みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(94) 私立大学 1072 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
9421-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は、自然が多く、雰囲気が良い。駅前なので、立地も良い。
      1、2年では様々な分野を学べるため具体的に将来の夢が決まってなくても、色々なことを学べて、経験になり、その中でやりたいことを見つけられる。
      ただ、学費がとても高い。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も面白く、興味深い。
      学部、学科の課題は芸術学部らしいもので、大変ではあるが、楽しく行えた。
      他学部の授業も受けられるのは、魅力的である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミに入ってなかったため、私自身はわからないが、聞くところによると、おのおの充実した時間が過ごせてて、楽しそうだった。また研究室、ゼミを通して
      友達との絆も深まるようだ。
    • 就職・進学
      普通
      実際のところ、本当に進みたいところ、やりたいことを将来的にできる人は限られていて、妥協して決める人も割りかしいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前がすぐ大学になってるため、立地はとても良い。都会とは思えない緑が多くて雰囲気の良い大学である。
      ただ、敷地がとても広く、一つ一つの教室移動が非常に大変である。
    • 施設・設備
      良い
      専用の機器、道具は、きちんと揃っている。
      今まで経験してこなかったこと、機会がなければ経験できないことがたくさん行えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は他大学に比べたら、そこまで活発ではないと思うが、
      サークル活動は、とても楽しく、他学部の人との交流ができ、とても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術の歴史などの基礎知識から始まり、技術面もしっかり学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アパレル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の進みたい道の就職先には受からなかったため。
    • 志望動機
      デザイナー志望だったので、芸術学部を選択した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校の先生との面接の練習
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の聞かれそうなことをリストアップして、スムーズに答えられるにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122402
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気でその道に行きたい人にとってはすごく良い学科だったと思う。実技も多いし、つてでプロの世界でバイトすることもできるし、好きなことをしている充実感も得られた。ただ、同期の半分以上が途中で道を外れて適当に4年間を終えていたので、一般企業への就職を考えている人は、専門的ではない実技の少ない大学が良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な舞台芸術を座学、実技で学ぶことができた。興味のない分野もちゃんと学んでおけば将来のためになるので、受けておいた方が良い。なんとなくや楽しそうで入学して後悔している学生が多く見られたので、将来の展望がはっきりしてから入学した方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミと言われるものはなく授業の延長だった。(カリキュラムが変わっていなければ)少人数で和気藹々とした雰囲気で専門分野を学ぶことができた。
    • 就職・進学
      普通
      大学としての舞台芸術分野のサポートはほとんどないので、学科の教授のつてなどを使う学生が多かった。大半が専門分野ではなく一般企業に就職していたので、一般企業への就職希望者にとってはサポートは十分であったと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から降りてすぐなので、立地はとても良いが、キャンパス内が広いので校舎によってはかなり時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      演劇系は劇場や稽古場、舞踊教室など専門の教室が多いので設備は充実している。音楽系の教室は新しくなったばかりなのでとても綺麗(校門からは遠い)。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく学生数やサークルが多いので、様々な学部学科の人と知り合える。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。
      小さいイベントは、演劇や舞踊、音楽系の公演や、デザイン系の展示などは定期的にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、技術スタッフ、音楽(ピアノと声楽)、演劇、舞踊(日本舞踊とバレエとコンテンポラリーダンス)を実技で学んだ(これはカリキュラムが変わって全て必修ではなくなったと思う)。他にも演劇史や演劇理論の他に一般教養も多く1年次でつまずく人が多かった。
      2年以降は、専門分野を絞りつつ、好きな実技や実習を選択して学んでいった。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      演劇の制作
    • 志望動機
      元々、演劇が好きで制作を学びたかったので演劇系の学部学科を探していて受験した。実技のない大学を探していたため、入学当初は戸惑いもあったが、実技や実習があったからこそ学ぶことができたことがたくさんあったので、よかったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698686
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがたくさんできて、学びたいことが十分学べる最高の環境です。好きなことをして、幸せすぎるキャンパスライフが送れています。
    • 講義・授業
      良い
      学生少人数に対し教員が多く、手厚い指導が受けられます。物づくりに興味がある人にとって最高の環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      物づくりを自由に取り組めます。理論と実践をバランス良く学べ、充実した授業構成になってます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のための職員がいて、いつでも相談に乗ってもらえます。不安があればなんでもかけるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を降りてすぐが大学の敷地です。ですが土地が広大なので、キャンパス内に入ってから校舎によってはかなり歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      建物のデザインセンスや広さは抜群です。キャンパスが大きな公園のような森のような感じなので、最高に気持ち良い環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い人ばかりなので人付き合いが楽しくて幸せです。学科は少人数なので必然的にみんなと仲良くなれます、
    • 学生生活
      良い
      やりたいと思えばなんでもできると思います。活躍できる場はたくさんあるので、やりたい気持ちがあればできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術工芸コースでは、デザイン、彫刻、絵画、工芸と、様々なジャンルを広く学んだあと、専攻を決めて深めたいものを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から絵を描いたり、ものを作るのが大好きだったので、美術を学べる大学を探して入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。アルコール消毒。図書館は利用できないので、図書の配送サービス。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705346
