みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

お茶の水女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.32
(407) 国立内3 / 177校中
学部絞込
40781-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文教育学部人文科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたい学生にはとてもおすすめの場所です。非常に快適で、落ち着いた環境で学ぶことができます。周りの優秀な人から刺激を受けることもよくあります。
    • 講義・授業
      良い
      とても真面目で優秀な人が多く、質問もしやすいです。
      在校人数が少ないため、教授との距離も近めな印象です。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということもあり、サポートは手厚い印象です。
      自分で情報を集めようとする人にはきちんと支援してくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地を志望動機にする人もいるくらい、アクセスはいいです。
      周辺に学校がたくさんあるので静かな環境で勉強できます。
    • 施設・設備
      普通
      不便を感じることもないですが特に目を引くものもないといった印象です。可もなく不可もない感じです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      新型コロナウイルスが流行ったこともありオンラインで顔を会わせることが多いです。本人の裁量次第かな?と思います。
    • 学生生活
      普通
      ホームページを見ると数が少なくて驚くかもしれませんが、他にもたくさんの非公式サークルやインカレサークルがあるので選択肢の幅はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な科目を学び、2年から専門的な内容に入ります。文理関係なく学べるリベラルアーツ科目もとれます。
    • 志望動機
      哲学と倫理に興味があって深く研究したいと思いました。東京にあることも決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885837
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文教育学部として文系の科目を学習するにはもってこいだと思う。また、私は中国語圏言語文化コースなので、中国語を学んでいるのですが、中国語だけではなく文化にも触れることができるのが良いところだと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      文系でも理系科目を履修できる為、幅広い分野で知識を蓄えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      理系の方々は大学院に進学する人が多いと感じた。文系の方々は企業への就職もいれば、公務員になる人もいて幅広い職業で活躍できると感じた。、
    • アクセス・立地
      良い
      2つの駅が近くにあるし、コンビニや飲食店など生活に不自由はない。池袋駅まで電車ですぐなので遊ぶ場所にも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は広く、のんびりできるスペースもあるため居心地がいい。共通講義棟の1号館は高校の教室とあまり変わらないが、2号館は大学らしい造りになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人関係はかなり充実する。女子校であるため恋愛関係は全く充実していない。
    • 学生生活
      良い
      文化祭である徽音祭はゲストの方をお招きしてトークショーが開かれる。露店もあるが、コロナの関係で今年はなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必修として情報や体育、英語を学びます。そこまで難しくないし課題に真面目に取り組んでいれば単位は取れると思います。英語はクラス分けがあるためレベルが低くても授業にはついていけます。
    • 志望動機
      高校で中国語を学んでいたため、大学でも続けていきたいと思っていた。また、国公立を志望していたため中国語ができる国公立から絞ってこの大学にした。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインがあまりないためコロナ対策に力を入れてないと感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866386
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強だけでなく音楽や舞踊もしっかりしたい学生にはとても向いていると思います。大変ですが充実した学校生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      他学部や他学科の授業を履修できます。自分の興味のあるものが学べるのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      理系は90%程度院へ進学します。就職は手厚いときいています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から二駅で便利です。学校周辺は落ち着いていていい雰囲気です。
    • 施設・設備
      普通
      少し古いです。有形文化遺産の徽音堂があります。新しくできた建物はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため友達は作りやすく充実しています。東大とのインカレが多いので恋愛も充実しています。
    • 学生生活
      普通
      人数が少ないためお茶大のみのサークルは少ないです。インカレがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に音楽について実技面だけでなく、歴史などのいろいろな側面から学ぶことができます。
    • 志望動機
      音楽も勉強も学びたいと思ったからです。また、いろいろな方向から考えることができるのも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677238
