はあまり充実しているとは言えませんが図書館は素晴らしいほど充実しています。国立図書館も近いので本が好きな人には打ってつけ。面倒なのがエレベーターが一部の階にしか止まらないので、時間に余裕がないときは階段移動が主になります。軽いポケモンGOと思って楽しむ精神を持ちましょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      前述の通り、小規模な大学なのでみんな顔見知りのような感じで友達も作りやすいと思います。恋愛に関しては男女比がお察しなので「今まで男子校だったけど最近になって女子も受け入れるようになった」という表現が分かりやすいと思います。サークルや学外で頑張りましょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは悲しいほど充実していない。本格的なサークル活動がしたかったら他大学のサークルに所属するのが吉。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:199200
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治、経済、法律を幅広く学べます。また、2年生からどれを中心に学ぶかを選べるので、何を学びたいか迷っている人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      国際ということもあり、国際経済や外国の法律なども学ぶことができます。もちろん国内についても。また、英語の科目も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の九段という土地であり、アクセスは非常に便利です。また、周辺に靖国神社や日本武道館があります。キャンパスは4号館まであります。
    • 施設・設備
      普通
      現在は柏キャンパス、九段キャンパスに分かれています。柏キャンパスは部活での使用がメインで、九段キャンパスは授業がメインです。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐに基礎ゼミがあるので、すぐに友達はできると思います。ただ、文学部との交流はあまりありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルや部活は、よその大学に比べると少ないです。ただ、自分達でサークルを立ち上げることも可能なので、仲間が集まれば楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、法、政治を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡辺ゼミ(経済)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済学について詳しく学びます。経済関連の論文も書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治、経済、法律を幅広く学べるので就職に有利だと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の対策。卒業生推薦だったので特に対策はしてない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83916
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年時からの専門的な授業はとても面白い。先生方がわかりやすく教えてくれる。聞けば聞くほど、次が気になるため休んだことはない。
    • 講義・授業
      良い
      入学してから法専攻か政治専攻か経済専攻かが選択することができるところがよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法専攻や政治専攻、経済専攻だけでなくitなどのゼミも選択でき、ゼミの幅が広い。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職活動に関する講義を行なっていることに加え、求人があるとキャリアセンターに行かなくてもメールを届けてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      千代田区の九段下駅から歩いてすぐにあるためアクセスは良い。また皇居に近いため散歩が気持ち良い。
    • 施設・設備
      良い
      学校は狭いが5号館まであるため必要最低限の設備は備わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生時に強制的に基礎ゼミというものに加入させられるため、友達は皆できる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭が2回あるため盛り上がっている。お笑い芸人も来ることも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学部は、過去の歴史から国際情勢を学ぶことが多いです。1年時は基本的な日本国内の政治体制を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東証二部のit会社
    • 志望動機
      高校生の時から政治を学ぶのが好きだったため。また入学してから法専攻や政治専攻経済専攻を選択できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570076
4311-20件を表示
学部絞込

二松學舍大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 九段キャンパス
    東京都千代田区三番町6-16

     東京メトロ東西線「九段下」駅から徒歩11分

     都営新宿線「九段下」駅から徒歩11分

電話番号 03-3261-7407
学部 文学部国際政治経済学部

二松學舍大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

二松學舍大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、二松學舍大学の口コミを表示しています。
二松學舍大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町

二松學舍大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。