みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

情報科学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(69) 私立大学 913 / 1830学部中
学部絞込
6941-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことに集中できる、施設がととのっていて、とても生徒が勉強に打ち込める、そんな学校となっています。とくに、地下の施設では、色々な実験や研究できる、設備があって、とてもよいいです。
    • 講義・授業
      普通
      教授や生徒は、しっかりと講義に集中しており、自分も勉強に打ち込める環境がととのっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、大半の生徒が通っています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は非常に高く、大手メーカーや大手企業への就職実績がたくさんあります。
      そこに内定するために、色々な指導などを的確になって下さるので、そこまで、心配する必要はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、津田沼駅で、徒歩5分で着きます。津田沼駅は、色々な店など、たくさんあるので、とても過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設はとても整備されていると思います。実験などの施設はもちろん、しっかりとした授業をするための設備もほどこされていて、生徒が講義に集中できるような環境が出来ています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに加入している生徒が多く、友人関係はとても良好だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378051
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングについて学びたい人についてはオススメです。2020年には小学校の必修科目になるプログラミングは社会で活躍できるスキルだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から学び応用を学ぶことで実力を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現在2年のため研究室の配属などは3年からなので詳しいことは言えません。
    • 就職・進学
      良い
      社会に出て行くために必要なキャリアについて一年から学ぶことができるので必要最低限な知識を身につけることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼キャンパスは駅から徒歩5分、新習志野キャンパスは駅から徒歩10分で行くことができます。また、津田沼から新習志野間にバスが出るので安心です。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータの演習室があり、空きがあれば利用できるので自習や課題など終わらせるのに利用できます
    • 友人・恋愛
      良い
      一年時に一泊できます交流会があるので、同じ部屋になった人などと仲良くなることができます
    • 学生生活
      普通
      実家から通っているので通学に時間がかかるため、サークルには入ってないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では簡単な情報処理の基礎を演習で学び、こうぎでは回路や情報の基礎について学びます、2年次ではプログラミングについて学び、電子回路やプログラミングに必要な知識について学びます、3年次では工学実験を行います。2年次に習う電子回路の知識を必要とします。四年次は卒業論文作成です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289536
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンの知識が増え、スムーズにプログラミングできるようになったから。また、先生も優しくしてくれるから。
    • 講義・授業
      普通
      充実しています。講義はわかりやすく、先生も熱血なので勉強が楽しかったです。でも課題が多くて大変でした
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。研究室での研究は自分のやりたいことを研究できて楽しかったです。
    • 就職・進学
      普通
      先生方も熱心にサポートしてくれてとても、良かったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      私の家からは結構遠かったので大変でした。最寄り駅からは近くてよかったです。
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗で清潔感が保たれている感じでした。なので過ごしていて気持ちよかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はすぐにできました。恋愛関係は比較的少なかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを自分で作ったり、主にパソコンに関わることを学びました。
    • 就職先・進学先
      フリーターです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256957
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工学を学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。 様々なカリキュラムが用意されていて幅広く学ぶことができます。 設備も充実していてかつ新しいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々なカリキュラムが用意されていて幅広く学ぶことができます。 すべての先生に共通ですが、授業後のサポートが充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては一般企業や研究所と一緒に協力して研究を行っているため、人脈を広げていくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。また、学校全体で就職を支援している動きがあり、様々なサポートが用意されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分もかからない場所に立地しているため、通学は便利です。ただし駐車場がないため車通学は出来ません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には古い建物は建て替え済みのため、新しいです。また、スポーツジムも設置されたため日ごろの運動不足を解消することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校全体を通して女子が他大学と比べて少ないと思います。そのため彼女はバイト先で見つけるひとが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に情報工学全般を学びました。プログラミングだけではなく、雑学の勉強もしました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことが仕事で生かせると考えたためです。
    • 志望動機
      情報工学を学びたいと考えていたため、カリキュラムが充実している情報工学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      書店で販売している対策本をひたすら勉強するだけで十分です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183033
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当にパソコンに強くなりたい人にはおすすめです。なんといっても設備がすごくいいです津田沼校舎はすごくきれいだしどちらの校舎も駅から近くてアクセスに便利ですただ新習志野校舎は駅自体が快速が止まらないので若干の不便がありますがさほどは気になりません
