みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  農学部   >>  【募集停止】生物資源学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

農学部 【募集停止】生物資源学科 口コミ

★★★★☆ 3.52
(67)
学部絞込
2321-23件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      実家が農業の人にも、そうでない人にもお勧めできると思います。生物資源学科はどちらの人もいて、卒業後の進路もいろいろありました。設備もいろいろそろっていて、使い方が難しいものなどもありますがいろんな実験ができました。実験棟はまだできて間もないのでピカピカの状態で使用することができました。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの講義がとても興味を惹かれる内容で、講義の時間があっという間に感じる講義でした。必須の授業も選択式の授業も。選択式は本当に楽しいものが多いが、興味のないジャンルはジャンルごとの最低単位数を取るのが大変だった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱帯果樹の種類が多く、種類によっては卒論に使えないこともありますが普段は接することのない果実と接することができる
    • 就職・進学
      良い
      あんまり学内の就職神学サポートは受けませんでした。寝芯に受けている子もあまりいなかったように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      急行が止まらない駅なので少し不便です。駅から校舎までも少し遠く、遅刻しそうなときは猛ダッシュ必須です。隣が町田駅なので飲み屋さんなども多くいろいろ便利です
    • 施設・設備
      良い
      実験棟は作り立てでとても使いやすいですが、校舎のほうは暖房が古いタイプだったり6F分歩いて上まで登らなくてはいけないなど少し不便です
    • 友人・恋愛
      良い
      特に可もなく不可もなく。外部の大学と接することは一度だけありました。学内のカップルもいましたがわかれて険悪な感じになっている子たちもいました。同じゼミ内で険悪になられるとちょっと邪魔
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物全般の育て方、実際に育ててみたり。三年からゼミにはいって、どんな卒論をするか考えます。水野先生のゼミではどうやっておいしいものをたくさん作るか。的なことがみんなのテーマだったような気がします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      熱帯果樹研究室。水野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      熱帯果樹系のゼミ。先生も優しいし、サポートもたくさんしてくださって、全員を何とか卒業させてくれました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      JAなど農協系が多い
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私はなんとなくで電気工事会社の事務に就職した。
    • 志望動機
      生物とか理科系に興味があって最初はパンフレットに書いてあった黄色いコスモスに惹かれました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので特に対策は行っていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182304
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      実験や実習など座っているだけでなく、作業するので楽しく学べるし、身につく。また、それを通して周りと協力するとこが多く自然と仲が深まる。自ら学ぶ意欲や、率先して行う姿勢がないと厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は実験が多い分レポートも多いし、失敗することも時間内に終わらないこともある。1、2年生のときは必修科目で選択の余地はないが、まだ大学に慣れないうちは周りの人が変わらないので馴染みやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学は近いが、正門から農学部は1番遠い。しかしその分畑やハウスなど様々な施設を使うことができ、とにかく自由でのびのびと学生生活をおくることができる。
    • 施設・設備
      良い
      農学部の研究室は新しくセキュリティもしっかりしているし、設備もきれいで充実している。食堂も新しく、コンビニも入っているので便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      コツコツ努力家い。グループワークなど協力することが多いため自然とみんなで仲良くなる。真面目だけど騒ぐのが好きな人が多く、遊びも全力。学科はもちろん学部内のカップルも多い。
    • 部活・サークル
      良い
      農学部は部活に入る人が多い。部活もサークルもそれなりの数があるし、また農学部は収穫祭もあるので、実行委員に入り他学科と交流を深めることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物資源の利用と保全について。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      農学部に関連する職につきたかったから。
    • 志望動機
      フィールドワークが多かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎をしっかりと固めておく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24196
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      農学部の校舎である新6号館は,研究を行いたい人には好い校舎です.講義は,幅広く様々なものがあり自分の知りたい分野を高めることもできます.現在,年間に取得できる単位数が少なく4年時にも多くの単位を取らなければならず,研究を行う時間があまり取れなくなっているためあまりお勧めできません.また,卒業時まで単位数だけでなく成績もかかわるようになったため,勉強があまり好きではない人には全くすすめられません.年間取得可能単位数が少ないことと,卒業時まで成績がかかわること以外は,特に悪い部分はないですが,可もなく不可もなくというようなところです.
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生方の講義をとれます.また,他学科・他学部の講義も取れるため非常に幅広い選択肢の中から講義を選べます.そのため,専門性を高めたり,様々な知識を取り入れたりすることが可能です.ただし,文学部の先生の中には農学部生によい成績を一切付けない先生も存在するため注意が必要です.
    • アクセス・立地
      普通
      学内で最も駅から遠いところにあります.図書館・学食・本部から距離が少しあるため,学内を移動することが多い学部です.農学部は,他の学部と比較すると立地は良いとは言えないです.
    • 施設・設備
      良い
      農学部の校舎は,新しいうえ設備が充実しています.また,学食も新しくコンビニやカフェなどもあり充実してきています.学食は,高いうえに値段わりにそこまでおいしくないため飽きます.
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人が存在するほか.学部が多いためいろいろな人に出会う機会があります.何かしら部活やサークルに所属すると多くの人に出会えるため,おすすめです.
    • 部活・サークル
      普通
      盛んに活動しているサークルや部活が多いです.様々な学部・学科から人が集まるため,いろいろな人に出会えるため非常に面白いです.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学の基礎から応用までを一通り学べます.
    • 所属研究室・ゼミ名
      動昆虫機能利用学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にスズメバチやマルハナバチに関して研究を行っています.
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究を行った結果,もっと蜂について深く知りたくなったため.
    • 志望動機
      蜂の研究で盛んであり,蜂に対して興味があったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      学内推薦で入学したため,対策などは何もしていません.
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85824
2321-23件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  農学部   >>  【募集停止】生物資源学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。