みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    様々なことを欲張れる環境です。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学問、就活、サークル、部活など大学生活を通じて出来ると典型的に考えられることをどれも追究したい。どれも目一杯やりぬきたいと思っている人にお勧めできる大学であり、学科であると言えます。一橋大学は各学部間の垣根が低くたとえ社会学部で入学したとしても他学部の授業や、連携している他大学の授業を簡単に履修できます。その意味で学べる学問が幅広いです。また、如水会という強力なOB団体があり、就活のサポートを受けたり、様々なキャリア教育も開講されており、就活にも隙がありません。さらに、歴史のある体育会系文科系の各部活、サークルも多く存在しており、これらに入れば四年間好きなことに打ち込むこともできます。一方で、学生数が少ないのと都心から離れているためか、起業やボランティアやインカレサークルなどは盛んではない印象があります。これらのことを目指すならば他の大学がオススメできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、社会学部の教科にくわえ全学部共通の一般教養や大学院と共修の科目が開講されています。学部間の垣根が低いこともあり、様々な学問を学ぶことができます。また、特に経済学、商学、都市社会学などでは日本でも一線級の学者の方々が多く在籍しており、刺激的な授業が開講されています。ただし、気を付けて頂きたいのは、一橋大学のみでは社会科学系の授業しか存在しないということです。一部一般教養として数学や語学も開講されてはいますが、これらの学問がメインの大学ではないため、人文科学、自然科学の学問を修めたい場合は他の大学に行くことがスムーズだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生全員が三年生から四年生の二年間に掛けて特定のゼミの所属します。社会学部では様々な分野の先生方がゼミを開講しているので、自分の興味に合わせたゼミに所属することができます。また、卒業要件として全学生必ず卒論を提出しなければならないのも特徴だと言えます。ゼミの先生の方針にもよりますが、卒論は何かしら自分の興味のある分野を究めることになるので、その意味では充実した研究を行える環境があると言えます。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては強力なOB会の如水会があることもあり、有利を感じるところも多くあります。例えば、如水会の名簿を辿ればほとんどの大企業にOB・OGが見つかり比較的簡単にOB・OG訪問が可能です。特に、総合商社、銀行、保険、証券、インフラ、メーカー、不動産といった業界に行く先輩方が多くおり、実際にその業界での就活は有利とされます。キャリア支援室等での面談や、就活がすでに終わった先輩がアドバイザーとして相談に乗ってくれる制度は、他の大学と同じように存在します。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学そのものの立地は都心からは離れた国立市にあり、新宿まで電車で約40分と都心へのアクセスは悪いです。また首都圏に住んでおり、電車で通学する場合も中央線しか最寄りの駅が無く、アクセスがいいとは言い難いです。学内の施設の配置については、一部の施設が少し遠い以外は学生数が少ないため、基本的にはこじんまりとしておりそれぞれの施設は近い位置にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      全体として、国の重要文化財に指定されるような歴史と伝統がある建物が多く存在し、外観は非常にきれいです。そのためドラマでも良く使用され、ガリレオや学校のカイダンなどなど多くのドラマのロケ地となっています。ですが、日ごろ使う側の学生からしてみると古い設備が多く、使い勝手が良いとは言い難い面があります。また、学食も古く充実しているとは言い難いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      入るサークル、部活によって交友関係が決まってくる面があります。広い交友関係を持っている人は何かしら学外にコミュニティを持っていることが多かったです。学内で付き合っている人もかなりの人数いましたが、その人数と同じぐらい彼氏、彼女がいない人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の基礎や理論を学んだうえで、それを現実の事象にどう当てはめていくかを学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      多田ゼミ(社会学理論)
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      アクセンチュア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      早くキャリアを積み上げて自分のやりたいことを実現したいからです。
    • 志望動機
      倫理学を学びたいと考え、ドイツ観念論を専門にしている教授が多く在籍しているところが魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら、予備校の授業を真面目に予習復習を繰り返していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123036

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。