みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    先生と生徒の距離が近い

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところもあれば悪いところもあり、総じて普通だと思う。先生と生徒の距離が近いため学ぶには良い環境。気になるのはやはりアクセス。駅から歩いて通学は厳しいのでどこに住むかは重要。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師を積極的に呼び込んでいる。普通の授業では勉強できないようなことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普通のゼミという感じ。新しい分野を取り入れたりとかはなく、必要最低限をおさえている印象
    • 就職・進学
      悪い
      いつでも相談できる就活サポートセンターがある。合宿もあったりと、就職には力を入れている印象。ただどれも自分で動かなければうけられないため与えられるのを待ちたい人はものたりないだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで通学するのがメジャーで、駅から遠いため不便。そのうえバスもかなり混むため毎朝辛い。
    • 施設・設備
      悪い
      部室が少ない。図書館ももう少し広くして欲しい。校舎はおしゃれで綺麗に整備されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな友達に出会うことができる。個性豊かな人が揃ってる印象。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ある。立ち上げなども行うことができるため自分のしたいことを楽しめる環境はあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミは1年と3年、4年にある。1年は幅広く色々なジャンルを勉強し、2年のタイミングで専門分野に分かれる。3年、4年でゼミが変わることはない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      人材業界の総合職。
    • 志望動機
      先生との距離が近かったため。学校の雰囲気もよく、校舎も綺麗だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533544

文教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。