みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(186) 私立大学 85 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
18621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を送る上では特に不便もなく、学校敷地内があまり広くはないため、移動に疲れたりしない。けれども、最高得点にしなかったのは学部によるが、授業がものすごく上手くない先生がいるためである。
    • 講義・授業
      普通
      普通の授業をする分には問題ない。たまに変な先生がいて授業がとてもつまらないがその代わりにとてもよい先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究についてはまだ体験していないが、先輩方の研究を見ていると充実しているように感じたためこの評価をつけた。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が教員を目指してその夢を叶えているため、職業の幅は狭いが教員になるためには申し分ないと考える。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分程度と、少し歩かなくてはならないのが問題である。自転車での通学が好ましいが駅からの自転車通学は規定で違反となるので不便である。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室でマックを操作できるところもあるため、よいのではないか。けれども、運動場が離れた場所にあるのがあまり良くない気もする。
    • 友人・恋愛
      良い
      専修でさらにクラスに分かれるためかなり仲の良い友人ができるだろう。特に心配せずとも仲間ができているといった環境だ。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入らずともクラスという内訳で楽しく過ごすことが出来る。新入生歓迎会等のイベントもあるため、比較的よいだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般知識である日本国憲法や教科ごとの授業、教職原理などの教職科目と大きくわけて3パターンである。選ぶのは自分だが、わりと1,2年次は授業数が多い。
    • 就職先・進学先
      学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408803
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師になりたい人には、とてもいい大学だと思います。しかし、入ってからやっぱり教師になりたくないと思ってしまうと過ごしづらい、息苦しさを感じるでしょう。また、教師を断念してしまうと、就活のサポートがまったくないので、就活に不利な大学だと思います。 本当に教師になりたい人だけ入学してください。 また、施設もとても古いです。
    • 講義・授業
      普通
      教育のことしか勉強しません。なので、教育に興味がなかったり教師になりたくない人は、とてもつまらないものだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、教育関係なのでそれ以外の研究はできません。また、卒論も教育のことしか書いてはいけないので楽しくはないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教師へのサポートはとても充実していて、教授が面接の練習や論文の添削をしてくれます。しかし、就活のサポートはほぼないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分かかるので、アクセスはそんなにいい方だとは思いません。そして、とっても田舎なのでなにもないです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はとても古く、古くさいです。高校の延長線のような感じです。広さはありますがそれだけです。エレベーターもあまりないですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲はとてもいいので、学校内で付き合うことは出来ると思いますし、教授という同じ志を持った人が集まるので切磋琢磨しながら勉強出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では教師になる上での基本的な勉強をしました。また、教育の指導方法などもしました。3年からゼミが始まり、実習が増えてきます。今までの学んだことを生かして、4年では教育実習にいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      数学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      数学の指導について研究していきます。4年では、数学教育についての卒業論文を書きます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分に合っていると思ったからです。パソコンをいじりたいと思ったからです
    • 志望動機
      最初は、数学の教師になるつもりでこの大学を選びました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183028
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      立地的に可もなく不可もなく。講義は興味のあるものは面白い。サークルや部活も参加したら楽しめると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義がわかりやすい。様々な分野の知識を身につけることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動をしていないため、わからない。教員採用率は高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩かなければならない。10分以上歩くためアクセスは悪いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンがたくさんある。トイレも綺麗になってきている。ただ綺麗な教室とそうでないところの格差が激しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスで受ける授業が多いためサークルや部活に入らないと交友関係は広がらないが、クラスの人とは積極的に関わる機会が得られる
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の数は多い。サークルの発表が定期的にあるので、活躍の場が得られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための資質や能力を身につける。各教科の教え方やアクティブラーニングについて学習する。また、心理学や教育原理など教職科目も色々ある
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員を志望しており、全国でもかなり教員採用率が高いため、しっかりした知識が身につけられると考え、入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568558
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
