みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(94) 私立大学 1072 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
9451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいこと(表現)は存分にすることができます。先生もしっかりています。円形劇場での公演はいい経験になります。一点減点したのは、充実はすることができますが、時間がなくサークル活動はできないからです。
    • 講義・授業
      普通
      とても勉強にはなりますが、先生によっては自慢話が多くなります。しかし授業はたしかに勉強にはなるので、ここでは二点を減点させてもらいました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしのゼミは非常に勉強になりましたが、ひとによっては、先生の選択をまちがえて、ゼミが苦痛でしかないといっているので二点を減点させていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導はとてもしっかりしていると思います。きちん相談ににも乗ってくれるし、就職率も悪くないと聞きます。ただ、先輩からの話によると芸術学部は就職率が低いので、一点減点しました。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は静かで穏やかなきれいな場所にあります。人も多くはぬく、過ごしやすいと思います。ただ、とても田舎なため、電車が小田急が遅延するとほとんどがだめになるため、二点を減点させていただいてます
    • 施設・設備
      普通
      施設はいいと思います。たとえば食堂、食堂はとても大きく、広いし、複数あってなかなか満員にはならないです。しかし減点させていただいた理由としては、設備は全体的に古いからです。それは教室もだし、トイレもです。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習をしっかり参加していれば友人はできると思います。しかし、サークルなどにはさんかはできないので、そういった点では彼氏や彼女はできにくいかも知れないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      円形劇場での演習や、文化祭を通して、様々な、表現について学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      円形劇場での演習をみてとても憧れをいだいた。ぜったいにこの大学にはいりたいと思った。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田塾という予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      たくさん志望理由書をかき、添削をもらい何度もかきなおしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67355
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音大のような生活ができるかというと、そうでもないかもしれないです。しかし音大ほど厳しくはなく、趣味の延長で極めたいという人には調度良いのではと思います。
    • 講義・授業
      良い
      取れる授業数が極端に少ないです。時間割がスカスカです。その空き時間でバイトをしたり課題をしたり楽器の練習をしたりするのに活用できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      門下の先生に毎週個人レッスンをしてもらえます。プロの素晴らしい先生に毎週レッスンしていただけるなんてとても幸せです!
    • 就職・進学
      普通
      専門分野が専門分野なので、就職率はあまり良いとは言えません。しかし、音楽とはまったく関係のない一般企業に就職する人が多いです。大学院に進学される方も何人かいます。その中からごくわずかだけ、プロとして活躍する人が出ます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は学園敷地内ですが、そこから校舎までが少し遠くて、しかも起伏が激しいです。町田からひと駅というところが利点だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      音楽系校舎はとても古いです。練習室のピアノの状態はあまり良いとは言えません。しかも、学内全ての学部・学科の中で1番標高が高いところに校舎があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係はとても良いと思います。学年を超えた人間関係が築け、先輩に色々質問できます。ただ、学科的に男子が極端に少ないので、恋愛はあまり期待できません。部活などで出会った人と付き合う感じです(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ専攻として音楽を勉強しています。中高の音楽教員の免許取得のために教職課程も受講しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音大に行けるほどの技量はなかったため。ここならのびのびとピアノを勉強できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      習い事のピアノの先生。
    • どのような入試対策をしていたか
      ピアノを猛練習して、学科試験過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74995
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽を学びつつ、演劇や舞踊といった芸術にも触れる機会が多く、様々な経験を積むことができます。各分野の先生方は第一線でご活躍されている方が多く、現場の声を取り入れながら授業が行われていて将来についても主体的に活動するなら手助けしてくれるそんな学科です、
    • 講義・授業
      良い
      各方面第一線で活躍している方々の授業を受けることができるので、専門的かつ実践的な授業を受けることができる科目が多いです。自分が何を学びたいかにより選択するものは異なりますが、広く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽を中心に学んでいるわたしにとっては、4年間を通じて一つの楽器に取り組み続けることのできるまたとない機会となりました。専門の楽器だけでなく、いろんな楽器、音楽に触れることができたと感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      芸術という分野のためか、多方面に進んでいく方が多いような気がします。その分、自分がどの職業につきたいかなど具体的なプランがないとなかなか就職するのが大変なのかもしれません。キャリアセンターなどをうまく利用して主体的にに取り組む必要があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から校門までは近いですが、校舎までは遠いです。時間帯によっては学生が多く身動きが取れない状況も起こりうるので余裕を持った行動が求められます。
    • 施設・設備
      普通
      ちょうど新校舎が建築されている最中です。新校舎は大教室、図書館なども充実しているらしく、今後より学びやすい環境になると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に専門が同じだと一緒にいる時間も多いので、その分、心を許す友だちができると思います。恋愛に関しては学科内のカップルも多かったのではと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての基礎知識、音楽教師についての基礎知識、技術、芸術全般の歴史を学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来教職につきたいと考え、音楽の技術と両立して学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を元に、傾向の似た問題を解いて対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63318
