みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    英米の文化を学ぶのに良い環境

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通の私立大学。授業や課外活動で英語力のレベルアップや教養を深めることは出来るが、いかに周りに影響されないかが大事。日東駒専レベルなので、モチベーション高い人は一部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      映画やドキュメンタリー番組を見る授業が多く、楽しく学べた。現代文学も古典文学もとっつきやすいと思う。他の学部の授業も受けられるので、教養も広がりそう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      映画を見て文化や社会背景を学ぶことがメインだった。最近のよりは70~90年代のものが主だった。テーマとしては人種差別問題が多く取り上げられていたように思う。
    • 就職・進学
      普通
      進路指導の職員さん達はとても熱心だった。ただ人数が少ないので、つきっきりというわけにはいかないと思う。あと、人によって指導レベルがバラバラだったと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分と遠い。しかもラスト10分は山登りしなければならない。もちろんバスもあるが、無料では無いので大半は歩いて行っていた。
    • 施設・設備
      普通
      古ーい建物から新しい建物まで色々。歴史を感じる。敷地が広いので10分休憩まるまる移動で終わることもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      エスカレーター組もいるので、すでにグループが完成しているところもあったが、普通にしていれば友達は作れる。サークルに入れば自然と知り合いが増えるので、入っておけば良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語そのもののレベルアップや映画や小説からアメリカの文化を読み解く
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が好きだったので、英語力アップのために勉強したかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:109762

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。