みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(94) 私立大学 1072 / 1830学部中
学部絞込
9421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      昔からミュージカルをやってるので音楽が1番の楽しみです先生も優しくワクワクしています発声練習も日に日に上手くなって言って褒められるのも嬉しいです
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすく説明してくれ少し課題が多すぎる気もするがとても友達と交流出来て楽しく過ごせる
    • 就職・進学
      良い
      先生が将来のことについてわかりやすく説明してくれて心強いです
    • アクセス・立地
      良い
      虫が苦手なのもあるが少しづつ慣れてきてそこら辺もこの大学の良さです
    • 施設・設備
      良い
      お気に入りの場所は図書館です広く最新的で友達とも盛り上がります
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいつも遊びに誘ってくれ今でもコロナウイルスがある中ソーシャルディスタンスを保ちながら仲良く生活しています
    • 学生生活
      良い
      自分の学んできた事を人に伝えるのは少し緊張するけどやった時の達成感がよく楽しみになるようになりました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のやりたいコースを選んでやったことないことや得意なことをまなべます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からミュージカルを習っていたので楽しくできるからと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674586
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演技・ダンス・舞踊・スタッフ・音楽を学びたいという志のもと、この大学に来ている生徒が多いですが、自分がやりたいこと、考えていたこととは違うという理由で辞めてしまう人も多数います。なので、オープンキャンパスや説明会に参加し、この大学では自分がやりたいことが本当に学べるのかどうか、をしっかり見極めた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      演劇方面に進みたいのか、舞踊方面に進みたいのか、スタッフになりたいのか、音楽の方面に進みたいのかによって、様々な授業が展開しています。実践を含む授業も多く、力をつけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生方は、履修に関する相談はもちろん、将来についての相談や、人間関係についての相談など、様々な話を聞いてくれるので、とても助かります。
    • 就職・進学
      良い
      進学に関するセミナーが多数開催されたり、先輩方に来ていただいて、就活をどのように行っていたのか、その職場で実際何をしているのか、など、様々なお話を聞く機会も設けてもらえています。同じ学科を卒業した人でも、様々な進路に進んだ人がいるので、実際に社会に出て活躍されている先輩方のお話を聞くことができるのはとても役に立つのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスまではとても近いです。しかし、キャンパスの敷地が広大なため、多くの建物があり、教室移動に10分ほど要してしまうこともよくあります。
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部に関しては、それぞれが学ぶことによって適した教室がたくさんあります。防音の個室もあるので楽器の個人練習もできます。しかし、ダンスや演技の個人練習ができるような個室はないので、不便を感じる時はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      履修や部活やサークルへの参加にもよりますが、他学部の生徒との交流も可能です。
    • 学生生活
      良い
      部活動や大学公認サークルは本当にたくさんあり、自分にあったものを選ぶことができると思います。イベントも、特にコスモス祭は様々なイベントが行われるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、演技・コンテンポラリーダンス・日本舞踊・狂言・舞台スタッフ(舞台監督・演出/振付助手・制作・音響・衣装・照明・装置等)・オペラ・ミュージカル・器楽・合唱などが学べます。1年生は広く浅く全分野を、学年が上がるにつれて自分のやりたい分野に絞り、狭く深く掘り下げていく、というようになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来役者になりたいと考えていて、今まで一度も本格的に演技をしたことがなかったので、改めて基礎から学びたいと考えていました。また、演技以外も学ぶことができるということにも魅力を感じ、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570179
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれ選択によってやることが変わります。自分の学びたいことを選べるのが良いと思います。大まかに音楽と造形から分かれてます。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業も多く対面授業もあります。コロナ対策をしつつも学べるので良いです
    • 就職・進学
      良い
      オンライン授業も多いですが対面での授業も多く、コロナ対策を行った上で学習できます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学園は近いです。ただ建物によっては10分以上坂を歩くので疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      新しいものが多く満足です。ただ最近は学校に行って使えないのが残念です
    • 友人・恋愛
      良い
      このご時世なので学生のコミュニティを気にしてそのような場を設けてくれる先生方もいて助かりました
    • 学生生活
      良い
      今年は開催できませんが人数が多く盛り上がると思います。これは仕方ないですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインや美術、映像や建築も学べます。学ぶ内容は人それぞれです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      指定校推薦で入学できそうだったから。また自分の希望する系統がここしかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674109
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の勉強をするので広く浅くなってしまうことがある。しかし、目標をしっかり持って学習している人はとても成長していく。実践の場がたくさんあるので経験しながら勉強したりスキルアップしたりできる。
    • 講義・授業
      普通
