みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  白百合女子大学   >>  口コミ

白百合女子大学
出典:Hykw-a4
白百合女子大学
(しらゆりじょしだいがく)

私立東京都/仙川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(199)

白百合女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(199) 私立内141 / 587校中
学部絞込
19981-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部フランス語フランス文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの学校ではできない授業なのでとても面白いです。フランスにそこまで興味のない人でもこの学科に入れば必ず楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      フランス語を専門的に学べる学校は少ないため、貴重な経験ができます。授業内容も興味深いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      校舎が少し古いこともあり、設備は多くありませんが学校生活を送る上で支障はないです。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまりないため、自分で探す努力が必要だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から離れているためアクセスがあまり良くなく、キャンパス周辺にもパチンコ屋などが多く治安があまりよくないです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が古く、設備はあまり充実していませんがカフェなどの基本の設備はあります。しかし食堂はないため少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛関係はあまりありませんが、生徒が全国から集まっているので様々な環境から来た友達ができます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり大きなイベントはありませんが、サークルは様々なものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語の基礎や文化を学びます。その他にも英語や国語なども必修科目です。
    • 志望動機
      フランス語を専門にしている学科が多くないため、興味深いと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813644
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いていて、先生も優しくて充実できると思います。4にしたのは、共学校で、学校内で恋愛できたらもっと楽しいだろうなと思うからです。でも外の大学との関わりもあるのでそれはそれでとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってたまによく分からない授業もあります。 基本的には先生も親身になってくださり、授業の人数も少ないので満遍なく見ていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは本当に先生によりけりです。自分のやりたい内容と先生をよく見極めれば大丈夫です。人によると思います。2年の後期に決めて、3年から開始です。
    • 就職・進学
      良い
      これは、自分で行動するかどうかです。積極的にこちらから行動し、先生に相談すれば必ず相談に乗ってくれます。先生を見つけることが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が京王線仙川駅なのですが、駅からやや距離があることと、学校周りには何もないので冬はとても寒く、教室までも遠く感じました。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが設備されており、パソコンも使用できます。Wi-Fiが届いていない教室があることがネックです。各教室は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はないです。でも友達はとても良い友達ができると思います。皆とても真面目で明るくて楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      そもそもサークルはそんなにないです。極めたい人が入る感じです。イベントも小規模で特に盛り上がることもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国文なので、日本の文学を学びます。2年時まで外国語科目もどれか一つ取ります。あとは、選択科目は女性に特化したジェンダー系や心理系など様々あります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      見た目がとにかくオシャレでした。キリスト教ということもありますし、落ち着いた雰囲気です。図書館も広くて文学に囲まれる環境には適していると感じたからです。
    感染症対策としてやっていること
    今年は全てオンライン授業でした。来年からはオンラインと対面授業、併用で進むことが決まっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704283
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文学だけでなく、コミュニケーションツールとしての英語を学びたい学生にも向いていると思います。コースを選んで授業を選択していけるので、英文学系、文化、言葉やコミュニケーションなど自分が特に学びたい英語を自分で選んでいくことができます。加えてホスピタリティの英語など、就職を意識した英語の授業もあります。また、キリスト教系の大学なのでキリスト教の授業もあります。しかし宗教を強制されるようなこともなく、一つの知識、視野として宗教を学ぶことができるので宗教に興味がない学生であっても問題ないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートは手厚い方だと思います。就職について相談できる施設があり、様々な先生方がサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の仙川駅までは京王線しかありません。快速や区間急行、各駅停車が停まります。普段利用していなかった方は最初難しいかもしれませんが慣れたら簡単です。また、仙川にはバス停もあり、バスで通学している学生もいると思います。自転車の学生もいるようです。
