みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  理工学部   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(393)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(120) 私立大学 1324 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12041-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報学系の学科に居ましたが、情報学の一通りの内容を学ぶことができました。 情報学についてしっかり学ぶことができるため、ITに強くなれます。 また、システム専門ではなく、今後IT化に必要になる、デザイン学、コミュニケーション学を学ぶことができます。心がこの大学の魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、必要な事をしっかり教えていただく事ができ、レポートなど、アウトプットがしっかりできる環境にあります。 研究なども、指導教員にしっかりと指導していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって指導の状況は変わります。 3年生後期でゼミに配属されますが、基本的に3年生の時は、必要な知識を勉強する時期です。この時に指導教員が何がおすすめなのかしっかり指導していただけます。 4年生では研究が始まります。その時も日々の研究の指導、最後の論文のチェックなどしっかりしていただけました。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、3年生の時からガイダンスなどしっかりしていただき、学内説明会などもたくさん開催していただけます。 また、企業の方を呼んで面接練習などをする機会もあり、サポートは広い範囲にしっかりしていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直良いとは言えません。東京から1時間程度かかり、また、最寄り駅からバスで10分ほどの場所にあり、低い山の上にあるため、少し行きにくいです。 また、近くにお店がないため、1日中大学にいることも多く、少し息詰まった感じもあります。 しかし、環境は静かで良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実験設備はしっかり整っています。講義を行う環境はしっかりしています。 また、講義で使うことは少ないですが、体育館やテニスコートなど運動する環境が整っており、運動系サークル活動もしっかりできます。 しかし、図書館の蔵書数は少し足りないような気がします。しかし、他キャンパスの蔵書を取り寄せることができるため、不便というわけではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミなどで、友人はすぐできます。また、趣味が合う人が多く居ました。いろいろな趣味の人が居ますが、サークルやゼミの中で必ずと言っていいほど1人は息が合う人が要るので、友人関係は心配ないです。1人ボッチになる人はほとんど居ません。 恋愛については、周りでしている人はあまり見ません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系、文化系とたくさんあり、自分の好きなサークルは見つかります。また同好会や非公認サークルもたくさんあり、好きなことをすることができます。 イベントでは、1年に一回文化祭があり、非常に盛り上がります。声優やアーティスト、芸人の方が来るため非常に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、専攻の基本をしっかり学び、また、論文を書くこと・実験をするための、実習を行います。また、専攻の中からさらに詳細な分野を見つけるための、ガイダンスの講義が行われます。 2年生の時は、1年生の内容に加え、少し応用の講義、数学的な講義が増えます。 3年生から実践的な実験を行い、後期にゼミに配属されます。ゼミでは3年生のうちは必要な知識と実験について触れます。 4年生の時に研究が始まり、最後に研究の論文を出します。
    • 就職先・進学先
      大手インフラ企業グループの情報会社 システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493050
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は自分でしっかり予習・復習できれば特に困ることはあまりない。ただ、分かりやすい授業と分かりづらい授業のさが結構あったと感じた。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関して言えば、講師の方がしっかりと説明してくれるので講義を真面目に聞き、理解出来れば特に困ることはない。また、この学部では教員免許も取れるので教員を目指す学生にとっては科目数が増え、予習復習が増え、少し大変かもしれない。しかし、講義の後に教授・講師の方のもとに行けば分からないところをしっかりと教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ・研究室が考え始めるのは2年の後期あたりだったと思う。研究室によって何をするのかは全然違うので、説明会はもちろんのこと教授に何をする研究室なのかは話を聞きに行った方がいい。割と親身になって話をしてくれる。また、先輩や周りの人からも情報を集めていくといい。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはそれなりにいいと思う。大学が何をしてくれるのか自分で調べ、適切に利用すればいいのではないかと思う。面接の練習や就活の基本的なマナーも教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      個人的には立地はあまりいいとは言えない。最寄駅は東武東上線の北坂戸駅・高坂駅のみ。東上線が止まればどうにもならない。また最寄駅からバスがあるが、人が多く、乗れなくなることも多い。
    • 施設・設備
      普通
      学内はなかなか広く、いろいろな設備がある。図書館・パソコン室・化学等で使う実験室等いろいろある。ただ体育館は本校舎から少し離れたところにある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって差はあると思うが、自分に合うサークルに入れば友人知人はそこそこできると思う。男女比は8:2くらいかと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活はなかなか多い。自分に合うところを探せれば楽しいと思う。学祭は芸人がでたり、声優さんがでたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学ぶ。数学・化学・物理・情報処理等。しかし自分に必要のない強化もあるので注意。自分で何が必要なのか考えておく必要がある。2年次から研究室のことも考えながら自分の興味ある分野を掘り下げる。3年次から少し時間に余裕が出来るかもしれない。そこから自分の卒研に向けた準備をする。4年次には卒論発表。また、教員免許するなら、1年次からかなりの授業を受ける必要があり忙しいと思う。教員に必要な授業は1年次からとっていかないと後々大変になると思う。それは教員になりたい人向けの説明会があるはずなので必ず聞いておくこと。3年次あたりから教育実習もあるので準備が必要だと思う。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491288
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校から内部推薦という制度でもいけるし施設の設備も充実していて将来的にとても役に立つと思うし、充実した学校生活を送れると思います。なので、是非この学部を見にきてください!
