みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  教育学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(132) 私立大学 227 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
13231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      玉川学園の幼稚園?大学までが集う体育祭は教育学部だけ参加でき、さすが教員を目指す人だけあって、お互いを思って行動したり引っ張れる人が多い。クラス単位での授業等、良い意味で大学という感覚がないくらいに人との繋がりがある。
    • 講義・授業
      良い
      講師は現場でキャリアを積んできた校長先生始め教員経験者の方が多く、リアルな学校現場の話を聞くことができ、実践的なことも教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミの活動がスタートし、教員関連のテーマではそれぞれに特化した講師がおり、自由に選択できる。もちろん教育のテーマを離れることも可。人数は3人以上でゼミ開設、上限は20人弱。
    • 就職・進学
      普通
      教職の就職サポートと一般企業のキャリアサポートセンターが別で設けられており、教職に関しては筆記試験も模擬試験や対策が1年次から受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは小田急線の玉川学園前の1駅。隣には町田駅もあるのでアクセスとしては比較的良い。大学の敷地は横浜市・川崎市・町田市に跨っている。
    • 施設・設備
      良い
      かなり整っている。
      大学の講義で使用する施設はもちろん、1キャンパスに幼稚園から大学までが共存しているので普段から子供たちとの触れ合いもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      1キャンパスに全学部が集まるので他学部との交流や、部活動での繋がりもとても多い。文化祭の準備も全学部で行う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に(幼稚園)・小学校・中学校・高校の教員免許の取得を目標とした学科。基礎的な全科の勉強は1年次に全員が履修する。
    • 就職先・進学先
      家電製品の販売。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205852
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来について学ぶことができ役に立った。町のほうに大学がるので交通的にもよかった。学費は高いが自分のためになるのでとてもいい経験になるので無駄にならないとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生が優しく教えてくれ、質問もきちんと回答してくれる。わからないこともあったけど友達がいるので楽しくできた。課題はあるがしっかりやることでちからになる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      皆のまとまりができつらいときやきつい時にそうだんできたりするひとができた。ゼミに入ったことで自分の興味のあることが詳しく知れた
    • 就職・進学
      良い
      就職は、どこの大学でも厳しい環境にあるが、自分のやりたい仕事をなるべく探してくれる。そして力になってくれる。そのおかげでいい就職先がみつかった。
    • アクセス・立地
      良い
      町の近くにあるのでとてもいい環境で勉強はできる。寮も近くに借りることができるので大学に通うことに関しては問題は少なかった。
    • 施設・設備
      良い
      設備はある程度整っていて、活動していくことには問題ない。生との意見も聞いてくれるので、ほかの大学はわからないが私的にはいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人も出来た友人も増えた。とても仲良くなることができ、近くに他にも、大学があるので、電車での出会いや町での出会いがあって、たのしかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について詳しく学んでこれからの指導はもっと子供のことを考えていかなければならないといけないんだと思った。昔の指導法のままでは通用しない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育者になって今後の日本を背負っていくこどもたちのためにまなびたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしていないが、勉強の時間はしっかり集中してやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75994
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部では小学校免許、中学校免許など他にも様々な免許が取れます。乳幼児発達学科は幼稚園の先生などが取れます。
    • 講義・授業
      良い
      先生も面白く、分かりやすいです。教育学部おすすめです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実しています。ゼミはとても質がいいです。わかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      私は小学校免許を取るために教育学部に入りましたが、きちんとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し遠いですが、校舎はとても綺麗です。最寄りは玉川学園前です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。噴水や近くにはコンビニもあって便利です。ちょっとだけ田舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると楽しめるのでぜひ入ってださい。
    • 学生生活
      良い