    • 施設・設備
      良い
      学内施設は綺麗で、落ち着いた雰囲気です。喫煙所はなく、学内は禁煙です。煙いなどなく緑豊かで落ち着くと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469108
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間総合学部発達心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      緑豊かなキャンパスの中で研究設備や資料が整っており、学科の勉強をしたい人にとってとても恵まれた環境です。また、学科自体が一般的な大学に比べ少人数であるため、学科の同級生も幅広く友人になれ、それだけでなく教授との距離感も近く、より熱心に学ぶ環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数指導に重点を置いており、教授との距離感も近く、聴講というよりかは対話型の授業が多く、積極的に学ぶことができる。指導も細やかにいきわたっているように感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数の学科のため、ゼミも少人数で行われ、教授とのコミュニケーションや指導も細やかである。しかし、その反面、教授の指導方針にゼミの活動も大きく影響を受けており、教授によって、卒論の指導やゼミの内容などに差が大きく出ることがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職率などは比較的、数値ではいいとされているが就職課のサポートが不十分のように感じた。就職課の職員の数が学生の数に見合っておらず、人手不足を感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩15分という、少し歩くには遠い距離。最寄駅は学生が多いということもあり、飲食店など学生にとって便利な街になっている。
    • 施設・設備
      良い
      学生が使える研究設備はとても整っているように感じた。また、図書館も充実していたり、研究室の資料も豊富で、卒論や学習にとても役立った。また、学内の様々な場所に学生が自由に使用できるパソコンが設置されており、レポートや卒論などに有効活用されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、大学としては少人数の学科のため、まるで高校のクラスのように学科全体でみんなと仲が良いという大学にしてはめずらしい光景も見られる。また、女子大ということもあり、恋愛関係はみな、学外に出会いを求める。そのため、他大学との合同サークルなども多くみられる。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動については、充実感や熱心さ、部員の数などさまざまなバリエーションのものが多く存在し、自分のやりたい活動がきっと見つかるようなものになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して学科について基礎から発展までしっかり勉強できるようなカリキュラムになっている。
      1年、2年は主に発達心理学にとらわれすぎずに心理学という大枠や基礎、統計学など、研究に必要な基礎知識を学ぶ。
      3年生は演習を多く含むカリキュラムで基礎の勉強を生かして発展的に学べる。
      4年生では、授業自体は少なく、卒業論文にしっかり取り組めるカリキュラムになっている。
    • 就職先・進学先
      児童養護施設の現場職員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428920
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次までの学校生活全般を振り返ると、総合的に満足しているといえます。充実している点としては友人らとの交友と、演習の発表です。高校までとは違い、自分で調べたりレジュメを作ったりと大変ですが、図書館が充実していて関連資料を探すのに困ることはないです。また、相談にのってくださるサポートの方も優しく丁寧に教えてくれるので心配な方も安心して大丈夫だと思います。ただ、講義によって生徒が少々うるさいかな?というものがあり、全体を通して真面目に授業を受けたいという方には少々厳しいかもしれません。授業以外に関しては、それぞれ気の合う友達と楽しく交流しています。サークル活動はあまり活発ではないかもしれませんが、先輩後輩の格差のようなものもほぼ見られることはありません。卒業後は、学部によって様々ですが、卒業生の8~9割が、大手企業をはじめ、様々な職種に就いています。大学院に進む人はかなり少数化かと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については、面白く興味を惹くものが多いです。教授や講師の先生も丁寧に教えてくださいます。講義中の雰囲気は、少々だれているかもしれません。課題については講義によりまちまちです。ほとんどないものもあれば、たくさんでるものもあります。単位は比較的取りやすいですが、資格が関わっているものは少々厳しいです。でも、真面目にしっかりやっていれば確実に取れます。履修の組み方は、個々それぞれという感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年からです。卒論は先生が親身になって一緒にやってくださると思います。卒論を書くまでにゼミで、書くのに必要な力は養われていくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は8~9割ほどで低くはないと思います。就職活動のサポートはかなりしっかりしてくださっており、強みの一つでもあります。卒業後の大学院の進学はかなり少数化と思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は仙川駅です。駅から大学までは約10分ほどかかります。少々不便かもしれません。学校の周りは静かで落ち着いています。駅周辺の商店街には様々なお店がありますが、都内で遊んだり飲んだりしている子が多く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは全体的に綺麗です。