みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

和洋女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.04
(212) 私立内74 / 587校中
学部絞込
並び替え
21211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康栄養学科ということもあり、ほかの学科や学部以上に授業数が多かったりと大変なこともありますが、なによりも、先生方がとても熱心に指導してくださる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業にもよりますが、どの先生方も親身に授業をしてくださいます。
      クラスごとの授業もあるので、少人数の中で授業を受ける機会もあり、先生との距離がグッと近づいて、より勉強に力が入ります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職率はとても良いという印象があります。さまざまな就職先を目にします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR線の市川駅です。そこからバスで通う学生が多くいます。他にも京成線の国府台駅から歩いて通っている学生もいます。周りに高校や大学などが多く集まっているため、雨の日はバスで通う学生は、人混みで苦労しているみたいです。京成線の国府台駅は、人も少なく、満員電車ということなく通学できるので、京成線での通学の方が通いやすいと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあり、施設や設備については、とても充実していて綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ということもあり、最初は緊張しましたが、おっとりした性格の子が多く、みんな仲良く学べる学校です。恋愛については、やはり女子大ということもあり、なかなか出会いはないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数は少ないですが、様々な所で活躍しているサークルもいると耳にします。イベントにおいては、季節に合ったパーティーや飾り付けが行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ベースとなるのはやはり、化学の授業です。それに加えて食品についての授業もあります。
    • 志望動機
      食べることが好きだったことから、管理栄養士になりたいと思い、健康栄養学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604221
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      衣食住を学びたい人にとっては幅広く学べるのでいいと思います。女子大なので友達がたくさん作れます。ただ恋愛は難しいかも。他大学のサークルがたくさんあるからそこで恋愛ができるかも。
    • 講義・授業
      良い
      調理実習をめいんに食品学実験、実習がたくさんあり授業が楽しいです。知らないうちに料理が得意になるかも
    • 研究室・ゼミ
      良い
      パンについて友達と卒業論文をかきました。食に詳しい先生のゼミだったからわからないことがあればすぐきけることもできよかった。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許をとる人は家庭科の先生、介護資格を取る人は介護しをめざすひとなどいました。 わたしはお茶関係の職に就きました。
    • アクセス・立地
      普通
      松戸からバス、市川からバス、国府台から徒歩 10分の3パターンが主でした。わたしは歩いて通ってました。
    • 施設・設備
      良い
      18かいにあるレストランはいつも、込み合ってなかなかいけませんでした。1かいの食堂は栄養面も考えられてて良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので友達がたくさん作れます。サークルにはいればなお異性の友達もつくれます。いろんな科の人も授業をうけるので他の科のこともきけるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習、食品学実験、住居、衣服製作が主です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品に詳しい先生なのでパンについて詳しく学びました。
    • 志望動機
      昔から家庭科が好きで衣食住を学びたいとおもったので家から近いこの大学にしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183370
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境にとても適している大学です! 先生もいい人ばかりで、良い環境で学ぶことができます! 国家試験に向けての対策も行っているので、安心して勉強に取り組むことができる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で学ぶことができるため、知識が身につきやすいし、先生にも相談しやすい環境づくりできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      話しやすい環境が整っているため、楽しく取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就活やインターンなどの相談をすると、親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、通いやすい。 また、バス停も近いので、バスが良いも可能
    • 施設・設備
      良い
      沢山のパソコンが備えられていて、カフェも3つあります!高い建物なため、景色も最高です!
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が大変でも、支えてくれる良い仲間がいるので、頑張ることができます。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルがあり、近くに違う大学もあるので、インカレもあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための学科です! 最終的には国家試験を受けますが、受けるために必要な科目を1年から4年にかけて学んでいきます。大変な学科では、ありますが、やりがいのある学科です!
    • 就職先・進学先
      学校給食に携わりたいと考えています。さらに、栄養教諭の資格も取り、沢山の人に栄養の大切さを伝えたいです!
    • 志望動機
      栄養系に興味を持ち、管理栄養士になりたいと思ったから。環境が優れていたから、
    感染症対策としてやっていること
    実習や実験を行う際、マスクをするのは当たり前ですが、アルコール消毒の徹底やフェイスシールドなどの対策を行なっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706630
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部服飾造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服飾に関する細かな事が学べるので洋服やファッションに興味がある人はぜひ来てください!また、服飾関係を学ぶことで様々な所に目を向けることができるようになります!