    • アクセス・立地
      良い
      どのキャンパスも駅からバスで行く距離だけど思っているより遠くはないし、駅周辺も発展はしているから通いやすいと思います。
      近くに銭湯があるキャンパスもあるし、帰りが遅くなりそうならそこで風呂に入って家に着いたら勉強して寝るだけというような事も出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設も新しいし、施設内の設備もとても充実していて将来のためになると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入れば自然と友達はできると思うし、学科内でも明るくみんなと接していればたくさん友達が増えていくと思います!!!
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあって自分の好きなサークルも見つかると思いますし、勉強との両立も難しくはないと思うので、是非サークルには入って見て欲しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381970
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      埼玉の鳩山キャンパスは緑も多く都会から少し離れて落ち着いた土地柄が良かった。他の学系の授業も選択できたり、自由度が高く、様々なジャンルの学びができて毎日充実できた。1、2年生で基礎科目を履修しておくと、3、4年は時間をとれるので、研究や自分の時間に費やせる。私は一人暮らしでしたが、自分の時間もしっかりと取れ、授業の選択をバランスよくすれば、バイトもできた。授業の選択は、入学してすぐのサークルや部活の勧誘で仲良くなった先輩にアドバイスをもらえば、スムーズにできた。サークルや部活は近隣の大学と一緒にやっているところもあるので、入るとコミュニケーションの場が出来てよい。
      欠点は、男子生徒が多いのでお昼ご飯は早めに買うかお弁当持参でないとコンビニがスッカラカンになるのが大変だった。あと、夏場のバスの中は、とくに朝のラッシュの密集した車内は臭いが少しきになるので、少し時間をズラすか、女の子の友達たちとなるとよい。また、サークルによっては女の子が入れないところもあるので注意。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方工務店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371888
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生のことをよく考えてくれており、PCのOSやoffice、その他のアプリケーションなどを無料提供してくれます。また就活のサポートも手厚く就職率もいいらしいです。
      授業面はわかりやすく、実践系のものが多いため理解しやすく個人的には好きです。
      また評価が1少ない4の理由は場所の問題です。元々は神田にキャンパスがあったのですがなぜか今は山の中にあり交通の便が悪いです。
      また最寄駅を通る電車も遅延が多く遠方から通う場合は時間に余裕を持って出なければ遅刻してしまう可能性もあります。
      単位については比較的どの授業も出席さえしっかりとしていれば取れるイメージです。
    • 講義・授業
      普通
      2年からコース分けというのが行われ早い段階で専門的な内容の講義が受けられます。コースにはソフトウェア、アミューズメント、コンピューターサイエンス、社会コミュニケーションと言われるものがありそれぞれのコースでそのコース名に沿った専門性の高い講義をしてくれます。
      先生については評価はマチマチです。いい先生もいれば講義がよくわからない先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348645
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い先生が多く楽しい。授業の選択肢も多くたくさんのことを学ぶことが出来る。学業だけで無くサークル活動など、課外活動も充実している
    • 講義・授業
      良い
      楽しい先生もいれば、よくわからない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択肢が広く迷ってしまうこともあった、先生方の実力は本物で安心して指導を受けられる
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は確かに有り、就職希望者の90%後半が就職している。サポートも充実しており、面談や支援行事が多い
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスがあるので駅から学校は遠いが苦にならない。キャンパスは自然に囲まれて気持ちがいい
    • 施設・設備
      普通
      理系の学校なので、デジタルに関する設備は、かなり充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味を持っている人が多く、共通の趣味の話題などで友達になることが出来る。ま、実験や実習などで同じグループだった人と友達になることがある。女子の母数が少ないので男子にとって恋愛は厳しいと思う
    • 学生生活
      良い
      多種多様のサークル、部活が存在している。サークルでもまじめに活動しているところもあり、自分たちの技術を高めようとしているところがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやパソコンの内部についての知識、インターネットの構造についてなど、情報に関する勉強
    • 就職先・進学先
      IT企業SE
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345690
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の性質柄、情報処理についての詳しい講義が受けられるのでこれからの社会、役に立つ勉強を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      グループ学習や一般教養の分野でも講師陣が懇切丁寧に教えてくれるので非常に分かりやすく講義を聞いていられます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが山の中にあるので交通の不便があるが各地からスクールバスがでているため電車通学をしなくても通うことはできる。けれど山の中にあると言うだけあってきれいな自然の空気は都市部のものよりも過ごしやすくなっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学にもありそうなメジャーなものから東京電機大学ならではの、奇抜で独特なサークルもあります。イベントでは学園祭があり外部の大学から来る生徒以外にも地元の家族連れで来るひともいてとても賑やかな学園祭が行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報処理、一般教養、コース別専門科目がありプログラミングやコンピューター言語を専門講師が詳しく学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338583