      サークル入るのをおすすめします。文化祭はとても賑わうので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生から教育実習にいき、実際の現場を体験できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育学部の指導が手厚く、サポートが充実しているからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963916
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教員養成のために学びたいのならばここの学校しかないと思います。幼稚園保育園の先生も良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      校舎がきれいで、教職に対する講座が多くあります。教員を目指す上ではピカイチのきょういくをうけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週2時間行うことができ、領域ごとに行うことが出来るため幅広い研究をすることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就職、採用試験など手厚いサポートが多く、講座も別でもうけられています。
    • アクセス・立地
      良い
      各駅停車しかとまらないため快速急行が止まるとより良いです。準急は止まります。
    • 施設・設備
      良い
      学校が綺麗で有名です。さらに、クリスマスになるとクリスマスツリーが飾られます。
    • 友人・恋愛
      良い
      zoomやサークル授業などで友好関係は縦にも横にも広がります。
    • 学生生活
      良い
      スポーツごとに3つほどあると思います。どれも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学が多い中で指導法や実習などもあります。さらに、面接講座などもあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教員を志していたため、この学校に行きたいと考えていました。長年の夢かなって良かったです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891048
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知識、演習、実習、就職。どれをとっても手厚いサポート体制があり、1人じゃないという思いを持って全てに臨める。
      出席率には厳しいし遅刻も許されない講義も稀にあったが、それは教員としての自覚や人間性を磨くためにも必要だった思うので、本気で頑張りたい人や教育関係者を目指している人には薦めたい。
    • 講義・授業
      普通
      実践的な内容から座学による基礎知識まで幅広く学べる。
      大学で授業を担当される先生は現場で経験を積まれた方から今も尚研究職を続けている方など様々。
      ただコロナ禍になり対面での授業が難しかった頃は自習のような授業が多かった点が目立つため星3。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動自体は3年から行い、選考は2年の後期から始まる。
      ゼミではより専門的な演習ができる。
      講義と違い少人数で行うため質問等もしやすい環境。
      ただ人気のゼミとそうでないゼミに差があり、必ずしも入りたいゼミに所属できるとは限らない。GPAの数値が選考に関わる可能性が高いので、心配な人は1年からコツコツ頑張ることが大事。
    • 就職・進学
      良い
      日本全国に繋がりがあり、実習も行える。
      就職や教員試験などのサポートセンターもあり職員の人がサポートしてくれる体制も整っている。
      就職率もほぼ100%。手厚いサポート体制があることが理由の一つだと思う。サポートしてくれる人や情報は整っているので、いかに自分でうまく収集したり整理したり、活用できるかが鍵になると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は1路線のみだが、アクセスはしやすい方だと思う。
      周辺はいい意味で賑わいすぎていないため、過ごしやすいし、一駅隣の町田まで行けばカフェやお店もたくさんあるので困らない。
      ただ大学の敷地が広く様々な建物があるため、駅から近い建物なのか、かなり歩いて行かないと辿り着けない建物なのか、確認して電車に乗る時間を考えないと遅刻する。
    • 施設・設備
      良い
      約一年に一度新しい建物を建てている印象。
      教育学部が主に使用する教育棟も綺麗で設備が良い。
      他にも理工学部や芸術学部が使う建物などもあり、それぞれ新しいものばかり。良い環境で学ぶことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することも交友関係を広げる手段として有効。
      だが、教育学部は1.2年の時にクラスも存在するため、そのような団体に所属していなくても出会いや関わりが多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数自体はあまり多くない印象。何個か掛け持ちしている人もいた。
      学校のイベントとしては、コスモス祭がある。大学に興味を持っている高校生や地域の方々、学校関係者など様々な人が集う。特に教育学部はゼミごとに展示をしたり、力を入れている印象がある。
      1年生では音楽祭もあり、パシフィコ横浜で第九を合唱する。大学生になって大人数で合唱したり大きな舞台に立つ経験はなかなかないので貴重だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に基礎知識を身につける。教育学や憲法など、基礎的な知識を幅広く身につける。二年次以降は徐々に専門性を高めた講義を受けたりインターンなどを始めたりして少しずつ現場のことにも触れていく。
      四年次には教育実習や卒業論文があり、今まで学んできたことを現場で実践する機会や意見と経験をまとめる機会がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      隣の県の小学校教諭
    • 志望動機
      教員になりたいという夢が幼い頃からあり、高校3年の時にオープンキャンパスを訪れて学校の雰囲気に惹かれた。
