みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    生きる力を引き出す看護

    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな雰囲気で困ったときも相談しやすく、勉強以外のことでも助けてもらえる
      設備もそれなりだし、看護を目指す人には良いと思う
      また、創価大学自体ががんばり屋の人がたくさんいるので刺激をもらえるのではないか
    • 講義・授業
      良い
      先生や先輩、後輩との仲も良く、困ったときには誰か助けてくれるアットホームな雰囲気
      まだ、看護学部ができてから年数が経ってないので建物も新しくキレイ
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績に関してはいい方だと思う
      ただ、他大学と比べるとサポートは少ないのかもしれない
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅からは遠いのでバスを使う必要あり
      山のなかにあるので、周りにお店などは少なめである
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいのでとてもきれい
      設備も必要なものはしっかり揃っているという印象
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関しては看護なので出会いは少ない
      ただ、友人関係については同期だけではなく、先輩ともめちゃくちゃ仲がよく和気あいあいとしている
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、看護のサークルもある
      イベントに関しては他の大学とあまり変わらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養を中心に学ぶ。看護については基礎的なことを学んでいく。夏には1回目の実習あり。二年次は看護と一般教養を学ぶ。一年次よりは看護中心になる。冬に2回目の実習があり、これが一番キツイ。三年次はほぼ実習。実習が終わると集中講座があり大変。ゼミが春休みから始まる。四年次は講義もあるが、統合実習、卒業論文、国家試験の対策と一番忙しい。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師に小さい頃からずっとなりたくて、この学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726415

創価大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

三育学院大学

三育学院大学

37.5

★★★★☆ 4.16 (15件)
千葉県夷隅郡大多喜町/いすみ線 久我原
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
東京有明医療大学

東京有明医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.72 (39件)
東京都江東区/りんかい線 東雲

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。