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが決まっている学生にはぴったりの学部です。また、体を動かして学ぶので、座学が少なくいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々なこうぎがあり多くの先生がそれぞれの授業をやってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      芸術学部のなかでは就職率がたかく、サポートもとてもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      坂が多くいちばんおくの教室に行くのにとてもじかんがかかます。
    • 施設・設備
      良い
      アイスの自販機がないのが難点です。教室はとても綺麗にされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比に多く差があるのでサークルにはいらないとむずかしいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がおおく活発に動いているのでとてもたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演技についてのまなびをします。裏方も表もやるのでとても勉強になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      演技について学びたいと思っていたのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844798
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い割にそこまで学べると感じない
      先生に気に入られるかが学生生活をわけると感じた
      同期との絆が生まれやすいのは○
    • 講義・授業
      悪い
      実習が全てのような内容、実習を取る取らないは自由にしているが、履修しないと扱いがすごい雑になる先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって扱いが雑のところがある
      スタジオがあるが、ゼミによって使わせてもらえるもらえないの差別がすごい、ゼミ発表は特に差がでる
    • 就職・進学
      悪い
      実習に重きを置いているため就活できない
      最後までなかなか決まらない人がいる
    • アクセス・立地
      悪い
      敷地が広いので移動が大変
      小田急線は人身事故などでよく止まるし、5分遅れなどザラなので余裕を持って登校すべし
    • 施設・設備
      悪い
      建て替え中だった
      建物は古いところが多いし、必ずここを使えるというスペースはあまりなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      仲間ができる、恋人もできるが付き合った別れたなどの情報がすぐに広まる
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っても参加できない
      イベントも参加したものはこれといってない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台創造、舞踊、音楽学べるとなっているが、選択性なので2年次にほぼほぼ進路が決まる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業
    • 志望動機
      舞台創造を学びたかった、表舞台に立つためにそれに関わるものを吸収したかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726502
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パフォーミングアーツとしましたが、芸術教育学科です。 選択肢に無いので似ている学科を選びました。間違えないようにご注意ください。一年次から教職に関するサポートや音楽系の授業も充実しており、教員を目指す上で良い環境が整っております。また大学の講師陣もトップレベルの先生が揃い3年次から専攻に分かれ技術を磨きます。
    • 施設・設備
      良い
      音楽の練習施設や小ホールなど大学で音楽を学ぶ環境は揃っています。UniversityConcertHallの音響はプロが認めるレベルになっております。また練習室の数も多く多くの学生が自身のスキルアップのために利用しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソルフェージュや声楽、鍵盤楽器、和声学、伴奏法、管打楽器様々な授業を4年間で展開します。また教職科目ももちろん。本学では16単位までしか各セメスター毎に取れないため、自由に好きな授業をとることができません。これは一つの授業に対して予習復習を行う時間等も考え、多くの授業をやみくもに取るのでなく、各科目毎しっかりと知識を得るためにという意味合いもあり、とにかく単位をとって楽をしようという考えを持っている方は学校選びを考えた方がよいかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329537
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが分かれていないので、様々な学部の友達と合流できるので沢山刺激をもらいやすい。施設が新しくて綺麗。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野から必須授業があり、英語も学べるので自分の可能性を世界にも伝えられる教育がなされている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な先生が開講されており、教室も充実していて授業が受けやすい。
    • 就職・進学
      普通
      部活などの先輩から色々な授業の話など聞けるので、とても役に立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅前にあるので、とても楽だし警備員さんの交通指導がなされていて安全です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が最新施設となっており、沢山の役に立つ参考書が置いてあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活などを通して友人が沢山できるので、毎日が充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの専門授業から全学で学べる授業まで本当に様々な分野の授業が受けれます。
    • 就職先・進学先
      デザイン系の職業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:234067
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんとした夢を持って入ったのなら、この上なく充実した大学生活になると思います。夢も無いのにただ、ダンスをやっていたから、などの理由ならお勧めはできません。幅広い科目を履修するので、苦手科目にも積極的に取り組める人にお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富で自分の意見をきちんと持っている先生が多く、講義もとても興味深く面白いです。ただお年寄りも多いので寝ないように。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミなどはありません。演劇スタジオはありますのでそこで学内公演を行ったりします。講堂や礼拝堂でも公演を行うことがあります。
