みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    良くも悪くも無難

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科に比べると真面目に勉強している人が多いと思います。TOEICの点数によってわかられた少人数クラスで、必修科目や専門科目は発表や発言する機会が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容の充実度は、教授によってピンキリですが、比較的熱心に指導してくれる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語英米文学科では、アメリカ都市、映画演劇、英語教育、音声学、アメリカ文学、イギリス文学、英語口語表現、異文化などを研究しているゼミがあります。ゼミは3、4年次の必修科目となっています。
    • 就職・進学
      良い
      学科としては就職活動に特化しているわけではありませんが、大学全体でのサポートは充実していると思います。ガイダンスや就活講座、企業説明会、希望者による就活合宿が行われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田キャンパスは向ヶ丘遊園駅から徒歩15分くらいです。山の上にあるので毎日登山をしている気分になります。バスも出ていますが朝はとても混雑しています。
    • 施設・設備
      良い
      生田キャンパスは1号館から10号館まであり、9号館、10号館は比較的に新しく綺麗です。図書館は2つあり、書籍の他にもDVDなどもあり鑑賞できるスペースもあります。食堂もいくつかありメニューも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が非常に多く、サークルや部活などの種類も豊富です。サークルや部活に入れば友人もでき、先輩後輩との繋がりもできます。しかし、人数の多い学科では特に、なにかコミュニティに所属しない限り生徒同士関わる機会が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、少人数クラスで行われる基本的な英語と、さまざまな分野を教養科目として学びます。2年次になるとコース分けがあり、その分野の専門必修科目の授業を受けます。3年次からはゼミが始まり、自分の興味のある分野を研究し、4年次にはその研究に基づいて卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242589

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。