みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

先進工学部 口コミ

★★★★☆ 3.52
(49) 私立大学 1614 / 1830学部中
学部絞込
4931-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している学科についての総合的な評価ではないかもしれませんが、1、2年次は八王子まで通うため不便だからこの評価にしました。
      3、4年次は学部学科によって異なるので注意してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、高校で習っている範囲も含む所から学ぶ教科もあります。
      微分とか積分とか.........
      大学から初めて学ぶ科目でしては、線形代数【主に行列】や論文やレポートの書き方を学ぶ講座、偏微分、重積分、TOEIC、中国語フランス語ロシア語ドイツ語等の第二外国語、情報処理【パソコンを使ってパワーポイントやエクセル、ワードなどの使い方を学ぶ授業】、情報処理ではみんなの前に出て自分で作ったスライドを発表したりします。タイピングの速度が遅いと置いていかれるのでキーボードのローマ字打ちに慣れておくと良いです。
      微分の知識や積分の知識はよく使うので、少し知識があやふやな人は勉強しておくことをお勧めします。
      レポートは初めて書いた時、教授からたくさん指摘を受けるかもしれません。
    • 就職先・進学先
      教授は充実していると言っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374274
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の知りたい分野があったので個人的には満足している。他の学科の分野を少しやらないといけないので大変かもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことがあるなら十分満足できる。理論を目指してる場合は物足らないことがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職方面は充実していると思う。進学の場合、外部の方がいい場合がある。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスによっては不便に感じる場合がある。どっちにも行くので気をつけた方が良い。
    • 施設・設備
      普通
      最新の学科なので他の学科と比べると少ない。これから増えると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科との交流は2年まであるのでそこで仲良くなれる。恋愛に関しては知らない。
    • 学生生活
      普通
      自分にあったサークルはその人次第なので分からない。けどイベントはある程度ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までどの学科も色んな分野のことを学び3年から専門的なことに移っていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教授の雰囲気がよく、自分のやりたいことが出来そうという理由で選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691721
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い講義が用意されていて、自分の進みたい道を決められるので良いと思います。工学系の大学でありながら理学系の道もあり、とても幅広いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業外で教授に質問できる時間などがあり、分からないところを消化できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      就職ゼミなどが定期的に行われていてとてもいいサポート状況だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      1.2年次は八王子で講義があります。新宿から2時間と少しかかり、遠いなという印象です。新宿から中央線もしくは京王八王子でアクセサリーできます。八王子駅からはバスに乗ります。
    • 施設・設備
      普通
      2017年から新しい図書館が開設され、ゆっくりできる場所が増えました。勉強を頑張る学生にとっていい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比8:2くらいです。学科によっては5:5などあるので、恋愛関係を持ちたい人はサークル部活に入ることがオススメです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル部活は80個ほどあり、自分に合うサークル部活はきっとあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は物理、数学の基礎を勉強し、3年生から専門科目に入っていきます。
    • 就職先・進学先
      まだ卒業生はいません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321277
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実しているので自分の研究に専念できると思います。また多くの研究室が多いので決まっていない人でも後から決めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      1時間目と6時間目がオンデマンド授業なのでいつでもでき、遠くても朝早く起きる必要がないことが利点だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      四工大ということもあり就職率はかなり高いです。サポートセンターも充実しいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスについてはとても遠く不便だと感じます。新宿キャンパスの方はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は比較的新しいと思います。少人数なので実験の設備が足りないなどは考えなくて良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやプロジェクトも多いので、友人関係、恋愛関係も充実してると思います。
    • 学生生活
      良い
      ソーラーカーで世界に出るなど、工学院のサークル、プロジェクトは盛んだとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では化学の基礎をしっかりと学び、実験などもするためとても実力が身につきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃から化学が好きで、将来も化学関連の仕事につきたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866725
