みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  口コミ

津田塾大学
出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(398)

津田塾大学 口コミ

★★★★☆ 4.09
(398) 私立内49 / 587校中
学部絞込
39891-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意欲のある学生にとっては非常に良い環境の大学です。大学の先生方や友だちも皆、とても真剣に勉強しています。
    • 講義・授業
      良い
      外国語科目や必修の授業は特に20人以下の少人数のクラスで行われるため、先生方が学生をよく見て指導してくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがあります。ただ3、4年のゼミは他の学科に比べて人気の先生の所は人数が多く、ゼミ感が薄いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援が非常に充実しており、3年生になった頃から就職活動に向けた様々な講演会や説明会が学内で開催されます。
    • アクセス・立地
      良い
      西武線鷹の台駅または武蔵野線新小平駅を利用する人がほとんどです。自然豊かな土地ですが、都心からのアクセスはあまりよくはないです。
    • 施設・設備
      良い
      AVライブラリーでは、多くの映画やドラマのDVDを学生は無料で見ることが出来ます。学内は常に掃除が行き届いており、とっても清潔で綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな大学なので、クラスみんな仲良くなれます。非常に気の合う、魅力的な友人に恵まれました。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は近くにある一橋大学とインカレでやっているところがほとんどです。学祭はこじんまりしてます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      イギリスの大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336242
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に精通している教授たちのもとで、内容の濃い授業を受けると同時に、自主的に勉強することで、英語力に限らず社会に生きていく中で必要な教養を身につけることができる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業なので、1人ひとりを熱心に指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんゼミがあるので自分が興味を持ったゼミに所属することができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な職場から津田塾大学出身の社員を雇ったことに満足しているという感想をいただきます。
    • アクセス・立地
      良い
      国分寺から二駅なので都心へのアクセスが便利な上、大学の周りは森に囲まれた落ち着いた空間なので、勉学に邁進することができます。
    • 施設・設備
      良い
      本館はヨーロッパの建築のように美しい建物であり、学内の美しい自然に溶け込んでいます。学内施設は充実しており、特に映画を自由に借りて見ることができるavライブラリは、学生のお気に入りの場です。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で、目標をもち、一生懸命努力している学生が多いです。そのため、お互いに良い刺激となります。サークルは一橋大学とのインカレが多いので、恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      大学のサークル活動は個人の都合に合わせて参加することができるので、負担を少なくすることができます。また、熱心にサークル活動をすることもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336116
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に力を入れている大学なだけあって、英文学科の授業は充実していると思います。英米文学、英米文化、英語学など様々なことを学ぶ機会があります。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、大抵の先生は学生に対して親身になってくださいます。出席を取る授業が多いので、他大学のようにサボる人があまりいません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります。成績は関係なく、抽選で決まります。英米文学、英米文化、英語学、コミュニーケーション学から選べます。外国人の先生のゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      学生生活課の方々がしっかりサポートしてくださいます。皆さんとても優しいです。面接の練習をしてくださったり、エントリーシートの添削もしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      緑豊かで勉強するには最適ですが、周りに遊べる場所はありません。西武国分寺線の鷹の台駅からは10分ほどです。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまりありません。サークルはありますが、一橋大学とのインカレが多いので、学内の団体は少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335914
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係、といっても本当に色んなことができます。現在は何を扱うにしろ国際という視点が不可欠ですので、良くも悪くも「広い」概念です。
      1年生の必修で扱う「国際関係概論」では政治的な面を多く学んだ覚えがありますが、ゼミなどでは政治、経済、文化、地域、教育、開発、ジェンダーなどなど様々なアプローチがあります。
      教授もやりたいことを尊重してくれる傾向があります。私自身もファッションとジェンダーを絡めた勉強をしています。「国際関係」とは無縁のように見えますが、教授もサポートしてくれて楽しく出来ています。
      やりたいことが決まっていても、決まっていなくても、充実した生活を送れるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      津田塾大学の特色とも言える少人数制で、たまに他大学がゆるくて羨ましくなるくらいに厳しく指導されます(特に語学)。
      教授にもよるとは思いますが、英語の本を週に1?2冊読破してレポートを書くような授業もありました。
      1年次は、英語の必修でいわゆる精読、多読、発音、会話、作文の授業があります。専門とまではいきませんが、英語をやりたいならおすすめです。
      ただ、厳しいけど単位が取りづらいわけではなく、出席して常識的な範囲で勉強していれば落とすことはあまりないように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次は学生番号で振り分けられた、学問の基礎を学ぶゼミがあります。2年次は英語で学問をするためのゼミで、一応興味に沿ったものには入れますが、英語でやっていたのでそこまで深いところまでは学べなかったように感じました。3年次からは本当に様々で、自分次第という感じです。ゼミの幅は広いです。やりたいことは大体網羅できると思いますが、他大学のように上下のつながりがあるゼミは少ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職はとても強いと聞きます。
