みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

情報科学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(69) 私立大学 914 / 1830学部中
学部絞込
6951-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても多くの学生が通う大学なので、友達作りには困らないと思います。試験間近になると、友達同士で試験対策をし合ったり、切磋琢磨できる環境です。
    • 講義・授業
      悪い
      1年次は授業が少なめで、そこまで苦労することはないかと思います。2年次から行われる本格的な授業・実習に備えて準備することが1年次は重要だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      総武線沿線なので、乗り遅れてしまってもすぐに次の電車が来てくれるので助かります。また、付近にイオンやヨーカドーがある等、施設も充実しているので買い物にも困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      学食が全体的に安い傾向にあり、量も十分あるので、節約したいけど自炊したくない、そしてたくさん食べたいという方には好まれやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかくゲーム好きな人が多い印象です。理系大学なので女子が少なく学内でカップルは出来にくいですが、皆でゲームしたりして仲良く遊んでいる光景をよく見かけます。
    • 部活・サークル
      普通
      学生数が多い分、サークルは文化部・運動部共に多くあります。特に、よさこいサークルでは様々な地域イベントに参加して踊りを一般の方々に披露しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最先端のIT技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      浮貝・中川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      敢えてテーマを設けるようなことはせず、自分の取り組みたい研究内容に関して適宜アドバイスをしてくれる環境です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      永山コンピューターサービス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      勤勉な人が多く、努力しやすい環境だったから。
    • 志望動機
      Webの仕組みを学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎問題が多いので、教科書レベルの問題をひたすら繰り返した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26908
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個人的には満足してる。目の前にショッピングモールとかあるから寄り道ができるし、環境がいい。クレープ屋さんあるのがいちばんうれしい。そして、建物全体が綺麗で、警備も整ってる。建物自体高さもあるから、エレベーターがあるのもいい。もともと行ける大学がここらしかないから入ったけど、学んでいるうちに興味がわき、今ではためていたお小遣いでパソコンを買って自分で取り組むように。中々そういうところはないと思うから、コンピュータシステム関係のことに一ミリでも興味があればしんがくしてみてもいいとおもう。