研究設備についても比較的充実していると思います。図書館も充実しており、何より対応が親切且つ丁寧です。設備も全体的にきれいで悪くないといえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、気の合う子達がまとまっているという感じです。中高のように気を使ったりすることはほぼなく、楽しく毎日過ごせると思います。学内の子の4割ほどは元々彼氏がいるか、他大学のインカレ等で知り合い彼氏がいます。学内のサークルから他大学のサークルと繋がることは少々困難かなと思います。文化祭で知り合うのも同等に難しいと思います。自ら行動ができれば恋愛も楽しめると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はあまり活発的ではないかなと思います。大学のイベントはそこそこの盛り上がりという感じでしょうか。毎年学祭には何人かお笑い芸人、有名人がいらっしゃいます。アルバイトはみんな自由にやっています。やっていない子も結構多いかな、と思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、大学で必要なこと、国文科として必要なことの基礎を主に学びます。必修科目がほとんどです。教員課程以外の資格科目の単位はまだ取ることができません。2年次は、必修科目がかなり減り、自分で演習、講義共に選んで学んでいきます。この年から資格過程の単位が取れるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414114
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科ごとに授業が違い、やりたい勉強がとことんできるよう必修の授業だけでなくさまざまな学科科目が選択授業として用意されている。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ない分、ひとりひとりに目が行き届くためただ聞くだけの講義にならない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミから興味のあるものを選べる。
    • 就職・進学
      良い
      個人での相談も親身になって聞いてくれるし、大学全体でセミナーなどもやっている。
    • アクセス・立地
      良い
      複雑な道がなくわかりやすい場所にある。また、自然も豊かでよい。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターの数が少なく、移動がめんどくさい。また、トイレも棟によってはきれいなところとそうでないところがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないため、頑張らなくても自然に友達ができる。あまり、女子女子していないため楽に学校生活を送ることができる。インカレなどに入れば恋愛もできる!
    • 学生生活
      悪い
      イベントが充実しているとはあまり感じたことはない。サークルも少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上代、中世、近世、近代などさまざまな時代の文学について学ぶことができ、その他にも、変体仮名や俳諧など専門的なものも合わせて学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372559
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間総合学部児童文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属していた時はまだ児童文化学科は文学部としてあったので今はどうなのかわかりませんが、全国探してもここまで児童文学について詳しく学べる学校はないのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      変な先生が多い印象がありました。しかし決して悪い意味ではなく良い意味です。変な部分は多くて書ききれませんが、その分授業内容も先生が話す内容も興味深いものばかりでした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      白百合女子大学ではゼミのことを何故か"演習"といいます。これが少しダサいですね、、。笑私が所属していた演習は制作の演習で、ほとんど放置状態でした。授業は前期に1.2回程度。まあ制作なので授業する必要もないですが、それにしても教授は放置しすぎなのではないかと思いました。生徒からしてみれば楽で良いですけど。卒論口述試験にも何故か私の演習の教授は来ず、代わりに学科の責任者?の方と面接して終わりました。最後くらい来てくれても良いのになあと少し寂しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレル/販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345620
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業への出席が単位取得の上で最重要になります。成績は二の次です。授業の難易度は、それぞれ異なるので一概には言えないです。、
    • 講義・授業
      良い
      出席だけとって、授業を退室する生徒が多いような気がします。また、そのような生徒に単位を与える教員が多い印象をうけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      殺伐としている研究室があります。書物や文献などは充実しています。スタッフは殺伐としています。お菓子などはおいてありますが、いすわるにはとても居心地の悪い場所です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課というのがあり、親身に相談に乗ったり求人情報をこまめに更新しているイメージがあります。また、企業の説明会も頻繁に学内で行っています。、
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほど歩く上に、道が狭いため非常に混雑する。また、学内には蚊や蜂などの虫が多く存在する。
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアは非常に綺麗である。また、パソコンを多く設置しているため非常に便利である。購買は閉まるのが早く、開店は遅い。
