みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋生命科学部   >>  海洋生物資源学科   >>  口コミ

東京海洋大学
東京海洋大学
(とうきょうかいようだいがく)

国立東京都/天王洲アイル駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.21

(201)

海洋生命科学部 海洋生物資源学科 口コミ

★★★★☆ 4.30
(49) 国立大学 179 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強になります。とても。大好きな魚のことについて学べるのはわたしにとっては至福でしかないです笑笑あと、第二外国語の先生がとても個性的で面白いです
    • 講義・授業
      良い
      スキルアップが期待できます。自分が興味を持つことに対して。とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても勉強になるし楽しいです。充実しているどころかしすぎていて怖いくらいです。
    • 就職・進学
      良い
      最高だと思う。特にフードや流通系の就職が多いように感じます。就活のさぽーとにかんしてはまあまあかと。(学校側の)
    • アクセス・立地
      良い
      駅近ですしね。徒歩10分ほどで着きます。わたしは東海道線1本で行けるので東海道線沿いの方はそこも魅力の一つですよ。
    • 施設・設備
      普通
      いいほうなのでは・・・?あまり他の大学のオープンキャンパスに行かなかったので分かりませんが。
    • 友人・恋愛
      良い
      共通の話題を持つ友達がたっくさんできます。とっっっっっっっっっっっっっっっってもたのしい
    • 学生生活
      良い
      文化祭は最高です。外部の方も沢山来ますし、海鮮丼は絶品です。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      魚が好きだからです。海の生物の生態系を学びたいと思いました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761472
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても専門的な学科ではある。が、本当に学びたい人が入るならとても充実していて楽しいだろう。実際自分も海洋生物が好きであったが為に今ここにいる。
    • 講義・授業
      良い
      とても専門的ではある。だがそこを重点的に学びたいという人ならとても充実していると感じられる事だろう。ちなみに自分は満足している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さすがと言えるほど充実している。何より楽しい、これに尽きる。好きな事ができる幸せを感じられた。
    • 就職・進学
      良い
      やはり海洋系の大学なので就職も海洋系はもちろん多いといえば多いが、大学自体レベルがなかなか高いのでそれ相応の就職は出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく広い!大袈裟に聞こえるかもしれないが、最初は迷いそうになるほど広く感じる。実際自分も迷った。周りはこれ!と言ったものが近くにはないが、立地的には良く、アクセスもいいので問題はないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      国公立であるが綺麗。他のところがどれ程のものなのかは分からないが、綺麗ではあるのでは、と思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や恋愛関係を持つ人が出来るかどうかは自分次第。周りには俗に言う陽キャと言われる人も多くいる、友人を作ったり恋愛関係を持てる環境は整っているようには感じるが、やはり全て自分次第です。by彼女なし
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実していると思う。はいりたいかどうかは別として、サークル一つ一つが充実しているように見える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名の通り海洋生命科学。具体的には、海洋生物資源の利用等を学んだり、食品の流通や生産についてを学ぶというところですかね。大雑把ですが。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼い頃からの憧れ、目標だったから。将来を見据えてここなら目標に辿り着けると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731066
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海洋生物についての専門的な学習が可能で、大学ならではの勉強かできると考えております。専門的な分野が多いのでそこに魅力を感じるのであればオススメできます。
    • 講義・授業
      普通
      今はまだ対面で行われる授業は少ないですが、対面授業は丁寧に教えてくださるので今のところついていけています。
    • 就職・進学
      良い
      学ぶことが専門的ですので、それに応じた就職先への就職率はかなり高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      品川駅が最寄駅なのですが、アクセスは良いものの、遊ぶ場所などはあまりなく、不便な印象を感じます。
    • 施設・設備
      普通
      まだ、そのような施設をあまりつかったことはないのでよくわかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が他の大学に比べて少ないので、交友関係は持ちやすいです。ですが、今はコロナの影響もあり、交流の機会はまだ少ないように感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は多く、まだ活動再開できていないサークルもありますが、望むようなサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      魚などの海洋生物のほか、海藻などの海洋に関連する内容を幅広く学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海洋生物、特に軟体動物についての興味があり、それについて深く学びたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677078
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明確に学びたい分野があり、且つモチベーションがある方には唯一無二の大学(学部)だと思いますし、強くお勧めできます。逆に言えばそうではない方にはお勧めできません。経験談ですが後者に当てはまる方が周りには多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容に関しては、良くも悪くも教授方の研究・専攻内容に依る部分が大きく、どうしてもピンポイントな知識を学ぶような講義が多かった印象です。これは興味のある方にはとても面白く、刺激的な講義になると思いますが、逆にジェネラルな生物学を学びたい、という方にはあまりお勧めできません。
    • 就職・進学
      良い
      理系大学なので大学院への進学率も高かったが、学部卒・院卒共に就職率が極めて良いのは大学の特徴でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが品川駅であり、様々な路線でのアクセスが容易な点は明確なメリットである一方、駅から若干遠いこともありアクセス抜群とまでは言い切れない為。とはいえ、他大の話を聞くと贅沢かも知れないとは思いますが。