      また、全国各地の教育機関と連携があり、著名な講師が複数名いたこともあり、可能性を広げながら学べると考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍になりたてだったので、完全オンライン授業だった。 実習を延期したりもしたが、その時の日付の調整などは学校側が行ってくれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888292
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、部活、友人との学園ライフを文武両道に楽しめる学科でとても良かった。教員を目指している人にはかなりおすすめできる。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるためのプログラムが非常に充実していたため、教員を目指す人にはおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも自由に選べるし、私の選んだゼミでは教育関連の幅広い分野から自由な課題を持って研究できた。
    • 就職・進学
      良い
      実際に現役で校長をされている方々の話を聞いたり、論文添削などをしていただいた。
    • アクセス・立地
      普通
      建物は新しく、綺麗で、キャンパスがとても広く、緑も多い。電車が各駅止まりなので、少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広くて新しく、個室もある為、自習や調べ物に有効活用していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく気さくな友達が多かった。他学部との交流もある為、友達を作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      年に一度の学園祭は、子供向けのイベントで、近隣の家族連れが多く来校し、ビッグイベントだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、教育に関すること。教育心理や、教育理論、模擬授業を行い、課題を議論する実践的な学びも多くある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      東京都の小学校教員
    • 志望動機
      教員を目指していて、私立で採用率を調べたら、玉川大学がでてきました。試験のサポートが充実しているのに魅力を感じ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781167
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      繰り返しになりますが、実りの多い在学期間でした。
      学芸員に限らず、教員免許の取得を目指しておられる方々にも良い学びの機会になると思います
    • 講義・授業
      良い
      通信課程の学生として、リカレント教育の一環で在学しました。
      新たな刺激をえられ、とても充実した在学期間でした。
    • 就職・進学
      普通
      HPによりますと、通信制大学なのに教員採用試験の支援を行なっているのですね
    • アクセス・立地
      良い
      駅名が大学と同じであるくらいで、立地に恵まれていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      スクーリングで利用した範囲内ではとても充実していました。
      東京なのにストレスを感じない贅沢な空間が広がっていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      スクーリングに関しては、意識の高い学生が集まるのでお互いに刺激しあえて楽しいです。
      他の教室からも熱量を感じられます。
      また、恋愛に関しては、流石に厳しいと思います。
      ですが、目的を同じとするメンバーが集っており、中にはシンパシーを感じあい、やがて恋愛関係へ発展することも否定できません。
    • 学生生活
      普通
      申し訳ございません。
      私自身が通信課程の学生であり、その辺りは理解しておりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学芸員の任用資格に関する科目を中心に学びました。
      博物館の運営に関することよりも、生涯学習や社会教育と言う分野について学んだことが印象的です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学芸員の任用資格を得るために入学しました。
      地方在住なので、全国の通信課程を探し、何となく縁を感じ志望致しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:746555
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内では、自分がやりたいことやめざしていることが同じな人が多いから楽しい。友達同士で議論しあったり、模擬授業をやったりできる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。先生方が指導方法などを教えてくださり今後に生きる。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指すなら、どのように進めていくべきなのか親身に対応してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは小田急線の玉川学園前駅。学校が広く、幼稚園から大学まで一緒の場所にある。
    • 施設・設備
      良い
      学校に図書館や一人で勉強できるスペースなど勉強するスペースが揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は、クラスがあるため友達と仲良くなりやすい。サークル、部活も充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあると思う。文化祭があって、多くの学部が一緒にやる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になった時の指導方法、専門的な知識や技能などを同じクラスの人と協働的に学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      その分野に興味があったから。教師になるなら、ゼミも充実しているからいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724755