      専門的に今までなにかをやってきた人にとっては中には素人の人も一緒に授業を受けるので物足りないと感じてしまうかもしれない。先生はその道を専門的にやってきた人なので教わりがいはある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを通して専門的に学習できるのでとても充実している。ゼミでは自分のしたいことについてとことん学べる場になると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      資格など取得できないのが難点である。演劇舞踊の勉強を していても一般企業に就職する先輩が多く、先生のコネで演劇系の仕事をもらうことなどはできない。
    • アクセス・立地
      普通
      都会まで遠いわけではないが、近くもない。学校は思っているより山の中で学校周辺にはあまりお店はない。1つ隣の駅の町田はまあまあ都会でごはんや洋服も購入できる。
    • 施設・設備
      良い
      小さめではありますが学校に演劇スタジオがあり、ステージスタッフを学べるにはとてもよい設備がある。また、学校内にはホールなどもあり、設備はとても充実していて、困ることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内には男子が圧倒的に少なく、恋愛はない。サークルなどに入ると、他学部の友達や先輩と仲良くなることができ、恋愛もできる可能性はある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは週1?4などいろいろなパターンがあり、楽しく気晴らしに入る人も、真剣にスポーツをする人もそれぞれの希望に当てはまるサークルがある。サークルのイベントはどれも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に舞台系の学習をする。1年次では、音楽、身体表現、裏方全てを学び、年次があがっていくにつれて自分のやりたいことを専門的に学ぶ。また、実習があり、自分たちの手で舞踊公演や演劇公演を作り上げていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430595
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科としては学修環境や内容、指導教員共に申し分ないと思います。特に楽器を自分で触り、演奏して学ぶことが出来るところがいいと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      ある一つの事柄に対しての専門性を身につけると言うよりは幅広い知識を身につける、浅く広くな授業形態でした。でも、指導してくれる先生方は各分野のプロの方が多かったので学ぶ内容の質は高いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミに入るのは任意だったため、所属していませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      教師になることが第一とされていましたが、教師にならない道を選んだ学生にもちゃんと就職サポートがあるのでそのところは安心できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線には電車に種類が色々あるんですが、中でも10分に1本しか来ない各駅停車しか止まらない最寄り駅なので、乗り換え前の電車が遅延したら遅刻当然のような不便さでした。キャンパスも駅から徒歩5分とは書いていますが、無駄に広いためキャンパス内には厳しい山もあり、登って教室にたどり着くには20分以上かかります。いちばん酷い場所では駅から30分は余裕を持たないとつかないくらい遠いので、駅近というのは実質嘘です。
    • 施設・設備
      普通
      私の学科の設備は建て替え直後ということもあってか比較的充実していました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学科は人数が少ないことに加えて他学科と関わる授業が皆無だったため、4年間全く変わらぬ周辺環境で充実しているとは言えません。
    • 学生生活
      悪い
      人数が多い割にはサークルも少なく、なによりキャンパスが辺境の地にあり、広すぎるせいでイベント毎も閑散としています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽教師、または美術教師を目指す上で必要な知識を学び、身につけます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      中等学校音楽教員
    • 志望動機
      音楽教員を目指していたため、教師になるための指導が手厚いこの大学に入ればその将来に近づけると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602084
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      緑も多く広いキャンパスで学べるのでのびのびと自分の将来に向けての学びができる。また、学生と教員との距離が近くいつでも質問や相談ができる。どの学生も大学に遊びにきているのではなく、真面目にしっかりと学びにきているという印象を受ける学生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目においても教職科目においても質の高い授業が行われている。教職の講座は多くの頻度が設けられており、1年生のうちからしっかりと意識を持って取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      教職への就職実績は多くある。校長経験者の職員の方もいるので経験豊富な先生方から直接指導を受けることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩5分で正門につきます。しかし、キャンパスが広いため、建物によっては駅から15分くらい歩かなくては着かない建物もある。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノやオルガンが置いてあるレッスン室が多く用意されており、授業はもちろん、自主練習にも使えることができる。試験前は常に満室になる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484724
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強をしたい人に向いていると思います。逆に興味がないのにこの学部に入るとなかなかしんどいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって差がすごいです。PCを使う授業は慣れるまでに時間がかかり、ペースが早いので置いていかれてしまうことがあります。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なのでそこまでよくわかりませんが、先生に相談とかはしやすいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの玉川学園前からは近いですが、棟によっては駅から徒歩15分ほどかかります。坂道きついです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は本当に充実していると思います。外観も内装も綺麗な新しい建物がたくさんあり、授業で使うPCは全員備え付けのMacだったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      遠隔授業が多く、あまり人と関わる機会がないので、たくさん友達ができるわけではないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数もそれなりで、入っている人は楽しそうに見えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンで絵を描いたり、動画の編集をしたり、コンピューターについての勉強や、必修科目の音楽などです。音楽系と造形系にわかれているので内容はさまざまです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      番組制作の仕事に興味があったため、この学科でメディアについて学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779386
