みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    様々な業界に有利

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      材料工学科はほかの大学にあまりなく珍しいので、様々な材料について専門的に学ぶことが出来る。実験機器も様々な設備が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      実験の授業が豊富で、その授業で様々な材料について専門機器を用いてより詳しく学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、興味のある研究室に所属して毎週しっかり時間をとってその研究室が行っている研究の基礎実験を行う。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績があり、就職率も高い。就職サポートも充実しており、面接や履歴書の添削や練習も行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部は2年までは大宮まで通わなければならないため、少し遠いが、3年からは豊洲キャンパスになり、有楽町線で通うことが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      豊洲キャンパスは新しい校舎で、図書館の本の数がとても豊富で、眺めも良い。パソコン数も豊富である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数は他大学に比べたらあまり多い方では無いかもしれないが、サークルに所属する多くの学生はその仲間と繋がりが強く、授業なども共に出たり行動を共にすることが多い。
    • 学生生活
      普通
      学内で参加するイベントは学祭が主です。サークルに所属していればそこで出店などを出します。とても盛り上がり結束力も深まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では材料を勉強するにあたって必要な知識(熱力学や数学、化学、物理など)を主に勉強し、2年次では様々な材料の基本知識、3年次では更に深い内容と実験、4年次でそれぞれ興味のある分野の研究室に所属し研究に没頭します。
    • 就職先・進学先
      大手自動車プレス部品メーカーの技術部
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494905

芝浦工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。