みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    ジャーナリズムについてとことん学べる学科

    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    文学部ジャーナリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文・ジャーナリズム学科では世の中で起きている問題に注目し、勉強していく学部です。先生も元新聞記者や元テレビ関係者などが多く、経験談などいろいろなお話が聴けて、マスコミ系で就職を目指す方にはぴったりな学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      特に人文・ジャーナリズム学科は他の学科より自分で自由に履修が組めるので、自分の興味のある分野を選んで受けることができ面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミでは、主に現場に自分の足で出向き、自分の目で見て、聞き、直接感じ取り、そこから考えることを大切にしていて、とにかくたくさんフィールドワークがあります。裁判所や刑務所、新聞社の見学、夜間中学の見学、など今年もたくさんの場所に行きました。普段見ることのできないような場所も先生の伝で行けたりして、とてもいい経験ができています。また、卒論や就活に関しても先生や先輩が親身になって相談に乗ってくれるので心地の良いゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      公務員やTOEIC、SPI試験など様々な講座があってとても充実しています。自分の将来に繋げることが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に学校があるので、登校=登山。下校=下山と呼ばれています。(笑)
      緑いっぱいです。
    • 施設・設備
      普通
      2号館と3号館が新しくでき、とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は国公立を目指して落ちてここに入ったのですが、そういった人はあまりおらず3教科型で入った人が多いなと感じます。推薦で来たり付属できたり周りが学力がちょっと低くてチャラい人もいるのでがっかりなところはありました。
    • 学生生活
      悪い
      専修には入りたいサークルが無かったので、私は隣の明治大学の部活に入っています。そちらはすごく充実していて、本当に楽しい大学生活を送れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年からジャーナリズムコース、生涯学習コース、西洋文化コースに分かれます。
    • 就職先・進学先
      公務員を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368323

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。