みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京外国語大学
出典:IchiroHayano
東京外国語大学
(とうきょうがいこくごだいがく)

国立東京都/多磨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(419)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    一般の文系に比べると勉強はハードです

    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直言って学部の違いは形骸的なものだと思います
      あくまで国からの助成金目的など大学側の都合であり、学部を分ける意味はないかと
      そういう意味で学部による差というのはあまりないでしょう
    • 講義・授業
      良い
      学科によりかなり先生方の性質に差があるので、イージーな学科と厳しい、何人も留年する学科があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次にゼミを選択し、3年次からゼミが始まります。
      ゼミは必修で卒論もほとんどのゼミで書きます(卒業制作の場合もある)
    • 就職・進学
      普通
      割と放任だと思います
      ですが自分でいろいろ受けようと思えば提供はなくはないです
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅には何もありません
      路線的にも割と不便です
      本数とあまりありません
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体はきれいです
      図書館は言語関係の蔵書が多いのを自慢としていますが、全体的には多くありません
    • 友人・恋愛
      悪い
      そんなの人によるとしかいえませんが、女子比率は高いです
      1.2年は言語のクラスがかっちりあり、学園祭もほぼ強制参加なので一般の大学よりは仲良くなりやすいかもしれません
    • 学生生活
      良い
      学園祭は非常に特色ある面白いものだと思います。
      1年生は強制参加で学科でやるので、仲良くなりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は専攻言語をメインに、専攻地域の歴史や教養を学んでいきます。3年から専攻コースに分かれそれぞれの興味範囲に応じた科目をとり、ゼミも始まります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      受験するときは英語が好きだったため
      家から近い国立大学だったため
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790211

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

東京外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。