    • 施設・設備
      普通
      必要な設備は揃っていると思います。ただ、期待を上回る事も無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学(学科)である為、みんな顔見知りで話しやすい雰囲気はあると思います。ただその分噂が回るのも早いので、あまり事件を起こさない方が吉です。
    • 学生生活
      普通
      小規模大学ながら、意外にもサークルの数は多いです。ですが、機能していないサークルも多いので、見極めが必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漁業学関連・生態学関連・水産資源学関連・病理学関連・遺伝学関連・養殖学関連・環境学関連etc.
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      東京海洋大学大学院海洋科学専攻
    • 志望動機
      幼い頃より海・魚に興味があり、且つ生物学に強烈な探究心を抱いていた為
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941203
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海洋生物好きにはとても良いと思います。
      海洋生物好きにはぜひオススメしたいです。
      駅からも近く立地も良いです。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしいです。
      海洋生物を学びたい方なら、ぜひオススメさせて頂きたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      海洋生物好きには大満足の内容でした。
      困ったらここに入ることがオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      教授一人一人が生徒全員に気を配っていて、学校側のサポートも非常に手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐに運河に出れるので海洋大学としては、素晴らしい立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      やはり海洋大学ということで、研究室が非常に充実していて大学内も広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究がメインの大学なので、様々な方と出会えるので友人も作りやすいです。カップルも多くいるので恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあります。自分の気に入った所に入れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な所から学び、2年からは専門的な分野で学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海洋生物に非常に興味がありここを選びました。
      あと駅から近いことも良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883806
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海洋学の分野に置いては日本で1番と言っていいほど研究がすすんでいます。特に深海生物に興味があったのでそこを詳しく学べてとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      学校寮の家賃がとても安いのがすばらしい。また、じぶんに合った研究室の選択など幅広い分野を専門的に学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合った研究室を選択でき将来の進路の幅は広がった。教授もとても面白い人ばかりだ。
    • 就職・進学
      良い
      教授達が手厚くサポートしてくれるおかげで自分に合った就職先を見つけることができます
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周りがキレイで駅に近い割に家賃が安い。住民の方もとても優しい人が多くご飯を分けてくれます
    • 施設・設備
      良い
      改築で校舎が新しくなってとても使いやすくなりました。今のところ特に目立った不備などはありません!
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕には友人がたくさんいますが恋人が全然できません。コロナの関係でオンライン授業のためなかなか出会いの機会が少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの関係でオンライン授業でなかなかイベントを開くのが難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な学習で2年次からは自分が興味のある研究室に入って専門的な学習をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      国立法人海洋開発機構通称jamsteacというとこで深海生物の研究をして行けたらなと思っています。
    • 志望動機
      自分が研究系に興味があったのでそれを1番学べる海洋生命科学学部海洋生物資源学科を希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が主で、学校に登校する日は各教室の入口など様々なところにアルコール消毒液が設置され感染予防を徹底しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761945
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だとお持ちだています名前なんて呼ぶねねやるよ笑花屋
    • 講義・授業
      良い
      みんな優しいし先生の教え方も上手だしとてもいいとこだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      椅子は座りやすいのとめちゃくちゃはちゃめちゃだねといいことばらね
    • 就職・進学
      良い
      サポートはみんないいなと思っていていいとぉはたはたゆたひやたはあは
    • アクセス・立地
      良い
      魚は居ない凄い凄い凄い野梅はチャムチャンピオン大二朗ちゃんあなた文や
    • 施設・設備
      良い
      あかさ生な墓7日はさ野山か日な姉はやや余波さん山は坂田野谷は
    • 友人・恋愛
      良い
      7匹4個目は」にタナロワな優しい斜めやヤコ本の箱や花な袴エイのなのでは本
    • 学生生活
      良い
      10~出んだらけ他滑らか夏なら七十つの罠ラン垢八話挟むと早か
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざままなウォッチを学び、自分が勉強したいわ花屋をします?ビッショ絵が
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      100ポイント欲しかったからデス僕のヒーローアカデミア伸びてます名前
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770847
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく好きな事について勉強出来て良かったです!大変なこともありましたが思い出になりましたし、友達との出会いもありました!素晴らしい学科です!