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信で教員免許をとりたいという方にはとてもおすすめです。いろんな面から学び、成長できるので自信を持って現場に出れます。
    • 講義・授業
      良い
      勉学だけでなく一人の人間として生きていく上で大切なことをいろんな角度から学ばせていただきました。図書室も勉強しやすくて最高です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      講師の先生にもよると思いますがほとんど独学だったのでもう少しサポートが欲しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれの意志を尊重したキャリア支援がなされていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが広くて移動が大変ですが、自然や季節を学べる空間でした。
    • 施設・設備
      良い
      メインの校舎がとにかく過ごしやすく学びやすいです。素晴らしい絵や名言があちらこちらにあってモチベーションが上がります。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこでしか出会えない人たちに出会えました。友人たちと過ごしやすい場所も充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルには属していなかったので分かりませんが、この学校にしかないイベントがあるのでいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何年次から始めるのかによりますが、1、2年次で基本的な分野を学び、どんどん興味のある学びを深めていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      JOCVの一人として海外の小学校で勤務しました。
    • 志望動機
      自分のライフスタイルに合い、ネットや口コミでの評価が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673399
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人にとってはいい大学だと思います。1年次から現場に関わるチャンスもあります。授業はぶっちゃけ意味あるの?ってものもありますが、ほとんどが将来役に立つことだと思えますし、実績のある先生から学ぶこともできます。最初は課題がしんどいですが慣れれば全然大丈夫です。教員を目指し続ける人も諦めてしまう人もいますがいい意味で授業を通して現実を見ることができるところもいいところだと思います。ガイダンスや模試など面倒くさいことは多々あります。やるだけの意味はあると思いますし、常に現実を突きつけられますがそれが逆にプラスになります。クラス制なので楽しいですし、学祭などのイベントもあります。1年次は面倒なイベントが多いですが、まあ終わってしまえば結局楽しかったなってなります。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にいい先生ばかりです。現場あがりの先生や偉い役員の先生などもいます。中にはよくわからない先生やどんな評価基準で評価しているのか謎な先生もいますが基本はいい先生です。講義の内容も教員に必要な指導法から憲法など一般的なものもあります。たまに眠たい講義をする先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今は選んでいる途中なのでなんとも言えませんが、数は多いです。分野も様々ですが、心理系は人気です。人数が多すぎると抽選で、少なすぎても開講されません。年によって募集しないところや新しく開講するところなど様々です。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実しまくりです。1年次から模試を受けますし、質問対応など受け付けてくれる場所もあります。教員採用試験の合格率も私立大学の中では良く、小中高それぞれ現役合格してる先輩達がいます。1年次から教員採用試験については現実を突きつけられているのでそのおかげでもあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いと見せかけて意外と遠いです。朝は人がたくさんいて、踏切でほぼほぼ止まらなければいけないため、1番近い校舎でも普通に歩いて教室までつくのに10分はかかります。1番遠い校舎なら20分はかかります。駅に着いてから20分です。とにかく大学内が広いので歩き回ります。基本坂なのでしんどいです。また、4階5階もざらにあり、エレベーターは狭いので階段使用率が高いです。ギリギリに校舎に来ればエレベーターは行列なので階段です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実してます。特に図書館。本の数も多いし自習室が多い。それでも空いてない時もありますけど、快適です。食べ物食べれませんけど。綺麗なところはトイレもめちゃめちゃ綺麗ですが、汚いところは汚いままです。個人的にはエレベーターを増やすか、広くしてほしいのと、学食を増やして欲しいです。学食はすでに2つありますが、ピーク時は座れません。椅子取りゲームです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達は作りやすいです。まあ色々ゴタゴタはあるところはあるらしいですが大学生なので基本大人です。教員を目指している人がほとんどなので基本みんな優しくてノリがいいです。カップルもクラス内でよくできます。あとはサークルとか。
    • 学生生活
      普通
      数は多いと思います。同じ系統のサークルもありますが、それぞれにカラーがあるので色々見て決めた方がいいです。飲みサーもあります。イベントは1年次が1番多いです。だるいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484904
13231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。