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    先進工学部環境化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境に興味があれば楽しい学科だと思う。同じように環境に興味がある人が周りにいるので色んな話が出来て楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      環境について興味を持ったのがきっかけでこの学科に入ったが、実際にどのように環境問題を改善していくかが見えるような授業があり良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      総合大学ではない分、研究室のシステムは充実しているが、その分拘束時間も多い。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体として就活に向けてのサポートをしてくれる。いくつかの研究室は進学を進めてくる。
    • アクセス・立地
      悪い
      1,2,4年生は八王子キャンパスがメインになるが、駅から遠く、バスもあまり多くなく不便ではある。新宿キャンパスは駅からも近く、立地も良いので満足できる。
    • 施設・設備
      良い
      理工系の大学のため、しっかりとした設備がある。実験室だけで1つの棟があるほどである。
    • 友人・恋愛
      良い
      先進工学部、工学部は女子が少ないがその分みんな仲良くしている。1年生は学科が違っても学部が同じ人と授業が同じになるようになっているので、他学科の人とも仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      悪い
      文系の学部がある大学に比べれば、サークルの数は少ないと思う。一方、理系なサークルもあり、専門性の高いサークルなどもある。イベントの参加率は低いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は化学、物理、数学を高校の内容+α学び基礎を定着。その後2,3年生で専門的な分野も学ぶ。また、文系的な科目も選択必須で取らなくてはならないのでちょっと苦痛である。4年生は研究室に配属される、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境に興味があり、環境と人間が共存できる社会を作ることに貢献したいと思ったからか。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822742
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    先進工学部生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      院を目指している人もそうでない人もきちんと学べる学部だと思います。お堅い先生が多く、よく勝手にテストを受けさせてきたりしますが、学びたい気持ちが高い人には良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      真面目で化学が好きな先生が多い為、わからないところを聞きに行くと喜んで教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の4Qから早期配属があるが、最終的にどこの研究室に行くか四年に決める。毎日ある研究室がほとんど。
    • 就職・進学
      良い
      まあまあです。相談すれば乗ってくれますが、力はない為自分で頑張るしかないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から直通バスがありますが、値段が290円と非常に高いです。
    • 施設・設備
      普通
      最近建て替えがあり、いくつかの棟が新しくなり、使いやすくなりましたが、八王子キャンパスは移動距離が長いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば充実すると思います。他学科と関わりを持つことが大切かと思います。
    • 学生生活
      悪い
      数はありますが、本当に活動しているサークルは少ないのではないかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、生化学が中心かと思います。その他創薬、無機化学、材料化学等。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製品の設計開発
    • 志望動機
      化学の勉強をしたいと考えていたのと、推薦大学の中に、こちらの大学があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574325
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学系に興味があり、就職に有利になりたいという方にはとてもおすすめです。私は理学に興味があったため、理学系の授業が少なかったのが少し残念ですが、どの授業も先生方が熱心に準備してきてくださっているのが伝わります。実験もレポートなどは確かに大変ですが、楽しいと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      先生や授業に対して不満は一切ありません。わかりやすく、理解できるまで教えてくれる先生がほとんどです。授業自体は工学よりのものがほとんどとなっています。理学系を学びたいという人にとっては、少し違うと思います。また、通勤ラッシュを避けるため、1、6限は完全にオンライン授業になっています。学部、学科によって雰囲気などは違うのですが、私は応用物理学科に入って、後悔はしていません。
    • 就職・進学
      良い
      工学部系であり、半導体関連の研究室が多いことから、就職率は良いと思います。支援センターや、就職に関するイベントもあります。内部進学については、多くの学生がしていますが、外部進学をしたい場合は、少し難しいかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿キャンパスは、新宿駅と地下通路で繋がっており、雨の日も濡れることなく通学することができます。八王子キャンパスはバスで行く必要があるので少し大変です。雨の日は特に混雑します。八王子キャンパス内に坂が多いので、移動が少し大変ですが、建築学部があるので、建物自体は比較的きれいです。
    • 施設・設備
      良い