       本気で教師になりたいという学生が集まっている大学だと思います。教員採用試験の合格者も昔から現在まで私立ナンバーワンです。教授陣も実践的なことをしどうしてくださる先生や教育の専門知識を教えてくださる先生方のレベルが高いので、学んでして楽しいです。もちろん、教育実習システムも充実しています。
       多くの先輩が全国で教師として活躍していますし、その後のネットワークもつくりやすいと思います。実践力を身に付けて、学校現場で活躍したい方にとっては、私立の教員養成系の大学の中では、もっとも素晴らしい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      テレビや新聞、教育書で登場する教授や現場経験のある実践的で魅力的な講義がたくさんあって、学びがいのある講義がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が教師になったときに得意になっておきたい分野を選択して学べることがすごくいいし、内容・レベルともにはとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に強く、現役で教師に合格するのが当たり前という雰囲気の中で、ともに励まし合いながら取り組めるよさは心強い。また、面接の練習などのサポートも手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      都内まで比較的近く、普段は大学の近くでエンジョイし、土日や暇がある時は都内までショッピングやライブなどに出かけたりできるし、便利な場所です。北越谷からのアクセスも平坦な道で歩きやすく、友と語りながらちょうどよい頃に駅に着く感じで、特に不満はありません。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設の充実感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から集まっている仲間からいろいろな刺激が受けられる。クラスやゼミ、サークルなど、様々な機会を通して、男女を問わず本物の友ができる大学だと思う。みんな仲が良く、楽しすぎる。
    • 学生生活
      良い
      サークルも非常に充実しているし、学祭も盛り上がる。他の学部の友達も作りやすいので、ぜひ、サークルに入ることをお勧めしたい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教師
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:418420
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部の中でも専門教科について詳しく学ぶことができるので、小中高の流れを理解して教えることができるようになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      周りの友達が教員志望の人が多いので、常にモチベーション高く学ぶことができます。とても満足してしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に学校現場での経験がある先生から学ぶことができるので、とてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      私立で1番の教員採用率を誇っています。教員志望の人にはもってこいだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩くので、夏の暑い日や冬の寒い日はすこしおっくうです。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ棟はとても古いです。全体的にボロいですが、気にするほどではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが狭いので、教育学部生でも文学部生や人間科学部生と交流を^_^っことができます。
    • 学生生活
      良い
      私は吹奏楽部に所属しています。強豪校なので練習は多いですがとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の教育
      専門教科の中学校、高校の教育 
      児童の心理について学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教員
    • 志望動機
      小学校の教員になりたいと思っていたので、採用率の高い大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887725
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している方にはぴったりの大学・学部だと思います。先輩には教員になった方が多くおり、それを目指すための勉強もしっかりできるので良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一コマの情報量が多く、幅広い知識を学ぶことができます。また、関心に応じて講義を受けることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって異なります。説明会だけでは無く、普段の雰囲気を知った上で参加した方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      教員の試験を受けて職に就く人がほとんどです。このあたりでは、教育学部といえば文教です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは北越谷駅です。乗り換え駅から2駅なのと、都心にもアクセスしやすいので良い立地だと思います。ただ、飲食店が多数閉店したのでそこは残念です。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなく、と言う感じです。ただ、図書館の本の冊数が他の大学に比べると少ないのかな、と思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によります。ただ、人と触れ合う機会が多いので僕は楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルを見つけられれば楽しいです!見学はしっかり行った方が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育についてまなびます。興味のある講座も取ることができるので、自分の見聞を広めることができ、ためになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたいという夢があり、家からも近く通いやすかったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818395
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学という所で勉強したい学生さんにとってはとてもいい学科だと思います。また教授方もとても丁寧に教えてくださります。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授方がとても分かりやすく素晴らしいですが、所々内容が疎かになってしまっている所があると思います
    • 就職・進学
      良い