      寄り道できるところがたくさんあるから、帰りに色々見て回っています。徒歩数十秒で寄り道にはいい感じの施設が沢山。
      本屋さんにスタバ、クレープやさん。
      本当にあの大学いい。
    • 講義・授業
      普通
      自分は理解できるから、周りから見てもいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多分他と変わりない
    • 就職・進学
      普通
      普通だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいい。駅が近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      自分の中では綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      男の人が多いイメージがある。女の子にはいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      普通。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372344
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で工業系の勉強をしたいと思っている人にはとてもいい大学であると思っております。閑静なエリアにキャンパスがあるため勉学に打ち込みやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      まあまあ良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあ良い
    • 就職・進学
      普通
      非常に良い
    • アクセス・立地
      良い
      入学後最初の2年は新習志野キャンパスで勉強を行う。3年次よりキャンパスが変わり津田沼キャンパスにて勉強を、することになる。新習志野キャンパスや津田沼キャンパスは共に駅から徒歩数分圏内にあり海と緑といった市自然の多い環境下にある。キャンパスは非常に広大で、合計面積は運動公園前も合わせて444000平方メートルもあり、勉強や研究に集中したあともリラックスできる。
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあ良い。キャンパスや食堂をはじめ、とても清潔でモダンである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比率は男性が圧倒的に多めである。工業系の大学の特徴である。女性との交流も盛んで男女比率の壁を感じないシームレスな環境ではなかろうか。
    • 学生生活
      悪い
      まあまあ。他大学との交流が盛んなサークルも多数ある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      将来は自動車の開発業務に携わりたいと思っております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320371
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎的なことを学ぶことができます。また、自由な校風なのでいろいろなことにチャレンジすることもできます。しかし、発展的なことには教えてくれないので別で勉強が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      教室は数が多く、広い教室とせまい教室があるが、大体は広い教室で行われる。基礎的な授業が多く、先生によっては突然難しい内容に変わる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎週発表会がゼミ内で開かれる。普通に毎週出ていれば問題はないが、休むとずるずると研究が遅れ大変になってしまう。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動センターがあるため、サポートを望むのであれば熱心な指導をうけることができる。募集も多く活動はしやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩数分の立地なので通学は大変楽である。また、周りに店舗も多く買い物も楽なので不便が無く通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学費が高額だがその分設備や整備はとても力を入れており、立派なビルが毎年建っている。敷地も広くきれいである。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業で隣同士になるなど、触れ合う機会は多いので友人を作りやすいと思う。学食も広くオープンな環境なのでチャンスは多い。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは多種多様あり、研究会も多数ある。部室塔が新しく建ったため非常に綺麗である。よく活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報について基礎を広範囲に学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅原・真鍋研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マルチエージェントシステムの研究や人口対話など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報について深く学びたく、また広範囲に学習したかったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な勉強を行い、文章力の強化も行った。実際に役に立ったのはひらめきなどの基礎力
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80806
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の進みたい職種がはっきりしている人にはかなり良い環境だと思います。サークルも様々なものがあり、特に機械系統のサークルが印象的です。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生がほとんどいい人ばかり、で少し分かりにくく感じてしまう先生ももちろんいますが、全体的に授業は優しい方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地も、結構いいと思います。新習志野キャンパスは近くにはあまりないですが、少し歩けばランドワンがあります。そして津田沼キャンパスは津田沼駅の目の前のため周りにはたくさんのお店があります。
    • 施設・設備
      良い
      設備もなかなかかと思います。パソコンは貸し出しなどもやっていてそれを使って学校でパソコンでしかできない作業などをすることができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これに関してはやはり微妙です。もちろん友達はたくさんできますが、工業系のため他の大学と比べ女子が圧倒的に少ないです。そのため男子の方はその辺は覚悟が必要です。女子の方は男子がたくさんいるのでいいかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルなども、様々なものがあっていいと思います。ゲームを作る部活だったり、機械を作る部活だったり、その他普通の運動部や、書道、茶道といったものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学科は主にプログラム言語やアルゴリズムについて学ぶことができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の場合は国立に受けて落ちたため仕方なく入ったのですが、今ではむしろこっちでよかったと思っています。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25108
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報技術を専門とする教授が多くいるため、情報系の技術者になりたいと思うような人にはおすすめするが、そうでない人には全く薦められないため。
    • 講義・授業
      普通
      設定されている講義はどれも能力を高めるのに有意義なものであるが、選択する自由はあまりないため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室への配属は未だされていないので、実態が分からないため。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は確かなものであると感じるが、サポートについては頼ったことが無いので分からないため。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが2つあるが、それぞれ京葉線の新習志野駅、総武線の津田沼駅の近くに立地しており、アクセスしやすいため。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備については少し物足りないと思うような感じもするが、特に不満を感じているというわけではないため。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実したものにできると思うが、自分は特にこだわっていないため。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは数多くあるが、自分は参加したことがないため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に1,2年次で様々な分野の基礎となる科目を勉強し,3,4年次で情報系に関わる専門的な科目を勉強することとなる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      かねてより情報系の技術について学びたいと考えており、そのような知識を学べる大学を探していたところ、この大学を見つけたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536572
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的なところを1から学ぶことが出来るのは良し。 ただ、古い大学のため昔の風習が残っており、あまり良いとこはない。 その他に目立つところはなし。
    • 講義・授業
      良い
      情報工学にまつわる様々な講義を行っており、講師陣も企業依頼の研究を行っているラボもある。講義内容に上記関連の講義も含まれるなど興味深い講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際にPC室にて演習を行いプログラミングを行う演習、 回路をブレッドボードで組み実験演習、 専用のPCにて、研究を行えるなど様々な内容がある。
    • 就職・進学
      良い
      昔からある大学であり、基礎から学ぶため就職実績は良好。 また、学校職員によるサポートもある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は津田沼駅と新習志野駅。 津田沼駅からはキャンパスは近いが、新習志野駅からは若干遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      PCや機材はあるものの一部古いものもあるため、あまり質は良くはない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業系のため、女子の比率は低い。 また、偏差値も高いわけではないのでサークル内の民度は良くない。
    • 学生生活
      悪い
      行脚や学祭、サークルイベントはあるもののそこまで活発なイメージはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は一般教養及びプログラミングに関連する基礎勉強と実験。 3年からは演習や応用実験及び専門講義。 4年はゼミと研究論文。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手画像処理メーカーの技術派遣職
    • 志望動機
      高校時代に、パソコンに触れる機会が増え、実際に勉強して色々なものを作ってみたりする技術を会得したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569612
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あらゆること基礎からやるので、退屈する場面が多いのは間違いないです。ただ、知らない分野に関してはありがたいと思います。
      ネットワークに関してを網羅的に学べるので、なんとなくIT系の仕事したいな、と思ってる方にはオススメだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      新習志野キャンパスは駅前と徒歩10分くらいにあるめちゃめちゃでかいイオンモールとコストコくらいしかないです。まぁ駅前のスーパーで大体変えるので悪くはないと思います。武蔵野線、京葉線でしかアクセス出来ないんですが、朝は鬼のように混んでます。西船橋のホーム、人が溢れかえりそうになってるので覚悟が必要です。帰りに京葉線に乗ってそのままディズニーに行くことも可能なのはメリットです。
      津田沼キャンパスは駅周りが栄えてるので色々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては、普通の工業大学はほぼないと思うんですが案外ありました。
      ゆーて男女比10:1くらいですが!

      友人関係については、理系だけあってみんなゲームやらネットやらが好きな人が多いです。共通の趣味があることが多いので仲良くなりやすい環境ではあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      渋谷ITベンチャー企業
      web開発系
      サーバサイドエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333150
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      システム・エンジニアのなりたい、システムを内部から組み立てたいといった人に最適です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、特に演習授業では、限られた時間内に課題のプログラムを提出することが求められ将来の役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室配属がはじまります。様々な研究分野があります。
    • 就職・進学
      良い
      理系の私立大学の中では、トップレベルの就職率を誇っています。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野キャンパス、津田沼キャンパスのどちらも最寄駅から歩いて10分程度です。
    • 施設・設備
      普通
      研究室の設備は比較的新しいですが、実験器具などはムラがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの学科とも仲がよく、趣味も似たような人が集まるため、友達はできやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭である津田沼祭以外にも、文化の祭典やかくれんぼ、など様々ないべんとがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システム・エンジニアなどのプログラマーになるために、プログラムを書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287945
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頭はそんなに良くないですが楽しいです。男が圧倒的に多いですが楽しいです。駅からも近いので便利だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      人に寄ります。個人的に好きな先生と嫌いな先生はいますがトータルでみるとふつうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ひとによります。自分のゼミは言い教授に恵まれてるのでラッキーでした。
    • 就職・進学
      普通
      そもそも言い大学ではないので期待しないでください。ふつうです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので便利だと思います。幕張も便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      いたって普通です。普通の大学をイメージしていただければ。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生活は充実しています。みんな頭悪いですが毎日が楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入ってからのお楽しみです。別に期待しないほうがいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218576
6951-60件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。