    • 講義・授業
      普通
      学力レベルがみなさまざまなので頭がいい人は一年生の最初に授業は教養科目ばかりでひまです。ただし専門科目になると高校で普通科だった人はなめてると失敗します。しかし授業は割とゆっくりとわかりやすくなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだそこまでくわしくないです。しかし先輩の話す聞く限りとても充実しているようです。在学中に入りたい研究室を見つけたいです
    • 就職・進学
      普通
      やはり偏差値はそんなに高くないので頭の良い学校にはかないませんが未来ロボ学科などは社会的にも有名なのでしゅうしょくはいいとおもいます。これはどこの学校でもいえることですが在学中の成績が良ければどこの学科でもそこそこに就職はいいところにつけると思います
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野校舎津田沼校舎ともにえきからは大変近くアクセスは便利です。特に津田沼校舎は駅が大変栄えていておいしいごはん屋さんはたくさんあります。おいしいラーメン屋さんがたくさんあります。また大きい本屋さんもあり学生としてはありがたいです
    • 施設・設備
      良い
      津田沼校舎がとにかくすごい。パソコンの環境には苦労しないし大きい講堂もありなによりとてもきれいです。学食は工業大学なので男性向けのメニューが多いですが新習志野の校舎には喫茶マリンというのがありそこのごはんは女子にもお勧めです
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学なので男子がたいへんおおいです。なので女子からしたら恋愛は困らないと思います。また高校の時より男子と話す機会が増えるので女子といるときとはちがう楽しさも味わうことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもにパソコンについて学びます。プログラミングはほんとに基礎的なことから教えてくれます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の学びたい学科だったからまた実家から通いやすい
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問対策を重点的にしたわからないとこはすぐに誰かに聞く
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116789
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スピーカーのサラウンド効果など音響に関する研究するなら以前有名メーカーにて研究開発をしていらっしゃった先生がいます。パソコンに関してのシステムの基礎知識を応用し、いろんな開発に役立ちます。4年になり研究室に配属されると飲み会などもある楽しい生活も♪近年建物も新しくなり、日々新しいシステムのそろう千葉工業大学での生活はとても楽しいものになります。
    • 講義・授業
      普通
      システム構築などのPC関連から心理学など高校までなかった面白そうな教科もあり専門的な物だけではなく、自分にあったほかの物も見つけられるかも知れません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に有名メーカーで開発に携わっていた先生がたやテレビなどにもでる先生もおり、今まで考えられなかった世界を見る事ができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分のいた音響関係への就職はとても困難ですが、中にはテレビ関係の音響の職につけた友人もいます。困難と記載しましたが、やはり他のシステム関係の職につく友人や、全くしがった趣味、例えば化粧品関係の職に着いた友人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年は新習志野、3,4年は津田沼校舎とわかれていますが、津田沼校舎は特に駅前で周りもショッピングなどとても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      ガラス張りの建物で日々新しいシステム、設備を導入していてとても近代的な物がそろっています。ちなみに全棟クーラー完備でとても授業にも励みやすい施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学業だけではなく飲み会などもおおくあり、サークル内でのカップルはカナリ多かった用におもいます。特に4年になり研究室に配属されると誕生日にケーキを用意してみんなで食べたり、たこ焼きをつくってお酒を交えて飲み会をしたりととても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音響についてまなびました。スピーカーのサラウンド効果について、前方2つのスピーカーからサラウンドを得るためにはある法則が有る事、それを実証する研究をしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      柳川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スピーカーのサラウンド効果について研究する事ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      株式会社アドバンス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      その道に進もうとは思っても見なかったですが、エクスポに参加してとてもにぎやかで面白そうな会社をみつけたので
    • 志望動機
      音響に関して学びたいと重い、唯一音響学について専門の先生がいたことが魅力だったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったのでひたすら面接の練習と大学の下調べ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111354
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、プログラマーや機械の製造に携わりたい人にオススメの大学です。また、設備も充実しており、自分のしたい研究ができることも大きいです。また本校はロケットに探査機を搭載したり、原発の調査ロボットを開発したりと社会に貢献しています。
    • 講義・授業
      普通
      TVなどで有名な教授も複数いて最先端の授業を受けることができます。また津田沼校舎は広く、授業を受ける環境も整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多いです。またロケットの開発や原発の調査ロボットの開発など国の研究との連携があります。
    • 就職・進学
      良い
      本校は、工業系の企業先での就職率が私立大学で1位となり、就職に強い大学となっています。またキャリア教育というものが講義に組み込まれています。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉ということで遠いイメージがありますが、意外とそんなこともなく、津田沼校舎には総武線一本で行けますし、新習志野校舎も駅から10分程度で行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      近年立て直したので、校舎はきれいです。また茜浜に運動場もあり、運動も積極的に行えます。また学食も300円から400円程度で定食が食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部間の交流もあり、話が面白い人がたくさんいます。また、先輩も優しくサークル活動も運動サークル、文化サークルも積極的に滑動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムをc言語で書く。またコンピュータのシステムを学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      システムエンジニアになるという夢のため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109739
