みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    自分に合った大学

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に雰囲気がいい。学生、教員ともにすごく優しい。真面目な学生が多いので、大学生特有のノリなどに合わせる必要もない。自然が多いので静かにすごすことができる。
    • 講義・授業
      悪い
      単位は取りやすい。取りやすいといっても、課題は確実に出していないと取れない。また、課題の量はまあまあ多い。レポートが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年の春から始まる。選び方は先生のプロフィールをみて、関心のある分野専門の先生のところに面接に行く。面接に行った人の中から抽選で決まる。
    • 就職・進学
      悪い
      一般企業に就職する人が多い。サポートは説明会などが定期的にあるが、あまり利用している人はいない。先輩に話を聞く人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は北越谷駅。最寄り駅から大学までは徒歩15分くらい。学校の周りは住宅が多い。また、自然が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      大学は結構古い。しかし、建物は建て替えているためとても綺麗。試験前は図書室とパソコンルームがいっぱいになる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はできやすい。みんなおっとりしていて優しいので話しかけやすい。恋愛は一人暮らしの人がよくしている。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントはあまり出ていない。一年の時は強制参加だが、2年からは自由参加であるため、サークルや部活に入っていない人は出ていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は心理学全体的に学ぶ。3年からは専門的なものを学ぶ。また2年から論文を読むようになり、研究することが増える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409567

文教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。