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来的に技術職に就いてみたいと思っている学生にはとてもいいと感じます。自分に合った専門職を探すことができる機会が多く、技術職を中心とした将来を見据えた進学・就職サポートが充実しております。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉の高坂駅に鳩山キャンパスがありますが、寮生活をしない生徒にとって、高坂駅は急行は停車しますが快速が通過してしまうため、登校の時間が変わると若干不便です。あと周辺に娯楽施設が少ないため、本格的に遊びたいなら坂戸や川越まで出向く必要があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活内では生徒間の絆が強く、学部や学科を超えた友人が沢山できます。授業や実験においても生徒間で互いに情報を共有する事は多く、友人の輪が広がっていきやすいです。ただ恋愛関係においては、理系の技術学校であり、男性比率が高い学科が多い関係上、いわゆる男友達のような関係が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルや部活は充実しています。意欲があれば、活動に困ることはないでしょう。特に秋に開催する鳩山祭には活気があり、その象徴として、青空ステージにて有名な声優やお笑い芸人を招いたイベントも開催しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に高校分野の基礎固めを行ったのち、専門技術の概説やガイダンスを行いつつ自分に合った分野を模索します。この時の授業選択によっては、自分に合わないと感じた科目が準必修科目となり得る可能性があるため注意が必要です。二年次から本格的に専門のゼミがスタートし、自分の興味のある分野を掘り下げていきます。三年次は比較的余裕が増えていき、研究や進学や就職など将来を見つめる時間が増えます。四年次は基本的に研究に勤しみ、卒業論文を仕上げます。
    • 就職先・進学先
      大手電子部品/デバイスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325422
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。実験は2年生から3年生にかけて行い、電子について実践的に学べます。レポートは主に手書きなので大変です。
      就職はとても良いです。結構みんな大手に行きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      高坂か北坂戸から通うのがおすすめです。東武東上線はよく遅延します。
      周辺環境は飲食店が多く、学生街という感じがします。大体はピオニウォークまで行けばなんでもあるので困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      実験棟はその気があれば使わせて貰えるので良いです。フロンティアは格安で高性能な設備が使えます。他の大学にはなかなかないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人を作るのは簡単で、サークルや部活に入れば良いです。中学、高校のような真面目に練習する部活は少ないと思います。
      恋人は機電系だと難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の延長のような基礎的な数学や物理、化学を学びます。2年次からは専門の授業が増え、実験で実践的に学びます。4年次は就活と研究をやって終わりです。イベントが多いのは4年次だと思います。
    • 就職先・進学先
      電気関係のメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317917
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理工学部には理工学科しかなく、一般的な大学で学科とされてるものにあたる分類が電機大学理工学部では「学系」というものになります。
      理工学部には物理・数学・建築・生物・情報・電気電子…など、沢山の分野に分かれていて、受験時に学系を選びます。
    • 講義・授業
      良い
      教員はしっかりと準備をしてきていて、生徒との距離も近く面倒見がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望の研究室に配属され、生徒の望んだ研究テーマとなるよう、研究室の教授が手助けしてくれます。就活時のサポートもしっかりしていました。
    • 就職・進学
      良い
      生徒ひとりひとりに適した職種や勤務地を考慮してサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東武東上線高坂駅で、駅からキャンパスまではスクールバスで10分ほどです。山の上にあるので、駅から徒歩や自転車で行くことは困難です。
    • 施設・設備
      良い
      改装が順次行われ、古い校舎はトイレなどから綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルも多く、共通の授業なども多いので、学部内の他学系の人との交流は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎から、2年次以降に専門的な授業や実験が始まります。他学系の授業も希望があれば履修できます。興味と余裕があれば、相談次第で履修単位にならない授業に参加(いわゆるもぐり)も許可してくれる教授もいます。
    • 就職先・進学先
      自動販売機の会社 社会人1年目から1年間
      家業(食品関係) 社会人2年目?
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275348
12041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。