みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(393)

東京電機大学 口コミ

★★★★☆ 3.69
(393) 私立内413 / 587校中
学部絞込
並び替え
39381-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい学生には良い環境だと思います。実験や専門性の高い授業が多いため、授業についていくのが大変ですが、その知識は3年、4年になってとても大事になっていきます。そのため就職実績は高く、多くの生徒が自身の望む会社へ就職しています。研究室では先生のサポートも厚く、その繋がりは就職後もあります。
    • 講義・授業
      良い
      主コース副コースを選択する。主コースは自分のいる学系からのみだが副コースは好きな学系を選べるため、私は生命理工系の授業を受けると共に、デザインや、映画などに関しても学んでいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が決定するのは3年の前期の終わり。後期から研究室ごとでの実験や授業が行われます。論文を積極的に読んだり、より専門的な実験をすることでことで4年生での研究の準備が整います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはガイダンスやSPIテストなど、3年から積極的に参加することで就職活動へと進んでいきます。就職実績は良い方だと思いますが、自ら動くことが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは東武東上線の高坂駅です。そこからスクールバスが出ています。大学は山の上にあるため、昼食に外へ出る生徒は少なく、学食や学内のコンビニを利用しています。居酒屋やレストランが少なく、友人と夕食を食べる機会は少なめです。娯楽施設も少ないため、少々不便に感じます。勉強に集中するには良い環境だとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には実験器具などは新しいものを使用しているように思います。ただ年期の入ったものも多いので使用方法が異なるものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学系の人数が少なく、必修の授業が多いため友人はすぐにできます。縦の繋がりはサークルや部活に入ることが一番です。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ない方だと思います。ただ、しっかり活動しているものが多いため充実したサークル生活は送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年で主コース副コースを選びます。内容はほぼ基礎ですが少し専門性が出てきます。3年では専門性の高い授業が多く、実験内容もより難しくなっていきます。4年次では進学組と就活組に分かれ、卒業研究を進めていく形になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から生物に興味があり、より細かなところを知りたいと思ったので、生命理工学を学べるこの大学に入学しました。就職率が高いことを理由に入学した友人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536281
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    未来科学部ロボット・メカトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械・電機電子・情報・制御工学を統合して学ぶメカトロニクス学を学ぶことができる。やりたいことがあるなら大体やらせてくれる。ロボットコンテストが開催されるなど大学で学んだ知識を実践できることもよい点のひとつである。
      先生方は懇切丁寧に分かるまで教えて下さる。しかし、大学では自分から学ぶ意思が必要であるから積極性というものは必要である。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容としては質の高い授業が多いことこの上ない。なぜ人は学びゆくものなのかも学ぶことができる。皆さんは大学の授業を如何にして考えているのだろうか?よもや文系のような気楽に授業を聞いてテキトーに過ごせば単位が降ってくると勘違いしているのではないか?東京電機大学はその名前の通り理系である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあだよ。
    • 就職・進学
      良い
      優秀だよ。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅からすぐだよ。
    • 施設・設備
      良い
      できたばっかだからきれいだよ。
      トイレもウォシュレットだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      いちゃいちゃしている人おおいよ。
    • 学生生活
      普通
      総合大学に比べると少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メカトロニクス
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328902
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入りやすさの割に就職先は良いです。その代わり入学後も勉強はしっかりとやる必要があります。コスパがいいので有名です。
    • 講義・授業
      普通
      当然ですが教授によって講義のレベルに差があります。それでも本人の努力次第でなんとでもなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こちらも本人次第。やる気のある学生に対しては教授の指導も熱が入ります。
    • 就職・進学
      普通
      企業からのウケはそこそこといったところ。サポートはかなり気合が入ってますが利用するかは本人次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      神田から移転したとは言え北千住もかなり立地は良いです。駅から徒歩2分。
    • 施設・設備
      普通
      セキュリティに関してはかなり高いです。学生証タッチ式の改札などありますが無視して突破する学生もいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ヤンチャな人は少ないです。大人しめの学生が多いですが、体育会系も割といます。理工系の常として女子学生が非常に少ないため、恋愛はあまり期待しない方が良いでしょう。友人関係については濃い仲間を作れるチャンスです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な分野を幅広く学びます。興味を持った内容があれば大学院に進学すると良いでしょう。
    • 就職先・進学先
      機械メーカー技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268800
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    未来科学部ロボット・メカトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポート課題が多く忙しいが、充実した学生生活を送れる学科です。オタクもいるので、アニメやゲームが好きな人は友達が出来やすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っており、授業も充実してるため。