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術学部ではありましたが、普通大学ということもあり、それだけに限定していなく、さまざまな学部、学科の授業を受けることができ、楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンなど機械環境も充実しており、動画、 ポスター、空間演出など幅広い芸術を好きに学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、芸術による社会貢献を目的としたゼミに所属したが、実際に企業と共にプロジェクトを遂行するなど学びの多い環境であった
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動による欠席は届けを出しても公欠にはならないため、全面協力という印象はなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線玉川学園前駅にあるのですが、都心からは離れていたので便利ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      広く新しい施設なのでとても心地よく使うことができました。敷地が広いので教室の移動が少し大変でした
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに限らず学科での友達がたくさんでき楽しかったです。恋愛関係においては学科内やサークル内で付き合っている人は3割くらいで多くはなかったと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはアカペラサークルやダンスサークルが充実していました。運動系は学校内にあるジムが充実しているので、その点で活動しやすかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では芸術における幅広い分野の知識を深め、2年次で基本技術をまなんだ後、自分の興味のある分野からプロジェクトおよじゼミを選択し、自分の作品を作ります。 卒業展示に多くの人が出展します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていないです。
    • 志望動機
      芸術について学びたいと思ったが、芸大ではなく普通大学の中に芸術学部があり、さまざまな分野を学べるという点に魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536216
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      表現スキルの向上よりも座学が中心の授業が多いので演者、裏方両方を学びたい人には向いていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講師の思想に若干の偏りや固定概念を感じたため、自らが広い視野を持って授業に取り組む必要があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      演習内容は充実していますが、直接的に将来に繋がる即戦力の向上には不十分に思われます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については完全に本人の努力次第です。大学に頼らず積極的に動き続ければいい結果が出せると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の玉川学園前から徒歩5分程度のため、比較的余裕を持った登校が可能です。また、周辺には購買部やコンビニもあり学生の多くが活用しています。
    • 施設・設備
      普通
      施設は近代的で綺麗な印象ですが、一部の老朽化が著しいため、学科によっては授業環境に良い印象を受けられない可能性があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては実習等で学生同士の団結力が育まれるため、広く関係が持てるも思います。
    • 学生生活
      悪い
      他大学に比べると学内のイベントの開催規模が小さいように感じます。サークルも同様に規模は大きくはありませんが、充実度合いは人それぞれです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演劇理論等の座学を中心に、学年が上がるにつれて実技の授業が増えていきます。演者裏方両方の専門事項を学ぶことができる学科だと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493973
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      プロの先生が付いているので安心です。
      優れた機械で勉強できます。 友達ともちゃんとコミュニケーションが取れるいいところです。
    • 講義・授業
      普通
      授業の始まりのチャイムと終わりのチャイムが一緒なので、移動が大変です。 先生によってはチャイムの10分前に終わらせてくれますが。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いいところ、大丈夫。 好きです私は、いいところ、いいところ、
    • 就職・進学
      普通
      たまに卒業生が進路についての説明をしてくれます。 先輩とも仲良くなるといいと思います。 先輩たちの進学先や、就職先までつながっているので、先輩と仲良くするのは本当に重要だと思います。 私も仲の良い先輩の就職先に紹介していただきました、
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが広い分、校舎にたどり着くのが大変です。駅の目の前の学園ですが、学園に入ってからが長いです。 遠いです。慣れれば平気ですが、最初迷ったりしている人もいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369267
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費は高めですが、充実した勉強ができる大学だと思います。自分は音楽専攻でしたが、先生達が親身になってくださり、アットホームな雰囲気で楽しく学ぶことが出来ました。先輩後輩関係なく仲良く交流できるところも長所であると考えております。教育の玉川というだけあり、自分は教育学部ではなかったが、教職の授業も充実していました。新しい校舎ができたばかりなので綺麗な環境で勉強することが出来ます。発表会ができるホールやチャペル、礼拝堂もあり様々な場所でステージ経験を積むことが出来ます。ただ、練習室の数が生徒数に比べて圧倒的に足りないです。試験前どころか普段も時間によっては取り合いになります。また学生証がないと使用できません。
      卒業後様々な業種の企業に就職したり、教員になったりしている同級生がいました。私のように他大学の大学院に進学する人も増えているようです。就職活動の実績もだんだん高くなっております。
      充実した学生生活を送ることができます!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368668
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学前と後では学科に対するイメージが大きく変化しました。
      専門的に学ぼうとすると、一般の大学生よりかなり厳しい大学生活が待ってますが充実できると思います。舞台の仕事は甘くありません。
      演劇、舞踊、舞台スタッフ系の実習を取るとほぼ休みはありません。大学だけで専門技術を身に付けたい方には向いています。
      選抜メンバーは舞踊公演の米ツアーに行くことができます。
      卒業後の進路は、バラバラです。
      将来は就職もしくは大学生活をサークルやバイトでエンジョイしたい方にはあまりオススメできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学はキャンパスが広いので移動が大変です。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な校舎と古い校舎の両極端な大学です。PA学科が主に使用する校舎は後者です....