      新宿キャンパス内にはセブンイレブンが入っていて、学校の周りにも飲食店なども多く、充実していると思います。ですが、キャンパス内に食堂はありません。八王子キャンパスでは、生協、ベーカリー、食堂があり、学生の財布にも優しいと思います。コンビニやスーパーはありますが、キャンパスからは少し遠いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことに興味を持った人が多いので、揉め事などはなく、みんな仲良くしています。女子が圧倒的に少ないので、恋愛関係が充実しているとは言えません。しかし、サークルや委員会などで、他学部の人とも交流することで友人関係、恋愛関係も充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナが特に流行っていたので、今までのようなイベントは体験したことはありませんが、学祭では学生主体の屋台が出たり、ステージでの発表などもあり、楽しかったです。サークルの活動度はサークルによって異なるので、入る前に聞くのが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では微積などの基礎数学、物理以外の科学系の科目、英語などを学びます。2年からは応用物理学科独自の授業が始まります。興味のある研究室によって取る授業は変えていくと良いと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      応用物理という、物理をどう使っていくか考えるという学問に興味を持ちました。宇宙に興味があったのですが、宇宙に関する研究室もあるので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885996
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たしかに化学を幅広く学べるし、研究室によっては自由に研究が進められるので楽しい部分はある。しかし、応用化学という広く浅い分野のため、就職が強くはない
    • 講義・授業
      良い
      応用化学科はその名の通り様々な化学を扱い、幅広く学ぶため物理化学や有機化学、生物化学といったなになに化学という授業を受けることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      毎週金曜日には就職支援センターからメールが届くし、院進を除く就職率も高い
    • アクセス・立地
      普通
      新宿キャンパスはアクセスが良いが、八王子キャンパスはバスも利用せねばならないため、中間の3の評価
    • 施設・設備
      良い
      実験棟がいくつもあり、研究室は満足であるが行き来は面倒である
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の文系大学の方が全休が多かったり、サークルも活発だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないのが正直なところで、理系の単科大らしいと言えばらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、生物化学、物理化学、高分子化学、科学者のための電気工学など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系に進むことは決めていたのでその中で受かったのが工学院大学だけだった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772069
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    先進工学部環境化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学工学を学びたいと思っている学生にはとても良い学科である。著名な教授もいらっしゃるため充実した環境で勉強できる。
    • 講義・授業
      普通
      1年と2年前期は複数学科が同時に受ける授業があり、スライド形式で行われるため写真を撮るだけの授業になる。写真を撮った枚数と過去問を手に入れたかによって成績が大きく変わる。2年後期からは学科別の授業になり、専門的なことが学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究設備が整っており良い環境で研究できる。3年までの成績で研究室が決まるので成績は大事にした方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い。環境化学科は浅く広く学門を学ぶため色々な就職先がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは駅からバスで20分のため遠い。1限で雨の日はバスが混むため、駅に授業開始50分前くらいに着かないと間に合わないこともある。八王子キャンパスには通学が2時間以上かかる人も多い。新宿キャンパスは駅から近く雨にも濡れないで快適に通学できる。
    • 施設・設備
      普通
      私立なので設備は良い。夏はエアコンが効きすぎて上着が必須。冬は暖房が暑すぎる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は人による。生命化学科以外は女子が少ないため恋愛関係が充実しいてるとは言えない。
    • 学生生活
      悪い
      理系onlyの大学のため華やかな大学ではない。イベントはあるが一部の人しか参加しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学と機械工学の勉強ができる。高校での物理と物理化学の範囲を中心に勉強する。有機化学など、一般的に化学と言われる学問はほとんどらやない。「環境化学科」という名前ではあるが実質「化学工学科」なので、名前詐欺だと言う学生もいる。機械・電気・物理・物理化学が好きな学生には環境化学科はオススメ。有機化学など一般的な化学を学びたい学生には向いていない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      環境と化学が勉強できそうだったから。研究室が面白そうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575900
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    先進工学部機械理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活のサポートが強いため、就活を本気でやりたい人にはオススメ。理系学生のための就活講座なども定期的に開催されるため自然と就活に身が入る!他にも学生団体やサークル活動の活動を学校側が優先的に活動させてくれたりと授業、勉強じゃない面のサポートも充実している。理系大学のイメージは勉強、勉強、勉強ではなく!他にもやりたいことが見つかる大学だと思う!ちなみに有名なのはソーラーカープロジェクトや総合教育棟の設計者が東京オリンピックのエンブレムを、考えた人だとか…
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿キャンパスは雨の日も近道路を通れるから良い。八王子は駅から遠めかも、自転車の通学者も多数。
    • 施設・設備
      良い
      勉強が追いつかない人のための学習支援課、就職活動のための就職支援課、ノートパソコンがない人のためのパソコン演習室が多いなど充実している方だと思う。ただ、運動できるスペースは少ない。(新宿キャンパスはビル型なので特に。)
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多い方だと思う。インカレ系は少ないが10人揃えば自分たちで新しいサークルを作ることもできるので作りたい方はぜひ!
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386400
4931-40件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。