      学生生活課のサポートが手厚いです。
      ゼミの教授が、卒論が提出できずに卒業できない学生は多数見てきたが、就職できなくて卒業を見送る学生は今まで見たことがないと言っていました。
      学生自体みんな就活をガチでやっていますし、それなりの結果を出しています。利用してはないので詳しくはわかりませんが、学生生活課にも津田塾ご指名の求人が多数きていて、もしやりたいことに合っていれば紹介してくれると教授から聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      西武国分寺線の鷹の台駅から徒歩10分ほど
      武蔵野線の新小平駅から徒歩20分ほど、こちらは自転車を使う学生もいるようです。
      アクセスは悪いですが、自然が豊かで、誘惑も少なく、勉強するにはもってこいだというのが津田塾なりの自論ですが、合う合わないはあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      不便はしませんが、食堂が少し狭いです。
      AVライブラリーという映画見放題の施設は、空きコマに重宝しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大というとネチネチ女の世界!というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、私の周りを見る限りさっぱりしていて、共学よりも女の世界はないように思います。みんな大人だなあという感じで、人は人、自分は自分です。食堂で1人でご飯を食べるのも全然恥ずかしくないです。学内に寮があるので、すっぴんでパジャマみたいな格好で授業を受ける方もいますし、気合い入れた格好でおしゃれな方もよく見かけます。恋愛関係は、よく言われるのは一橋とのインカレでそこで、という感じです。実際に一橋に彼氏を持つ子も多いです。食いつこうと思えばたくさわ合コンの話も落ちてます。ただ、まあ、食いつこうと思えばです。努力もせずに男が舞い込んでくる環境ではないです。
    • 学生生活
      悪い
      それについてはあまり期待しないほうがいいです。
      学外からお裾分けしてもらいましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326678
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コミュニケーションやアメリカなどいくつものコースがあります。3年生から選択できるので、自分がどのコースに行くか2年間考えれるので安心です。
      また、英文学科ですが、多文化コースやメディアスタディーコースなどに移行できるので、自分が将来したいことにつながる勉強などができるのでとても自分の力が身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で行われるので、先生とも生徒同士とも距離が近いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは毎週ゼミでゼミメンバーとグループディスカッションしながら授業を進めて行きます。レポートは前期と後期にあります。英文学科なので、英語でレポートを書かなければならないのが大変ですが.....
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業の就職実績があります。学校にはライティングセンターやキャリアセンターなどエントリーシートを添削してくれるので安心して就職活動しています。また、学生生活課では面接練習をしてくれるので、ありがたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324353
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が真面目。勉強に励みやすい環境。遊びたい人には向かない。郊外にあるため通学もそこまで電車は混まず、ストレス少なく通える
    • 講義・授業
      普通
      普段から定期的な小テストを行う教授も多く、また少人数制のクラスが多いため、授業中あてられることもしばしばで普段から予習復習を行わないと授業についていけなく、勉学に取り組める。授業のクオリティーもしっかりしているし、教材についても高レベルだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。それ程バラエティーに飛んではいないが、比較的興味のあるゼミを見つけることができると思う。先生も、相談しやすく親身な方が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実しており、書類も多く閲覧でき、また面接対策も予約を入れればしっかり、みっちり少人数で行なってもらえる。わたし自身も全く面接経験がない状態で、面接対策をしていただいたが的確なアドバイスがもらえ、大変ためになった。また、就活中は現状を事細かく報告し、細部までサポートしてもらえる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321658
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目で自立した学生が多く、良い刺激を受けました。
      英語が得意な人が多いです。
      講義の中で発言を求められることも多く、自分の意見をはっきりと言う練習になりました。
    • 講義・授業
      良い
      語学の授業に力を入れているようで、英語と第二外国語の必修の授業が多く設定されていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の時からゼミが始まりますが、選べるようになるのは2年からです。
    • 就職・進学
      良い
      少人数の大学なので学生一人ひとりへのサポートがしっかりしています。
      周りでは金融関係や公務員に就職した人が多かったと思います。
      学生生活課という課で就活をサポートしてくれるのですが、何度も面接練習をしてもらったり、親身になって相談に乗ってもらったりと大変お世話になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西武国分寺線の鷹の台駅とJR武蔵野線の新小平駅です。
      駅周辺はどちらも栄えているとは言い難いですが、鷹の台駅の方には公園があり緑に囲まれていて雰囲気は良いです。
      大学周辺に飲食店が少ないので、大学の友人と大学帰りに食事に行く際はJRの国分寺駅か国立駅、吉祥寺駅の方まで移動することがほとんどでした。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物と新しい建物が混在しています。
      本館の建物は古いですが木の床や赤い絨毯など、雰囲気があって私は好きでした。
      授業の空き時間に好きなDVDを選んで映画を観れる施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、サークルの大半が近くの一橋大学とインカレでした。
      一橋大学の男性と結婚する人が多いようです。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあまり規模も大きくないので参加しない人も多かったと思います。
      学祭の日は連休になるので海外旅行に行く人も多く、私も一度も津田の学祭に行ったことがありません。
      一橋大学とインカレのサークルが多いので、一橋大の方の学祭に参加する津田の学生はかなり多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修の授業も多く、自分で選べる授業は少ないですが、二年からは選べるようになります。
