みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  リベラルアーツ学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    世界に目を向け、足を踏み出すきっかけに。

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      入学をお勧めする人は、幅広い分野を学びたい人、興味の幅が広い人、まだ専攻を決めかねている人、留学で語学や知見を広げたい人です。何度も専攻を変更できるので、在籍しながら最終的な学びを決めることができます。同じ興味の分野の友人も作れて、いい刺激を受ける環境でもあり、切磋琢磨できます。意識の高い・低いの差はありますが、私の周りは真面目に勉強する人が多い印象でした。就職活動の実績も高く、LA学群出身で大手航空会社の客室やグランド、関連会社、金融会社などから内定を頂きました。留学生も毎年数百人単位で受け入れているので、国際交流ができ、また、留学制度も短期~長期などあり、休学して長期留学する人も多く、異文化を学び、視野を広げるいい環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツ学群は、専攻科目が33設けられているので、幅広い教養を身につけることができます。講義のうまく受講することにより、ダブルメジャー、トリプルマイナーなども設定でき、学士を2つ取得したり、副専攻も複数設定することも可能です。私は、『平和』をテーマに英語専攻・アメリカ地域研究を副専攻とし、国際関係の授業も多数受講してきました。その中で特にためになった授業は、「Speech Communication」という少人数クラスで、スピーキングやディスカッションを楽しく行えるものでした。また、アメリカの文化や歴史を映画から読み解く鈴木先生の授業も非常に面白く、論文のテーマを決めるきっかけになりました。また、コミュニケーション学の授業は就職活動のときの自己分析に役に立ちました。リベラルアーツ学群は、自らの興味にあった授業を、専攻の枠を超えて受講することで、ぐんと成長できるコースです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期から専攻選択とともに希望ゼミの説明会、抽選が始まります。33の専攻科目の中で、英語や心理、コミュニケーションなどの人気ゼミは、面接もあり、最終的に抽選で履修者が決まります。同じ専攻でも、教授によって扱うテーマが異なるので、先輩やそれまで履修した授業を参考に、自分の興味に合うゼミを履修することをおすすめします。また、実際の専攻とは違うゼミの履修も可能です。3年はゼミ論、4年は卒業論文提出が履修終了に必須条件です。なお、卒業論文は任意なので、4年時に在籍者が2/3ほどになるゼミもあり、就職活動に専念できる環境も整っています。
    • 就職・進学
      悪い
      BM学群もあり、航空系に就職希望する人は多いです。LA学群からも入社する人が多いので、所属する学群による有利はないと思います。就活に関する授業もありますが、履修登録するよりも、聴講で必要だと思う回のみ出席するので十分だと思います。その分のコマを、興味のある専攻科目に充てるといいです。3年から、就職活動専用のアドバイザーが付きます。私は実際に就職活動が始まる4年から、面接やES対策で利用していました。サークルや学生団体に所属している人は、先輩から多くの経験やサポートを受けられるので、1年時から所属してい上級生とのつながりをつくるのはいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR横浜線の淵野辺駅です。同駅に青山学院大学や麻布大学などもあり、学生が住む環境は整っています。学生寮もありますが、国際寮は入学よりも倍率が高いので、入寮する目的をしっかり持っている人しか入れません。家賃は比較的安いです。スーパーや居酒屋、美味しいカレー屋さんや焼き肉屋、駅前にお弁当屋さんや大戸屋もあり、一人暮らしに便利です。大学近くにおいしい唐揚げ屋さんもあり、昼頃はとても混んでいます。また2駅で町田にも行け行けるので、授業の空き時間や休日は、カフェ巡りや買い物もできます。新宿や表参道にも1時間で行けるので、とても便利な交通網です。通学バスは淵野辺駅と多摩センター駅を通っていて、映画を見たり、電車代節約で多摩センター行きもよく利用していました。就職活動時はとても便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどのメイン施設がバリアフリーです。エレベーターは完備されています。リベラルアーツ学群がメインで利用する明々館は、1階がラウンジスペースで、広い空間にテーブルが多数あるので、空き時間に友人とおしゃべりしたり、自習したりできます。昼時間はすぐに埋まってしまいます。最上階には、景色のいい自習スぺースもあります。また、静かに過ごしたい人は、教授オフィスのある崇貞館をおすすめします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学生団体、寮など交流できる場は多数あります。私は、国際寮にいたことや、留学生をお手伝いする活動をしてきたので、世界中に人脈を作ることができました。英語に興味のある人は、ランチタイムに学而館3階のECCに参加したり、国際交流団体やイベント参加をおすすめします。学業に熱心な人とそうでない人がいるので、見極めて交流するといいと思います。恋愛は、授業やサークル、寮、留学生などたくさんの出会いがありますが、多くはサークル内で付き合っています。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや学生団体は多数あり、どれに入っていいかわからないと思いますが、春は勧誘がたくさんあるので、参加するといいかもしれません。私は学生団体に所属していました。学群を超えて多くの人と出会えたので、いい刺激でした。文化祭は、サンドウィッチマンなど人気のお笑い芸人を呼びますが、それ以外のステージや出店は内向けなので、クオリティはあまり期待はしないほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は必須科目の履修がメインです。興味がなくても履修しないと卒業できないので、正直苦痛でした。2年からは興味のある専攻分野も履修したり、先輩からおすすめ授業や教授情報をもらうことで、専攻分野を絞っていきます。2年後期には専攻やゼミを決めなくてはいけないので、常にアンテナを張って、自ら情報を取りに行くようにしていくといいと思います。3年からは、専攻科目の履修がメインになります。中には、先修科目もあるので、専攻が絞れているひとは、1年後期や2年に履修していくといいです。4年は、就職活動に専念するために、数コマを残して3年までで履修し終えている人も多いです。私は、ダブルメジャーを狙っていたので、就活と履修を平行していましたが、出欠に理解のある授業にしていました。就活を理由に欠席を認めない教授も多いので、その点注意が必要です。4年後期には、海外旅行する人や残った必修を必死に取る人などいましたが、ほとんどは履修を終えて登校していなかったと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手航空会社の総合職(商社)
    • 志望動機
      「平和とはなにか」を考えたく、複数の分野から研究できるリベラルアーツの大学を希望していました。平和研究している教授がいたので入学を決めました。最終的には、研究テーマを変更しましたが、選んでよかったと胸を張って言えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658901

桜美林大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  リベラルアーツ学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。