みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  言語文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京外国語大学
出典:IchiroHayano
東京外国語大学
(とうきょうがいこくごだいがく)

国立東京都/多磨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(419)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    言語をマスターし、国際的な感覚を養う

    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    言語文化学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことが学べているので私は満足しています。言語やその地域の文化について深く学べたあと人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻言語の授業はほぼ毎日あり、少人数、ネイティブの先生による授業もあり充実している。また、文学、芸術関連の授業も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミの選考がある。生徒数が少ないため、ゼミ数も多くはないが、英語教育から宗教、文化人類学まで選択肢は幅広い。
    • 就職・進学
      普通
      母数が多くないため、多私立大学に比べるとOBOGらによるサポート体制は整っていないが、学内のキャリアセンターは親身に相談に乗ってくれる。外務省などの公務員、教師になる人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは都心からは少し離れているため、人によっては通学時間がかなりかかる。大学周辺は店が少なく不便だが、吉祥寺や新宿は近いので慣れればなんとかなる。キャンパスは落ち着いた雰囲気で居心地が良い。
    • 施設・設備
      普通
      大学付属の図書館は様々な言語の本があり、充実している。メインで使われる講義棟は比較的新しく綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      学習意欲が強く、国際的な感覚を持ち合わせてる子が多い。語科ごとの仲も良く、個人的にはとても充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークル、部活動がある。特に、ダンス系のサークルが充実しており、フィリピン舞踊やフラメンコ、チアダンスなど外大ならではのものも多くある。11月に開催される外語祭は、各国の料理が食べられたり、語劇も上演されるとても楽しいイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は自分の専攻言語、その地域の歴史や文化など。選択は新聞社の方を招いての講義や言語リレーという、自分の専攻語以外の言語について学べる授業もある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      その言語を習得し、話されている地域の文化について学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:577178

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  言語文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

東京外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。