      国際政治や経済、経営、語学、文化、文学、歴史、法律、心理学など色々な選択ができます。
      英語と第二外国語は必修の授業がかなり多く、力を入れていた印象でした。
      四年次には卒業論文もあります。英語で書く人もいます!!
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317190
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業レベルが高い
      少人数授業
      幅広い分野を学べる
      学生が真面目
      先生との距離が近い
      英語のスキルは必ず上がる
      真面目な雰囲気の大学なので、しっかりと学びたいことがある、もしくは学んでいきたいと考えている学生にはとても合っていると思います。けして派手な大学というわけではありませんが、自然豊かなキャンパスで充実した学生生活を過ごせます。また、国立市にある一橋大学との交流が深いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離は近く、丁寧な指導が受けられます
      それぞれの分野で専門的知識をもった教授の方がたくさんいるので、密度の濃い講義を受けられると思います
      外人の先生も多いので、スピーキング力、リスニング力も十分に鍛えられます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミは始まります。英語学やコミュニケーション、文化、文学など幅広い分野のゼミが用意されています。少人数で、発表の機会も多く、講義を通じて総合的な知見が養われます
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融機関、一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317111
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したい学生にはオススメです。かなりの量の課題が出るので嫌でも勉強させられます。また1.2年は基礎的な内容を学びますが3年次にコース選択があり専門的な知識を身につけられます。
    • 講義・授業
      普通
      少規模な大学のため専属教授が少ないことが難点です。特に第二外国語などはほとんど外部の講師が担当します。そのため質問ができる時間が限られたりします。その点を除けば本当に親身に教えてくださる先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英文学科は3年からゼミに所属するのでまだわからないのですが、ゼミの選択肢はマンモス校に比べると少ない印象です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職実績はかなり良いです。ネームバリューがあるので、早慶よりもいい印象をもたれるようです。7割以上が総合職に就職します。
    • アクセス・立地
      悪い
      小平キャンパスの最寄りは西武国分寺線の鷹の台駅です。徒歩10分程度。若干遠いですが武蔵野線新小平駅から通う人もいます。こちらは徒歩20分なので自転車を使う人が多いです。はっきりいって小平キャンパスのアクセスは悪いです。しかし落ち着いて学べる環境であるとは思います。また下宿生にとっては家賃が安いのもよいです。来年から新設される総合政策学部は千駄ヶ谷キャンパスは千駄ヶ谷駅にあるのでかなりアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      自由に利用できる図書館、AVセンター、パソコン室などがあり、英語を多角的に学ぶには十分な施設があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なのでほとんど出会いはありません。大半のサークルが一橋大学とのインカレなので彼らと付き合う人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では英語の基礎を学びます。リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング、全てにおいてみっちり勉強します。1年次は基礎セミナーというものがあり、担当教員の専門を学ぶ授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274271
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      緑に囲まれた素敵なキャンパスで、勉強するのに大変適した環境で充実した大学生活を受けることができます。キャンパスは、国分寺から西武線で5分のところにあり、便利です。特に、英語を学びたい学生は専念して学ぶことができます。校内にある映画を自由に見ることのできる施設や、留学の相談所があり、優秀な教授が親身になって学生の学びを素晴らしい授業とたくさんの課題を与え、サポートしてくださいます。サークル活動も人それぞれで、自分の学習スタイルに合わせてサークル活動へ専念することも可能です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業がほとんどのため、教師が一人一人の学生に手厚い指導をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに分かれ、それぞれの分野に専念して学びます。たくさんのゼミの種類があるので、一人一人に合ったゼミ選択が可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会など積極的に案内しています。就職率が良く、就職後の学生の満足度とともに、企業の満足度も高いのが津田塾大学出身の特徴です。
    • アクセス・立地
      良い
      国分寺から西武線で二駅のみの、便利な立地に対し、自然豊かで静かな勉強に最適な環境に学校はあります。
    • 施設・設備
      良い
      校内に映画を自由に無料で見られる施設や、頼めばすぐに購入してくれる図書館、またライティングセンターという映画や日本語の作文のサポートをする施設、留学相談室など様々な施設が揃っており、困ることがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で賢く一生懸命な学生が多く、知的な話ができます。女子校ですが、近隣の一橋大学の学生と共同で活動するサークルや部活が多くあり、性別関係なく多くの友人を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、それぞれが自主的に活動しています。自分のペースで参加することができ、参加すればするほど、出会いも多くなります。充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語を使いこなすための勉強ですが、人として教養があり、異文化の理解ができる人を育成するため、文化的なことをたくさん学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289709
39891-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小平キャンパス
    東京都小平市津田町2-1-1

     西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩11分

電話番号 042-342-5111
学部 学芸学部総合政策学部

この大学のコンテンツ一覧

津田塾大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、津田塾大学の口コミを表示しています。
津田塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

津田塾大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。