    • 友人・恋愛
      良い
      実習を取るとほぼ毎日一緒にいるので家族のような存在にはなりますが、大半はそれ以上の関係になる男女が多いです。恋愛は芸の肥やしになるので良いのではないでしょうか。笑
      ちなみに美男美女は他学科より多いと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322360
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインなどまったくの初心者の方にはいいかもしれません。 学科の名前からデザインについての勉強が中心だと考えられると思いますが、どちらかというと企画をする側の勉強に力が入っているように思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容は本当に初心者の方向けなので少し物足りなく感じる方もいると思います。 取れる単位数にも上限があり取りたい講義を4年間通して取り切れない場合がありそうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは1年生のうちには関わらないので、評価をすることは難しいです、 どんなことをするのか私も興味があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのサポートは充実しているのではないかと思います。 メールで情報が送られてくるので参考にできます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に着くとすぐに学校があるので駅からは通学しやすいです。 ただ、急行電車は止まらないことが少し不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は教育棟が新しくなったばかりなので清潔感があり綺麗です。 しかし個人スペースは在校生に対し数が少ないので利用するのが難しいこともしばしばあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生のうちは必修科目で宗教的な勉強をする事になります。 授業と授業の間も微妙な時間の空きができるので個人スペースや学食などの場所が埋まってしまうと居場所が無くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちはとにかく必修ばかりです。造形系と音楽系に分かれて受講する科目が変わるので、どちらを学びたいか考えておくと良いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      デザインについて学びたいと思っていたので、この大学を視野に入れていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語には力を入れて勉強していました。一般的な受験勉強と変わりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183701
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      舞台創造を体験する場としてはかなりの道具や環境が揃っています。裏方を職業にしたい人にはかなり就職にも有利なのではないでしょうか。ただ表方をやりたい人にとっては、大学の習をとると外部の公演に出れない、キャストに選ばれるメンバーはだんだん決まってくるなど、色々と問題もあるように思います。
    • 講義・授業
      良い
      舞台を創ることを外部で現在も行っている先生方が多いため、現在の状況や知識を得ることが出来ます。公演も校内のみならず外部の公演を経験することも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演技や歌の技術を少人数制でレッスン出来る。ひとりひとりをじっくり見てくれる。ただレッスンをするために自分の時間を使い、練習は欠かせない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職を志す人が少ない。芸能のプロを目指す人や大学院に行く人が多いため、周りに流されると就職をしようとしている人にとっては不利かもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は小田急線の「玉川学園前駅」ですが、各駅しか停まらないため少々不便です。校舎も広いため、校内の敷地に入ってからも時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く公演を行う場所も数箇所あり。機材も揃っているので本格的な舞台創造を経験出来ます。コンビニもあります。学食はちょっと値段が高めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      芸術学部に入ろうとする人たちの集まりですから自己主張が強く個性的な人ばかりです。みんな仲は良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台創造、声楽、演技などを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      声楽・オペラ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      声楽、演技、オペラの研究、創造、キャスト。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      進学・学習塾
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      芸術学部で学んだ自分を表現する力を活かした職業にしたかったから。
    • 志望動機
      声楽がやりたくて、他の芸術にも触れたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接があったので大学に行きたい理由、玉川でなくてはいけない理由を言えるようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64635
9421-30件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。