      レポートに追われる日々だけど、図書室で参考文献を借りながら友達と取り組める。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から研究室配属があり、各々が作成する研究室希望書を持って面接する。基本的に成績順にとるけど、教授によっては人柄ややる気を尊重する。研究室は先輩方も優しく、研究しやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動を支援してくれるイベントが多い。もちろん自分から行動しないと意味はない。就職相談室には、とてもお世話になった。
    • アクセス・立地
      普通
      東京よりも千葉や埼玉の人が多く感じる。地方の方や留学生もいるため、交流は深い。
    • 施設・設備
      良い
      プリンターをポイントで使える。一年ごとにポイントが付与され、学年が上がるごとに追加されるため、実質無料で使える。ただし、学業目的の印刷にかぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後に出来た友達とは、基本的に卒業まで交流できると思う。大学に女性が少ないため、大学内の恋愛は難しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      部室と委員会室があり、活動する上でも充実している。とにかく楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本学科は機械、電気・電子、情報、制御の4分野を学べることが大きい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来の夢を叶えるために、専門的な技術と知識が欲しかったため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710051
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    未来科学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、良い学校です。友達も出来るし先生も優しいです。課題が多くてとても大変ですがまあやっていけます。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目では演習の授業が多く、人間科学科目ではざっくり一般教養を学べます。建築ならではの設計製図演習はなかぬか課題が多くきついですが、その分学べるものも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期から研究室仮配属、4年生に上がるための進級試験に受かれば正式に配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は思っているよりもいいようです。インターンシップや大学に企業の人を呼んで講義、みたいな企画もよくやっています。
    • アクセス・立地
      良い
      千住キャンパスは最寄り北千住駅から徒歩2分。授業開始7分前着の電車でも間に合います。周りにタピオカ屋やコンビニ、ATM、建築学科なら絶対必要な模型道具も売ってる東急ハンズも近くにあるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      製図室は学科全員が集まると換気されないのか空気が悪く頭が痛くなります。あと食堂が少ないので昼は場所に困ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系単科大学とあって男子は多く学科内に女子6人くらいというのもよく聞きます。まあ、色々あると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありません。同好会か部活のみです。でも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年目までは一般教養も学びます。3年目から、専門性はとても高くなります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築学科に進学したかったので建築学科がある大学を受験しました。第一志望で電機大に入った人はあまり聞きません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604918
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学系に所属していますが、みんながみんな仲良くやっています。喧嘩もトラブルもほぼなくて安心できます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には充実した生活が送れます。
      喧嘩や問題などは起きたのを見たことなく、指定校だからって差別化されるわけでもありません。
      ただ、教授の中にはひどい教師がいるので星四です。
    • 就職・進学
      良い
      三年時に研究室に配属し、卒業研究まで面倒を見てくれるようなのが良いところです。
      就職率は100%らしいのでちゃんと勉強すれば安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      高坂の駅降りてすぐにバス停があり、通いやすいのですが、その階段がぼろぼろなので躓いたら危ない気がします。なので星四です。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備は充実しています。
      広々とした教室、研究室にほしいものがだいたい揃っています。先輩方も楽しく研究できているということなので星五です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないところではありますが、ところどころカップルを見かけたりします。
      イケメン彼氏っていうのは少なく、割と普通の顔が多めです。
      友人関係は、始まってすぐにグループを作るのでそこで必ず一人できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても充実していると思いますが、変にはっちゃけ過ぎて安心できないこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学コースは数学系です。
      物理コースは物理系です。
      化学コースは化学系です。
      情報コースは数学とパソコン系です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      教師を目指していて理学系を応募し、数学への高い知識と関心を求めるために応募しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595205
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたい分野だったから、うれしい。ひとつのことに集中できるのが良い。施設が充実しているので良い環境で学習できる。
    • 講義・授業
      普通
      学びたいことが学べる。良い環境で研究することができる。施設が素晴らしい。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いと思う。大学で学んだことを生かした職業に就ける。
    • アクセス・立地
      普通
      茨城県守谷市から通っているが、とても行きやすい。駅からも近いので通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      新しくきれいな方だと思う。施設が充実しているのですごく良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり東京の人がたくさんいる。結構お金持ちの人が多いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルにははいっていないからよくわからない。イベントはまあまあ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科。特に化学。実験なんかもしたりする。レポートにまとめたりする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      前から理科(特に化学)が得意で、くわしく学びたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592218