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい授業に、面白い教授立ちですごいフレンドリーな空間でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1人になることが多かったですが、とにかく自分のやりたいことに没頭できて良かったです
    • 就職・進学
      良い
      教授からのポイントをいただくことも出来て、今とても役立っています!
    • アクセス・立地
      良い
      ゴミが落ちていたり野良猫が普通にいたりするのが少し良くないのですが、港南はすごい治安のいいところで駅も近いので便利です
    • 施設・設備
      良い
      ちょっとボロいところもありましたが、特に大した問題はなかったです!
    • 友人・恋愛
      良い
      僕自身恋愛はできませんでしたが、合コンなどは参加したことがあります!自然と友達が増えていきます!
    • 学生生活
      良い
      小学校、中学校に運河についての授業をしに行くことがありました!すごくいい体験でした!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この地域には運河があったので運河について学ぶことが多かったです。運河に生息する生き物などについて学んだりしました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      今は環境問題や、海の生き物について対策を考える団体に入っております!学んだ経験を生かせました!
    • 志望動機
      魚についてもっと学びたかったからです!昔さかなクンも通われていたそうなので、そこが信頼度高かったです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944454
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京なので行き来もしやすくだれでもかよいやすくていいとおもいます。大学で海のことを勉強したいと思っているなら良いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく充実していていいと思います。どの先生も優しく分からないところは教えてくれるので勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたいことが研究できて分からないところは友達と一緒にできるのでとても捗り、分からないところがあればあるほどワクワクします。
    • アクセス・立地
      良い
      いろいろな駅がありどこからでも来やすい場所となっております。友達とかと集合して学校に行くこともできます。帰りには友達と遊べる場所がいろいろあるので1日の疲れなどがとれます。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はしっかりしています。何か必要なものがあったらすぐ準備できてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活でたくさんの友達や思い出ができます。勉強の疲れなどがとれてとてもいい場となっています。自分に合ったサークルや部活に入って自分の趣味と同じ人などがいるのでとてもいい環境になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中27人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371872
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現状特に不満点は無いが、学校の知名度、外部とのコネクションなど、有名大には一歩譲る。 英語学習に力を入れているが、留学などはあまり活発でない。一方、研究の一環で海外に出張することは少なくない。
    • 講義・授業
      良い
      海に関係するプロフェッショナルが多く、独自の科目も充実している 外部講師に実力のある方が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生から、1?3年の間に実習や実験が多く開催され、漁業や養殖、船や漁具の開発など、多様なリアルに触れることができる。 特にこの学科は実習が多い。
    • 就職・進学
      良い
      4年生で指導を行う教授によってピンキリ。学内でのサポートやインターンの案内はあるが、業界とのつながりが強く、どこを目指すかによって難易度は様々。就職先としては食品関連や公務員、乗船員など。
    • アクセス・立地
      良い
      品川から徒歩15分。都心や首都圏近郊からのアクセスは良いが、周囲がビジネス街のため、学生向けの店などは少ない。学食があるが、一般客も利用可能なため、昼時は激しく混み合う。 通勤・退勤時のラッシュが激しく、駅から出るまでに時間がかかる。 学内に寮があるが、周辺で一人暮らしをする学生も多い。近所に中小のスーパーがあり、買い物には困らない。 裏に埠頭があり、釣りができる。
    • 施設・設備
      普通
      建物そのものが古い。最近エアコンの改修工事が行われたばかりで、設備が全体的に改善の途中。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年の人数が少ないため、数年過ごすと、学科問わず同期の大半を見聞きすることになる。 結束感が強い一方、噂などが広まりやすい。 個人主義的で、サークルなどで自分の世界を構築して楽しむ人が多い印象を抱く。
    • 学生生活
      良い
      マリンスポーツや生物研究会、音楽サークルなどが充実している。一方、一般的なスポーツサークルもあるが、先に述べたサークルの存在感が強い。 生物好きな人間が多く、研究会は対象の生物に合わせ多様に派生し林立している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で一般教養と基礎的な生物学を学び、2年でさらに専門的な内容を学ぶ。3年で実験や実習を多くこなすことになるため、ここまでで卒業要件単位の大半を埋める。 高校で生物を選択したかしていないかで難易度が大きく変わってくる。 4年次でゼミと卒業研究に着手する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      畜産とは別の分野で、生態学的な研究を行いたかったため、生物が好きだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538000
4911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 品川キャンパス
    東京都港区港南4-5-7

     東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩11分

     りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩12分

電話番号 03-5463-0400
学部 海洋生命科学部海洋工学部海洋資源環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京海洋大学の口コミを表示しています。
東京海洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋生命科学部   >>  海洋生物資源学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

東京海洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。