      進学に対してすごく自分と真剣に向き合ってくださりしっかりサポートして下さっています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあり自然も豊かでとても良いと個人的に思っていて個人的にとても好きです
    • 施設・設備
      良い
      施設もすごく綺麗で設備もとても充実しているのでとても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにはみんな楽しそうに学校生活をおくっていてカップルも沢山いてとても楽しそうです。
    • 学生生活
      良い
      みんなで楽しめるイベントが多くとても楽しくできいるので凄くいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年を通して、教育方法などを学んでおり就職に活用出来ることが沢山です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      憧れている中学の先生になりたく今の学科を志望して頑張ろうと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787150
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になるために勉強したい人にとってとてもいい大学です。実習がたくさんあり、先生をたくさん輩出していていいと思います
    • 講義・授業
      良い
      いろんな先生方がいろんなものを教えてくれるので素晴らしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期からゼミが始まり、教育学の約4個のゼミから関心のあるゼミを1つ選べる
    • 就職・進学
      良い
      先生になるために必要なものをたくさんある所で進学実績は良い
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉で世田谷区の用賀駅からだと3時間ぐらいかかりアクセスは悪い
    • 施設・設備
      良い
      全ての校舎が新しくてとても綺麗で素晴らしいです。文句なしです
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の友人関係、恋愛関係はまぁまぁ充実しています。それを求めてくる人には足りません
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありイベントも充実していて自分に合うものを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生や2年生3年生では先生になるための勉強をして4年生で実習をする
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から、学校の先生になりたいと思っており、先生になる確率が高いので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733018
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部発達教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      周りもよく、授業もよいです。
      教員採用試験をうけようと思っている人にはいいと思います。
      とりあえず、教員免許だけ取っておこうという人にはおすすめしません。
    • 講義・授業
      良い
      役に立つ授業ばかりで、毎日が学ぶことの連続です。
      いい先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだよく分からず、評価できないので星3つです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受ける人にはとても良い環境だと思います。
      採用試験に受かる人が多く、毎回私立大学で上位だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分から15分くらいで通いやすいです。
      キャンパスも小さくコンパクトな為、移動時間を気にする必要がありません。
    • 施設・設備
      普通
      古いところもありますが、許容範囲内です
      教育学部はまあまあ古いところが多いですが、人間科学部はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りと高めあえて、自分も頑張ろうと思える環境です。
      優しい人たちばかりなので、楽しく学校生活を送れています。
    • 学生生活
      普通
      学祭は楽しいです。
      サークルは入っていないのでわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたいことはとことん深く学べます。
      必修で最初は自分の興味のないものも学びますが、そのうち興味が出てくると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育学部で教員免許取得をしたかったから。
      オープンキャンパスで行った時、落ち着いた雰囲気で気に入ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594724
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    教育学部発達教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、小学校や幼稚園の先生になりたいと思っている学生にはとてもいい大学です。専門的な内容はもちろんですが心理学も勉強しています。子どもの心理を学んで子どもに寄り添える先生を目指すことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かなところに立地しています。最寄駅は北越谷駅で、急行電車が止まらないことが残念なところです。駅から10分ほど歩いて大学につきます。橋からみる桜と夕日をぜひ見てもらいたいです。
    • 施設・設備
      良い
      関東一小さい大学と言われている通り、敷地面積がせまいです。そのかわり、学生同士の距離が近く、すぐに仲良くなれます。レッスン棟には何台ものピアノがあり、それぞれ個室になっているので、自由に楽器を練習することができます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活、サークル団体があります。オリエンテーションの時の勧誘には驚きました。部活やサークルをやりながらもバイトをしている人が多いです。自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。また、5月には新歓スポーツ大会があり、新入生を中心としたスポーツ大会が行われます。秋の文化祭もミュージシャンをよんだり、小さい子を対象にした施設も作られ、とても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381298
18621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 越谷キャンパス
    埼玉県越谷市南荻島3337

     東武伊勢崎線「北越谷」駅から徒歩11分

電話番号 03-3783-5511
学部 文学部教育学部人間科学部国際学部情報学部健康栄養学部経営学部

文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。