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システムデザイン工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      それなりに勉強して学部で就職というキャリアを考えている人にとっては良いと思うが、理系大学になんとなく修士まで行って研究して就職というような大学生活を想像しているなら浪人してでも上位の大学に行くべき。
    • 講義・授業
      悪い
      一部の授業は良いが、基本的に生徒のレベルを低く見積もった授業が行われるため、教養レベルで有名大の情報系の学科とは所属しているだけで周回遅れになっていると感じる。(落単者が多いと文科省がうるさいらしいから仕方ナイネ)
    • 就職・進学
      悪い
      就職が売りの大学なので就職支援はかなり手厚い。進学、特に他大学の場合特に何かしてくれるわけでもない。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅より徒歩5分。駅からかなり近く、その点に関しては優れています。
    • 施設・設備
      良い
      実験機材としての性能の良い計算機は多いと思います。また、建ったばかりなのでキャンパス自体が綺麗ですし、図書館は自習の場としては優れている。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。集団で生活してる人からぼっちまで様々、恋愛は知りません。
    • 学生生活
      普通
      有名大の学園祭のようなものを想像しているとかなりがっかりします。サークルも一部が活発なだけで、某大学のようなニッチなサークルがいっぱいあったりはしないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネットワーク、IoT、AI etc
      ネットワークやAIを標榜する割には、これに関連する数学の教科はかなり弱いので(以下同上)
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報工学と名がついていたので潰しがきくと思って志望しました、しかし結果として人生の選択肢がかなり狭まってしまったと感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:738676
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業自体は悪くないが、時代の流れ的に電気系の学部をすいしょうします。
      エンジニアになるんだ!みたいな古い考えの人にはおすすめかな。おれはネットに強くなりたいってあとあと思ったから手遅れ。やっぱ大学は就職とかで選ばない方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      大学って感じ。人による
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この点は評価いいらしい
      特にゼミの企業と経営の先生のやつ
      世良先生だ思い出した
    • 就職・進学
      良い
      いいらしい。まだわからない先輩方の評価は特に悪くはない
    • アクセス・立地
      悪い
      家から遠いとにかく遠い。1時間半はふざけてる。
      立地としても周りに何かあるわけでもなく治安の悪い足立区
    • 施設・設備
      良い
      新しいし綺麗設備自体は問題ないはず。
      この前免震装置の不正発覚したけどまあ個人的には問題ない。エスカレータ少ない。キャンパス一個潰れたせいで混んでるふざけろ
    • 友人・恋愛
      良い
      学外
      友人は不要
      自分の考えを表に出さない人がとても多い。イライラする。
      まあこの大学に限ったことではないと思うが
    • 学生生活
      悪い
      ほとんどないしつまらなそう。
      人と馴れ合ってないときつい人は入ってるイメージ
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483224
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自習スペースや、広い図書館もありますし、立地以外はとてもいい大学だと思います。院生が授業内に教えてくれる制度もあり、院進や就職について割と常に意識が向きます。
    • 講義・授業
      普通
      正直、授業の単元と担当の教授によります。
      体育系の授業は、希望人数が多く抽選になりますが、取れるなら取った方が絶対良いです。その他の抽選教科は逆に過疎ってるので、あまり人気はないようです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      在籍の電子工学系では、2年後期からゼミがあります。
      1年生の時から、研究室紹介があり、研究室に所属する先輩方との交流は授業内などで多めに感じます。
    • 就職・進学
      良い
      東京電機大学自体、就職率がとても高めだそうです。特に、院進まですると、希望就職率は97%だと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      東京住みにとっては、東上線がほんとに長く感じます。座れない時もありますし、池袋から1本とはいえ、アクセスがいいとは言い難いです。周辺環境は、山なのでなんとも言えないです。最寄り駅の高坂駅には、マックなど一応困らないものはありますし、大学と反対側に進むと、まあまあ遠いですが、ショッピングモールもあります。
    • 施設・設備
      良い
      女子トイレのない号館があります。男子が8割なので仕方ないような気もしますが、不便なところもあります。綺麗な所と汚いところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好です。男性陣は絶対恋愛したいというのならお勧めしません笑 本当に女子が少ないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の中の学系によって異なりますが、1年次は物理、数学、化学、英語などを含む基礎科目がほとんどです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医療を物理や電子工学の面から支えたいと思い、志望をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:921218
39381-90件を表示
学部絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京千住キャンパス
    東京都足立区千住旭町5

     JR常磐線(上野~取手)「北千住」駅から徒歩4分

     東武伊勢崎線「北千住」駅から徒歩4分

     東京メトロ日比谷線「北千住」駅から徒歩6分

     つくばエクスプレス「北千住」駅から徒歩4分

  • 千葉ニュータウンキャンパス
    千葉県印西市武西学園台2-1200

     成田スカイアクセス「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩13分

     北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩13分

  • 埼玉鳩山キャンパス
    埼玉県比企郡鳩山町石坂
電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。