みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    児教に来て良かった!の一言に尽きる。

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童教育学科は特に、学生がみんな真面目で明るく、仲が良いです。大学入学前に思っていた大学生のイメージとは異なり、暇な時間ばかりで遊びが多いわけではありませんが、忙しい中でも充実した日々を送っている人が多いです。一人一人を大切にし、努力家の人が本当に多くいるので、刺激を受け、人間的に成長できます。
    • 講義・授業
      普通
      実践的な授業や、アクティブラーニング、グループディスカッションがよく行われます。人見知りであってもすぐに慣れます。とにかく人の意見を尊重する姿勢を示す学風からか、安心して授業に取り組めます。研究室に所属してからは、教員や保育士になる時のために専門的な力を身につけることができます。資格試験の勉強も支援が充実しています。
      幼稚園の先生や保育士になりたい人のために、ピアノや手遊びなどの授業も充実していて、特にピアノの授業はレベルによって個人で丁寧に教えてくれるので上達します。
      ただ、授業は教員養成のための内容がほとんどなので、教員になる気がない人にとってはつまらないものになると考えられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、心理学や保育、英語で教育学を学んだり、教科専門の教員のゼミでは学習指導案や授業研究をしたり、情報教育について学びアプリを作ったりするゼミもあります。教育学部は多種多様なゼミがあるため、何かしら興味がそそられるゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学が行ってくれるガイダンスやイベントで、卒業生が話をしてくれたり、面接対策やエントリーシート対策の講座が無料で受けられたりします。就職活動に不安な点があれば大学職員に個人的に相談することもできます。就職活動までのスケジュールや自己分析の仕方、マナーなど様々な情報が載っている冊子も全員に配布されます。就職活動のための授業もあります。正直、至れり尽くせりで他の大学とは比べ物にならないとサポートの手厚さが自慢です。学生のための大学と銘打っているだけあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが頻繁に通っていることに加え、駅から直通のバスもあります。徒歩や自転車通学となると、大学のどの門から入るにしても坂を上らなければなりませんが、慣れます。大学は八王子駅、京王八王子駅までバスで30分程度の距離にあります。駅方面に行けば何でも揃います。
      学生寮がたくさんあり、女子は門限がありますが、スーパーやコンビニも近くにある寮が多いです。食事は大学だと食堂が3つ、ファーストフード店、コンビニ、生協のような店舗、パンの自販機などがあるため、困ることはないと思います。特に食堂は、8時から100円朝食を提供していたり、20時まで開いていたりするため、学生に優しいです。
      映画だけは、立川に行くか新宿(360円で行けます)に行くといいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内はすごく綺麗です。いつも業者さんが落ち葉やゴミを拾ってくださっています。ところどころにゴミ箱があるため、道にゴミが落ちているようなことは滅多にありません。教育学部棟は昨年改築工事が終わり、学生が自由に使えるラウンジやピアノ練習室(20室、教育学部生優先)があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属しなくても、まず学科の友人はたくさんできます。また、大学祭や入学式、卒業式の運営を行う実行委員会があるため、参加すれば他学科の友人、先輩、後輩もたくさんできます。大学内でのアルバイトもあり、出会いもあります。
      ただ、恋愛に関しては禁止の部活やサークル、団体もあり盛んではありません。している人はしているという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育の基礎を幅広く学び、2年次からはより深く専門的な知識、技能を身につけます。1年次は必修の授業が多く、学科のみんなと授業が同じですが、2年次からは小学校教員を目指す人、幼稚園教諭、保育士を目指す人で取る授業が分かれていくため、会わない人が出てきます。3年次でも同様ですが、ゼミが始まる点が特筆すべき点でしょう。4年次には教育実習がある人がほとんどで、卒論を書くことが決められているゼミの学生や、そうでなくても書きたい人は卒論を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218445

創価大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。