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習意欲のある学生がおおくあんまり授業をさぼったりせず、ちゃんと授業に出ています。教授も熱心に指導してくださります。
    • 講義・授業
      普通
      学生数が少ないため、先生の人数は多くありません。
      そのため、講義も、あんまりありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生数が少ないため、先生の数が多くありません。
      そのため、研究室の数も少ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      情報科限定の就職担当の先生もいらっしゃり、推薦の基準も明確だそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から2駅で通いやすく、ちかくに色んな大学さんがあります。
    • 施設・設備
      普通
      計算機は50台で、ほぼ学科の1学年の人数分しかないため、授業で使うと席がぎりぎりです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに、所属すれば学内の友だちを簡単に作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と情報科目の2本立て。
      数学
      …微分積分学、線形代数、離散数学、代数学、位相空間論、グラフ理論、確率、統計学
      情報科目
      …コンピュータアーキテクチャ、プログラミング、コンピュータネットワーク、コンピュータシステム、マルチメディア、情報理論
      など、さまざまな科目があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482809
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で勉学に集中できる環境です。少人数のため、学科全員が知り合いでクラスメイトのような雰囲気があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数ということもあり、研究室の数は他の大学に比べて少ないと思われます。有機化学、無機化学、分析化学、物理化学、生物化学と一通り研究室はありますが、高分子化学をやりたいなど、志望する専門が明確に決まっている方は大学ホームページから研究室の種類や教授を調べることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒は推薦を使うことは難しく、文系と同じような就活になりますが、授業や課題が忙しい学科のため、なかなか学部での就活は覚悟がいるようです。院卒の場合、推薦を使えることも多く(ただし、教授推薦のようなコネはほぼなく、学校推薦が主)、大手メーカーに進まれる先輩方も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      都内の中でも都心にあるキャンパス。最寄りは丸ノ内線一線のため、便利というほどではないですが、問題ない環境だと思います。また文京区のため、治安は心配いらないというのが良い点。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390357
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文教育学部人文科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      職員も学生も人数が少ないのでとてもアットホームな空間です。先生がたの仲も良く、ガイダンスで意図せず漫才を披露したりしてくれます。これに和むこと必至。
      人文科はとってもオタク率が高いので、何かしらの趣味を深いところまで共有できる仲間が簡単に見つかると思います。私は早速ポケモン仲間、武道仲間を見つけました。
      授業も基本的に、きちんと出席して聞いていればまず単位はでます。欠席日数でチキンレースさえしなければ。というか、しないでください。
      少し古い学校で、国立ゆえに予算が下りないこともあるのか、ところどころボロかったり古かったりしますが、それも気がつけば少しずつ修繕されたりしているのできになりません。
      いろんな季節の花が植えられているので季節ごとにキャンパスの色と香りが移り変わるのも魅力ですね。
      とにかく息苦しさがない、楽しい、先生がたも含めてゆるふわっとしているので肩肘張って無理しなくていいのがお茶大です。
    • 講義・授業
      良い
      先生はみんな自分の専門分野・好きな分野の研究者なので楽しそうに雑談を交えて講義してくれます。単位も結構ホイホイ出してくれるので大変さはないです。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷駅から徒歩5分ほどで、まっすぐな坂をただ下るだけという迷子になりようがないのが最大の魅力です!
      しかも都心なのに驚くほど静か!近くに一人暮らしをしているのですが、治安もいいです!
      強いて言うなら近くのスーパーの物価が高いことが欠点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378297
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    生活科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数だからみんなと仲良くなれる!
      ただ、生徒と先生の距離が近いことを売りにしているわりにそんなに関わる機会がないっていうところが難点です。
      学校自体は落ち着いた雰囲気でこじんまりしてていい感じです。
      部活をガチでやりたい人には向かないかもです。(インカレサークルはたくさんある!)
    • 講義・授業
      普通
      一年のうちは専門的知識よりは語学や他の科目がメインです。中には課題が重い科目もありますが、LA科目は自分の好きなものを選べるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校から徒歩約7分で茗荷谷駅があり、その周辺にはカフェやファミレスなどともだちと気軽にしゃべれるところが多いです。コンビニもあるし比較的便利です。まわりに学校が多いからか治安はとてもいいです。丸ノ内線ですぐ池袋に行けるので割とどこにでも遊びに行きやすいです!
