みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  商学部一部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    積極的に学べば実になることが多い

    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部一部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は学ぶ場所であると思っている学生にはとてもいい大学だと思います。神田キャンパスは図書館が2つあったりなど充実しており、教授も有名な方が多くいる。
      会計士や税理士などの資格に積極的な人とそうでない人に分けられるが、資格を目指す人は結構多い印象がある。
    • 講義・授業
      良い
      先生により講義や授業内容のレベルの差は大きいと感じるが、学びたい人にとってはとても実用的な学びを得られると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、2年の前期辺りからゼミの第一次募集があり、そこで面接や書類審査などをする。ゼミでは学生が主体的に学ぶことができるので、主体的に学びたい人は必ず入っておくべきだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活はまだなので詳しくは分からないが、就活には力を入れていると感じ、また先輩や教授からよく聞く。また、会計学科は会計士を目指している人も多く、毎年合格者を輩出している。
    • アクセス・立地
      普通
      神田キャンパスに関してはアクセスは非常によいが、建物が道路を挟んで離れいたりしており、キャンパスという感じはあまりしない。
      生田キャンパスに関してはアクサスはあまり良くないが、キャンパスという感じはする。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられた10号館は非常に綺麗で、施設・設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活やゼミに所属すると友人関係の輪は広がっていくと思うと、オンラインがほとんどなので自分から動かないとなかなか難しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      神田キャンパスはほとんどサークルがなく、生田キャンバスは盛んなイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記(3級~2級)の内容はほとんどの人が学ぶイメージで、1級レベルの授業もあるが取る人もいれば取らない人もいる。
      また、1年次にWord、Excel、PowerPointの基礎を学ぶ。
      学科間の垣根は低く、また教養科目も数多くあるため本当に様々な学びを得られると思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会計士を目指しており、会計士の合格実績が難関大学と張り合っており、魅力的だと感じた。また、オープンキャンパスを行ったときも落ち着きがあり、自分に合っていると感じたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785483

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  商学部一部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。