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遅刻や欠席には厳しい大学です。舞台のの表方も裏方も学びたい人にはよい大学です。ただ劇団にはいっていたりする人には少し優しくないと感じることもあります。また裏方しかやりたくない人もダンスやバレエ、演技や日舞を授業でやります。また先生の経歴は確かです。現役で俳優、演出家等で活躍されている方もいらっしゃいます。4年間で自分のやりたいことが再確認、新たな発見ができる大学だと私は思っています。
    • 講義・授業
      良い
      現役で活躍されている方や素晴らしい経歴をお持ちの先生方が多いので無駄話という概念はありません。どれもためになる話です。やはり芸能界での経験がある方なので挨拶や時間には厳しい先生もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅名が学園名なだけに駅からは近いです。周辺にはコンビニはもちろん、飲食店、銀行がたくさんあります。一駅いけばショッピングも楽しめる場所です。
    • 施設・設備
      悪い
      とりあえず坂道が多い大学なので体力は必要です。10分休みでは移動できない時もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380139
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演劇・舞踊には、実習があります。1年生から4年生までの実習希望者で実習公演として、1つの作品を作り上げることは、とても社会性の身に付く良い経験になります。
      舞台創造にはものすごく膨大な時間と人の力が必要です。寝るまも惜しんで公演のために稽古やスタッフワークをしていくというのは、本当に好きで、責任を持てないとやっていけない厳しい世界でもあります。厳しさを受け入れ、良いものを作ろう!という気概のある人は、成長できる良い場です。
      ただ、音楽側と演劇側で校舎の場所が違ったり、どちらかを最終的に絞らなければいけなかったりと、もっと色々なことを自由にやりたいと思う人にとっては、実習をとると、やりたいことができなくなってしまうかもしれません。
      実習公演は年に5~6回行っています。自分の目で確かめる行動力も重要です。
      Facebookなどで宣伝していますので、自ら情報を収集してください。学校生活もこれが重要です。
    • 講義・授業
      普通
      先生は面白い考え方の人が多いので、話を聞いているのが楽しいです。
      パフォーミング・アーツ学科は実技科目も多くあります。ただ、人気な先生のものは抽選になってしまうので、取りたい授業が取れなかったということもあります。
      ただ、しっかり授業に出ていて、提出物を出していれば、面白いことがたくさん見つかる授業だとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      何を目指すかによります。舞台のスタッフへの就職率はかなりいいと思います。
      しかし、役者という面では、個人の力などもあるため、良いとは言えません。
      どこの学科以上に実習でコミュニケーション能力の重要性に気づくためか、就職活動をはじめると、順調に進む人が多いです。就職を希望するのであれば、実習で小さな社会の荒波に揉まれてみると、就職してからの辛さも乗り越えられる力がつくのかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      山です。広すぎるわりに、授業の取り方によっては、休み時間がないので、移動で走らなければならないなど、難点が多いです。
      体力がつきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341953
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入るのが簡単だったのでそこはありがたかったです。
      ちゃんと教えることは教えてくれるので、あとは自分次第だと思います.
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本しっかりしています。私は教職をとっていますが、教職科目の授業についてはその意義などに疑問を感じる授業もいくつかありましたが、全体としては良い授業が行われていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは存在しません。
      研究室もありますが教員のみのもので、学生はあまり関われません。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用率は同校の教育学部に次いで高いそうです。
      しかし、芸術教育学科であるにも関わらず、小学校の全科の先生になる人が多いです。
      学費が私立の文系大学で日本一高いらしいので、小学校の先生を目指す方は他の大学を。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは玉川学園前駅で駅から徒歩5分でキャンパスには入れますが、キャンパス内が無駄に広いです。特に自分の学科が使う建物は駅から徒歩15分程度かかります。また、学内は坂道が多く、足腰に負担がかかります。
      緑が多いキャンパスとよく形容されますが、緑が多いのではなく、緑に支配されています。
      少し歩けば草はボーボー。場所によっては建物に植物が絡まっているようなところもあります。あと、学内で蛇が出ます。
      東京ディズニーランドよりも広いキャンパスを構えていると学校説明会などで言っていましたが、横浜国立大などのようにバスは通っておらず、学内での移動手段は徒歩しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      最低限の設備は揃っています。
      しかし、音楽大学などと比べると天と地ほどの差があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によりますので割愛。私の場合は友人は少ないですが、恋人はいます。
      私は活動が多い部活に入っているので、そこでの友人がおります。学科では少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は比較的数は多いです。
      しかし、大学は夜9時には施設が閉まりますので、それまでに解散となります。
      他大学では泊まり込みで練習を行ったりする所も多いと聞きますので、そう言った点では不満を感じています。
      イベントはコスモス祭といつ学祭がありますが、つまらないで有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次でいろいろなことを学び、3年から専門的に声楽やピアノを学習します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽の先生になりたかった。また、二科目受験で簡単だった。
      カリキュラム自体はまともであった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:638020
9421-30件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。