みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    文字の海を探検する学生の集まる場所

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活はおそらくほかの大学と同じくらい賑やか。学内、そして歩いてすぐのところにコンビニがあるほか学食も充実しているので独り暮らしの学生でもおいしいご飯が食べられる。 講義は学部にもよるが演習よりもやや聴講するものが多い。そのため、講義の前後の予習復習がきちんとできていないとレポートが書きづらい。 部活動やサークル活動に熱心な学生が多く、学園祭が盛り上がる。ボランティアやアルバイトも多くの学生が取り組んでいる。 教員を目指す学生が集まるため、教育実習と就職活動の両立が難しそう。企業や公務員を目指す学生も、卒業論文を提出するため四年生になると多忙を極める。 おおむね楽しく過ごせるが、大学前を流れる川は雨のあとに水量を増すので長雨や台風の後に不安である。
    • 講義・授業
      良い
      穏やかな先生が多く、わからない点を聞くと快く答えてくれる。しかし高校までと異なり講義中にスマートフォンをいじったり居眠りをしていると評価は厳しくなり、時折翌年も同じ講義を取りなおす学生もたまにいる。 履修の組み方は、一年生のときは必修で埋まるのであまり悩まないが、資格を取りたい人や実験をする人は全体のバランスを考えて組まないと難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは三年生の春からで、卒論は文学部の場合原稿用紙に換算すると100枚ほど。四年生になったときに慌てなくて済むように準備をしておくべき。 ゼミによっては人気が高く抽選になることも。抽選の仕方は年によって変わるので注意が必要。(私のときは成績順で決定された)
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課が相談に乗ってくれたり、面接の練習をしてくださる。一月に数回ガクナイノ説明会があるので必ず出ることをすすめたい。また、内定が決まった四年生による合格体験説明会も開催される。 大学院に進む学生はあまり聞かない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分ほどで到着する。春先には菜の花や桜を楽しみながら通学できる。浅草や越谷レイクタウンに遊びに学生が多く、一日講義がない学生が朝に思い立って東京ディズニーランドに遊びに行くこともあるらしい。
    • 施設・設備
      良い
      教室や座席数にゆとりがある。しかし棟によっては車イスや杖を使う人には少し厳しそう。3、8号館にはエレベーターがあるが、常にこみ合うので階段で行くほうが早くつくことも。図書館は蔵書が豊富なためレポートに使いたい本が見つけやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じクラスの人と最初に仲良くなり、部活やサークル活動、同じ講義を取った人と次第に仲を深めていくパターンが多い。恋愛についてはあまり聞かないが、一人でいても特にまわりが気にならず、みんなが肩の力を抜いて学生生活を満喫している。
    • 学生生活
      良い
      飲食店や塾の先生のアルバイトをする人が大半を占めています。試験前にはアルバイトをお休みして勉強に専念することで両立をはかります。 部活動は学園祭で普段の活動の成果を発揮し、自分達で作品を作ったり、ステージで演奏、模擬店で料理を作ります。焼きそばやたこ焼、カレーが毎年人気です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けて日本の文学と日本語、文化について学びます。一、二年生のうちは上記の三つの分野をまんべんなく学び、三年次からはゼミに入って自分の希望する分野について深く学んでいきます。 古典文学では源氏物語、近代文学では宮沢賢治がとくに人気です。 また、教員を目指す人は日本国憲法と書道、情報が必須科目となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407322

文教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。