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングについて初歩から学びたい人にはオススメです。3年次からはより専門的な内容を学べますが、プログラミングの技術を上げるには自主的に興味をもって学んでいく必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年では基礎教科をメインに、3,4年で専門教科の講義をメインに受けられます。1,2年でもプログラミングを初歩から丁寧に学び、3,4年で発展的な内容の講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年の後期から本格的に始まり、研究室の教授ごとに内容に幅があります。私の入った研究室では基本的に放任され自由度はありましたが教授から積極的な指導を受けることはありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      コロナ禍の影響で私は就職を見送りましたが、知人のほとんどがなんらかの企業に就職できました。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼キャンパスは津田沼駅から徒歩5分かからず、新習志野気キャンパスも同様に新習志野駅から5分ほどでアクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      情報ネットワーク科の専門教科ではプログラミングを行うため、津田沼キャンパスでは充実した設備があります。新習志野キャンパスには設備はあまりありませんが、専門教科の講義は津田沼キャンパスで行うため問題はないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は同じ学科で同好の士を見つけ、4年間趣味に関してはとても充実していました。ただ、出会いの確率については偶然の要素が大きいため、必ずしも充実できるかは分かりません。
    • 学生生活
      悪い
      学校主導のイベントに参加したことはなく、サークルにも所属していませんでした。実際にサークルに参加していた友人はあまり良い経験はできなかったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では基礎教科を、3,4年ではプログラミングの発展的な内容を学びます。基礎教科は物理や英語など、プログラミングではC言語やJava、講義によってはJavaScriptなども学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      就職は決まっていません。
    • 志望動機
      高校でも情報技術を学んでいたため、より発展的な内容を学ぶために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847718
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報ネットワーク学科なのでパソコンを使った学習などが週に8時間ほどある。入学が決まったのであればパソコンのタイピング練習などをしとくとタメになる
    • 講義・授業
      普通
      最近はオンデマンドと対面の授業があるが、オンデマンドだと教授に質問などがしにくいため、難しいとは思うが対面授業が増えると良き
    • 就職・進学
      普通
      1年次から千葉工業大学の大学院などに関する説明会などもあり、大学院に通っている方のお話もあるので、ネットで調べるよりも分かりやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      電車で通うとなると最寄り駅から習志野キャンパスまでは近いが、本数があまり多いとは言えない。津田沼キャンパスも最寄り駅から近いが、本数は普通
    • 施設・設備
      悪い
      工業大学であるにもかかわらず、WiFiなどのネット環境があまり良くない
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時にオリエンテーションのようなものがあるため、知り合いが全くいなくても友人を作れると思う。ただ、SNSで事前に関わっておいたほうがいい
    • 学生生活
      普通
      サークルはいろいろあるが他の学校と比べてあまり活発には活動していない。学校のイベントなどもそこまで活発ではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目はもちろんだが、パソコンを使ったプログラミングであったり、プレゼンの仕方なども教えられる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報の分野に興味があり、キャンパスの設備も良さそうだったため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823782
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1~3年で学べることは無いのでイベントに参加して遊ぶか、資格取るなど自分で勉強した方がいい。
      4年で研究室配属してもらうためにGPAを高くしておくと良い。
      結論を言うと自分で自分のために行動できる人じゃないと来ない方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      研究室に入れるなら、自分の思考の伝え方を学べるため良い学校だと思う。

      各学年でやったことの概要
      1,2年の基礎科目は教科書に書いてあることをそのまま記憶するだけの講義。
      3年から専門科目で教授の講義を受ける。
      こちらもほぼ教科書通り。
      4年で成績上位寄りの半数が研究室に、もう半数が卒業演習クラスに振り分けられる。
      研究室では主に文章の書き方を学ぶ。
      研究に必要な前提研究の探し方と、自分の提案の出し方も学ぶ。
      卒業演習クラスは詳しく知らないが、教授から見下された態度を取られるらしい。
      やる内容は分からない。

      なので成績評価(GPA:Grade Point Average)をある程度取れる学力と学ぶ姿勢があるならば、文章の書き方を学ぶことが出来るため良い学校であると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課に多く通うならサポートは手厚い。
      4年後期頃から扱いが雑になる。
      良くも悪くも、卒業時の就職率の数値をあげるためにやっていると感じられる。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年は新習志野校舎、3,4年は津田沼校舎に通う。
      新習志野は不便、通勤ラッシュに揉まれる。
      津田沼は便利、周りに飲食店がいっぱいあり、昼食で様々な店に行ける。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン演習室があり、iPADが卒業まで貸出される。
      ジムと図書館は使える。
      体育館や運動場もあるらしいが他は使わなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比は20:1で普通の理系大学。
      テンション高くて頭のおかしい人が少なめ。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入らなかったのでサークルは分からない。
      サークル外のイベントは自発的に参加しなければゼロ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年、微積等の基礎科目とC言語
      3年、ネットワーク、アセンブリ言語、等の浅い部分
      4年、先行研究の探し方、提案の出し方、提案の説明方法(文章、プレゼン)
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      家から通える理系大学だった。
      プログラミング演習があるため、やる気がなくてもプログラミングの基礎は学べると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817438
6941-50件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。