    • 友人・恋愛
      良い
      少し頭の悪いこが多い気がします。受験を乗り越えてきた頭とは思えないような子がたまにいます。その反面、できるこは本当にできるこが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学、イギリス文学、英語学概論、音声学。
    • 志望動機
      指定校推薦の評定平均が低く、ここなら簡単に入れると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      評定がメインだったので定期テストを中心にがんばった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62640
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制。生徒と先生の距離が近い。女子大学はたくさんあるが、白百合のなかでも特に英文科はアットホームな環境。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々がとても熱心。私のいとこも白百合の卒業生なのだが、就活の時に就職課に毎日のように通っていて、相談に乗っていただいていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの芦花公園駅から渋谷駅まで電車で20分くらい。みんな友達は学校帰りに渋谷に行く。駅から近いし、電車もそこまで混まないので交通の便は良い。しかし、新宿渋谷までやや遠いと感じている。同じくらいのほかの女子大学の聖心女子大学、清泉女子大学の方が交通の便は良いと思う。学校は遊ぶ場所ではないので、その点、親御さんは安心かなと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学校の食堂、カフェがとても綺麗。美味しい。流行りものがメニュー、市販のジュースなどで取り入れられていて流行に敏感な女子大生としては嬉しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学外のサークルに所属する子が多い。有名大学とのインカレサークルがたくさんあるため、そこで彼氏を作る人がたくさんいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389328
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の生徒の数が少ないので、生徒と先生の距離が近いことはとても良いことだと思います。いつでも質問や悩みを聞いてもらえる環境かなと思います。ただ不真面目で授業中にはうるさい生徒が一定数いることも事実です。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業内容は受験で入ってきた生徒にとっては簡単なものばかりから始めます。単位取得には出席がかなり重要です。白百合は出席にかなり厳しいので注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなが学びたいと思ってることを一緒に深く考えて学んでいるので、絆が深まりますし本当に楽しく学べます。
    • 就職・進学
      良い
      しつこいくらい就活セミナーや、先輩からのお話が聞けるので知りたくなくても就活のお話がたくさん聞けます。私の学科は客室乗務員や地上職が内定先の方が多いように思います。エアライン系を目指す子の為の授業もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく道は狭いし、駅から遠いです。駅の周りに何かあるかと言ったらこれと言ったものもなく、最寄駅で何かみんなでするといったことは少ないと思います。横に2列すらもきついくらい狭い道です。 なので周囲からの苦情も多いし直接怒られることも聞いた話ではあるようです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは小さいです。教室もザ大学といった教室ではなくベニヤ板にパイプ椅子といった教室が多くあまり良くないと感じています。冷暖房がつけられる日が決まっていて(例えば暖房は10月25日から使用解禁などでそれ以前は使用することができません)、暑いのに冷房は付けられない、寒いのに暖房は付けられないといった状況です。あんなに高い設備費を払っているのにコートを着て授業などを受けることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1つの学科に100名ほどしかいないので学科内は顔見知りばかりですし、本当に学友や仲間といった感じの雰囲気があって私は好きです。
    • 学生生活
      普通
      かなり過保護なところが白百合にはあります。そして、サークルを良しとしてない傾向があるので危険サークル一覧を作って配ってみたりしてます。ただ私が実際にみたサークル実態としては白百合が危険とうたうほど危険なサークルはありませんでした。大学のイベントはあまり楽しくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は文法の基礎がほとんどです。その為選択科目でも取れない科目が多いのも事実です。二回生、ここから少し本格的に文章の読みやゼミに関することを学びます。この時に自分が何を専門にして学びたいかを考える時期です。三回生は主に学びたいコースのものが主体となっているかなぁと思いますり4回生は卒論を書くことが主です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413019
19981-90件を表示
学部絞込

白百合女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市緑ヶ丘1-25

     京王線「仙川」駅から徒歩11分

電話番号 03-3326-5050
学部 文学部人間総合学部

白百合女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

白百合女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、白百合女子大学の口コミを表示しています。
白百合女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  白百合女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

白百合女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。