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が明確で教授が生徒に丁寧に指導してくださるのでとても嬉しいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習はとても充実してます、研究室などの設備もとても整っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績共に高くサポートはとても充実しています。就職率が高くサポートが手厚いです!
    • アクセス・立地
      良い
      近くにバス停があるのでほとんど歩くことはありません。立地もよくとても気に入っています!
    • 施設・設備
      良い
      施設は十分と言っても過言ではない程とても充実しています!同じ敷地には中学校と高等学校もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係にはとても恵まれています。みんな明るく個性豊かで一緒にいて楽しい人ばかりです。女子だけなので恋愛はありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても充実しています!大学祭は、女子だけですがとても盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では主にファッションについて学びます。ファッションショーなどもやります!
    • 志望動機
      この学科を志望した理由は服に興味を持っていて将来服関係の仕事に就きたいと思っていたからです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821388
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や課題はとても大変ですが、一緒に切磋琢磨できる友達が沢山できていいと思います。また、学科の担任の先生がとても優しく質問や不安に感じた点があったらすぐ答えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響で、ほとんどの授業がオンラインの中
      実習授業を学校で受講できた点は良かったです
    • 就職・進学
      良い
      1、2年生からでも、就活についての講義を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      国府台駅から徒歩10分程度で着くことができます。
      ですが、行くまでの道がとても狭いのがすこし欠点だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても広い学校で施設も充実しています。
      私は、東館の食堂からスカイツリーや富士山が見えるのがお気に入りです
    • 友人・恋愛
      普通
      この学科はレポートなど課題が大変なため、友達は出来やすいと思います。 恋愛は女子校なので微妙ですね。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナのせいでサークルやイベントの活動は全てオンラインで行っていました。 しかし、サークル自体は充実しており、インカレなどもあるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の体の構造について、さまざまな食品について、
      調理について、食品の衛生面について、パソコンでの栄養価計算についてなど
    • 志望動機
      将来、管理栄養士になってみたいと思いこの学科を受講しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789860
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際系の勉強をしたいと思っている学生、また海外に出て経験を積みたいという学生にはとても良いと思っています。学科で行う留学プログラムだけではなく、留学の担当部署もあり、職員の方々が丁寧にサポートして相談に乗ってくれるのでありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      留学をして単位がもらえる授業もあり、海外に出たい学生にはとても良いと思う。先生やオフィスのサポートもあるため、常に相談もできる。
    • 就職・進学
      良い
      学科ごとに担当の就職支援の職員の方がいて、人が変わることなく相談できるのが良い。また週に一度、就職講座もあるため、準備期間が充実する。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分、またJRからもバスで通える。近隣であれば自転車通学も可能なため、環境は良い。
    • 施設・設備
      良い
      一部、古い建物はあるが、年々改良されており、綺麗なキャンパスであると思う。図書館も充実しており、PCスペースもたくさんあるので勉強もすることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科での友達が増えるが、行事やイベントの手伝いなどで顔見知りが増え、友達がどんどん増えていく。先輩後輩も気兼ねなく関わることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや委員会活動がたくさんあるため、自分で積極的におこなっている。サークルは学外の発表があったり、委員会活動は学内イベントの運営を行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年生は主に基礎を学び、共通教養科目も必須です。3年生からはゼミを選び専門科目がたくさん増えていきます。英語以外の外国語を取ることもできるので、興味のある科目も取っています。
    • 志望動機
      近隣で通いやすく、オープンキャンパスに行った時の、先輩たちがとても素敵だったため。国際学科の勉強内容や留学プログラムに惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578104
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生との距離が近く、とても手厚い指導をして下さいます。普段の授業から社会人としてのマナーなども身につけられ、専門的なこと以外にもたくさんの学びがあります。就職活動の実績は高く、公務員試験に合格出来る人達が多く養われていると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義で専門的なことはもちろん、外部講師の方の講義や実習を通して資格に必要な知識や技術が身につけられます。道具などの環境も揃っており、深く学びが自分から出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがはじまり、様々な活動内容があるため自分に合った内容や先生をしっかりと選んで参加することが大切だと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      倍率の高い保育所、幼稚園からの採用通知や公務員試験合格をしている先輩方が多くいらっしゃると聞いております。先生方の手厚いサポートが1年生の時からあるためだと考えます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR線から徒歩30分京成線から徒歩10分のため少し距離はありますが、バスを活用したりがんばって歩いてみたりして意外とすぐに慣れます。
    • 施設・設備
      良い
      学校は比較的綺麗で新校舎もあり、充実しています。学食は3箇所あり、どこも綺麗で利用者が沢山います。エレベーターもたくさんあり、移動が楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門的な講義が多いため、クラスわけされ、常に同じ仲間と授業を受けるため、たくさんの人と仲良くなりやすいです。ほかの学部の人達とも受ける授業もあるため、学部に関わらず学内で多くの人と関わることが出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は自分の趣味として行っている人が多いです。学内では季節のイベントなどが多く、お菓子の配布やチェキを使用して写真を撮れるチェキ会、キレイ講座、など様々な活動が開催されており充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達過程や保育所幼稚園での生活など専門的なことを細かく学んで行きます。ピアノの個人レッスンや道具を用いた実践も多く、全ての講義が連動して進んでいきます。
    • 就職先・進学先
      公立幼稚園、保育所 私立幼稚園、保育所 施設 一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494982
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
       思っていた大学生活と違い、勉強が大変で
      大学生=遊べると思っていた私からすると
      大変で選ぶ学校間違えたと思っている。
    • 講義・授業
      悪い
      高校と違い、講義を聞いているだけなので
      勉強頑張れる人は良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、わからないが先生の方々が優しいので、自分から相談すればいいと思う!