    • 就職・進学
      普通
      パフォーミング・アーツなので。就職したい人は別の学科へどうぞ。就職については相当なリスクを背負う覚悟で来てください。
    • アクセス・立地
      良い
      玉川学園前駅が近いので通学はとても便利です。ただ山の中なので虫も多く移動も大変です。そのぶん自然が多いのでお散歩したりなどすると楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学教育棟が2014年12月に出来たばかりなので、設備はとても充実しています。ただ、夏はクーラーがききすぎていてとても寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これはその人次第ですね。私は1人の方が好きなのであまり友達は多くありません。恋人は学外にいます。ただ色んな人とコミュニケーションを取る科目も多いので、作る気があればすぐに友達はできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台演劇全般についての知識と技術が身につけられます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      プロの役者になりたいと思い、入学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策の本を読み、学校について調べて覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123053
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインのあらゆる分野に広く学ぶことが出来るので、まだ将来の夢が明確になっていない人は勉強を通じて自分のやりたいことを知るいい機会になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識が学ぶことができ、学期ごとに自分がレベルアップしたのが実感できました。とる授業によっては最近話題のアニメをみて授業を進めることがあるので没頭できてすごく勉強が楽しいです。多分どの学科よりも楽しいかと、、、(笑)先生方は現役でお仕事をしている人が多いので実際の仕事現場の話を聞けてとても参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がほぼ大学の敷地と言っていいほどとても近いです。周囲は居酒屋やレストランが多くあり、隣駅はわりと都会なので学校帰りによく寄って買い物をしています。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターがないキャンパスがあったりもしますが、勉強面での不自由は全くないです。とても恵まれている環境です。今年から新しいキャンパスが使用でき、外見はまるでお城のようです。とても広い図書館やウェイター付きのレストラン、カフェなどが入るそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女ともにすごく仲良くさせてもらっています。一緒に課題をやったり、将来のことについて長時間語りあったりすごく毎日が充実してます。ときにはライバルになったり(笑)その中で恋人になった人もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活では違った学部の人たちと交流ができるので、その学部ならではの話聞けてとても盛り上がります。部活の先輩方も親切な方が多いので、時に部活以外でよく出かけたりもしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについての基礎知識からレベルの高い技術までをまなぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ1年なので所属研究室・ゼミには入っていません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ1年なので所属研究室・ゼミには入っていません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来芸術の道に進みたいと思っていて、この学科は専門分野に分かれることなくデザインやアナログ、デジタル媒体の基礎を広く身につけることができるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンキャンパスには4回ほど足を運んで自分に合っているかを他の大学と何度も比較し確かめた。推薦入試が決まったときには面接練習を毎日のようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86260
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      漫画のようなリア充満喫したい大学生には向いていません。
      基本的にだらだらしている人が多いです。
      向上心のある方にはおすすめしません。
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体は色々な学部があるので幅広く学びたい人はおすすめです。
      しかしこちらもあまり良い授業とは言えないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入る場所によります。良い先生もいれば翌年には解散しているゼミもあります。
      自分のやりたい事をやっているゼミをオススメします。
      ちなみにゼミは3年生からしか入れないので2年間は丸投げです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率低いです。
      まともな就職をするのにもかなりの努力がいります。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の端です。
      埼玉、千葉の人は大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      常にどこかしら建造しています。
      学費が高いのはそのせいでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      芸術学部はクラスのつながりなどありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまりいい印象はありません。
    • イベント
      悪い
      大きいイベントは音楽祭がありますが非常にめんどくさいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      良い事はありません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ウェブデザイン
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生の教えが分かりにくいので人数も少ないようです。
    • 面白かった講義名
      アニメーション研究
    • 面白かった講義の概要
      グループワークもありましたが内容的には面白かったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなく
    • 志望動機
      おすすめされたから。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:90042
9451-60件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。