みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

二松學舍大学
出典:運営管理者
二松學舍大学
(にしょうがくしゃだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(200)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    真面目な学生が多い文学部

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二松学舎大学は文学について学びたい生徒にはとても良い大学だと思っています。先生が各分野の専門の第一人者ばかりなので非常に勉強になります。また、教師になりたい人にもオススメの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門に特化した教授や、外部の特別講師の方による授業が設けられています。本職が狂言をやっている先生などもいて、授業も面白いです。また、自分がいる学部の授業ではないものも受講することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミに入ることになります。ゼミの説明会は2年生の後期にあります。私がやりたい専攻のゼミは今年から縮小されてしまい、1つしかありません。ですので、そこには不安があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はまあまあ高いです。しかし、あまり大きな大学ではないため、大企業に就きたい人は努力が必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東西線と半蔵門線と都営新宿線の九段下駅と都営新宿線とJRの市ヶ谷駅です。両方とも徒歩で通うことができます。また、武道館が近いので何かのライブがあったときとかは駅が混みます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、耐震構造です。1号館から4号館まであります。学食、購買、講堂、図書館、学生支援課・教務課などは全て1号館にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると友人がたくさんできます。また、サークル・部活内での恋愛もあるので大学生活を充実させたい人はサークルに入ることをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の時間割はほとんど必修で組まれており、主に文学についての基礎的なことを学びます。2年次になると、自分のとりたい専攻で授業を取ることができます。3年次から、ゼミに入ることになるのでより専門的なことを学んでいくことになります。4年次はゼミにもよりますが、だいたい2万字以上の論文を書くことになります。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220021

二松學舍大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町

二松學舍大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。