みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  【募集停止】人間科学科   >>  口コミ

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(459)

現代教養学部 【募集停止】人間科学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(459)
学部絞込
10211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大として綺麗な校舎で自分の興味のある内容を充実して受講することができます。心理学専攻の私は興味のある分野について詳しく学ぶことができて、とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      自専攻の科目はとても楽しいです!しかし、総合教養科目は、それぞれの個人によりけりですが私自身は興味のある内容があまり無いのでイマイチです。しかし、様々な知見を得ることができる点においては、「現代教養学部」と名がつくように充実した講義だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの西荻窪からは徒歩15分ほどでやや時間がかかります。しかし途中にはおしゃれなお店もあるので、友人と話しながらの登下校はあっという間です。20~25分ほど歩けば吉祥寺にも行けるのでとても便利です。どちらの駅にも大学の目の前からバスが出ているので、天候が悪い日にはバスを使用するのもおススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけの学校生活に今まで共学に通っていた人などは心配があるかもしれませんが、心配ありません。中高と違って人数も多く様々な友人ができます。みんな優しさや面白さを兼ね備えていてとても良い友人関係を築いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      女子校ならではの手厚いサポート環境と自然に囲まれた綺麗なキャンパスで勉学に励めました。
      授業も少人数ばかりで、教授とのコミュニケーションも良く取れ、学びたい勉強ができます。
      英語が勉強したい学生には良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      珍しい研究をしている教授も多くいるので、興味深い話を多く聞くことができます。
      特に方言や言語に興味がある人は、とても面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミは始まります。定員の関係で希望のゼミに入らないこともありますが、基本的には希望を通してくれます。人数も少ないので親身になって教授が卒業論文の研究をサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺は住宅地なので、飲食店は少なく、お昼は大学の購買か食堂ばかりになってしまうのが難点です。
      ですが、徒歩15分、バス5分と決して悪い立地ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えたばかりの綺麗な棟が並んでいます。特に人間科学科の教授棟はとても綺麗で、学習のモチベーションを上げる設備と環境が揃っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333587
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理はとにかく先生が優しいです
      甘いという意味じゃなく、カウンセラーなど常に人の気持ちを慮る仕事の人も多いので、生徒ひとりひとりにちゃんと大人として丁寧に接してくれます
      徹夜の心理なんて言われてますが、大変なのはゼミの調査だけ
      他専攻のように、毎週長文のレポート課題があったりすることはないてす
      すごく居心地がいいです
    • 講義・授業
      良い
      決して規模の大きい大学ではないけど、講義は割と幅広く色々あります
      教養という点に重きを置いていて、将来役に立つとかではなく単純に面白いなーと思えるような授業が多いです
      落語が聴ける授業や、宝塚演劇を毎回観られる授業など毎年とても人気です
    • 就職・進学
      良い
      就活支援は手厚いと思います
      これは私立、そして女子大ならではの特徴だと思います
      もちろん在学生も卒業生も女子しかいないので、女性か働くための情報が充実していて、ありがたいです
      LINEを使ったサポートや頻繁な説明会やセミナーなど、いつ始めても乗り遅れないような体制が整っています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331988
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を頑張りたいと思っている人にはとても適していると思います。日本語教師の過程が充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教養学部とだけあって、文系理系問わず様々な授業が受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      銀行や保険関連の就職がとても多いです。キャリアセンターで面接練習をしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線の西荻窪駅が最寄り駅ですが、徒歩20分ほどかかり、バスを使う学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      歴史的建造物もあれば図書館のように比較的新しい施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大規模な大学ではないので、グループワークで友達を作ることができました。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは小さいものが多く、共学大学のサークルに入っている人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学科の全ての科目を勉強します。専門分野を学ぶのは3年からです。
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      英語を学びたい、言語学を学びたいと思っていたから。また教員免許が取得できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605423
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツ教育を推している為、学びたいと思えば様々な分野を勉強することができます。他学部の授業名も取ることができます。卒論は必須ですが、手厚くサポートしてくれます。卒業生には、アイドルやディズニーに関連した内容で卒論を書いている人もおり、好きなことを研究することができます。
      就職活動の実績は高く、大学へ銀行などから推薦が来ることがあります。
    • 講義・授業
      良い
      コミュニケーション専攻には面白い授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも卒論は手厚面倒を見てくれます。
    • 就職・進学
      良い
      銀行への内定が一番多いです。就職支援センターがあり、とても手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      西荻窪駅から徒歩15分位かかります。吉祥寺駅までは徒歩25分位かかります。西荻窪駅は、土日祝は快速が止まらないので面倒でした。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームや、テニスコート、芝生のグラウンドなどの設備はとても良かったです。学食は2箇所ありますが、2号館の学食の味がイマイチでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、インカレに入れば…という感じです。
    • 学生生活
      良い
      インカレが充実しています。東大や早稲田、一橋大学などの有名大学とのインカレが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      印刷会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482939
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶことの出来る分野が幅広く、学びたいと思えば何でも学べる環境にあります。ゼミの先生とは距離がとても近く、就職や卒論のことなどを気軽にお話しできます。
    • 講義・授業
      良い