    • アクセス・立地
      普通
      松戸駅や矢切駅や市川駅から大学までのバスが出ているので良い!
    • 施設・設備
      悪い
      夏は西館の教室が寒い。
      学食が狭く、早く行かないとご飯が食べられない!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛はできないけど、
      良い性格の人が多いので私は満足している。
    • 学生生活
      悪い
      ゆるくやっているサークルが少ない気がする。
      学祭もあまり楽しくなさそうに思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在、私は1年なので必修科目がほとんどで、栄養の基礎について学ぶ。
      選択科目は少ない。
    • 志望動機
      食べるのと料理をすることが好きなので食品関係の仕事につきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883527
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部服飾造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でも十分に服飾について学べていると思います。先生も友達も優しく面白い方ばかりなので、楽しみながら、日々沢山の知識が学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の経験談や仕事の話をしてくれたりするのは、とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実しています。論文か、制作に分かれるので、入学前からどっちがやりたいか決めておくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      1学年の時から就職サポートがあります。マイナビさんを使って動画を視聴したりしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れてるので、バスも使います。周りは飲食店など少ないので、駅まで行かないと栄えてない感じです。
    • 施設・設備
      良い
      ミシン、アイロン、実験室等とても充実しています。なにより、景色がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、出会いはすくないです。友達と協力して課題を進めたり、楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実している気がします。サークルも、女子大ならではのものが多いのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は、実習よりも、講義がおおいですが、2年からは、ワンピースなど、作ります。一年生から基本的なことを学び、最後には、卒業制作として、自分の作品を作れます。
    • 志望動機
      服飾の分野に興味があり、服飾についての知識を得たいと思ったからです。また、専門だと、進むスピードが速かったりしますが、服作り初心者なので、大学でゆっくり学びたいと思い、この大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786358
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は課題やレポートも多いし大変ですが、先生達も優しく助手さんは親しみやすいので困ったことがあったときにとても相談しやすいです。また、グループワークが多いので色んな人と話すことができ、交友の幅が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      たまに何が言いたいのかわからない先生もいますが基本的にはどの先生も優しくわかりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      臨床、子ども、スポーツ、人体系など様々なテーマに関するゼミがあるので選択肢は沢山あります。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は大体みんな似たり寄ったりな形にはなります。支援センターは何でも相談に乗ってくれるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      形成の国府台から歩いている学生が多いです。学校の周りはあまりなにもありませんが、タピオカ屋さんが3つあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使うパソコン室も内装が新しくなってとても綺麗で使いやすくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係はなんとも言えませんが、授業でのグループワークが多いので学科の中では友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      学内では、学祭だけでなくハロウィンや七夕、クリスマスにもお菓子配布やちょっとしたイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生はとにかく必修科目が多いです。3年生になると多少科目数は減りますが夏休みから実習が始まるため忙しいことに変わりはないです。またゼミ、国試対策は3年の夏ごろから始まります。ゼミはほぼ毎年成績順で希望のところに決まるので成績が良いに越したことはありません。
    • 志望動機
      将来お弁当屋さんを開きたいと思った時に栄養のことをちゃんと考えたお弁当にしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575890
21211-20件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。