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活がたくさんあるので自分に合ったものを見つけられると楽しいと思います。他大とのインカレサークルもあり友達の輪を広げられるのでおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376528
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文教育学部人文科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良いと思います。なぜなら教授陣のレベルが高く、課題へのフィードバックもう充実していると思うからです。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目や自分の好きな授業を取れるため、自分の興味関心のある事柄を深めることができるから。
    • 就職・進学
      悪い
      システムエンジニア、タクシー会社、市役所、旅行会社、証券会社など、様々なところに就職していく人はしていきますが、特に良いとは思えないです。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の中心にあるため、充実した交通機関を利用することができます。教育研究施設や文化施設、住宅地などが多い場所に位置するので、便利でありながら静かで学びやすい環境になっています。
    • 施設・設備
      悪い
      私立の学校に比べると、学内の施設が十分とは言えません。食堂も座席数が少ないため、お昼の時間には満席状態で座れない人も出てきます。また、芸術・表現行動学科は体育館、ダンス室の利用も多くなりますが、部屋数が少ないため予約で溢れてしまい、使いたいときに利用できないときがあります。また、予約システムがアナログで、部屋を利用するのに手間がかかってしまうところが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は周りが女子だけなのでコスメや推しの話で盛り上がるほど仲良くなれます。恋愛関係は学校内では無いですが外ではあったり、なかったりです
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルが少ないと思われがちですが周りに大学が多いのでインカレが多く充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間をとりまくマクロな社会や環境から、ミクロな個々人の思想や発達、言語・文学・美術や音楽・舞踊といった芸術まで、多彩な研究分野があり、そこでは「生きている」人間とその文化や社会への関心が核となっています。
    • 志望動機
      子ども学コースが2年前に新設されて、自分のやりたい分野に特化していた。幼稚園や保育園が3つ併設されている大学は全国探してもあまりないと思います。子どもにまつわる社会学を学ぶにはとてもいい学校だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820555
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒が女子しかいないので、男性が苦手な人や男性と比べられるのが嫌な人にとってはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても良いものだと思います。ですが、自分でしっかりと勉強しないと置いてかれてしまうこともあるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもよいです。先輩方が各会社で信頼を得ているため、就活がしやすいとよく耳にします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の茗荷谷駅、護国寺駅のどちらからも少し遠い気がします。
    • 施設・設備
      普通
      小さな大学なので、他の大きな大学と比べたら物足りなさを感じるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなので、恋愛関係のゴタゴタは少ないように感じます。恋愛は、インカレサークルやバイト先で見つける人がほとんどです。
    • 学生生活
      良い
      学内のみのサークルは少ないですが、主に東大とのインカレサークルが多くあるので、その中から自分に合ったものが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の方はほとんど数学しかやらないですが、だんだんと情報系の授業も増えていきます。
    • 志望動機
      情報系の学科ならこれから先職がなくなることもなく、就活も楽だろうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581240
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽・舞踊に特化した学科です。音楽や舞踊を専門的に学ぶというよりは、理論と並行して学ぶため学問的な考え方も身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の教授がいますが、学べる分野に偏りもあるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設があります。トイレはどこでも新しく比較的綺麗だと思います。大学全体の人数が少ないため食堂は一つしかありませんが(かなり小さい食堂はその下にありますが)少し狭く昼時は混雑しており、雨の日などは席が取れず困ることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、ゼミなど生徒数が少ないため、マンモス校よりは学生間の結び付きは強いと思いますが、サークルや部活の友人の方が仲の良い印象はあります。学科をまたいでの友人も、サークルなどに所属していないとそれほど関わりはありません。
    • 学生生活
      普通
      学内には限られた部活やサークルしかないのですが、東京大学とのインカレサークルが多くそういったサークルに入っている友人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348675
40781-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。