みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  法学部二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    お金を節約するならとりあえず二部

    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部二部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律学科二部は初めから神田校舎で、生田のような綺麗で大きい校舎ではなくビル大学である。
      内装は徐々に綺麗にしているが、昔からの大学っぽいところの内装が多々有り、キャンパスライフとしては期待できない。
      だが、パソコン室や図書館は混んだりするものの、座れないことはなく、講義室以外も椅子や机が多くあるので空き時間は便利であり、勉強もはかどる。
      ただ学食は、期待できない。
    • 講義・授業
      普通
      経済関係は分かりにくい先生が多く、法律は比較的民法系先生は、分かりやすく説明も丁寧である。
      しかし、試験で難易度が素晴らしく高かったりもするが、講義をきちんと出ていれば問題はないレベルである。
      比較的民法の講義は、他大学よりも素晴らしい先生が揃っていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二部のゼミは一部に比べて少ない気がするし、そもそも他大学よりもゼミの数は少ない気がする。法律系のゼミだけな気がするが、比較的少人数で深く追求ができる。二部生は、研究室とか関係ないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      二部生においては、働いている人が多いためあまり関係ない。相談室等は自らは入りにくく、相談にしにくい雰囲気である。
    • アクセス・立地
      良い
      総武線、東西線、半蔵門線とオフィス街でもあるため通学もしやすく便利であるし、安いランチやコンビニ等も充実している。
    • 施設・設備
      普通
      二部生が受けれる授業がやはり一部よりは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      法律事務所
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467247

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  法学部二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。