      レポートにコメントをして返してくれる先生が多く、フィードバックを受け取れる機会が多いです。講演会も多く行われており、様々な知識を吸収できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミがあり、3年次からは自分の興味に応じたゼミを選択して所属できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高く、特に金融や保険に関しては大学推薦もあり、とても多くの人が進んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線の西荻窪駅です。駅からは少し距離があり、バスを使うこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や情報処理教室でパソコンを使うことが出来ます。施設は比較的きれいで使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係について、真面目でこつこつと頑張れる人が多く、アットホームな雰囲気で楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルはもちろん、東京大学とのインカレが多くあります。伝統的なサークルもあれば、新しくできたサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間科学科には言語科学専攻、心理学専攻、コミュニケーション専攻があり、それぞれを縦断的に学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      教育関連
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493313
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      みんないい人なのですぐ友達もできます。教授も優しく丁寧に質問に答えて下さります。そして特に新歓は楽しいです。人間的にもとても成長できる大学です。就職率もかなり高いので安心して通うことができます。私の先輩もかなりの大手企業や公務員に就職が決まっています。すごいですね。近くに色んなお店やカフェがあるのもとても満足しています。迷っている方はぜひオーキャンに来てみてください。この大学で勉強できることを誇りに思います。少人数の授業が多いので他の事を考えたり、ぼんやりとしていると授業についていけなくなります。英語の授業は全て英語で行われるので入学時に比べて英語力を伸ばすことが出来ます。キャンパスは緑豊かでとても美しいです。少し古い建物もありますが、伝統を感じて良いです。図書館は新しく書籍が豊富なので、学生はよく勉強をするために利用しています。食堂は2つありますが、いつも混んでいるので少し物足りなく感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333841
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学科以外の授業も受けられるので、興味のあることを幅広く学ぶことができる。全体的に学生数が少ないため、細かな指導や学生のケアをしてくれる。基本的に温かい雰囲気。
    • 講義・授業
      良い
      熱心で経験の長い先生たちが多い。真面目な学生が多く、授業は静かな時が多い。楽に単位が取れる授業もあるが、人気なので履修者制限がかかる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって全く違うのでなんとも言えないが、基本的に仲が良くアットホームなゼミが多いと思う。ゼミの説明会や先輩の話を聞く機会があり、どのゼミに入りたいかじっくり検討できる
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはかなりちゃんとしてると思う。就職が決まらない学生に学校か電話をかけたりしていた。少人数ならではのサポートだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。西荻窪から15分、吉祥寺から20分弱歩く。バスもあるが、お金がもったいないので歩く学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      広くはないがキャンパスは綺麗。特に図書館は素敵で、常に学生たちが自習している。パソコンルームは混む場合が多いのでもっとパソコンの数を増やしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は分からないが、学生たちは仲がいい。派手な学生が少ないため、皆穏やかですぐ仲良くなれると思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学とのインカレに入る子が多い。大学の部活に入る子もいる。文化祭は全く盛り上がらない。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年次は幅広い知識を身につけるため、大教室で学ぶ。また、英語が必修。三年からは割と自由な履修になるため、ゼミは専門科目などをメインに受ける
    • 利用した入試形式
      海外就職をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414635
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の専門外の授業も進んでとることができ、幅広く学ぶきっかけが作れるので、自分の興味を広げることができます。
    • 講義・授業
      良い
      女子大ということもあり、講義は比較的少人数で行われるので、先生からの細やかな指導を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミが始まりますが、1、2年生のうちに仮ゼミのようなものがあり、自分の興味関心があることについて学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      毎回卒業生が講演会を行ってくださり、就職に向けてどのようなことをしたのかなど細やかなサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      西荻窪駅から徒歩12分、吉祥寺駅から20分と非常にアクセスしやすい場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学食は非常に綺麗で、学生が利用しやすい空間になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内のサークルだけでなく、学外でのサークルも盛んで学生が様々なことに打ち込める環境が整っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間科学科では主に、心理学専攻、コミュニケーション専攻、言語学専攻の3つでなりたっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268923
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを自由に学ぶことができる学科です。メディアに密接しているイメージです。心理、コミュニケーション、言語から成り立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で丁寧な指導を受けることができます。ゼミの人数も多すぎずちょうど良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文のテーマも決まりがなく幅広いです。自分の好きなテーマを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーがとても充実していて、皆良いところから内定を頂いてました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩きますが、閑静な住宅地のなかにあります。運動場もあります。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で勉学に集中できます。意外と中は広いです。不満な点はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは女子大だけではなく、共学の他大学(東大一橋慶應早稲田など)からも多く勧誘が訪れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      テーマは広く、メディアと心理、社会、国際の関係中から取捨選択できます。
    • 就職先・進学先
      政府系金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244146
10211-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区善福寺2-6-1

     JR中央線(快速)「西荻窪」駅から徒歩15分

電話番号 03-5382-6340
学部 現代教養学部

この大学のコンテンツ一覧

東京女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  【募集停止】人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。